女性必見!女性の婚活は、センスが問われる!😊
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- センスのある男性ほど、伸びしろがある。
- 無料カウンセリングはお気軽に!😊
センスのある男性ほど、伸びしろがある。
皆さん、こんばんは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
昨日は旧暦で立秋とのことでした。
立秋は秋の始まりという意味で、夏の暑さが極まり、秋に向けて季節が移り変わり始める日という意味です。
つまり、暦の上では立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれます。
「残暑見舞い」というのは、立秋以降からになります。
と、これまではそうでした🤣
でも現実は、夏の暑さのピークは、まだまだ先のようですね!
これからの時代の立秋は10月くらいじゃないかと、私の肌感覚ではそんな感じです。
まだまだ猛暑が続きますし、40度超えも珍しくない日常になりましたので、
旧暦の話を聞くと、何となく感覚のズレを感じますね!
でもそれって、昔は涼しかったという意味ですよね!
昔が羨ましいです😭
私たちはいつの間にか、自然界では生きられない時代に生きているように思います。
40度超えなんて、普通なら人間は生きていけませんが、科学とテクノロジーのおかげでエアコンが生まれ、辛うじて生きていられます。
思わず、エアコンに手を合わせてしまう自分がいますが🤣、
ともあれ、しばらくは水分補給をこまめに摂取して、外出時は日傘が手放せませんね!😊
この分だと10月あたりまで猛暑続きになりそうですが、それが終わる頃には、短い秋があって、すぐに寒さが増す季節になります。
そんなふうに時間は過ぎていきますから、この猛暑の時期こそ賢い活動をして、年内に向けて成婚を目指して欲しいと思います。
昨日も今日も名古屋の手のかかる会員さんからご連絡がありまして🤣、新居に引っ越しをしたばかりなのですが、
トラブルが多発しているとのことで、換気扇が回らない。トイレの水が止まらない。エアコンの効きが悪いなど、
何故か、毎回、私に連絡をしてきます!🤣
先日は壊れたメガネの画像が送られてきましたが、今回は部屋の修理箇所の動画が送られてきました。
私、管理会社の人間ではありません!🤣
それなりにいい設備のマンションに引っ越しをしているのですが、何故か、彼女の部屋にだけトラブルが続いているようで、可哀想と言えば可哀想なのですが、
管理会社に連絡をして修理をしてもらうようアドバイスをしました。
ご成婚して8ヶ月が経過がしているのですが、未だにかなりのハイペースでご連絡をいただくので、
在籍の会員さんより連絡が多いです。
多分、あと20年くらいは続きそうです!🤣
私、もしかして愛されているのかも知れません!🤣
出来の悪い子ほど可愛いと言いますから、成婚まで手がかかった分だけ、可愛らしさを感じています😊
また、明日はオンラインで関西の女性と男性心理の個人セッションを予定しているのですが、
前回、たまたま着物の話になり、彼女も着付けに興味があるとのことでしたので、今回、浴衣の着付けは覚えたらしく、連絡がありました。
素晴らしいですね!
明日はお互いに浴衣を着てセッションをすることになっています!😊
夏らしくていい感じですね!
私も着物の着付けができるので、心理学のセッションと浴衣は無関係ですが、何となくワクワクして明日が楽しみです!
どんな浴衣なんでしょうね!😊
どんな浴衣が似合うのか、呉服屋の息子としては、つい想像しておりました。
心理学の個人セッションは相談所のサポートとは別に、主に男性心理を掘り下げて詳しく教えている特別コースとなっていますので、
相談所の会員さんの中にも個人セッションを並行して受けている方は多いです。
活動中の男性との向き合い方や、結婚後の夫婦の関係維持を目的に継続セッションをしているので、ご興味がある方はご相談ください。
相談所はお見合い結婚ですから、成婚から1年間はかなり不安定な時期を迎えます。
特に最初の半年間は不安定になる可能性が高いので、そういう意味でも個人セッションのニーズは高いと思っています。
ともあれ、人が10人いれば、10通りの過去があり、悩みがあり、人生があります。
悩みの数だけ、それをクリアした数だけ、人は成長していきます。
でも、できれば、悩みは少ない方がいいですよね!😊
楽しい方がいいです!
そして、早くご成婚に繋がることが望ましいと思います。
さて、今日は「センス」のお話です。
今日のブログのタイトルは、
「女性の婚活は、センスが問われる!😊」
とさせていただきました。
サブタイトルでは、「センスのある男性ほど、伸びしろがある」
としています。
センスといえば、最初に思い付くのが、洋服のセンスとか料理の盛り付けや美的感覚など、そういうイメージですが、
たまに、上から下までハイブランドの洋服を着ている人を街で見かけますが、
素敵だなー!と思う人もいれば、何となく残念!😭
という人もいますよね!🤣
どうして残念なのか?
センスがないとそうなります。
自分で自分を客観視できていないところに、センスのなさが顕在化します。
センスとは、本来は、感度や五感の意味とされ、美的感覚や感性という意味になります。
持って生まれた才能という意味も含まれていると解釈できますが、
更に掘り下げていくと、私たちの日常のいろんなところにもセンスが影響していることに気づかされます。
例えば、仕事やプライベートでの人とのコミュニケーションにもセンスが発揮されます。
饒舌に話ができる人の中にも、雑談ばかりで中身がない話をいつまでも話し続ける軽い人もいれば、
相手を引き寄せて好感を抱かせる話ができる人もいます。
どういう場面で、どのような話をすれば相手を引き寄せられるのか?
関係が深まるのか?
そういうことができる人はコミュニケーションのセンスがいいと判断できます。
それが仕事であれば取引先との関係が良くなり業績にも繋がるでしょうし、
プライベートであれば、友人知人はどんどん増えて人脈が広がります。
努力したから、頑張ったからだけでは解決することは難しく、そこには、常に行動に対するセンスというのもが必要となります。
では、これを相談所での活動に置き換えてみると、そこにもセンスの必要性が見え隠れします。
例えば、お見合いやデートでの男性との向き合い方というのは、基本的にはセンスが求められます。
どのように接して振る舞うかで、女性の最初のイメージが男性に伝わるからです。
ブログはテキスト情報のみとなりますから、全てを伝えることはなかなか難しいですが、
センスというのは、何かを伝えたとか、何かを話した、そのことで会話が盛り上がったとか、そういうものではなく、
その場の空気づくりも含まれますので、女性の所作も影響してきます。
振る舞い、佇まい、そこから見える女性の景色全体を通して、その女性のセンスと言えます。
もっと言えば、その男性に合った振る舞い、所作、話す内容というものがありますから、
私の場合は会員さんとの電話やLINEでのやり取りを大切にしています。
話す頻度が増えれば増えるほど、いろんな情報が得られ、適切なアドバイスができるからですが、
それは、その男性に対してどのような話をすればいいのか、どのような振る舞いが必要なのか、どういう空気づくりが必要なのか、いろんな意味でのタイミングです。
会員さんとお電話で話すことで、いろんな情報を伝え、アドバイスしています。
例えば、男性とのコミュニケーションは会話が盛り上がることが目的ではなく、
会話を通して男性に好感を抱かせるかが目的となります。
話して盛り上がるだけなら、ただの雑談です。
お見合いで会話が盛り上がっても、交際不成立になったご経験がある方は少なくないと思います。
あんなに楽しい時間を過ごしたのに、何で不成立なんだろう?
思わず、男性不信になってしまう!😭
そういう方も中にはいると思います。
当然、話す内容から、その場の空気からどのように雰囲気づくりをするのか、どのように男性と向き合っていけば良いのかなど、そこは個別に異なりますが、
センスを身につけることで、男性のいろんなことが見えるようになります。
引き寄せることもできるようになります。
活動が上手くいかない人というのは、もしかすると、男性との向き合い方のセンスが身についていないのかも知れません。
自分では頑張っているようで、しかし、男性に対するセンスが欠如していると、
男性を見極める以前に、男性との関係自体が前に進まないということになってしまいます。
そうなっている場合は、お相手の男性が誰であれ、進展が難しいということになってしまいます。
女性が婚活をする上では、男性に対しての接し方、センスが必要ということを覚えておきましょうね!😊
次に、男性のセンスについてお伝えします。
サブタイトルには「センスのある男性ほど、伸びしろがある!」
としていますが、実際、センスのある男性は社会の中で伸びしろがあります。
柔軟性もあり、視野が広いことが一つの特徴と言えます。
簡単に言えば、その場の空気を読む力があります。
いろんなものが見えているんですね!
例えば、センスのある男性の多くは美意識が高いですから、さりげなく、おしゃれな男性が多いです。
相手に対しても好印象を与えますし、相手の目や表情から、いろんなことを読み取ります。
それができるから、先手先手で物事を前に進めることができるので、会社から評価され、スペックも高くなります。
センスのあるコミュニケーションができるから、そこからいろんなところに繋がって行きます。
仕事でも、婚活でも、いろんなものを引き寄せていくのです。
センスとは、視野の広さであり、想像力であり、その場の空気を読む能力と評価できます。
女性の皆さんにとっては、そういう男性が理想だと思いますが、
であれば、そういう男性がどのような女性を求めるのか?
そこも想像力をはたらかせて考える必要があるように思います。
その場の空気を読める男性は、その場の空気を読める女性を求める傾向が高いのです。
空気を読めるとは、その場の状況を察知して、次に自分がどのように振る舞えばいいのかを、的確に判断する能力のことで、
それは、男性のことを知ることで概ね解決していきます。
お見合いや交際は、男女が同じ土俵に上がっている関係ですから、対等なコミュニケーションができないといけません。
男性に合わせることも必要ですが、自分の意見や考えもしっかり語れる女性でないと、男性は寄ってはきません。
ということは、女性自身が二人でいるその場の空気を支配するくらいの存在感になっていないといけないのですが、
支配という言葉はやや強く感じられますが、上から目線とか、何かを強く発言するということではなく、
存在感を増すためには必要なことです。
何もないところから男性を引き寄せることは、相手は女性に近づくためのエネルギーを使うわけですから、
引き寄せるだけの何かが必要になります。
それが、存在感です。
その場の空気を読めて、自分がどのように振る舞えばいいのかが分かれば、自然に存在感が増し、そのことで、男性を引き寄せることができます。
また、そのことで自分を守ることにも繋がりますから、男性を知ることで、男性との向き合い方、センスが培われていきます。
もともと、そういうセンスのある気質を持つ女性もいますが、そういうセンスがない女性でも、そこはトレーニングでどうにでもなると思っています。
個人セッションの生徒さんには、まさに、そこを教えています。
無知である状態から、スキルを高めて行けば、ある程度はクリアして行くと思いますので、
これまでの活動を振り返って、ご自身でセルフチェックをしてみるのもいいかも知れませんね!😊
あと最後に、男性を選ぶポイントをお伝えしておきます。
女性にもそれぞれ好みのタイプというのがあると思いますが、基本的には努力ができる男性を選ぶことです。
例えば、学歴で大学院卒の男性は多いと思います。
院卒だからいいということではないのですが、過去のエビデンスを見ていくと、院卒の男性の多くは、大学院で自分の興味のある研究がしたいから大学院に進むわけで、
ですから、就職先も自分の研究を生かした専門職で仕事をしたいと考える人は多いです。
院卒ですから、必然的に大手に就職する人は多いですが、そこでは、将来を見据えて楽しんで仕事をしている人が多いというのが一つの傾向としてあります。
高卒や大卒の男性の中にも、楽しんで仕事をされている方は多いですが、表面上からは、なかなか分かりずらいということもあります。
しかし、大学院は研究をする場ですから、社会に出る前の時点で、自分の目指す目標が明確になっていて、それを行動に起こせる人が大学院に進みます。
つまり、努力ができることが証明された人となります。
勿論、それが全てではないのですが、プロフィール情報の中で言えば、情報の中で努力ができる人であるかどうかについては、院卒や資格欄に資格取得が記載されている人は、
忙しい中でもそれなりに努力ができる人だと評価することができます。
仮に、いい男性かも?
と思った場合は、その男性の学歴が高卒や大卒の男性だった場合は、
この人はこれまでどんなことに努力をしてきた人なのだろう?
今後も何か努力ができる人なのだろうか?
そういうところを見ていくといいかと思います。
というのは、こういうことがあります。
会員さんがお見合いをした男性は、プロフィールの内容は良かった。
しかし、実際のお見合いで定年後の将来設計を尋ねると、先のことは何も考えていない。
そんなふうに答える男性は意外に少なくないのです。
結婚後に新居を構えることも考えていない。
結婚して夫婦で2馬力で頑張れば、先のことはその時に考えればいいだろうと、
そういう考えの男性もいます。
それもその男性の生き方ですから尊重はするべきですが、ただ、その状況で結婚をすると、将来的にいろんな問題が出てくるのは間違いないですから、
そういうことを考えると、やはり、未来予想図をしっかり描いている男性の方が安心ということになると思います。
また、これからの時代は昭和や平成の時代とは違いますから、社会の流れも早いです。
企業も世の中の流れについてついていくのが大変なほど、その流れは早いと感じます。
企業も生き残りを賭けて頑張っていますから、当然、そこで働く男性も、会社組織の中で篩にかけられていきます。
入社当初は大手に採用が決まっても、その後、10年、20年と経過する中で、大手の場合は、関連企業がたくさんありますから、
能力がなければ篩にかけられ、関連企業に異動となれば、年収1,000万から数百万円になることも今では普通です。
今は、そういう厳しい社会の中で生きていることになります。
パートナーは努力できる男性の方がいいという考えではなく、
仕事以外にも、常に努力ができる男性!😊
そこが明らかになっている男性だけが、これからの社会で生き残って行くと思います。
例えば、何かを実現したいと思う人が100人いたとすると、それを実際に行動に起こせる人は10人程度です。
でも、その10人も努力の途中で諦めたりする人の方が多いですから、最後まで努力を継続して結果を残す人は1人です。
あくまで一つの指標ですが、このように、結果を出すまで努力を続けられる人というのは本当に少ないのです。
皆さんが知っている人で言えば、芸能人でそれを実践した人の中に、鈴木亮平さんがいますよね!
私も大好きな俳優さんですが、彼を見ていると、努力を結果に繋げる才能が感じられます。
あるトーク番組で彼は語っていましたが、彼は、東京外国語大学を卒業していますが、まずは偏差値70近い大学受験を突破しました。
そして、卒業までに英語のネイティブスピーカーになろうと決めて、それも実現をされたので、以前も外国人特派員協会の場でも、海外メディアの記者に対して流暢な英語でスピーチをされていました。
また、今のように売れていなかった若い頃には、世界遺産検定1級に合格していますし、体を作るための筋トレも欠かさず、
今では女性にモテモテの男性になっていますよね!
行動に起こしたことは全て結果に繋げています。
結果に繋げるための努力ができる人間ということが言えると思います。
世の中には、そういう男性は普通にいます。
どれ一つをとっても、一朝一夕でできることではなく、どれも時間をかけないと実現できないことばかりですが、それを見事に結果に繋げた一人と言えると思います。
活動では、そういう男性を探さないといけません。
男性の場合、努力できる人というのは、ある意味、それ自体が才能です。
女性が活動をする場合は、男性のそういうところもしっかり見ていく必要があると思います。
私も会員さんのサポートをする際は、交際中にそういうところを見て価値判断します。
いろんな質問を会員さんから男性にしてもらったり、担当者経由で質問を投げかけたり、
そういうことをしながらが、その男性に未来予想図がちゃんと描かれているのかどうかを見極めていきます。
ブログでこういうことを書くと、そんな男性いるのだろうか?
もうこれまでに散々申し込みをしてきたのに、これ以上は申し込む人がいない。
無理かも?
そういう視点で見てしまう人もいると思いますが、
そう思いつつも、引き寄せていく中で、不思議と素敵な男性との出会いがあり、成婚に繋がった人はたくさんいます。
いつもご紹介しているブログ最多出演の名古屋の手のかかる会員ですが、
彼女もアトラクティブに来る前に、前の相談所で活動をされていましたが、現在のパートナーはその頃からIBJに在籍していました。
前の相談所もアトラクティブも、同じIBJの相談所ですから、システムが同じなので会員さんも同じです。
でも、私のところに来て、現在の素敵なパートナーとご成婚をされましたが、他にも同じような会員さんはたくさんいます。
男性会員の全てを見ているようで、見切れていないということもあると思います。
どんな場合も、誰にでも、常にチャンスはありますから、決して諦めず、前に進んで欲しいと思います。
例えば、自動車免許を取得する時、本免の試験を一発で合格する人でも、すぐに事故を起こす人もいます。
逆に、試験で何度も落ちた人も、試験を合格した以降は、無事故で運転している人もいます。
途中がどうであるかではなく、最後に幸せを掴めるかどうか。
そこが大事だと思います。
年齢的になかなか前に進めないということで悩んでいる方もいると思います。
焦りで苦しいと感じる時もあると思います。
でもそれは、悩むということは前に進んでいる証拠ですから、焦りがあっても、諦めず、チャンスを待つことも大事だろうと思います。
大切な人生ですから、ご自分を大切にして、そして未来に向けて頑張っていただきたいと思います。
また、お会いしましょうね!😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルブログ(もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!😊
今日のブログでは、「女性の婚活は、センスが問われる!😊」ということをお伝えしましたが、
ホント、センスは大事だと思います。
理屈や正論で成婚はできませんから、男女間の距離感や、その場の空気づくり、所作や話す内容など、いろんなことが合わさることで、それがそのままその人のセンスとなります。
それなりの理想を目指すなら、
女性自身も、それなりのセンスや賢さを踏まえて、男性と向き合うべきだと思います。
男性と女性とでは、多くの点で異なる習性がありますから、向き合い方一つで男性に与える印象も大きく変わると思います。
婚活は、何か一つができればそれでいいというわけではなく、いろんなバランスが求められますから、だから難しいという部分もありますが、
何かわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
それと、あまり悩まず、シンプルに考えた方がいいですね!😊
楽しく活動をすることが何より大事だと思います。
このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。
私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。
活動に行き詰まりを感じている方は一読される価値はあると思います。
その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、
無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。
一日も早い、皆さんの幸せを願っています!😊