アトラクティブスタイル

男性心理が学べる「女性専門の相談所」男性の見極めが強み!

女性必見!相談所の活動は、私はこう思う!😊

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!相談所の活動は、私はこう思う!😊」-1

皆さん、こんばんは!😊

お元気にお過ごしでしょうか!


心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。


明日で8月も終わりとなりますが、しかしこの猛暑!🥵

どんだけ暑いんだ!💢

という日が続いていますよね!


昨日も埼玉の会員さんとお電話で話をしていたのですが、いつしか話題はアイスクリームの話になってしまい、猛暑続きですから、つい、そういう話になってしまいます🤣


それで、「チョコモナカジャンボ」の話題になって、1個を全部食べると罪悪感があるので、私の場合は中身のモナカを半分手で折って食べる話を会員さんにしたんですね!


でも、食べ終わって10分も経たないうちに、結局、冷蔵庫から残り半分のチョコモナカジャンボを取り出して食べてしまう話をしたら、私もそうです!


とまぁ、私と会員さんが同じ心理でいたことが判明しました!🤣


人間、暑い時に考えることは同じなんだなーと、二人で笑っておりました!


その前は、いつもこのブログでご紹介している名古屋の手のかかる会員さんですが、昨年ご成婚をして、今、長野県の松本市に嫁がれているのですが、彼女からもお電話をいただきました。


彼女の場合は、いつも意味不明なお電話やLINEが多く🤣、壊れたメガネの画像を送ってきたり、換気扇が壊れた動画が送られてきたり🤣、


その後は丁寧に、換気扇が動くようになりました!😊というご報告の連絡など、相変わらず楽しくて可愛らしい女性なのですが、今回は地元でクマ🐻が出没したという連絡がありまして、クマは怖いのですが、彼女から連絡があると、なぜか笑ってしまう自分がおりました。


でも、クマの出没では全国で被害が出ていますから、真面目な話、今後は住宅街であっても気をつける必要がありそうです。今のところ九州と四国にはクマがいないということですが、


逆に言えば、その他の地域はどこにいても出没する可能性があるということですから、やはり気をつけた方がいいですね!


私もまだクマに遭遇したことはないですが、これから日本はどうなるんでしょうね!😭


老後は田舎で静かに暮らしたいという方もいると思いますが、老後にクマに襲われたら田舎に住む意味ないですからね、皆さんも観光で地方の自然に触れる際は、くまスプレーは必要になるかもしれませんね!


とはいえ、まだまだ猛暑が続いていますので、この分だと10月くらいまでは暑さが続きそうです。うちのスタッフさんも、昨日は午後からの出勤だったのですが、午前中からプライベートで動いていたようで、それで熱中症になり救急搬送されました。


病院から連絡があってびっくりしましたが、幸いすぐに退院できるようなのでホッとしていますが、日傘を差していて熱中症になったようなので、もはや日傘さえも役に立たないくらいの猛暑と言えますから、ほんと、水分補給と熱中症対策は必須ですね!


活動で忙しい方も多いと思いますが、水分補給をしていても、汗をかく量の方が多ければ熱中症になりますから、十分に注意が必要のようです。



さて、今日は日頃から感じていることを書こうと思いまして、タイトルを「相談所の活動は、私はこう思う!😊」とさせていただきました。

私が日々、会員さんと接していて感じていることを、そのまま書きます!😊


いろんな相談所で活動をされる方は多いと思いますが、無料カウンセリングの中で、比較的多いご相談というのが、仮交際までは進むけど、そこから先の真剣交際になかなか進まない!そういう方が多い印象です。


毎週のように、こういった同じ悩みでご相談をされる方がいますので、今日のブログでは、相談所全体の流れについて、あるいは、問題点や改善点について触れてみたいと思います。


一般に、女性も30代後半に差し掛かると男性からの反応が鈍くなります。


アトラクティブの会員さんは30代後半から40代がとても多いのですが、その方々も他の相談所で厳しいと感じられるから私のところにご相談があるのですが、


物事というのは原因と結果で成り立っていますので、物事が思うように進まないということは、そこには、何らかの原因が必ずあることになります。


その原因を顕在化して、何をどのように進めていけば前に進むのか、そこをちゃんと理解しておく必要があるように感じます。


悩んでいる方にとっては参考になると思うので、ぜひ、今後の参考にしていただければと思います。


まず、相談所で活動をするということは、将来のパートナーを探すために活動をしているわけですが、活動を前に推し進めていくためには、私は、大きく2つのポイントがあると思っています。


一つは、女性会員さん自身の問題です。


男性とどのように向き合ってコミュニケーションすればいいのか。


どのような会話をしていけばいいのかなど、いかにして、自分の人間性を男性に伝えるのかが一つのポイントとなります。


もう一つは、相談所の担当者の問題です。


会員さんに対して、具体的なアドバイスがどこまでできているのか。そのアドバイスの信憑性がどの程度担保されているのかという点についてです。


全国にはIBJだけでも数千の相談所がありますから、それぞれの相談所の担当者さんが具体的にどのようなアドバイスやサポートをされているかは私にもわかりませんが、


ここで適切なアドバイスやサポートがないと、会員さんは相談所の活動で迷走することになります。


一つの事例をお伝えすると、アトラクティブの会員さんの多くは、他の相談所からの乗り換え組となります。


過去に幾つも相談所を転々とされた方も少なくないのですが、基本的には不安の中でご相談があります。


先が見えなくて前に進まない。迷走してもがいている会員さんからのご相談は多いです。


で、そのご相談は無料カウンセリングを通じて私にご相談があるのですが、多くの会員さんが口を揃えて言うのは、担当者は業界的に女性が多いので、


女性会員さんの場合、女性同士ということもあるのかもしれませんが、担当者と会員さんの関係性の中で、会員さん自身が何となく上下関係を感じたり、思っていることをなかなか担当者に言えない。


あるいは、上手く進まない原因は会員さん側にあると、担当者がそう結論づけて、会員さん自身が問題点を指摘され続けてきたというご相談は、実際多いです。


ですが、担当者がサポートやアドバイスをする際のポイントというのは、会員さんが活動が思うように進まなかった場合、何かのことを指摘することは簡単なのですが、


大切なことは、指摘するだけなら誰でも言えますが、指摘をした上で、何をどのようにすればいいのか、そのアドバイスやサポートが、本当に前に進むことができる内容になっているのか、そこには客観的なスキルが必要になり、そこを丁寧に伝えて、理解してもらうことが大事になります。


欠点は欠点でわかるけど、そこをどのようにすれば欠点が改善するのか。その根拠はどういったものなのか。そこがふわっとして語尾が濁るようだと、


それはアドバイスでもサポートでもないですから、会員さんはいつまで経っても前に進むことができません。


ざっくり言えば、担当者自身に会員さんの悩みを解決してあげられるだけの解決能力が備わっているのかどうかです。


それがあれば相談所で活動する意義はあるけども、そこが曖昧になっていれば、そもそも相談所で活動をする意味がないのです。


担当者の方も、上から目線で指摘だけをするという方もいるかもしれないし、そういう意識はなくサポートしている場合もあると思いますが、会員さんとのコミュニケーションが希薄だと、会員さんがいろんな問題を乗り越えていくことが難しいのです。


担当者には、そういう、いろんなアドバイスや会員さんとのコミュニケーション能力が必要不可欠となります。


単に会員さんとコミュニケーションをとるだけなら、それは担当者でなくともいいことになりますが、必要なのは、会員さんとの距離を縮めるコミュニケーション能力です。


ここが明確になっていて、その上で的確なアドバイスやサポートが実現できると、最初にお伝えした、会員さんが活動を前に推し進めていく上での「女性会員さん自身の問題です。」という項目については、すぐにクリアしていきます。



私が思う、理想とする相談所の活動というのは、まずは担当者自身が会員さんの悩みの原因を顕在化してあげて、それを伝えてあげる。


その上で、悩みの原因を具体的にどのようにすれば改善できるのかを、語尾をはっきりと明確に伝えてあげることです。


そして、一緒に伴走してあげること。自分が担当する会員さんとは誰よりも距離が近い。そういう関係性を構築することで、会員さんは安心して前に進んでいくことができます。


逆にそこがないと、そもそも会員さんと担当者が一緒に活動を進めていくことは不可能だと思います。


会員さん自身にも頑張ってもらわないといけないけども、頑張るにしても、どのように頑張ればいいかを、何度も話し合いする中で、その会員さんにベストな活動ができるようにサポートしていくのです。


私が思うに、物事に100%はないけども、成婚は、ほぼ担当者で決まるということを、皆さんにお伝えしておきたいと思いました。


今の相談所が不十分であると感じている場合は、担当者の方と良く話し合うことが大事だと思います。


もしくは、別の道を模索することも必要になるかもしれません。


時間は有限ですからね、女性の需要はどんどん下がっていきます。目標設定を明確にして、迅速に動くことです。



今日は、「相談所の活動は、私はこう思う!😊」ということについて、私なりの見解を述べさせていただきましたが、相談所の活動は奥が深いということを、僅かでも皆さんに伝わってくれたら嬉しく思います。


女性にも、男性にも、双方の担当者にも、それぞれに問題が潜んでいるという現実です。


前に進まない原因は、どれか一つに問題があるのではなく、全てに繋がっているということです。


活動は生身の男性を相手にする活動ですから、男性にもいろんな考えや価値観があり、それを交際中に全て見抜いていくことは至難の業です。

ですが、それでも、可能な限りの情報を得て、見極めていく作業は必要で、同時に、自分自身をいかに男性に知ってもらうかも大事になります。


男性を追いかけるのではなく、関係性の中で引き寄せていく戦略も戦術も必要ですし、その戦略や戦術は、会員さん自身にはわかりませんから、そこは担当者が最適な流れに誘導していくことが大事になります。


また、それを実現するだけの客観的スキルも担当者には求められますから、活動開始からご成婚までには、とにかく、いろんなことが必要になります。


物事というのは、常に自分の思い通りにはなりませんから、そういう中で思い通りに進めていくには、思い通りに進めていくための行動と、その根拠が明確になって、そこで初めて前に進んでいきます。


あと、男性によく見受けられるケースとして、交際が進展するにつれ、女性が担当者にいろんな相談をすることを嫌う男性がいます。


これは、女性が担当者と何でも相談できる環境があると、男性にとって都合の悪いことを担当者が女性に助言するのではないか、そういう心理が生まれることで、「聞きたいことがあれば直接話してくれ!」と女性を誘導するケースがあります。


男性に突っ込まれて困ることがあれば、それ自体が黄色信号ですから、その男性がどんなに優しくても、そこは注意が必要です。


活動では、そういうことを理解した上で、進んで行っていただきたいと思います!😊



今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。

私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。


また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。


活動に行き詰まりを感じている方は一読される価値はあると思います。


その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、

無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。


また、今回から結婚心理学の1ヶ月集中特別コースを開設いたしました。


このコースは通常の心理カウンセリングの個人セッションの「特別版」として、カウンセラーブログをご覧になってくださった方の限定コースとして、1ヶ月間で集中的に男性心理を教えていくコースとなります。


セッションのポイントは、会員さんそれぞれが抱えている悩みをピンポイントでアドバイス、解決に繋げていく集中コースとなります。


受講は週一回、2時間コースとなりますので、ご興味がある方は、アトラクティブの下記のアドレスから「特別版」の無料カウンセリングをお申し込みください。


定員数に上限がありまして心苦しいのですが、そこはご理解いただきますようお願い申し上げます。



一日も早い、皆さんの幸せを願っています!


また、お会いしましょうね!😊


心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー

高山一美


アトラクティブスタイル

https://attractive-style.com

オフィシャルブログ(もっとリアルに)

https://attractive-style.com/blog/

結婚心理学(1ヶ月集中特別コース)

https://attractive-style.com/free_counseling/



アトラクティブスタイル「女性必見!相談所の活動は、私はこう思う!😊」- 2


アトラクティブスタイル「女性必見!相談所の活動は、私はこう思う!😊」- 3



婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案