女性必見!理想の男性を探すのは、本当に難しい!😓
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 新居と老後と親の介護の問題が解決できる男性を選ぶこと!
- 無料カウンセリングはお気軽に!😊
新居と老後と親の介護の問題が解決できる男性を選ぶこと!
皆さん、こんばんは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
猛暑でお元気どころではないですよね!😅
私もお元気どころではありません!😭
日本って、こんなに暑かったかな?
これまで生きてきた中で、毎年、猛暑が記録更新されている気がします。
おかげで、我が家の冷凍庫のガリガリ君は大量消費をしております!🤣
コンビニで買っても間に合わないので、今ではネットで大人買いをしております。
昨夜も会員さんとお電話で話をしたのですが、女性はお化粧をしますから、猛暑でのお見合いやデートだと、本当に大変なんだろうなと思いました。
熱中症対策も必要ですし、くれぐれも体調管理には気をつけて、水分補給も徹底しましょうね!
あと、お出かけの際は日傘も必需品ですね!
さて、今日のテーマは「男性を選ぶ条件」のお話です!
タイトルでは、「理想の男性を探すのは、本当に難しい!😓」
とさせていただきました。
サブタイトルでは「新居と老後と親の介護の問題が解決できる男性を選ぶこと!」
としています。
男性を選ぶ条件、探す条件というのは人それぞれだと思うのですが、
理想とする男性を探すのは、本当に難しい。
そういうご相談が多いことも事実です。
この、「理想とする男性」というのは、勿論、それぞれ理想とする男性像というのがあると思うのですが、
それも、条件が一つだけでなく、人によっては3つも4つも5つもあったりします。
これは、女性が活動をする上で、永遠のテーマだと感じます。
自分の中ではいい人と思っていても、その男性が本当に信頼に値するかどうかは別ですから、
やはり、男性のいろんなところを見ていくしか方法はないのだろうと思います。
皆さんの中には、自分に合う男性像というものがなかなかわからない。
そういう方もいますが、今日は、自分に合う男性がどういうタイプなのか?
ということよりも、夫婦になる上で、ここだけは押さえておかないといけないポイントをお伝えしておきます。
男性は、その多くが自分の情報を小出しにして女性に伝えるという傾向がありますが、
小出しにして女性に伝えるということは、その間、かなりの時間を要する可能性が出てきます。
散々、デートを繰り返して、その挙句に男性から爆弾を投下されるような、そういう事態も実際にありますから、
であれば、安心して交際を続けることができる男性であるかどうか、そこを早い段階で確認することが大事だと思います。
ある意味、そこをクリアにできない男性であれば、どんなに相性が良くても、理想の男性のように思えても、それは絵に描いた餅となりますから、
必ず、早い段階で確認をされた方がいいと思います😊
一般に、安心できる男性を選ぶ場合、二段階に別れますが、まずは見た目の第一印象がどうであるのか?
好感を持てるかどうか。
また、お見合いでの会話でストレスなく安心感が得られる男性であるかどうかなど、
どちらかと言えば、自分の五感で心地良いと感じることができる男性であるかどうか、そこが最初の第一関門となります。
それらをクリアして仮交際に進んだ場合は、次の段階として、
結婚しても安心できる男性であるかどうかが問われます。
ここがクリアにならないと、そもそも恋愛レベルと変わらないので、交際を続けること自体に無理があるということになります。
そこを避けての活動は、女性にとってはリスクでしかないと捉えることができます。
恋愛は、お互いに都合のいい関係ですが、結婚は、良くも悪くも生涯を共にする関係だからです。
まず、この考えをしっかり理解することが大事です。
婚活でも恋愛感覚は最初は必要なのですが、その流れのまま成婚に踏み切ると、
必ずといっていいほど、後になっていろんな問題が浮上します。
相性や好みは大事ですが、その先に、自分の残りの人生を預けても大丈夫な男性であるかどうかの確認は、そこはマストだと思います。
今日は、そういう大事なところに触れてみたいと思います。
今日のサブタイトルでは「新居と老後と親の介護の問題が解決できる男性を選ぶこと!」
としていますが、多くの男性にとっては、実は、ここが一番の悩みの種となっています。
つまり、男性にとって一番弱い箇所と捉えることができます。
自由恋愛の場合は、その多くが年単位での交際を経て結婚をしますから、結婚直前の女性というのは、ほぼ奥さんに近い存在になっていることが多いのです。
男性の預貯金や収入面、結婚後の新居や老後の将来設計も、男性の考えをある程度、女性が把握していることが多いのです。
結婚をする関係性ですから、ある意味、当たり前といえば当たり前なのです。
皆さんはいかがですか?
真剣交際、あるいは真剣交際目前の女性もいると思いますが、交際相手の男性に対して、
「今、貯金は幾らあるの?」
「将来的に新居はどんなふうに考えているの?」
「両親の介護とかはどうなってるの?」
なんて、サラッと聞ける関係になっていますか?
そういう女性は、少ないと思います。
それが相談所の交際レベルで、自由恋愛の男女の関係に比べると、驚くほど距離感があります。
そんな状況で成婚するから、いろんな問題が浮上します。
成婚後のトラブル、婚姻後のトラブルに発展します。
少なくとも、真剣交際に進む段階では、先ほどお伝えした、
「今、貯金は幾らあるの?」
「将来的に新居はどんなふうに考えているの?」
「両親の介護とかはどうなってるの?」
という会話くらいは普通に出来る関係性でないと、夫婦になること自体に無理が生じます。
だから男性との関係性では、サブタイトルにあるような、
「新居と老後と親の介護の問題が解決できる男性を選ぶこと!」
については、既にクリアしていないといけないことになります。
しかし現実には、相談所での活動は成婚までの期間が短いため、こういった当たり前の確認ができていない状況で真剣交際や成婚に進む人が少なからずいます。
相談所での活動では、こう言った確認をいかに早期に確認するかが大事ですが、男性がその確認をさせてくれない。
あるいは、はぐらかされてしまうような男性の場合は、かなり厳しい男性であることが伺えます。
アトラクティブでも、会員さんの交際相手の男性の担当者から真剣交際の打診があった際は、
「新居と自分の老後と親の介護の問題」の確認を私から担当者経由で必ず確認します。
毎回、私から確認をするということは、多くの男性がそこに触れずに、担当者経由で真剣交際の打診をしてきていることになります。
つまり、肝心なことを曖昧にして真剣交際に進みたい意思表示をしてくる場合が多いので、
そこは明確に確認した上でないと、真剣交際に待ったをかけます。
ちゃんと気になることをクリアにして、女性の不安を取り除いて、その上で真剣交際の申し込みをお願いしますと、男性の担当者には伝えています。
私、このブログでは男性に対してはやや厳しめのコメントをするのですが、アトラクティブは女性専門の相談所なので、特に意識するようにしていますし、
また、今の社会を見ても、高齢になっていろんなご苦労をされている老夫婦はたくさんいますよね!
人生の後半になって、体が思うように動かない状況になって、年金で家賃を支払って、生活費も切り詰めて、ギリギリの生活で生きている。
今、そういう高齢者は多いです。
相談所で活動をされている人にとっては、先のことですからピンとこないかも知れませんが、自分がそういう年齢になった時、人生の後半で後悔することになります。
そうならないためには、女性自身も今から頑張らないといけませんが、それ以上に、努力や結果を求められるのが男性です。
それほど、結婚をする上では男性の存在は大きいと思います。
男性自身も、自分の将来設計のことを何も考えていない人はいないと思いますが、しかし現実には、考えたくとも現状から言えば考えられない。
見通しが立たない。
どうしていいのかがわからない。
そういう厳しい状況に身を置いている男性がいることも事実で、そういうことを考えると、いかに安心して成婚をしてもらうのか、私もそれなりに慎重になります。
物事に絶対はないのですが、しかしそれでも、未来が想像できるような男性を選ぶことは、女性自身にとっても大事な要因の一つだと思っています。
生きるということ、結婚するという現実は、厳しいということです!😭
更に掘り下げていきます。
お伝えしたように、夫婦になる関係性では、男性にとって最も弱い箇所をクリアする必要があります。
まず、結婚後の新居について。
ここについては、ご成婚後に新居探しをしますが、それは最初に住む賃貸になることが多いですが、問題は、その後にマンションや戸建ての購入をいつするのか?
どのような計画を持っているのか?
男性の考えを確認することが大事なポイントとなります。
場合によっては購入を考えていない男性なのかも知れません。
富裕層で生涯を賃貸で暮らしたい場合は例外ですが、年金で賃貸の家賃を払うことはかなり無理があるので、となると、
結婚を見据えた、購入するだけの資金計画ができていないことになります。
少し厳しい言い方をすれば、社会人になっても結婚をする上で頭金さえないことになりますから、そこにどんな理由があったにせよ、結婚後は厳しい現実が待っていることになります。
あとは、女性自身がそれをどのように受け止めるのか。
それ次第かと思います😊
次にお伝えするのが、男性の悩みの種である、両親の介護の問題です。
どんな人間も高齢になれば体は老化しますから、男性の両親も、施設であれ、病院であれ、在宅介護であれ、いずれかを選択することになります。
しかも、男性が結婚をする時期、あるいは、結婚後、割と早い時期に両親の介護問題が浮上しますから、お金が絡むことなので、ここは多くの男性が悩むところです。
今の社会で、男性が自分の両親の老後の介護問題について、既にいろんな計画や準備が整っているという方は、現実には少ないと感じます。
皆、何らかの問題を抱えている男性は多く、特に経済的支援について、解決に至っていない男性は多いです。
ですから、親の介護問題をどうするかは、男性側から女性に率先して伝える人は稀です。
多くは、そこは避けて活動をしたい。
できれば、そういう話は交際中は曖昧にしておきたいという心理に駆られる場合は多いです。
男性にとって、ここが最も弱いところだと思います。
自分の両親の介護問題が解決できない状況があるとすれば、自分自身の老後もどうなるのか、具体的なプランがないことを意味しますから、
実は、男性自身も答えを見出せないまま、悩みながら活動をしている人は少なくありません。
それが実情としてあります。
これは、相談所の男性会員さんだから、ではなく、相談所も社会の縮図ですから、相談所の外の男性であっても、同じところで悩んでいることになります。
ご成婚できれば、それは嬉しい。
でも、成婚までの間に、どれだけの、具体的な話の擦り合わせができているのか?
そこを避けての幸せは、ないのです。
どこまでも、お互いの本気度が試されます。それが夫婦になるということです。
男性によっては、結婚後の新居の確保をどのように考えているのか。
あるいは、親の介護や経済的サポート、または、自分たちの老後の問題をどのように考えているのかなど、
女性から聞かれること自体を嫌う男性は多いですが、ここで一番大事なことを避けようとする姿勢の男性との将来は、
私から見れば、将来幸せになる可能性は低いと判断しています。
未来のことは誰にも予測はできませんが、予測できないから、だから想像力を働かせ、いろんなことを考え、そして未来のために備えをします。
端的に言えば、それができる男性なのか、それができない男性なのか。
女性にとって、自分に合う男性であるかどうかという点については、まず、「それができる男性」ということを確認した上で、
その中からパートナーを選ぶということが、最善の道であると思います。
男性にとってはかなり厳しい現実と言えますが、そもそも、結婚をするということは、それほど厳しいということで、
そこまでのことを考えて、それが実現可能だと思える準備が整って、そこで初めて結婚ができるということだろうと思います。
今の社会を見ていくと、夫婦仲がギクシャクしたり、離婚をしたり、そういう状況のご夫婦というのは、多くは経済的理由が原因でトラブルに発展しています。
相談所のカウンセラーブログでは、ブログ全体を通して、テクニックや成婚をするための方法論など、あくまで相談所内での情報が多いです。
私もサポートの過程で、あるいは、ブログでも、テクニックや攻略法、見極めについてのコメントを書いたりしますが、
そういう情報も正しい側面はありますが、実際の夫婦生活では、テクニックや攻略法や見極めなどは、基本通用しません。
本質的にはそこではなく、男性女性の本気度と覚悟が問われます。
現実の実生活で生き抜くためには、生き抜くだけの力と結果が常に求められますから、一人一人が篩にかけられて行くのです。
とりわけ、男性は家族を守れるだけのものがないと、結婚はしたいけども、先のことはわからないようでは、
女性は子供を授かることさえ不安を覚えます。
私は、男性自身が富裕層である必要はないと思っています。勿論、収入が高ければ、それはそれでいいかも知れませんが🤣
ただ、何かの際、女性を、家族を守っていけるだけのものが、その男性には必要だと思っています。
家族を守っていけるだけのものがなければ、その覚悟がなければ、女性は、そういう男性とは関わらないことです。
男性には可哀想ですが、夫婦になるということは、女性も頑張らないといけませんが、男性はそれ以上のものを求められることになるので、
活動過程では、男性を引き寄せるテクニックや攻略法も大事ではあるけども、
どこまでも、結婚後の新居の問題や親の介護問題をちゃんと準備できている人、
また、自分の定年後の将来設計までを考えている人、それを伝えてくれる人。
男性の、そういうところまでをちゃんと見ていくことが、安心できる成婚に繋がると思っています。
アトラクティブでも、そういう、未来に向けての安心が担保できる男性と成婚をしていただいています✌️
皆さんにもご両親がいると思います。
仲がいい悪いの多少の差はあるかも知れませんが、
幼い頃から自分の両親を見てきて、率直に、自分の両親が何十年も楽に夫婦生活をされてきたと感じる人は少ないと思います。
夫婦ですから、長い人生の中では、離婚を考えたり、意見が分かれたり、いろんなことがあったと想像します。
そうやって、皆さんを育ててきた過去があります。
両親の良いところや悪いところも含めて、夫婦の関係を維持することは、本当に大変だと感じると思うのです。
幸せな夫婦生活というのは、与えられるものではなく、夫婦それぞれが、努力をして、その線上に幸せがあります。
であれば、幸せな夫婦生活を営む上では、いろんな準備をしている男性を選ばないと、女性だけが頑張っても前には進まないことになります。
正論を言う男性は多い。
努力ができる男性も多い。
しっかりとした考えを持つ男性も多い。
社交的で女性に寄り添える男性もいる。
いい男性はたくさんいるけども、ただ、
努力で結果を残せる男性は少ない。
ここが抜けている男性は、他がどんなに立派でも、結局は家族を守ってはいけないということ。
奥さんを守り、家族を守れる男性は、奥さんや家族を守れるだけの力がありますが、
それがないと、それは、絵に描いた餅となってしまう。
社会で結果を残せる男性、あるいは、その可能性が十分にあると判断できる男性、そういう男性の中から、素敵なパートナーを探して欲しいと思います。
男性も人間ですから、欠点のない人間はいませんが、それでも、自分が安心できると判断できるくらいの男性でないと、
そもそも結婚は難しいと思います。
私の専門は心理学なので、単に成婚できれば、という発想はありません。
その会員の気質と男性会員の気質が合っているのかどうか?
ちゃんと結果を残せる男性であるのかどうか?
あるいは、常に向き合って話し合うことができる関係性であるかどうか?
そういうところまでを踏まえた上で、会員さんの背中を押します。
今は離婚される方が多い社会ですから、
成婚後も、婚姻後も、夫婦になって5年、10年、20年と、その時にも仲の良い夫婦でいられる関係性であるかどうか、
そういうことを視野に入れてスクリーニングをし、サポートしています。
勿論、誰にも未来のことはわからないのですが、でも、そういう、未来を見据えたスクリーニングをしていくと、それなりの成果に繋がっていることも事実なので、
皆さんも、成婚はしたいと思っていると思いますが、10年、20年先を想像しながら、男性選びをしていただきたいと思います。
女性の結婚は、現実の厳しさを知った上で結婚をすることが大事です!😊
それと、男性選びは大切ではあるけども、それ以上に、女性自身が賢くなることです!😊
今日は結構、真面目なお話でしたが、皆さんの今後の人生を価値あるものにするための気づきになればと思います。
今後の参考にされてください!😊
今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。
私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。
活動に行き詰まりを感じている方は、今後の参考になると思います。
その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、
アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、
無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。
今後の進展に繋がるヒントが得られると思います。
いよいよ7月に入りますね!😊
猛暑の中、後半戦に入りますが、今年の年末を迎えた時、最高の年末になるのか、後悔の年末になるのかは、まさに、これからの活動次第だと思います。
チャンスは常に平等にありますから、思うように進まないという方は、何かを変えることも必要だと思いますし、
意識を変えることも必要のように感じます。
いずれにせよ、前に進むしかないのですから、前に進むのであれば、全力で進むことです。
その先に、素晴らしい未来が待っていると思いますよ!
また、お会いしましょうね!😊
無料カウンセリングはお気軽に!😊
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/