アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか」-1

目次

  • 交際中「棘」が抜ければOK!「棘」が抜けない男性はNG!
  • 無料カウンセリングはお気軽に!😊

交際中「棘」が抜ければOK!「棘」が抜けない男性はNG!

アトラクティブスタイル「女性必見!男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか」-2

皆さん、こんばんは!😊

お元気にお過ごしでしょうか!

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

連日の猛暑でガリガリ君の消費量を増やすかどうかで、今、悩んでおります!🤣

そのくらいの猛暑ですよね!

今朝、うちの札幌の会員さんから連絡がありまして、九州まで遊びに行ったそうですが、熱中症で死にそうになったそうです!🤣

今年の3月にも彼女と東京でお会いして、その際に会食をしたのですが、夏は耐えられないので、東京というより、北海道以外では住めないと話ていました。

ホント、私も夏は北欧あたりで過ごしたい気分です!😊

日本という国は災害になると国民に対して経済的支援をしてくれますが、この猛暑も災害級ですよね!

せめて、ガリガリ君の費用くらいの支援は期待したいなー!🤣

さて、今日のテーマは結構奥が深いです。

人間の心に宿る「棘」のお話です。

今日のタイトルは「男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか!😊」

とさせていただきました。

サブタイトルでは「交際中「棘」が抜ければOK!「棘」が抜けない男性はNG!」

としています。

この、「棘」という意味ですが、これはいつも私が表現している言葉なのですが、

簡単に言えば、人の心の中にある「欠点」と捉えることができます。

どんな人間にも欠点はあります。

欠点のない人間は存在しませんから、例えば、女性が交際相手の男性の欠点が気になると思っていても、

実は、その女性にも欠点は存在しますから、ある意味、お互い様ということが言えます。

ただ、その欠点にも2種類の欠点があります。

一つには、認識や理解が不足して無知であることで、女性に対する気遣いや配慮に欠けるタイプの男性。

これは、子供が悪さをしても、親から躾を受ければ乾いたスポンジが水を吸うように、どんどん変わっていきます。

つまり、「棘」が抜けた状態が期待できる男性ということです。

もう一つは、何をやっても「棘」が抜けない男性です。

ズルさがあり、ずる賢いタイプの人間です。

結婚をする関係性であっても、籍を入れるまでは本心を伝えない、自分本位の生き方を押し通す男性です。

このタイプの男性はとても多いです。

例えば、社交的であったり、女性に対する配慮や気遣いができる男性であっても、心の奥底では、

自分の生き方となるストーリーが既にあって、それを女性に悟られないように活動している男性です。

結婚前は優しい!配慮も気遣いもある!

しかし、結婚後にスイッチが入り、自分の想い通りの日常が過ごせないと、モラハラやパワハラに変化します。

そういう男性もたくさんいるという現実がありますから、男性選びでは、多面的に男性を見ていくことが必要不可欠となります。

では、「棘」が抜ける男性と、「棘」が抜けない男性の違いって、何だと思いますか?

その答えは、「素直」さと「潔さ」です。

意見が分かれも、間違っていると思えばすぐに奥さんに謝る素直さと潔さです。

潔さがあるということは、素直な心を持っている男性と解釈することができます。

ドラえもんのジャイアンのように見えて、実は、潔い気質がある男性です。

ジャイアンはのび太君を虐めますが、騙したり欺いたりはしませんよね!

悪ガキですが、妹のジャイ子や母親にはとても優しい一面を持っています!🤣

単に、目についた欠点がなんであるかではなく、その欠点が、乾いたスポンジが水を吸うように改善していく男性なのか、何をしても通じない、変わらない男性なのか、

それは、外見からでは見えない、その男性自身の潜在的心理となります。

では、どのように見抜いて、どのように価値判断していくのかについてですが、

例えば、うちの会員さんの場合は、カウンセリングでいろんな話をすると、その会員さん自身が違和感を覚える場合があります。

何を以って違和感を覚えるかは、その会員さんが何を感じたかによりますが、

丁寧にカウンセリングをすることで、いろんな情報が入ります。

その上で、男性を改めてプロファイリングをすることで、私の方でも幾つか気になる点が見つかります。

そこからが「棘」を抜く作業となります✌️

「棘」の抜き方は、まずはそういう不安に感じる材料を男性の担当者に伝えるところから始まります。

例えば、うちの会員さんと面談をして、交際は前向きではあるけども、男性に対して幾つかの違和感を覚えたという情報を、情報共有として担当者にさりげなく伝えるのです。

場合によっては、その違和感が払拭できなければ交際終了の可能性もあることを、担当者コメントとして、敢えて示唆する内容で伝えます。

そうすることで、男性の担当者経由で男性本人に伝わることになります。

場合によっては交際終了になるかも?😭

という、ある意味、男性にプレッシャーを意図的に与えることで、その後の男性の反応を見るのです。

本気度の高い男性の場合は、大抵は自分の欠点や過去の行為を猛省しますから、その情報はすぐに女性に伝わります。

ごめんなさい!すまなかった!

というように、自分が気づかないところで女性を傷つけていたり、不安を与えていた事実をちゃんと謝罪します。

これができる男性の場合、その不安要素の棘」を取り除くことができます。

「棘」を抜くという作業は、基本的には担当者の役割ですから、気になる方はご自身の担当者に「棘」抜きをお願いすればいいかと思います。

そのことで、素直さのある男性なのか、潔さのある男性なのかが見えてきます。

もう一つは、「棘」抜きが不可能な男性です。


これは、同じ工程で男性の担当者に情報共有しても、男性自身の態度が曖昧になる場合です。

世の中には、煮ても焼いても食えない男性が一定数います。

男性自身が、都合の良い流れで交際を進みたいと思っていたところに、私から横槍が入り、担当者経由で質問を投げ掛けると、そのこと自体に不満が生じる男性となります。

例えば、女性会員の違和感として、結婚後のお金の管理をどうするのか?

あるいは、金銭感覚についてなど、

お互いに持っている預貯金も含めて、結婚後の将来設計についてなかなか話してくれないということをカウンセリングで確認できた場合は、

そういう不安があるようなので、次のデートの際にでも、男性から具体的な考えを伝えて欲しいと、私から担当者に伝えるのです。

その際に、うちの会員だから、ではなく、こういったお金に関することは結婚後に大きな影響があるので、女性全般が感じる不安であることを担当者に伝えます。

そして、こういった大事なことが解決できなければ、交際終了の可能性もあると、男性に対してプレッシャーを与えるのです。

「棘」の抜けない男性というのは、そういう状況になっても、自分の考えを曲げません。

幾つかの質問をすれば、その質問に対して表面上サラッと女性には伝えますが、

常に語尾は曖昧で、ふわっとした内容に終始します。

それは、できれば触れて欲しくない心理があることで、向き合った話し合いを拒むのです。

目の前の女性が欲しい!

どうにかして、その女性を手に入れたい!

しかし、都合が悪いことはできれば言いたくない。

言わずに前に進む方法が何であるか、男性もいろいろ考えるのです。

そういう男性は、「棘」が抜けないのです。

ですから、女性が絶対に近づいてはいけない男性ということが言えるかと思います。

相性もフィーリングもいい。

社交的で、稼ぎもいい。

会話も豊富で頼り甲斐がある。


それでも、女性が近づいていけない男性というのが存在します。

それらの確認は、

棘」抜きの作業をする過程で男性の本音が顕在化します。

酷い場合には、男性が女性に対して、将来のことは二人で決めるものだから、担当者には相談するな!

というように、女性と担当者を切り離そうとします。

でないと、自分の想い通りの流れにならないからです。

そういう男性もいます。

相談所の担当者は会員さんが成婚するまでサポートをしますから、交際が進展したら会員さんに関与するなという意識は、かなり傲慢な考えとなります。

でも、そういう、自分の想い通りに進めたいから、だから女性に圧をかけてきます。

ですから、男性を選ぶ際、あるいは、信頼度を確認する意味では、男性の「棘」抜きをして、ちゃんと「棘」が抜けてくれる男性であるかどうかが重要になります。

夫婦になる関係は、本当に難しいです。

愛情だけで前に進もうとすると、そういう心理を「確証バイアス」と言いますが、

男性の良いところだけを見て、曖昧なところや気になるところを無意識に排除する意識が人間には存在します。

パートナーを探す段階では、そういうことは100も承知していても、いざ、恋愛関係になると、

その男性のことしか見えなくなるため、そこにバイアスがはたらいて、正しい判断ができなくなる場合があります。

好き同士で結婚をしたのに、どうして離婚率が高いのだろう?

好き同士で結婚をしたのに、どうしてモラハラやパワハラが起きるのだろう?

それらの全ては、いろんな確認を怠った結果であると判断できます。

どんな人にも欠点はありますから、欠点で価値判断するのではなく、「棘」が抜けるか抜けないか、

今は気になる「棘」があっても、すぐに「棘」が抜ける男性なら、自分の未来を託してもいいと思います。

最終的には、そういうところを見て判断するしかないように思います。

それと、男性の「棘」に関連することとして、もう一つ大事なことがあります。

「棘」が抜ける男性というのは、基本的に女性に染まりやすいということ。

「棘」が抜ける前の男性というのは、10人いれば10人とも性格や価値観が異なりますが、女性に染まるという意味では、ほぼ共通している点です。

素直さがあるので、一人暮らしのスタイルから、夫婦の生活になってもすぐに染まっていきます。

例えば、男性と価値観が合うか合わないか、それを大事なポイントにしている女性は多いと思います。

しかし、価値観は常に変化をしていきます。人の心理というのは、環境や時間経過で変わっていきますから、

現時点での価値観ではなく、やはりそこは「棘」が抜ける男性であるかが重要だと思います。

逆に、「棘」が抜けない男性というのは、その男性も価値観は常に変化するのですが、その場合も価値観を押し付けるという点では、その男性の気質の部分なので変わることはありません。

ここは大事なポイントなので覚えておきましょうね!😊

また、女性に染まる男性というのは、女性のライフスタイル、女性の食生活にも染まっていく傾向があるので、女性にとっては楽なのです!🤣

例えば、女性が何かの料理を作っても、男性は出されたものを文句を言わず美味しくいただきます。

独身時代は暴飲暴食をしていた男性でも、あっという間に女性に染まります。

結婚後も、毎晩飲み歩くような男性は女性に染まりにくいですが、仕事が終わってすぐに帰ってくる男性は、基本的には奥さんファーストなのです。

女性に染まる男性だから、すぐに帰ってきます!🤣

男性に多少の欠点があっても、欠点があるのは普通です。その上で、その欠点である「棘」をいつでも抜ける男性というのは、女性にとっては大きなメリットだと思います。

最後に、相談所は安心できる場ではなく、上手く活用すればメリットがある。

しかし、女性が無知なままで活動をすると、上手く利用されてしまう、搾取される場でもあるということ。

常に、リスクとメリットは紙一重であることを忘れないことです。

大事なことなので覚えておいてください!😊

今日のブログで個別のご相談をご希望の方は、LINEQRコードから申請をされて、ご相談内容をお知らせください。

私のLINEなので、必要に応じてご相談していただければと思います。

また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。

活動に行き詰まりを感じている方は一読する価値はあると思います。

その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、

アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。

男性心理や相談所の業界についてなど、相談所あるあるの情報が満載です!

今日は男性の見極めで必要な「棘」についてお伝えしましたが、今後の皆さんの参考になれば幸いです。

また、お会いしましょうね!😊

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美

アトラクティブスタイル

https://attractive-style.com

オフィシャルブログ(もっとリアルに)

https://attractive-style.com/blog/



無料カウンセリングはお気軽に!😊

アトラクティブスタイル「女性必見!男性の見極めは、男性の「棘」が抜けるかどうか」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                                                                                                                                                                  

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                                                                                                                                                                  

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                                                                                                                                                               

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                                                                                                                                                                  

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                                                                                                                                                      

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                                                                                                                                                               

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                                                                                                                                                       

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                           

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                                                                                                                                                                   

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                                                                                                                                                               

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                                                                                                                    

https://attractive-style.com/blog/      

  

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案