女性必見!婚活は、引き寄せて、逃さない。この二つです。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 2つのポイントを押さえて婚活をする重要性。
- 無料カウンセリングはお気軽に!
2つのポイントを押さえて婚活をする重要性。
皆さん、こんにちは。
お元気にされていますでしょうか。
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
今日は石川県の能登で震度6強の地震が起こったそうで、テレビ映像を見る限り、被害は大きかったようです。
帰省途中の方もたくさんいらっしゃると思いますが、心配ですね。
私の実家の熊本も地震被害に遭ったので人事じゃないんですよね。
本当にご無事を祈りたいと思います。
さて、GWもいよいよ後半戦に入りましたね。
皆さんはどこかにお出かけされましたか?
相談所の業界では、大型連休ということもあって、お見合いラッシュが続いています。
当然、私もお休みがありません😭
また、無料カウンセリングもいつも以上に申し込みが続いていて、毎度のことですが、GWは忙しいです。
久しぶりにブログを書いていますが、ここ最近もいろんな方からのご相談がありまして、婚活で悩まれている方もいれば、一方で、ご成婚をされた方もたくさんいます。
昨日も、このGW中に一人の会員さんがご成婚をされました。47歳の女性で、本人曰く「もう無理かもしれない」
そんなメンタルの中でご入会された女性でしたが、でも、ちゃんとご成婚をされました。
私、失敗しないので🤣
で、この差がなんであるかを考えていくと、一つの結論に達します。
同じように頑張っていて、何故、結果に大きな差が生まれるのかというと、
自分の婚活の全体像がわからないまま、相談所で活動をされている。
という女性が多いように感じます。
皆さんもご存じのように、婚活にはいろんな方法がありますよね!
それぞれに特徴があり、活動自体も変わってきます。
でも、悩んでいる方の多くは、相談所も、婚活サイトも、婚活アプリも、あるいは、婚活パーティーも、
一色単に同じようなアプローチで婚活していることが多いように感じます。
それが、婚活を難しくしている要因となります。
同じ意識で、同じようなアプローチで婚活が上手くいくのであれば、コストの高い相談所ではなく、婚活アプリでサクッとご成婚をすればいいのです。
でも、それだとやや不安を感じるので、相談所であれば何とかなるのでは?
という、安易な意識が出ることで、婚活を更に難しくしている側面があるのです。
つまり、婚活をするにしても、自分がどんなツールで婚活をするかで、活動方針も、押さえるポイントも変わってくるということになります。
例えば、相談所は婚活をする上では最も安心できるツールの一つですが、その相談所でさえ、活動する上では、相談所の仕組みを理解した上での「戦略」というものが必要になってきます。
なので、今日は相談所での戦略、攻め方について、深堀りしたいと思っています。
まず、相談所という場は、婚活をするところですよね!
今すぐ結婚したいです!
という男女が集まる場ですが、
相談所で成婚に繋げるためには、2つの要因が必要になってきます。
理想の男性を引き寄せること。
と
引き寄せた男性を逃さないこと。
この2つだけなのです。
たった2つのことが実現できれば、成婚は早いです。当たり前ですよね!
実際、うちの会員さんの多くは40歳前後の女性ばかりですが、基本、皆さん早いのです。
会員さんの大半が、ハイスペックやモデルさんのような方々ばかりではありませんが、でも、成婚は早いです。
理由は簡単で、2つの要因をクリアしているからです。
一つの事例ですが、皆さんからのご相談で、婚活が思うようにいかない理由を伺ってみると、最も多いのが、いい人が見つからない。と、
口を揃えて言います。
であれば、そういう男性を引き寄せればいいのです。
どうやって?
と、思うかもしれませんが、理想とする男性が女性に何を求めているかを理解すれば、そこを突いた戦略でそれなりの男性は必ず寄ってきます。
例えば、お見合い写真。
これは過去のブログでも何度かお伝えしていることですが、
綺麗に撮影することと、男性心理に訴える撮影は別物であるということです。
ここを履き違えると男性の反応はかなり鈍くなります。
例えば、女性の皆さんが、今度お見合いをするから洋服を買ったとします。デザインが可愛らしくて、柄が素敵だな!と思って買いました。
で、その洋服を着てお見合い当日を迎えました。
でも、男性はその洋服のことを後になって覚えていないのです。悲しいですが、それが現実です。
女性と男性とでは見る視点が異なるため、女性と同じような認識にはならないのです。
男性は、もっと全体像を俯瞰して見ていますから、女性とは全く違うことがわかります。
ここで一つ、既に減点になっています。
次に、自己PR文。
ここについては、いろんな女性からのヒアリングをしてきましたが、婚活での自己PR文ですから、自分のアピールだけになっている場合が少なくありません。
自分は〇〇が趣味で、料理は〇〇が得意で、休日はカフェ巡りをしたり、美術館に行ったり。
ヨガや旅行など。
などなど、女性の大半が書いているようなことを、同じように書いているため、その女性の人間性が男性に伝わらないのです。
伝わらなければ、男性は寄ってきませんよね!
男性から見れば、この女性は結婚して何をしたいのだろう?
ひょっとして、結婚すること自体が目的なんじゃ?
と思われてしまうと、その時点で男性は寄ってきません。
それだけでも損をします😭
変な男は寄ってくるかもしれませんが、質の高い男性は、最初の自己PR文から吟味をしますから、
中身が薄いと判断した場合は、その女性に申し込みをしないのです。
自己PR文については、安易に考えている女性が多いような印象を持ちますが、実は、男性にとってはとても重要な材料となっています。
相談所では、女性から申し込みをする場合もありますが、多くは男性からの申し込みです。
となると、男性自身もしっかり原稿を読み込むことになりますので、だから手が抜けないのです。
自分との相性はどうなんだろう?
見た目の好みや、結婚後を想像してみたり、
子供が授かった時には、どんな母親になるんだろう?とか、そりゃもう、いろんな妄想を膨らませて、原稿を読み込むのです。
そういった経緯を踏まえて、女性に申し込みをします。
書き方のポイントが分からなければアドバイスしますので、自らでチャンスを逃さないようにしてください。
大事な時期ですからね、一日たりともムダにはして欲しくないと思っています。
ここまでが、男性を引き寄せるための戦略です。
次に、質の良い男性を引き寄せることができたとして、実際にお見合いが成立しました。
でも、そのお見合いで男性から離れて行ったらせっかくのチャンスを物にできなくなります。
ここで必要となるのが、
引き寄せた男性を逃さない。
絶対に逃さない!
ということです。
何なら網持って「捕獲」するくらいの意識が必要です🤣
そのためには、お見合いから仮交際に確実に繋げる戦略が必要になるのです。
相談所での婚活では、一般に、お見合いから仮交際。そして真剣交際に進んで、最後にプロポーズです。
この一連の流れを最短最速で駆け上がっていくには、お見合いに漕ぎ着けた男性を、確実に落として交際に繋げないといけません。
ある意味、ここが最初の勝負どころとなります。
皆さん、男性を落としてますか?
落とし切れてないですよね?
「落とす」という表現は適切ではないかもしれませんが、そのくらい真剣になっていないといけません。
アンテナは高く張ることが大事です。
そのために、ここで必要となるのが、お見合いで可能な限り男性の熱量を高めることが大事になります。
男性の熱量とは、本気度に繋がる段階での男性心理のことですが、ここで男性からリスペクトされることが何より重要になってきます。
そのリスペクトというのが、その女性の人間性となります。人間性をどのように伝えたら良いかについては、自分の日常を話すことと、できれば地味なルーティンのようなものがいいです。
分からなければ個別にアドバイスをします。
休日は部屋でゴロゴロしてまーす!
なんて言えば逆効果ですが、
例えば、毎朝お弁当を作って職場に行ってます。とか、休日に数日分の作り置きをしています。とか、何でもいいのですが、日常が感じられるような情報を、会話の中でさりげなく伝えることが大事です。
女性目線から見れば、なるべく上品に、綺麗に、可愛らしく、というようなワードが出てきそうですが、男性は、お嫁さんが欲しいので、
婚活で彼女は必要ないのです。
また、早く結婚をしたいので、どうなるか分からない状況で恋愛を楽しむ余裕自体を持っていない場合が大半です。
男性が、なぜ、女性の地味な日常に反応するのかと言うと、そこには明確な理由があります。
結婚した段階では、男性にとっては女性は奥さんですが、お子さんを授かれば、その瞬間から女性は子供の母親になります。
つまり、男性にとっては、将来生まれてくるかもしれない自分の子供の母親として相応しいかどうかを、その女性を見て想像しているのです。
妄想に近い感覚ですが、男性には、そういうところがあります。
あとは、これは男性あるあるですが、逃げ道を作ってくれる女性に好感を抱きます。
逃げ道と言うと、あまり良くない印象を持たれるかもしれませんが、夫婦の関係性では妥協や曖昧さが、場合によっては良好な関係を維持する場合があります。
例えば、夫婦で生活をしていく上で、1から10まできっちりルール決めをしてしまうと、男性も女性も疲れてしまいます。
息が詰まるのです。
最低限のルール決めは必要でも、何かの際に、臨機応変に対応してくれる女性なのかどうか、
そういうところを男性は見ますから、
逃げ道と言うのは追い詰められない環境と解釈することができます。
そういうことができる女性を探している。
いう意味になります。
私の場合は、会員さんの自己PR文は私が全て作成しますが、やはり作成する際には、男性心理が反応する箇所を幾つか伏線として引いておくと、後で必ず男性は反応します。
テーマパークで楽しんだり、楽しい会食もいいですが、男性はかなり現実を見ているので、
華やかさや上品さというよりは、女性の実生活がどうなのかな?
というところに反応をするのです。
もちろん、容姿はちゃんと男性が反応するように、そこは意識的に外見も磨いてください。
大事なポイントなので、忘れずに覚えておいてくださいね!
今日は2つのポイントをお伝えしましたが、
婚活で必要な要素とは、
引き寄せること。
引き寄せたら逃さないこと。
この2つだけなのです。
先ほど冒頭で、私のところにご入会される会員さんの大半は40歳前後が多いとお伝えしましたが、40歳前後ということは、その多くが、過去にそれなりの婚活をされてきた方が多いということです。
中には、相談所を転々とされてきて、私のところでご入会される方も少なくありませんが、
一つには、私が心理カウンセラーであることで、
何らかの突破口になるのではないか?
と、そういう思いでご入会される方も多いです。
また、あまりに長く婚活をしているので、
どの方向に進んで良いのかさえ分からなくなってしまってご入会される方も多いです。
まさに、陸の見えない太平洋のど真ん中で、どの方向に進んでいいのかさえ分からない状態です。
で、カウンセリングでこれまでの経緯をお伺いすると、先ほどお伝えした、たった2つのポイントができていない場合が殆どなんですね!
その女性が結婚できない女性ということではなく、そもそも正しい婚活ができていないことで、婚活自体を難しくしてしまっているのです。
そういうことが、普通に起こっています。
ですから、今現在、婚活が思うように進まないと感じている方は、お伝えした2つのポイントをしっかり押さえて、その上で活動を頑張っていただければと思います。
その他については、例えば、自分に合った離婚しないパートナー像とは、どういう男性なのかや、その男性が何を求めているかの確認方法など、色々とたくさんあるのですが、入口の段階では、まずは2つのポイントが優先です。
プライオリティを間違うと、活動自体にいろんな問題が浮上しますから、そこは間違いないように、意識付けが必要かと思います。
ピントがズレたままの婚活で何年も時間をムダにするのか。
ピントのずれを早急に修正して、最短最速で成婚に繋げるのか。
答えは明らかだと思います。
時間は待ってはくれませんしね。
今月から5月ですが、8月にはご成婚しているくらいのスピード感は必要です。
私がいつも会員さんにアドバイスしていることですが、
婚活は、頑張ったから幸せになるのではないのです。
成婚できて、そこで初めて幸せを掴むことができるのです。
それを実現するかどうかは、皆さん、お一人お一人の意識の問題だと思います。
あと、最後に一つ。
プロフィール上の項目に、「お相手への希望」という項目がありますよね!
その中の一つに、「相手家族同居」と「自分家族同居」という項目があるのですが、
男性のプロフィール上の項目で、「相手家族同居」では「希望しない」とあって、「自分家族同居」の箇所には「こだわらない」と記載している男性が結構います。
先入観で見てはいけないのですが、「自分家族同居」の箇所で「こだわらない」と記載がある場合は、将来的に自分の親との同居を視野に入れている場合が多いのです。
本当に自分の親と同居をしない場合は、「希望しない」とするはずですが、何故か、「こだわらない」とする心理は、そういうことが伺えます。
何故かと言うと、私のところ、相談所とは別に心理カウンセリングを運営しているのですが、よく、既婚女性からの離婚相談をお受けするんですね。
理由を聞くと、夫の両親との同居を勧められて、それが嫌で離婚を考えていると、そういうご相談があります。
結婚後に男性のご両親との同居は問題ないと思う方はいいですが、絶対に嫌だという方は、少し慎重になった方がいいです。
私も会員さんがお見合いや交際に発展した際は、早い段階で先方の担当者に確認するようにしています。
プロフ上では同居を「こだわらない」「希望しない」とありますが、そこは本当に間違いないのか、念のため男性会員さんに確認していただけませんか?
と丁重にお願いをするのですが、
たまに、「先のことはわからない」というコメントが返ってくる場合があります🤣
プロフ上では同居は「こだわらない」「希望しない」と書かれてあっても、しかし、直接確認をすると、「先のことはわからない」と返答がありますから、
えっ、まさか!!😅
という場合はそこそこあります。
短期決戦で決める覚悟、必要だと思いますよ!
プチ情報でした🤣
今後の参考にされてくださいね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー
高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活診断」となります。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)