アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!「私の、ひとりごと!😊」成婚後の現実!

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!「私の、ひとりごと!😊」成婚後の現実!」-1

目次

  • 成婚退会をした後が、本当の意味での本番です!😊
  • 無料カウンセリングはお気軽に!😊

成婚退会をした後が、本当の意味での本番です!😊

アトラクティブスタイル「女性必見!「私の、ひとりごと!😊」成婚後の現実!」-2

皆さん、こんばんは!😊

お元気にお過ごしでしょうか!

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

連日、猛暑続きですが、昨日はいつもの名古屋の手のかかる会員さんからご連絡がありました!🤣

名古屋から松本に嫁いで、今日は朝からお散歩をしたようですが、ソフトクリームを食べている画像が送られてきました。

お菓子大好き女子なので、ソフトクリームは一つにしておきなさい!

と苦言を呈したのですが、次に送られてきたのは、看板に「アイスは別腹!」と大きく描かれたアイスクリーム屋さんの画像でした!🤣

たまたま見つけたお店のようでしたが、

タイミングが良すぎるというか🤣、反抗期の中学生のような女性で、先日も和菓子のお店を見つけたと、私に画像を送ってきました。

41にもなって、そろそろお菓子から卒業をして欲しいと心から願っております🤣

それから、夏と言えば台風です。

今朝は関東エリアに再接近をしましたが、10月あたりまで台風シーズンとなりますから気は抜けませんね!

猛暑に台風と、ホント何かと煩わしい季節ですが、ともあれ、健康管理の徹底は必要ですね!😊


また、政治の世界にも変化があり、昨日から臨時国会が始まりました。

先日の参議院選で新たに当選された新人議員さんたちが国会の門をくぐり、皆さんそれぞれに抱負を語っていましたが、

私も国民の一人として応援したいと思います。

国会議員は選挙で当選することが前提ですが、正式には特別公務員という職責になります。

これまでは民間人として生きてきた人も、政治家になれば公人となりますから、襟を正して頑張って欲しいところですが、

一方で、民間人から政治家になることで勘違いを起こす人も出てきます。

本来は、国民の生命と財産を守り、国民に対して奉仕をすることが国会議員の使命であるはずなのに、「政治と金」という問題で不祥事を起こす政治家が後を絶ちませんよね!😭

残念としか言いようがありませんが、これは、環境が変わると見える景色が変わるということで、人の心理変化が影響しています。

環境の変化から見える景色が変わると、人の心はどんどん変化していきます。

問題は、良い方向に変化をしていくのか、悪い方向に変化をしていくのか。

ということだろうと思います。

今日のブログのテーマは「私の、ひとりごと!😊 成婚後の現実!」

としていますが、独身から既婚者になることで、男性にもいろんな変化が出るようになります。

いろんな変化というのは、交際中には見えなかった男性の価値観習性などが挙げられますが、

特に、成婚後に男女の関係になった途端、男性にスイッチが入る場合があります。

相談所でのご成婚というのは、概ね、お見合いから成婚退会までが最長でも6ヶ月間ですが、早い方は3〜4ヶ月でご成婚をされます。

一般に、その人物の人間性を見る場合、普通は年単位で慎重に見ていく必要があるのですが、相談所の仕組みはそうはなっていないので、

当然ですが、成婚後に男性のいろんなものが見えてくるようになります。

今日のブログでは、男性自身の独身から既婚者になることで起こる変化について触れてみたいと思います。

例えば、相談所の存在というのは、会員さんが成婚退会をしてしまえば役務提供が終了しますから、

その後に関係が白紙になろうと、離婚をしようと、それは当事者間の問題で、相談所は一切関係ない立場となります。

しかし現実には、成婚後にいろんな問題が発覚し、そのことで入籍をするかどうかで迷っている女性は多いです。

無料カウンセリングでも、婚姻前に不安が生じて相談される方や、婚姻後に離婚を考える女性も、今では珍しくないというのが現実です。

どうして成婚後になっていろんな問題が浮上するのかについては、やはり、圧倒的に交際期間が短すぎるという点は否めないように感じます。

相談所はルール上、6ヶ月以内に白黒つけないといけませんから、そうなると、その期間の中でどれだけの確認ができたかが重要なポイントとなります。

相性が良くて、会話も噛み合う。

居心地も良くて安心感がある。

優しいし、会うたびに楽しい!

でもそれは、女性から見える景色で価値判断していることになるので、その奥に何が潜んでいるかまでは女性にはわからない。あるいは、気づかないのです。

わからない。気づかない。

だからその後にいろんな問題が生じることになります。

一般に、会員さんが活動中はしっかりサポートをするのが担当者の役割ですが、

私個人の見解としては、成婚後から本格的なサポートが始まる!

そんな印象を持ちます。

無料カウンセリングでご相談をされる方も、アトラクティブの会員さんも、成婚後にいろんな新たな事実がわかり、相談に来られます。


私の会員さんは、幸い、今のところは離婚に至ったケースはありませんが、

それでも、新婚当初はお互いに生活習慣の擦り合わせが上手くいかないこともあったりして、その度にサポートをしています。

会員さんによっては活動中よりも成婚後のサポートの方が多い場合もありますが、

そのくらい、夫婦になる関係は難しいということが言えるのだと思います。

では、具体的にはどのようなことが原因でトラブルが起こっているのかについてですが、少しお伝えすると、

新生活が始まって最も多いのが、家事全般を女性に任せてしまう男性が多いという点です。

勿論、全ての男性がそうであるわけではないのですが、そういう男性が多いというのは事実としてあります。

男性の年齢による傾向も含まれますが、

例えば、男性が30代の場合は結婚後も夫婦で家事をする傾向は高いですが、

男性も40代後半から50代以降というのは、基本的には女性に全てをお願いしたいという潜在意識の男性が増えてきます。

スペックがそれなりに高い男性の場合は、飲食を楽しむ経済的余裕があるので、結婚後は飲食の頻度が増えていく傾向があります。

ここについても人によりますが、ただ、傾向としては増えて行きます。

私は「飲食依存症」と命名していますが、男性はとにかく飲食が好きな生き物だと言えます。

同僚や上司とのお付き合いがある。

なかなか断れない。

仕事に繋がる場合もある。

いろんな理由で飲食を続けるのですが、

本質的には、飲食をするために、そこにいろんな理由が出てきます。


そうなってしまうと、奥さんとのコミュニケーションが徐々に少なくなっていきます。

次に、夫婦のスキンシップがなくなります。

最後に、夫婦間に隙間ができて、やがて亀裂が生じます。

この、負のスパイラルが続くことが、夫婦としての継続がとても難しくなるのです。

では、なぜ、男の人はそういう傾向にあるのかというと、その理由についてですが、

弱い立場の人間に対しては、

自分の価値観を押し付けてしまうという潜在的心理が芽生えるからです。

例えば、男性が女性と結婚をする時、その女性に対して怖いと感じる男性はいませんが、

逆に女性から見れば、怒ったら怖い人かもしれない?

そういう不安は、何となく感じる時があると思います。

腕力では敵わないし、圧についても男性を跳ね返すだけのマインドを持つ女性は少ないと思います。

ここ最近のニュースでも、教職員の性犯罪が目立ちますが、被害者の大半は小学生です。

中学生や高校生への性犯罪は少ないですが、小学生をターゲットにした犯罪は増えています。

中学生や高校生になると、子供ではあるけども、半分は大人になっていますから、反撃される可能性があることから、そう簡単には犯罪者も手を出せないのですが、

小学生という児童に対しては、教職員に反抗することがなく、反抗もできない状況があるから、そこを突いて犯罪に手を染める人間が出てきます。

これを犯罪心理学でいうと、自分の思い通りにしたい意識が全開になることで、それが可能になる対象が小学生だと言われています。

つまり、怖くない存在、反抗してこない存在、そういう弱いところを突いてきます。だから犯罪がなくならないのです。

これを夫婦に置き換えるとわかりやすいのですが、夫婦の関係性では犯罪にはなりませんが、

男性にとっては、女性は弱い存在であり、反抗もしてこない、あるいは、反抗しずらい存在という認識でいる男性は意外に少なくないのです。

だから、モラハラやパワハラが横行しています。

今日のブログでお伝えしたかったのは、どんな場合も、相談所での成婚は短期間になりますから、

成婚をする以上は、その間に、いろんな確認をしていくことが何より大切であるということで、

いろんな確認を怠った成婚では、必ずと言っていいほど、成婚後に問題が発生します。

相談所業界全体としては、成婚率〇〇%というキャッチコピーを良く目にしますが、

成婚率が何%であろうと、トラブルが起こればそれが全てです。

結婚後の人生は長いですから、活動をしている今だからこそ、先々のことを想定したパートナー選びをして欲しいと思います。

ここで言う、男性自身が家事をどこまで考えているのかは、単に家事をするしないの問題ではないのです。

家事を安易に捉える男性は、他のことでも安易になる傾向が高いということです。

つまり、自分の仕事以外は全て面倒。

できれば奥さんにやってもらいたい。

自分は好きなことを、好きなようにさせて欲しい。

そういう男性が現実にいますから、簡単に言えば、そういう男性を排除して、

残った男性の中からパートナーを絞り込んでいくことが大事だと思います。

どんな人間にも欠点はありますから、男性の一つ一つの欠点を突いても仕方ありません。

本質はそこではなく、女性は相手の欠点はある程度は受け入れる寛容さが必要で、

しかし、家事を安易に考える男性だけは避けた方がいいように思います。

夫婦になる関係は、夫婦で幸せになることが目的ですから、どちらか片方の不幸の上には、幸せはやってこないのです。

大変な時には、どちらか気づいた方が相手を支え、助けることが普通にできないと、そもそも夫婦としての継続はありません。

交際中、どんなに優しくても、どんなに配慮や気遣いができる男性でも、そのことと家事に対する意識がどのくらいあるかは、そこは別なのです。


成婚後にトラブルが多発していることは事実ですから、私の方針としても、どんなに交際が順調でも、安易に成婚への背中は押しません。

ちゃんといろんな確認をして、確認が取れていなければ、そこを明らかにして解決した上で、プロポーズを受け入れることが、

最終的にはそれが一番だと思います。

あっという間に8月に入りましたが、お盆休みが終われば、あっという間に秋です。

最近は秋の時期になっても暑いですが、でも、その暑さの中でも時間だけはどんどん進んで行きます。

そうこうしているうちに、秋が来て、クリスマス、お正月と続いていきますから、

年内決着を目指している方は、この時期をどのように過ごすかで、今後の状況は大きく変わると思います。

女性の需要は年単位ではなく月単位で下がっていきます。

少々厳しいことを言いますが、それも事実としてあります。

皆さん一人ひとりに、それぞれに、いろんな想いはあると思いますが、途中は関係ないと思います。

最後に幸せを掴んだ人が本当の幸せですから、これまでの自分の活動が思うようにいかなかった人も、

活動の体制を立て直して、新たな一歩を踏み出して欲しいと思います。

また、お会いしましょうね!😊


心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美

アトラクティブスタイル

https://attractive-style.com

オフィシャルブログ(もっとリアルに)

https://attractive-style.com/blog/

無料カウンセリングはお気軽に!😊

アトラクティブスタイル「女性必見!「私の、ひとりごと!😊」成婚後の現実!」-3

今日のブログでは、「成婚後の現実は厳しいということをお伝えしましたが、

あとは、男性との向き合い方が良くわかっていない女性が多い印象です。

男性と女性とでは、多くの点で異なる習性がありますから、向き合い方一つで男性に与える印象も大きく変わると思います。

婚活は、何か一つができればそれでいいというわけではなく、いろんなバランスが求められますから、だから難しいという部分もありますが、

何かわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

それと、あまり悩まず、シンプルに考えた方がいいですね!😊

楽しく活動をすることが何より大事だと思います。



このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。


私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。

また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。

活動に行き詰まりを感じている方は一読される価値はあると思います。

その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、

無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。

一日も早い、皆さんの幸せを願っています!😊

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案