女性必見!男性の本質は、成婚退会後に見えてくる場合が多い
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
お見合いや初デートでは、可能な限りの情報収集と、男性の結婚観をちゃんと確認することが大事。
皆さん、こんばんは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
ようやく涼しくなりましたが、また今週から猛暑日が少しあるようです。とはいえ、朝晩は涼しくなりましたので真夏のようなことはないと思いますが、でも昼間の気温はまだまだしばらくは暑さが続くようなので、もう少し我慢が必要かも知れません。
東北や北海道などは逆に今が過ごしやすい季節のようですが、最近、クマ出没のニュースが多発していますので、そこは注意が必要ですよね!
クマと遭遇だけは嫌です!🤣
また、昨日はうちの女性スタッフの結婚式があったので出席をしたのですが、13時から挙式で、14時から披露宴という流れでした。
普段は普通に仕事している社員でしたが、ドレスを身に纏った姿は、ただただ綺麗!という、素敵な美女に変身しておりました!😊
挙式では、彼女が父親と腕を組んでチャペルに入場して、一歩一歩、ゆっくりと歩きながら、その先には新郎が待っているのですが、ドレスの裾が3mほどあって、とても幻想的な空気に包まれていました。
女性がドレスを着ると、こんなに綺麗になるんだなー!と思いつつ、他方で、いつもは焼肉で特上カルビーを勝手にお代わりする姿が脳裏に浮かび、そこは複雑な心境でしたが🤣、式の当日は、いつもの特上カルビーを払拭した姿がありました。
披露宴では、新郎新婦からのリクエストもあり、私、ピアノを演奏させていただいたのですが、直前まで緊張して心臓が爆発しそうでした!🤣
披露宴会場に入ると、スタッフさんがウエルカムドリンクとして、ウーロン茶とフレッシュジュースどちらがいいですか?と聞いてくるのですが、私、心臓が爆発しそうだったので、テキーラをお願いして🤣、こっそりそれを飲んでリラックスしてから臨みました。
途中、緊張でオシッコ漏らしそうになって、岐阜の会員さんにLINE送ったら、「我慢してください!」と、厳しいコメントが飛び込んできました🤣
でも、どうにか失敗せず、大役を果たせました!✌️
会場には200人を超える方々がいて、令和の時代には馴染まない光景でしたが、ただ、規模に関わらず、改めて、披露宴の良さを感じました。
というのは、ちゃんとした披露宴でなくとも、レストランを貸し切って、両家のご両親と親しい友人だけのささやかなものでもいいのですが、それをすることで、両家のご両親とのコミュニケーションがスムーズに行きます。
ちゃんと周囲から祝福されるイベントを一切せず、あるいは、そういうイベントに興味がない男性だった場合は、何故か、その男性のご両親も興味がないケースが多いのです。
そうなると、親同士の関係も希薄になりますから、祝福する、祝福されることに興味がないことで、最初から不安の中で夫婦生活が始まることになります。
披露宴の規模の問題ではなく、祝福される環境というのは、やはり大切なんだと感じました。
勿論、それが全てではないし、披露宴をしないといけないということではないのですが、過去の離婚相談のエビデンスでは、離婚に至る関係性では、男性は女性の両親に全く興味がなく、
男性のご両親と女性のご両親の関係も希薄で、成婚退会後の会食の際に一度だけお会いしたという程度で、その後、一度も関係がない場合が多いのです。
そうなってしまうと、年末年始やGWなど、家族で実家に帰省しようとしても、夫婦それぞれが自分一人だけで実家に帰省することになるので、状況が良くなるわけもなく、ある意味、関係が悪化してしまうことにも繋がります。
私がいつも思うのは、パートナー選びでは、女性のご両親を大切にしてくれる男性であるかどうか。
ここ、とても大事なポイントだと思っています。
夫婦になるということは、夫婦で生きていくわけですが、そこには、お互いに相手のご両親を大切にするということが、必然的に含まれます。
パートナーの女性とは結婚はしたいが、親の存在は面倒臭い。そういう関係で、本当に何十年も一緒にいられるのか?
ということを、真剣に考えるべきだと思います。
会員さん自身がそれなりの年齢になっていて、ご両親も高齢ということであれば、それはそれで状況に応じて対応する必要はありますが、基本は、それぞれのご両親を大切にしたいという気持ちが大切です。
特に男性の女性のご両親への思いというのは、あって当たり前ですし、それがなければ、夫婦というよりは、恋愛の延長で結婚したいという心理になります。
また、男性の場合、結婚をする場合も、女性に殆ど自分を見せずにそのまま成婚される方が多いので、成婚退会後に白紙なるケースが多いのです。
そういう意味では、そうならないためにも、お見合いや初デートの際に、早期の段階でいろんなことを確認した方がいいと思います。
例えば、実際に成婚退会をしてみて、初めて知る事実としては、以下のようなことが挙げられます。
1、男性に、ほぼ友人がいないということ。
2、社会的な体裁のため、自分の親や老後のために結婚をする男性。
3、女性の優先順位が低く、仕事、お金、自分の両親の次に奥さんの存在という男性。
4、成婚後にコントロールできそうな女性を選ぶ男性。
5、結婚してもお母さんが一番という男性。
1から5の項目は、意外に多くの男性が望んでいる事実です。
物事に絶対はありませんが、こういう男性との結婚では、万が一にも上手くいくことはありません。
逆に言えば、1から5の項目がない男性の場合は、少々のことがあっても夫婦で乗り越えていける関係となります。
相談所では、そういう男性を探すことです。
男性に対していろんな条件はあると思いますが、仮に条件をクリアした男性が見つかったとしても、1から5の項目に該当する男性であれば、それはもう、不幸でしかない人生を送ることになってしまいます。
相手の男性の欠点よりは、1から5の項目がある男性なのか、ない男性なのか、そこをいかに探っていくかが大事だと思います。
人の心の中は、夫婦の関係でも見えないことがある。
結婚をするということは、これから二人で生きて行こうとする作業ですから、お互いの価値観の違いや意見が異なる場合でも、ちゃんと向き合って話し合いをして、そして夫婦で解決をして前に進んでいくことが重要になります。
ある意味、それは当たり前だと思いますが、しかし、世の中には、その当たり前のことができない男性がいることも事実で、それが1から5に該当する男性となります。
勿論、女性にも問題がある場合がありますが、一般的には男性側に問題がある場合が多いのです。
交際中は男性も結婚をしたいわけですから、女性には優しいです。配慮もあれば気遣いもあります。
その関係性が結婚後も続く男性であれば、宝くじにでも当たったような、そういう男性となりますが、現実には、そういう男性は多いとは言い難く、私も、そういう立派な男性が日本中にどのくらいいるかは分かりませんが、
少ないと感じることは良くあります。
どちらかと言えば、今の交際男性はやめた方がいいかも?交際終了した方が賢明かも?
と、会員さんに言いたくなるような男性が目に付く方が多いように感じます。
私の場合は、パーフェクトに近い男性を探すのではなく、1から5に該当しない男性を選ぶようにしていますが、だから、男性心理を見抜いていくのがとても難しいと感じます。
タイトルでは、「人の心の中は、夫婦でも見えないことがあると」としていますが、本当に闇が深いなーと思う男性がたくさんいることに驚かされます。
成婚後、いきなりモラハラとかパワハラという男性は少ないですが、成婚をしても最初から溝があって、その溝がわかるのが、大抵は成婚後に分かることが多いのです。
それでいて、その溝はなかなか埋まらない。埋まらないまま夫婦になるのが怖くなって、婚姻前に関係を終了する人もいます。
あるいは、婚姻後になって、諦めてしまう人も少なくありません。
男の人というのは、基本的には我が儘な人が多く、結婚をすることで、女性をコントロールしようとする人は少なくありません。
では、どうやってそこを見抜いていくのかということになるのですが、基本は「潔い男性」です。
誤魔化さない。嘘を言わない。ズルさがない。利用しない。
この4つが担保された男性は、どういう男性であれ、ちゃんと女性と向き合ってくれます。
例えば、何かを誤魔化す男性というのは、基本的には自分本位の考えを持ちます。
結婚をすると、夫婦としての生活プランを考えないといけませんが、自分が幾ら貯蓄あるかなど、通帳さえ見せない男性は少なくありません。
生活費以外は自分で管理しようとする男性も、今の時代は多いです。
女性が通帳を見せても男性が見せない。どうしても見せて欲しいと言えば、男性は怒ったようにテーブルに通帳を叩きつけるように出す。実際に、そういう対応を受けた女性もいます。
こうなってしまうと、何のために結婚をしたのか、ということを、新婚当初から不安に感じる人もいます。
心の闇が深く、夫婦の関係でも何を考えているのかが見えない男性はたくさんいます。
ですから、いろんな確認が必要で、確認するポイントは、たった4つなのです。
その4つを、お見合いや初デートの中で確認して行けば良いかと思います。
前にもお伝えしたことがあるのですが、相談所での活動というのは、交際期間の上限が半年間です。その間に男性のいろんな確認作業が必要になるのですが、
でも、最初から大事なことを隠して、誤魔化して、嘘をついてしまう男性の場合、そもそも最初から爪を隠しているわけですから、女性にしてみれば確認のしようがないのです。ほぼほぼ確認できないまま、成婚しているケースは結構多いと感じます。
無料カウンセリングでも、そういう女性からのご相談がたくさんあります。
自由恋愛の場合はそれなりにお付き合いが長いですし、男女の関係もありますから距離感が近い関係性で交際をするので、例えば、男性に誤魔化しがあったり、嘘があったりしても、交際中に何となく違和感を覚えることはありますが、
相談所での交際は、男性は作り込まれた交際にしている場合があるので、それを額面通りに女性が受け止めると、後になっていろんな問題が出ることになります。
相談所での活動は、成婚はできるかもしれませんが、長い人生を添い遂げる関係という意味では、本当に難しいと感じます。
いろんな根深い男性は多いですが、しかし、潔い誠実な男性がいることも事実なので、そういう男性であるかどうかを、お見合いや初デートなど、そういう早い段階で確認をした方がいいと思います。
アトラクティブでは、男性の独自の見極めの指標があるのですが、私の場合はお見合いと初デートで60%程度の見極めをします。
2回目のデート終了後では、実に80%の確率で男性を見極めています。
逆に言えば、3回目に進むデートの場合は、その後の真剣交際への可能性が飛躍的に高まることになるので、だから、交際数が少なくとも成婚率が高まって行きます。
いずれの場合も、早期の見極めというのがポイントで、ダラダラデートを重ねて、その後に成婚に繋がる可能性は低いですから、見極めをするとすれば、やはり早期の見極めが大事になると思います。
今日、真剣交際に進んだ会員さんがいるのですが、仮交際から2ヶ月弱で真剣交際に進みました。
彼女の場合も、お見合いから初デートのヒアリングがとても素晴らしく、2回目のデート後のヒアリングでも男性の反応は良かったのです。
その結果、今日の真剣交際に繋がっています。
皆、早い段階での手応えがあり、その間にも、相談所経由で担当者とのやり取の中で、男性の反応を探り、良い感触を得ていました。
交際終了となるような男性には、終了したい理由、兆候が必ずありますが、逆に言えば、成婚に繋がる男性にも、成婚に繋がる兆候が出ています。
そういうところを見逃さず、確実に押さえていくことで、動いた分だけ前に進める流れになって行きます。
男性にも良いところはたくさんあるのですが、1から5に該当する男性だけは避けるようにしていただければ、意外にゴールは近いかもしれません。
今後の参考にされてください!😊
今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。
私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。その他「婚活のご相談窓口」からも受け賜っております。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。
9月26日に更新したブログは参考になると思いますよ!😊
久々に更新しました!🤣
活動に行き詰まりを感じている方は一読される価値はあると思います。
その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。
男性を見る目、大事ですよ!
自分自身を振り返ることも大事!
一日も早い、皆さんの幸せを願っています!
また、お会いしましょうね!😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー
高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルブログ(もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
婚活のご相談窓口
https://attractive-style.com/free_counseling/