自分の世界観だけで婚活をしよとしている女性
皆さんこんにちは。
心理カンセラー兼婚活カウンセラーの高山です。
今日も寒くて死にそうですが、外出する時はいつも勇気
を振り絞って、最短最速で用事を済ませるようにしております😊
さて、今日のテーマは「婚活で苦戦している人は〇〇な人が多い」ということに触れてみたいと思います。
女性目線では意識していないことなのですが、これが、男性目線で見ると一目瞭然!となり、その内容によっては、
男性は一気にさーっと引いてしまいます。
なので、男性がどのような視点で女性を見ているかを、
しっかり理解しておきましょう!
〇〇入る言葉は、人によって個別に違いますが、突き詰めていくと、婚活で上手くいかない女性の大半は、概ね同じところで悩みを持っている場合が多いです。
では、心理学の側面から幾つか紐解いていきたいと思いますが、一般に婚活が上手くいかない人の場合は、結構女性側の理想が高い場合があります。
要するに、自分の男性に求める条件を下げたくないのですね。それが、いちばんの要因となります。
例えば、相談所への入会の段階では、女性は条件はさほど高く言わない傾向がありますが、これを仮に30代後半の女性だとします。その上で、どういうタイプの男性がいいかといえば、実際には、年齢が近い男性がいい。身長は170㎝以上がいい。体型は細身か普通体型まで、髪の毛は禿げてない方がいい。年収はそれなりに高い方がいい。大手勤務の男性がいい。自営業者は敬遠したい。清潔感のある男性がいい。
という希望を持つ女性は意外に多いです。
この条件を一つ二つ聞くと、「そうなんですね!」
ということになりますが、全部を一度に聞いてしまと、
滅茶苦茶理想が高い!!ということになります。
一般に、女性は理想が高い。という言葉を口にするのが嫌なので、それなりに言葉を選びますが、実際は理想が高い。ということになるため、自分の首を自分で絞めていることになります。
これって、行動心理学で言うところの、「自分が選ぶ」という潜在意識の表れなんですね!
そこには、「選んでもらう」という潜在意識が、そっくり抜け落ちている状態になります。
婚活ですから「選ぶ」ことは間違いではないのですが、「選んでもらう」という意識が薄いのです。
理由は、そもそもプロフィール情報はあくまで情報なので、それが全てではないのですが、無意識に先入観で見てしまうことで、状況を悪化させてしまいます。
それはそのまま謙虚さが抜けていることになるので、幾ら綺麗な言葉を並べても、男性には透けて見えてしまうのです。だから、男性がそこを見透かした時には、さーっと引いてしまいます。
これは30代後半もしくは40代の女性に多く見られる傾向の一つで、例えば、自分に近い年齢の40代前半の男性がいたとします。全体のバランスがとてもいい。
写真を見る限り、雰囲気もいいし、ちょっとテンションが上がってしまう男性なら、お見合い申し込んでみようかな?という気持ちになりますが、これが、女性目線の潜在的心理となります。
では、男性側の心理はどういう状況かと言えば、まず、婚活男性の大半は、子供が欲しい。という希望があります。
もちろん授かりものですから、そこは未知数なところですが、しかし、できれば子供が欲しい。という気持ちがある男性は多いですから、であれば、高齢出産になる女性よりは、他に30代前半の女性会員さんがたくさんいれば、
その中から選びたい気持ちが芽生えます。
ここは至極当然だと男性は考えます。
一方、女性の方から見ると、自分を年齢で線引きして欲しくない!という意見がたくさんある一方で、では男性を選ぶ際はどうかと言えば、例えば40代男性ならいいけども50代はNGという女性は多いです。
このように、自分が見極めされていると思うと面白くないけども、自分が相手を見極めるのは問題ない。
という心理がはたらきます。
つまり、男性も女性も、選ぶ側であり、選ばれる側でもある。ということを肝に命じておくことが大事です。
他方で、男性側も、そもそも高齢出産になる年齢の女性と結婚したら、子供は難しいかもと分かっていて、それでもお見合いを申し込む男性もそれなりにいます。
ですから、女性も最初から諦める必要はないのですが、
男性の絶対数で言えば、高齢出産にならない女性をまず選ぼうとする意識は、女性は理解しないといけません。
婚活を難しくしている要因の一つです。
もう一つは、「我」が強い女性!
この「我」とは、自分本位という意識のことですから、
ここが改善されない女性は、やはり婚活は難しいです。
過去の事例を言うと、以前、婚活が上手くいかないというご相談で、私の心理カウンセリングを受けにきた41歳の女性がいました。
プロファイリングでは、とても我の強い女性ということがわかったので、生徒として、しばらく私のカウンセリングを受けていました。
その女性の問題点は、物事を自分の知る世界観だけで判断してしまう欠点がありましたので、徐々に反抗するようになっていきました🤣
例えば、大手勤務でない男性は将来が不安。また、医師は頭が固まっていて柔軟性がないからNGとか。確か金融機関の男性は気難しい人がいるので、これもNGでした🤣
これって、全部、先入観なんですね。
どの目線で言ってんだ!なんて心の中で思いました🤣
その女性にとっては、ちょっとした反抗期でしたが、なぜ反抗したかというと、ネットやYouTube動画配信などでいろんな情報を得ていたので、つまり、知り得た情報の中だけで物事を決め付けようとしたんですね。
私がその考え方を一刀両断したので、大激怒でした🤣
その女性は、言葉は常に饒舌で、理論武装もしっかりしていて、まさに、非の打ち所がない対応をして、私に応酬してきます。鬼の首を取ったかのような顔をしてました🤣
聞いてて思わずびっくりです!
しまいには、先生と議論しても仕方がない!
とまで言われてしまいました。
私と議論している?ということは、専門的知識と、積み上げてきた経験値があって初めて議論になりますが、そもそも、そういう知識も経験もない中で、単にネットや動画配信で知り得た情報だけで議論というのは、あまりにお粗末としか言いようがないのですが、でも、本人はそこに気づいていないため、どんどん墓穴を掘っていきます。
で、私はその女性に尋ねました。
そこまで理論武装がしっかりしていて、情報収集もしっかりしていて、理屈も万全!
パーフェクト!!!
では、なんで婚活が進展しないの?
なんで41歳になっても結婚できないの?
とまぁ、直球で伝えたところ、その女性はその後、貝のようになってしまいました。
その女性のいちばんの欠点は、自分の目線から見える景色でしか物事を見れていない。ということでした。
私は心理カウンセリングでよく言うのですが、
今見えているものより、見えていないことの方が多いと。
まさに、パートナー探しでは、自分が見えている中だけで安易に判断して探すのではなくて、きっと見えていないことがたくさんあるんだろうな!という姿勢で物事を考えると、人は自然と謙虚になれます。
例えば、10階建てのビルがあります。
女性が5階にいるとすれば、その女性の目に映る景色は、
5階からの景色になります。
我の強い女性は、その5階までの高さから見える景色の中だけで男性を先入観で選ぼうするから、上手くいかないのです。
仮に別の女性が10階の最上階にいれば、当然、10階の高さから景色を見ることになるので、5階の女性とは見え方が変わりますね!
中には、東京タワーやスカイツリーのような高さから物事を見れる男性も世の中にはたくさんいます。
そんな男性が、5階からの景色しか見れない女性を選ぶわけがないですね!
我を排除すれば、考え方が柔軟になり、人の意見を素直に受け入れられるようになります。
だから、我が強いというのは、いろんな意味で、その人間が損をすることになります。
今はオリンピックの真っ最中ですが、メダルを獲得したアスリートの方のインタビューなどを拝見すると、ほぼ全ての選手が、多くの人に感謝!という言葉から始まります。結果を出す人ほど謙虚であり、素直な人なんですね。
常に感謝を言葉にできる人。
そういう人が、結果として、より高いところから景色を見渡すことができるのです。
高いところから景色を見渡せるということは、物事を柔軟に見ることができて、先入観でものを見ない。
ということになります。
「我」が強いと自分本位の思考になりますから、高いところから景色を見ることができません。
視野が狭くなり、独自の歪んだ価値観が植え付けられていきます。
ここを解決することが、婚活では最も大切なポイントとなります。
結婚も、自分が幸せになりたい!
という意識から、夫婦で一緒に幸せになりたい!
一緒に成長していきたい!
という謙虚さが芽生えることで、その空気を察知した男性は、必ず女性に寄ってきます。
これを、「引き寄せの法則」と言います。
「追う」のではなく、「選ぶ」のではなく、「引き寄せる」ことが、婚活女性にはとても大事になるのです。
自分の価値観や考え方を変えていくのは容易なことではありませんが、でも、いつも思うのは、その人が本気になりさえすれば、「我」は排除できる。ということです。
そういう女性になってもらうために、私のような存在がいます。
このブログを読まれて、少し耳が痛い!
と思われた方は、ご自分を変えるチャンスです。
人間は、性格は生涯変わることはありませんが、意識は幾らでも変えることができます。
そう思ってくれる女性には、全力でサポートしていきたいと思っていますが、そもそも婚活で上手くいかなくとも、自分を変えたくない。
という方は、私とはご縁がなかった。ということになります。
いつも、会員さんや生徒さんには、どんどん私からいろんなものを吸収して、自分の人生に役立ててくださいと伝えています。
なので、今現在、婚活で苦戦している方には、そういう意識をぜひ持ってもらいたいと思っています。
相手を変える。周囲を変える。
それには、まず、自分が変わることから始まります。
ぜひ、今後の参考にされてください。
ご相談内容は具体的に!
婚活をされている方々の中には、いろんなお悩みをお持ちの方も少なくありません。
現在、交際中の男性がいらっしゃる方もいれば、結婚直前という方もいます。
また、婚活は頑張っているけども、もはや、誰を選んでいいのかさえ分からなくなった。という方もいらっしゃるでしょう。
あるいは、男性とのコミュニケーション自体が上手くいかないと、悩んでらっしゃる方も多いと思います。
このブログでは、二つの選択をご用意しています。
相談所の入会をご検討されている方は、「無料カウンんセリング」のフォームから、お申し込みください。
また、相談所のことは意識はしているけども、自分のことや、自分に合うパートナー像など、まずは今後の参考にしてみたい。と思われる方は、心理学の「無料カウンセリング」をお受けください。
地域に関わらず、オンラインで全国対応しています。
心理カウンセリングは自分自身を知るきっかけになりますから、今後の婚活に活かせると思います。
ご興味のある方は、私のLINEのQRコードをダウンロードしていただき、お友達登録していただいた上で、具体的な現在のお悩みをお知らせください。
ここをクリアできると、今後の婚活に勢いが出ると思います。
2022年はまだ始まったばかり!
年内中のご成婚も余裕です😊
しっかり頑張っていただければ幸いです。
心理カウンセラー兼婚活カウンセラー
高山一美