女性必見!成婚は、自分の理屈で辿り着けるものではない。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 成婚後のトラブルは、かなりの確率で起きる。
- 無料カウンセリングはお気軽に!😊
成婚後のトラブルは、かなりの確率で起きる。
皆さん、こんにちは!😊
お元気にお過ごしでしょうか!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
先週あたりから桜満開の季節ですが、最近は朝のお散歩をしながら桜満開の景色を眺めることができるので、いつも以上にお散歩が楽しいです。
今日一日を頑張ろうと、そういう気持ちにさせてくれます😊
春という季節は、いろんなことが躍動する季節でもあります。
植物は春になると一斉に成長のスピードを加速させますし、社会全体を見ても、これから新社会人になる方々の入社式がありますよね!
アトラクティブでも僅かですが、新卒の新入社員を迎え入れました。
総合職としての新卒採用なので、相談所のカウンセラーさんではありませんが、いろんな部署を経験して、将来、大きく成長をしてもらいたいと思っています。
私も、いつの日か、会員さんからの深夜のお電話に出なくていい日がきっと来るはずだと🤣、そう願いつつ、入社式を迎えました。
新卒の皆さん、みんな目がキラキラしていて、本当に輝いていました。
不安と期待感とが入り混じって、しかし、しっかりと前を向いて、自分の成長を自らで求めている、素敵な新人さんたちでした。
採用前に職場訪問があるのですが、その際に私も直接お会いしたのですが、入社の動機が、社長さんが面白い!🤣
そういうコメントをいただいた方もいました。ブログも読んでくれているようでしたので嬉しかったです!
私、お笑い芸人ではないのですが、キャラが合うというのもコミュニケーションを円滑に進めていく上で大切なことですから、ともあれ、今後の成長に期待したいと思っています。
因みに、名古屋の手のかかる会員さん、昨年11月にご成婚をしたのに、今もきっちりお電話があります。昨夜もお電話がありました🤣
手のかかる会員さんですが、いつも可愛らしいです。多分、私を第二のお父さんと勘違いしているのかも知れませんね!
いろんな意味で、春という季節は、全ての人を幸せにしてくれる時期でもあるので、皆さんの活動の追い風にしていただきたいと思っています。
さて、今日のブログはマインドについてです。
タイトルには「成婚は、自分の理屈で辿り着けるものではない」
とさせていただきましたが、活動が思うように進まない方の多くは、「自分の理屈」だけで進もうとする人が多いように感じています。
周囲が見えていない!😭
そういう方が目立ちます。
では、「自分の理屈」とは、一体どういうことなのかについてですが、言い換えれば、自分の世界観で活動をしていると解釈することができます。
別の表現で言えば、今見えている景色の中で活動をしているということです。
相談所の仕組みは、男女会員それぞれが、異性のプロフィール情報しか見れない仕組みになっていますので、自分の置かれた環境、立ち位置が見えていないことで、その結果、自分の世界観で活動をすることになります。
例えば、女性目線で言えば、システムを利用することで、多くの男性会員さんの情報が得られますが、他方で、自分の活動エリアに、一体、ライバルの女性がどのくらいいるのか?
その女性たちの年齢や容姿やスペック、会員数がどのくらいいるのかが、全く見えていない。
そういうことが挙げられます。
端的に言えば、相談所は椅子取りゲームの構図が存在していることになります。
椅子(男性)の回りを女性がのんびりと歩いていれば、周囲の女性たちに、あっという間に椅子を奪われてしまいます。
相談所という場は、競争原理がはたらく場であることを、忘れないことです。
瞬きしている間に、男性を奪われてしまう。そういう厳しさがあることも事実なんですね!
例えば、こういうことがあります。
女性は30代半ばで、理想とする男性の条件として、自分の年齢に近い男性を希望していたとします。
自分の年齢に近い男性ということは、女性が30代半ばなら、おそらく、男性は同世代から30代後半ということが想定されます。
では、年齢が近ければそれでいいのかと言えば、スペックもそれなりに高い方がいいということになります。
年齢とスペックが良ければそれでいいかと言えば、そうではなく、見た目もそれなりにいい感じの男性が理想となります。
理想の条件が、徐々に増えていくことになる。
つまり、この段階で30代半ばの女性は、同世代から30代後半の男性で、スペックもそれなりにあって、見た目もいい感じ!
できれば身長もそこそこあって、体型もシュッとしたスタイルが良さそうな男性というのが、30代半ばの女性の最終的な理想とする男性となります。
女性目線では男性しか見えていないからそういう判断になるのですが、
では、男性目線から見るとどうなるのかと言えば、男性の視界には、主に20代女性、あるいは30歳前後の若い女性が何千人と見えていることになります。
何千人もの若い女性がたくさんいる中で、最初から30代半ばの女性を選ぶ理由が、そもそも男性にはないのです。
スペックが高い、見た目もいい感じの30代の男性は、最初から20代女性を狙えることが射程内ですから、何千人もいればその中から十分過ぎるだけの女性を見つけることができるのです。
女性に不自由しない!
そういう男性ということになります。
しかし、そういう厳しい現実があるとしても、それでも理想は下げたくない。
(よーくわかります🤣)
これも、女性心理の習性であると思います。
では、どうするかです!😊
そういう厳しい状況の中で、どうすれば前に進むことができるのか、そこを深掘りする必要があります。
そこで必要となるのが、戦略と戦術ということになります。
年齢や見た目で20代女性と勝負が難しいとなれば、考えられる方法は限られます。
運に任せるのではなく、厳しい状況でもいい男性を引き寄せて行く!
熱量の高い、条件のいい男性を引き寄せて行くことが、活動する上での最重要課題だと思います。
そのためには、自分だけの理屈、世界観で活動するのではなく、自分の周囲にどういう女性たちがいるのか、その中で、頭一つリードするにはどうすればいいのか?
そういう、緻密な戦略・戦術が必要なことも、ちゃんと覚えておいた方がいいですね!
こうであるべき!
こういうシナリオで進みたい!
という、女性目線での先入観ではなく、目の前の男性が何を求めているのか、それをいち早く知ることが最も重要となります。
それによって戦略や戦術が変わるからです。
それを実現するためには、まず、
活動の環境を整えることが必要になります。
ご自分の担当者とよく話し合って、
具体的なアドバイスが常に受けられる環境を確実に整えておくことです。
例えば、お見合い前に、本当にその男性とお見合いをしてもいいのかどうか、お見合い後、交際希望が男性からあった場合、本当に仮交際に進んでもいいのかどうか、
そういう難しい判断に迫られた場合、リアルタイムでアドバイスを担当者から受けられるように、そういう環境づくりが必要になります。
お見合いをしてみないとわからない。
交際をしてみないとわからない。
というような、そういう考え方だけで活動をすると、何十人もの男性とお見合いや交際をすることになります。
勿論、相性やフィーリングについては、実際に会ってみないとわからないことはありますが、だからといって、次から次にお見合いや交際を続けていくと、やがてメンタルが崩壊してしまいます。
せめて、お見合いをする価値がある男性であるのかどうか、それは何が理由で会う価値があるのかを確認することは大事だろうと思います。
皆さんも、相談所の外では素性のわからない男性に一対一で会うことはないと思うからです。
それが普通です。
相談所の男性会員は、居住地、勤務先、学歴、年収の裏付けが取れているに過ぎず、男性の人間性までは未知数な状況だからです。
交際であれば、お見合いで何を確認できたのか。仮交際に進む安心材料とは何であるのかなど、そういうところまでを確認した上での仮交際であれば、時間を無駄にすることはなくなると思います。
その判断をするために、担当者という存在があるのだと思っています。
担当者の仕事はお見合いの日程調整だけではありませんから、担当者の方と良く相談して、まずは活動の環境づくりを徹底することが大事だろうと思います。
段取り八分と言いますよね!
本来の活動は、そういう、環境が整った上での活動です。
環境を整えた上で活動をするから、ゴールが見えてきます。
そこが抜けていると、大事な場面でチャンスを失うことになりますから、頭一つリードする活動にするためには、全体を俯瞰して進んでいくことが大事になると思います。
自分の立ち位置をよく理解した上で、今の自分に何が足らないのか、何を変えていけばいいのか。
あるいは、自分に合った男性とは、どういうタイプの男性なのか?
そういったことを自分自身が理解した上で活動することが大事です。
相談所に入会したのだから、たくさんの出会いの機会があるのだから、だから成婚できる。
とはならないのです。
成婚できない人は、何年経っても成婚はできません。
そういう女性は日本中の相談所にたくさんいます。男性も同じです。
また、相談所の役割はご成婚までです。
その先は、当事者同士の問題となります。
サブタイトルでは「成婚後のトラブルは、かなりの確率で起きる」
としていますが、実際、トラブルによるご相談は多いです。
男性のプロフィール情報には、親との同居は「希望しない」とあっても、婚姻後になって親との同居を強要されるケースや、結婚後に男性にスイッチが入ることで、女性に圧をかけてくる男性も普通にいます。
それがモラハラのスイッチに繋がる場合が多いのです。
結婚後の新居の確保についても、そこを曖昧のままにして、高齢になって家賃を払い続ける選択を迫ってくる男性も今は多い状況です。
その多くが、女性が後戻りできない状況になって、そのタイミングで爆弾をカミングアウトしてくる男性もいますから、
そういうことを考えると、活動中に男性を見極めることはとても大事であると思います。
そうならないためにも、担当者との連携、話す頻度は多い方がいいですし、
常に具体的なアドバイスを得られる環境づくりは必要だろうと思います。
相談所で活動をするのであれば、その活動の進め方に問題意識を持って、常に軌道修正していくことも大事なことだと思います。
女性の視点と男性の視点には、そこに大きな差があることを忘れないことです。
あと、余談ですが、婚約指輪の購入の際に、事前に男性と一緒に購入したいと、先方の担当者に伝えていても、それを無視して先に男性に提携店で指輪を買わせてしまう相談所がたまにあります。
多くは健全な相談所なのですが、残念な相談所があることも事実です。
念を押していても、女性には伝えず、男性に先に購入させる理由は、提携店で指輪を購入すると、購入代金に対しての手数料が相談所側に入るからですが、勿論、会員さん本人も若干の割引があることも事実なので、それはそれで良いことなのですが、
ただ、男性が女性と事前に相談して購入をする場合、提携店以外での購入になる可能性もあることから、相談所としては、できれば提携店で購入して欲しいという心理が生まれるため、暴走して先に購入させるという報告がしばしば見受けられます。
私も会員さんのプロポーズが決まった際には、IBJの提携店が若干の割引になるため情報は伝えますが、その場合も、女性としては自分の気に入った指輪を欲しいという要望が多いことから、提携店も含めて、他のブランドのお店に行くように、
女性が気に入ったものが購入できるように、選択肢を増やすための配慮をしています。
女性にとっては一生ものですから、予算内であっても、やはり自分の気に入ったデザインの指輪が欲しいというのは、女性にとっては当然の権利だと思うのです。
男性は、その辺りのことを理解していない場合があるので、そのことで男性を責めるのは筋違いなのですが、
予め、購入の際は二人で探して購入するということを伝えた上で、その上で提携店で一緒に購入する場合は何の問題もないのですが、女性の要望を無視して先に購入されてしまうと、もうどうにもならなくなってしまいます。
全ての相談所がそういうところではないので、そこは先入観で見て欲しくないのですが、念のため、プチ情報としてお伝えしておきます。
基本的には、プロポーズが決まったら、
すぐに自分の担当者経由で男性の担当者に、指輪は一緒に購入したいので、先に買わないように伝えておくことが大事です。
サプライズでもいいと思う女性なら何の問題もありませんが、好みの指輪が欲しいという女性は、やはり念を押して伝えておいた方が賢明です。
参考にされてください😊
今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容の概要をお知らせください。
私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。
また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、自社サイトのブログですので、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味がある方は、一読されると今後の参考になると思います。
その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その際は、ご希望のご面談日とご相談内容の概要をお知らせください。
いよいよ4月に突入ですが、今月下旬からGWに入ります。
GWは男性も何かと忙しくしていますが、忙しいのは既婚男性です。男性会員さんは未婚ですから、暇に過ごしている人は多いです。
ですから、この時期が狙い目だと思います。
4月を効果的に活動ができれば、GW以降に大きな進展が期待できますから、この4月を乗り切って、チャンスを掴んでいただきたいと思います。
また、お会いしましょうね!😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!😊
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/