女性必見!男性を選んでいた私が、気づけば選ばれる側に!
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 自由恋愛と相談所では、婚活には大きな意識の違いがある。
- 無料カウンセリングはお気軽に!
自由恋愛と相談所では、婚活には大きな意識の違いがある。
結婚をしたい。
結婚をしたいと願う多くの女性たちが、相談所の門を叩く。
日本の相談所の歴史はまだ浅いが、男性の素性が明らかであることが、女性にとっての一つの安心材料になっている。
入会後、どのように進んでいくのか、果たして成婚はできるのか、何一つ先が見えない中で、
一つの可能性を信じて相談所に入会する人は後を絶たない。
しかし、成婚できる人は全会員数の中では常に少ない。
そして、成婚できる人と、できない人とに分かれる。
理由はさまざま。
男性の見た目を優先して婚活が上手く人もいれば、見た目を優先するが故に、上手くいかない人もいる。
チャンスが目の前に近づいてきて、それを掴む人もれば、掴めない人もいる。
自分に折り合いをつけられる人もいれば、折り合いをつけれない人もいる。
運悪く、選んだ相談所の担当者から的確なアドバイスを受けれず悩んでいる人も少なくない。
相談所で婚活をするということは、一人の会員にとっては、男性を選ぶ側の立場と、選ばれる側の立場が常に共存している。
自分で選んでいるつもりが、いつの間にか選ばれる側になっていることは珍しくない。
相談所には、自由恋愛にはない、そういう現実がある。
人の心理というのは、環境によって意識が変わる。
例えば、家庭菜園で収穫した野菜は美味しい。
少々不恰好な野菜でも、調理をすると美味しくいただける。
見た目が不恰好だとわかっていても、美味しくいただけるが、
スーパーにお買い物に行くと、何故か、たくさんの野菜の中で見た目の良い物を手にする自分がいる。
それが人間の心理と言える。
その心理は、自由恋愛と相談所の構図に良く似ている。
自由恋愛は、互いに意識しない関係性から、無意識に自然と五感で相手に興味を持つようになり、見た目の好みであろうが、不恰好な印象であろうが、互いに惹かれ合うことで結婚に繋がる。
そこに計画性はない。
感情で惹かれ合っていく。
そこから全てが始まる。
ただただ、お互いが惹かれ合うことで、互いの理解が深まり、そして、ゴールに繋がる。
しかし、相談所にはたくさんの会員がいる。
五感で惹かれ合う前に、相手の見た目や条件で選ぶところから始まる。
相談所の仕組み自体がそうなっているからだ。
上手く行って成婚できる人もいれば、成婚に繋がらない人もいる。
それは、ある時は、自分自身がスーパーに訪れた客の立ち位置でもあり、ある時は、自分が陳列された商品の一つとしての立ち位置でもあると解釈することができる。
人には選ぶ自由と、選ばれる自由がある。
が、婚活では、常に選ぶ側でありたいと願う潜在意識がある。
例えば、プロポーズ。
プロポーズは男性側からする場合が多い。
男性がプロポーズをするということは、最終的には男性が女性を選ぶことになる。
女性が男性を選んだとしても、最後は男性の価値判断という側面がある。
であれば、自らで男性を選ぶことも大事であるが、最後は選んでもらえるために、何をアピールすればいいのか、男性に決断させる方法を考えないといけない。
引き寄せないといけない。
これが、婚活の方程式となる。
あるいは、最初から自らで男性を選び、アプローチして、プロポーズも女性からすることだってあり得る。
自由恋愛から結婚に至る場合では、そういうケースもある。
しかし、やはりプロポーズは男性からして欲しい。
であれば、そこには、引き寄せて、プロポーズまで漕ぎ着ける戦略も、それなりに必要ということが言えると思う。
例えば、恋愛関係においては、お互い、自分のことだけを考える関係となる。
嫌になれば別れればいい。
それが恋愛関係。
しかし、夫婦の関係性はそうはいかない。
女性の欠点も、男性の欠点も、
互いに吸収し合う関係が必要となる。
互いが相手の欠点を責める関係ではなく、互いに足りないところを補う関係。
それが夫婦の関係となる。
まず、それを理解することが大事です。
それらを踏まえた上で、ツールとして相談所での婚活を選ぶのであれば、自分の現状を知った上での具体的な戦略が必要になる。
常にライバルとなる女性は多い。
一つのエリアだけで数千人の女性のライバルがいることになる。
東京を含む関東エリアでいえば、1万人単位となる。
そういう、多くの女性ライバルがいる中で婚活を進めていくのが相談所の現実。
過去の自由恋愛の感覚のまま婚活をしていくと失敗に終わる。
情報という安心材料が担保されている一方で、凄まじいライバル競争の中で活動をしなくてはいけない。
どうずれば、その壁を突破できるのか。
どうすれば、成婚を掴むことができるのか。
その答えは一つだと思う。
会員と担当者がタッグになって、常に意見交換をし、戦略を構築していく。
どこまでも話し合う。
どこまでも課題を突き詰めていく。
そういう、膝詰めの対話が要となる。
その繰り返しの中で、戦略が生まれてくる。
表面上の薄っぺらいアドバイスや話は必要ない。
成婚に繋げるために、そこに、どれだけのエネルギーを注ぐことができるのかで、結果は大きく異なる。
今現在、それが出来ていると思うのであれば、いずれゴールに到達することはできると思うが、
それが出来ていなければ、おそらく、ゴールは難しい。
物事に絶対は存在しないが、多くのライバル女性がいる中で、
何もせずに成婚を掴む人は少ない。
それも現実であるということ。
担当者とのコミュニケーションが取れていない人は、十分に話し合うことが大事。
何度でも話し合うことが大事。
具体的な方向性が見えるまで、その方向性に信憑性があるのかどうかも、話し合いが必要。
例えば、お見合い直前、その男性がどういう人物なのかはプロフィールだけの情報で想像するしかない。
もしかしたら、熱量のない男性なのかもしれない。
気持ちは不安でいっぱいになる。
しかし、お見合い成立前にいろんな情報を得ることができれば、場合によってはお見合いを受けずに済む場合もある。
安心感と熱量が確認できた男性とのお見合いを実現することができる。
これも戦術の一つ。
ここにも、担当者との入念なコミュニケーションが必要になる。
お見合い後、交際希望をするかどうか、迷いが生じる場合がある。
男性に交際希望を伝えていいのかどうか、自分で判断できない時がある。
お見合いで何を話したのか、どんな会話になったのか、交際希望の判断をする上で、ここでも担当者との意見交換が必要になる。
いろんなところで、担当者との関係性を必要とする場面が出てくる。
これまで、あまり積極的に話ができなかったという方は、自ら率先して担当者とコミュニケーションを取った方がいい。
自らで率先して動かないと、物事は前には進まない。
自分が動いた分だけ、前に進める。そういう理解でいいと思う。
担当者にもスキルの違いはあるが、それでも、伝えるべきこと、聞きたいこと、具体的なアドバイスなど、可能な限り求めることが、一歩前進に繋がる。
それが難しい場合は、担当者を変えてもらう。
そのくらいの行動力はあってもいいと思います。
それでも担当者の動きが鈍い場合は、それはそのまま、婚活アプリとさほど違いがないことになる。
相談所の意味はない。
フル回転で担当者を動かすことが、成婚への最短最速です。
今日は思ったことをそのままお伝えしましたが、相談所の現実はかなり厳しいということ。
しかし、丁寧なサポートと具体的な戦略・戦術があれば、成婚は常に可能であるということを忘れないで欲しいと思います。
中途半端な行動は、中途半端な結果にしかならない。
であれば、今を全力で取り組むべきだと思います。
それは全て自分に返ってくるものだからです。
今後の参考にされてください😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)