女性必見!注意が必要な男性の特徴!
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 一方的に話したがる男性の心理
- プロフ画像や言動に財力のワードを間接的に出す男性心理
- 職場の愚痴や不満が出る男性は危険!
- ご相談はお気軽に!そして慎重に!
一方的に話したがる男性の心理
こんばんは!心理カウンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。前回に引き続き、ご質問にお答えしていきたいと思います。
さて、今回のテーマは、「注意が必要な男性の特徴!」とさせていただきました。
これってどういう意味かというと、結婚生活で継続し難い状況に陥りやすい男性の特徴という意味です。
分かりやすく言うと、結婚してから振る舞いや対応が変わってしまう男性のことで、私の経験上、おそらく既婚男性の3割は、そういう男性かと思います。意外に多いですね!普段、既婚女性からの離婚相談とかも受けていますが、突き詰めると、話し合いができない関係になっている場合が多いです。
これって、男性だけが問題ということではないのですが、いずれにしても、離婚しやすい関係性であることは間違いないと思います。
なので、できれば、そういう男性は避けた方が賢明!!!
ということで、今回はその特徴を幾つか例を挙げてお伝えできればと思います。
婚活の時に参考にしてください。
「一方的に話したがる男性の心理」についてお伝えします。
この意味は、例えば、皆さんはお見合いや交際で男性とお話をすると思いますが、男性にも、口下手や話し上手な人はいます。それ自体は問題ではないのですが、中には、一方的に話を続ける男性がいます。
そういう男性と鉢合わせになった時は、どんなに好みの男性でも、感じの良い男性でも、NGにした方が賢明です。
理由は、人の話を聞くよりも、自分のことを話す男性は、基本的には器が小さいです。同時に、それは何を指すかと言えば、人の話を聞くのが苦手なのです。
性格でもあるし、器の大きさでもあります。
自分のことを気持ちよく話して満足するタイプの男性は、
自分本位の意識の人が多いので、仮にそのまま結婚をすると、例えば、夫婦で意見が分かれた場合も、男性に押し切られてしまうことになります。
このパターン、とても多いのです。
離婚相談でもダントツです。
いざという時、大事な話し合いができなくて、50年一緒に連れ添うことができるのか?と、そういうことを想像すると、とても持たない。という結論に至ります。
押さえておきたいポイントは「話しが好き」と「一方通行で話をする」というのは、根本的に意味合いが違います。
話すことが好きな男性でも、人の話に耳を傾ける男性はいますから、そういう男性を選ぶべきですね!
男性心理を少しお伝えすると、男性は、言葉で、自分が上だということは言いません。今の時代は完全にアウトです。
だから、見下したような言葉は発しないのですが、
ただ「奥さん」という存在は、結婚の時に、自分がもらったんだ!という意識になりがちで、だから、自分が上で奥さんが下。という潜在意識が出ます。
潜在意識ですから、男性も気づいていない場合がありますが、事例を挙げると、こういったことがあります。
とあるご夫婦のケースでは、男性は日頃は奥さん思いで、家事も手伝う。育児も協力的。何の問題もないように見えますが、例えば、お金の価値観では、男性は自分の方が稼いでいるから、生活費を除いたお金は自分だけのために自由に使いたいといいます。
そうすると、奥さんから見れば、奥さんは子育てや育児や子供の将来のことを考えて、もう少し貯金を増やしたいと思っています。だからご主人に相談をするのですが、
そうなると、意見が分かれます。
意見が分かれたら、夫婦でしっかり話し合えば結論は必ず出るのですが、そこに男性自身のエゴが出てくると、
DVやパワハラはないけども、威圧的な振る舞いをするようになります。
つまり、奥さんからの追求を、威圧感という空気で遮るのです。この流れは、男性にとって見れば耳が痛い話しなのですが、相手が奥さんなら、どうにかなる!
という意識でいることが多いのです。
こういったエゴが出る男性の典型は、自分本位の男性ということになります。つまり、人の話を聞くよりは、自分の話しをした方が楽で楽しいと感じる男性のことです。
なので、お見合いや交際での男性の振る舞いを見て、
そういう空気が感じられた場合は、早めにNGにした方がいいですね!
現実に、離婚相談ではそういうご相談がとても多いですから、些細な問題でも注意が必要です。
プロフ画像や言動に財力のワードを間接的に出す男性心理
次に、「プロフ画像や言動に財力のワードを間接的に出す男性心理」についてですが、これは分かりやすい典型例です。
プロフィール情報の中によくあるのが、男性自身が乗っている高級車の画像や、自宅マンションの画像。
分かりやすいですね!女性をお金で釣ろうとしている心理がアリアリで🤣、笑ってしまいます。
あとは、お見合いや交際などで、資産や高収入を連想させるような話しをする男性は、基本NGです。
私のところは会員さんに、特に注意喚起を促してカウンセリングしています。
これってどういう心理かと言うと、女性はお金に寄ってくる生き物。というふうに思っている男性の潜在意識なんですね。残念ですが、そういう考えの男性は意外に多いです。
確かに、結婚をすると子供が生まれたり、教育にもお金がかかりますからね、女性にとっては一定の収入がないと困る。ということになります。できれば多い方がいい。
という女性もいると思います。
だから、収入が高い男性が悪いのではなくて、お金さえあれば女性は何とかなる。という先入観を持つ男性が、最も危険。ということになります。
これって心理学的にどういう意味かと言えば、まず、お金で女性は何とかなる。という心理は、それ自体が、女性を下に見ている証拠なので、ほぼ浮気をする傾向になります。
また、無意識に自分が上だと思っている節があるので、
ここからが男性心理の難しいところなのですが、自分から寄り添う場合は自分が納得しているからご機嫌なのです。
しかし、自分が納得していない場合については、途端に嫌悪感が剥き出しになります。それが、夫婦間の悪化に繋がっていきます。突き詰めると、内容に関わらず、言われること自体に嫌悪感が現れる男性は、少なくありません。
結婚当初はあんなに優しかった。
なんで???
ということが、結婚して3年くらい経つと、いろいろな変化が起こります。今の社会、離婚者は多いです。
なぜ多いかと言えば、そういうことがあるからです。
話を戻しますが、お金に執着する男性は、お金で何とかなる。お金で言い聞かせる。お金で黙らせる。
という潜在意識を持っています。
だから、それがお見合いや交際途中で垣間見れます。
女性の皆さん!
結婚はゴールじゃなくて、スタートです。
そして、50年連れ添う関係です。
そんなふうに考えれば、もっと慎重になるべきです。
私の場合は、うちは女性専門の相談所なので、会員さんは全員女性ですが、お見合いが終わって、連絡があって、
どうだった?って聞いた時に、イケメンで感じ良かったから交際希望です。と言われても、気になる要素が含まれていたら、可能な限りNGを言います。
50年連れ添える?と尋ねて、悩むようなら、NGにした方がいいよ!と伝えるようにしています。
それが正解だと思うからです。
職場の愚痴や不満が出る男性は危険!
ご相談はお気軽に!そして慎重に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。
長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんね。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、
婚活自体が何だったのか?
ということになります。
例えば、世の中に目を向けると、いろんなことが起こっています。平気で犯罪を犯す人。DVをする人。パワハラやモラハラ、犯罪までは行かなくとも、ネットで人を誹謗中傷する人や、自分本位の人など、外からでは決してわからないことです。
そういった人たちも、街を歩けば普通の社会人として歩いていますが、自分が結婚をするパートナーと考えた場合は、やはり、そういう人たちだけは避けたい。
という意識があるのは当然だろうと思います。
そのためには、素直な男性を見つけることです。
素直な男性の見極め方はありますが、何より女性が男性をコントロールしやすいのです。
要するに、奥さんにある程度染まってくれる男性を見つけ出すことが、何より重要になります。
そのアドバイスをするために、ブログではさまざまな情報を配信しています。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。
あと、最近よくあるのですが、別の相談所で既に活動をしていて、心理学のサポートだけを私に頼んでくる方が結構いるのですが、実は、びっくりするくらい多いです😭
例えば、今度の交際相手は〇〇な感じの男性で、先生の意見を聞きたい!とか、〇〇な男性は避けた方がいいですか?などなど。
でも、同じ業界の相談所ですからね、既に相談所で活動されている方は、ご担当者の方とよく話し合って、サポートを受けるようにしてください。
個別の心理カウンセリングのご相談については、IBJの相談所会員さん以外の方でお願い致します。
皆さん、婚活で悩んでいると思うから私も心が痛むのですが😭、お相手の相談所の担当者さんに申し訳ないのでご了承ください。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。私のところは少数精鋭の相談所なので、一気にたくさんは困りますが、まだ少しは対応可能です。
また、婚活中ではあるけども、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。
そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、いきなり相談所の検討というよりは、心理カウンセリングでの「無料相談」がいいかもしれません。
実際問題として、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
心理カウンセリングをご希望の方は、オンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
LINEのQRコードからお友達申請をしていただいて、
「カウンセリング希望」とお伝えください。
LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
その他、ご質問の際は、下記のアドレスまでお問い合わせください。
季節は春です!
桜満開の季節ですが、皆さんの春もこれからですね!
心理カウンセラー兼婚活カウンセラー
高山
e-mail: takayama@attractive-style.com