女性必見!成婚する男性は、実はお見合い成立前に兆候が!
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- お見合いは、男性の引き寄せが確認できた男性とのみOK
- 無料カウンセリングはお気軽に!
お見合いは、男性の引き寄せが確認できた男性とのみOK
皆さん、こんばんは。
お元気にされていますでしょうか。
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
皆さんは、今年の目標はもう決められましたか!
1月は今年の最初の月ですから、新たにご入会をされる方々が増える時期でもあります。
つい先日も、アトラクティブスタイルに新たにご入会をされた会員さんがいまして、今、準備の真っ最中です。
一昨日はお見合い写真用の洋服を買いに行かれて、ご自分では自信がないとのことでしたので、試着のたびにその場で画像を送ってくれて、それを私が男性目線と男性心理でチェックして、
それも何軒か回って試着して、最後は電話であーだこーだと二人で意見交換して🤣、そして、見事、最高にいい感じの洋服が見つかりました!
会員の〇〇さん、お疲れ様でした!😊
このブログ、見てますかね!
お見合い写真は最初に男性が目にするので、
ここだけは妥協せず頑張ろう!
と、実は、二人で決めておりました!😊
頑張った甲斐あって、これで洋服は完璧となりました。
その後は、フォトスタジオのカメラマンとメイクさんに連絡をして、撮影時の洋服や仕上がりのイメージを私からオーダーしました。
髪にボリュームを出して欲しいとか、髪の分け目をどうするかとか、
メイクはナチュラル系だけど、目元口元だけはキリッとさせて欲しいとか、
ここでもフォトスタジオとしっかり打ち合わせをして、とりあえず、撮影とヘアメイクも準備は完璧となりました😊
その他では、今日明日で、私の方で会員さんの自己PR文の作成をして、自己PR文だけは今日中に完成しましたが、担当者コメントは特に重要なので、今週中に仕上げる予定です。
撮影が28日なので、活動開始のキックオフを今月29日に予定しています。
成婚までのロードマップを4月で決めているので、ここからはアトラクティブスタイルの総力戦で成婚を狙っていきます。
会員さんには男性心理を叩き込んでいくので🤣、結果はこのブログであらためてご紹介したいと思います。
皆さんも、活動に当たってはゴールに期限を設けて、そこに向けてのロードマップを作成しておくと、その間の進捗状況がわかります。
また、活動中に自分のどこが弱いのかや、どこを修正すればいいのかなど、いろんなところが顕在化されることで、活動しながら手応えを感じ取ることができると思います。
そういう意味では、目標設定は明確にしておいた方がいいように思います。
頑張って行きましょうね!
さて、今日のブログは、前回のブログで色々とお問い合わせがありましたので、特に多かった、成婚に繋がる男性との相関関係についてをお伝えしたいと思います。
成婚に繋がる男性との相関関係とは、
簡単に言えば、
成婚に繋がる男性との関係性には、必ず共通点があるということです。
逆に言えば、この共通点がない男性との関係性では、成婚には繋がらないということが言えます。
物事に100%はありませんが、ほぼ間違いないというのが私の見解です。
きっと皆さんの参考になると思います。
本題に入ります。
まず、婚活をする上で押さえておく大事なポイントは2つあると思っています。
一つ目は、プロポーズは男性がするもので、当然、プロポーズをするということは指輪も購入します。
つまり、それだけの熱量が男性側にないとプロポーズには至らないということです。
では、その熱量はいつからあるのかと言えば、わかりやすいのがお見合いですが、更に掘り下げると、
お見合い成立前から一定の熱量があることがわかっています。
お見合い当日に熱量がある場合は、その女性に対しての性的欲求が高まることで熱量が上がる場合がありますが、
お見合い成立前に一定の熱量がある場合は、男性の性的欲求というよりは、女性の自己PR文を読み込んだ上で好感を抱いていることになりますから、
結論としては、お見合い成立前に、既にある程度の熱量を持っている男性ということになります。
お見合い成立前に男性の熱量を確認する方法は幾つかあるのですが、大抵は男性側から申し込みがあって、女性がお見合いをしてもいいと判断した場合は、私から男性の相談所に幾つかの質問をすることで、その返信内容を見て、そこで概ね、どの程度の熱量があるかが見えてきます。
要するに、安易にお見合いをしないことが何より大事になります。
お見合い成立前に、既にある程度の熱量を持っている男性。
これが成婚に繋がる共通点となります。
男性は、徐々に熱量が上がることはないので、ある日を境に一気に熱量が上がることはありません。
成婚に繋がる男性は、最初から最後まで熱量が高いのです。
これがない男性との関係性では、仮に交際が成立したとしても、その後の進展は難しいということが言えます。
ここで判断を誤って交際すると、大抵は上手く行きません。
どうしても判断に迷う場合は、交際成立後の初デートで白黒つける程度でいいかと思いますが、ここで女性が男性を追いかけてしまうと失敗になる可能性が高くなるので注意が必要です。
私の場合も、会員さんがお見合いをした後にヒアリングをして、男性の熱量を確認するようにしています。
交際希望を出すか出さないかは、その時点で決めるようにしています。
皆さんも、しっかり見極めしましょうね。
2つ目は、その男性との関係性では、
同じ目線の男性は避けることです。
考え方、物事の捉え方など、話は合うのだけど、何となく同じ目線のような気がする場合は、一呼吸置いて、少し検討した方がいいです。
これ、どういう意味かと言うと、相性がいいからお付き合いが継続している訳ですが、
相性がいいことと、結婚後も関係が持続することとは=ではないんですね。
離婚が多いのを想像するとわかると思います。
事例をお伝えすると、よく、無料カウンセリングでは相談所でご成婚された女性からの離婚相談が私のところにありますが、なぜ離婚を考えているかと言うと、ケースバイケースですが、目線が女性と同じ場合の男性と結婚をすると、
結婚後にいろんな場面で衝突することがあります。
意見が分かれても、どちらも引かない関係。
これが原因です。
結婚当初の段階ではラブラブ❤️ですからどちらもあまり気にしませんが、夫婦になって半年もすると、互いに生活に慣れてきますから、次第に素の部分が露わになります。
そこから先は意見が分かれるたびに口論となる可能性が高まるのです。
お互い人間ですからね、そういうことがあります。
その男性が特に悪いわけではなく、女性が悪いわけではなく、
そもそも結婚には不向きな関係だったということが言えるかと思います。
恋愛関係ならOKという関係です。
そういう男性と結婚をしてしまうと、後になって大変なことになってしまいます。
皆さんも、過去の恋愛経験の中で、恋愛関係だから、だから結婚をしたいとは、そこまではなかなか決断できないと思うのです。
ただ、相談所の場合は、相談所の会員であることで、当然、結婚を真剣に考えてくれていると、お相手の男性を見て、錯覚をすることがあります。
読みが甘いとそうなります。
だから、交際が進展をすると、関係性も深まっていきますから、彼なら大丈夫なんじゃないかと、そう思い込んでしまうことがあります。
それは無意識のうちに、婚活ではなく、恋愛感覚になっているので、この、今の楽しい時間が今後も続くと信じ切ってしまう場合があります。
先ほどもお伝えしましたが、成婚退会前後と、入籍から最初の半年間くらいは何があっても楽しいのですが、それは、最初の半年とか、そういう時限的感覚ということが言えるかと思います。
継続性とは別問題であると捉えることが大事です。
ここを、相談所で活動している段階で見極めることが何より大事になります。
私はいつも、物事には絶対はないと、皆さんにはそうお伝えしていますが、その通りで、
だから、交際相手との関係性がいいからと言って、その後の関係もいいとはならないのです。
何もないよりは、多分、何かある。
実際の夫婦関係では、そういう場合の方が大半です。
私がいつも皆さんにお伝えする場合も、
物事に絶対はないけども、ほぼ外さないとお伝えしているのは、100%はあり得ないけども、例えば、アトラクティブスタイルの場合は、成婚後の会員さんの離婚率は未だゼロを誇っています。
だから、ほぼ外さない。
という表現を使っています。
それは、当事者同士だと判断できないことが多いので、会員さんが交際に入った場合は、LINEのやり取りやデートなど、その度に丁寧にヒアリングを重ねていくのです。
その上で、仮に男性の担当者から真剣交際の打診の連絡をいただいた際は、真剣交際に入る前に、いろんなことを確認し、男性のプロファイリングをしています。
そこで、爪を隠す男性であるかどうかがわかるからです。
私もマジシャンではないので🤣、
何もせず判断はできませんが、いろんな側面から先方の相談所にアプローチをしたり、会員さんからヒアリングをしていくと、その過程で、次第に男性の人物像が見えてくるのです。
その段階になったあたりで、女性と同じ目線の男性であるかどうかが見えてきます。
あとは、うちの会員さんがどう判断されるかですが、そこはご本人が決めることだと思っています。
このように、人の心の中というのは、外からでは見えずらく、また、少々の距離が縮まったとしても、本音は見せないのです。
特に男性の場合はそういう傾向があります。
女性は、結婚を決断する際には、自分の全てを伝えますが、男性は、人によっては婚姻した後になって、いろんなことをカミングアウトする場合があります。
ここも、男性と女性の大きな相違点かと思います。
全ての男性がそうであるわけではないのですが、相談所も社会の縮図です。
三組に一組は離婚します。
相談所の会員さんであろうが、なかろうが、基本は同じなのです。
だから、そうならないために、いろんな側面から男性の本音を見抜いていくしか方法がないのです。
その男性の心の動きが、どの段階で、どのように変化していくのか。
そこを見極めることが大事です。
ある意味、心理戦かも知れませんね。
お相手男性の本音というのは、自らで聞き出すことではなく、
また、相手が教えてくれるわけでもありません。
その男性の言動を通して感じ取るものなんですね。
女性会員さんの場合は、それを感じ取れない方が多いので、私が担当者として介在することで、そこで確認できた事実を会員さんに伝えるようにしています。
相性がいい人はたくさんいますが、
相談所はパートナーを見つける場ですから、相談所でお友達をたくさん作っても意味がないのです。
必要なのは、結婚をした後も、変わらず安心が担保できるような男性であるかどうか、最後の見極めポイントは、そこだろうと思います。
男女の関係は、不可思議そのものです。
信じていたことが、ある日を境に一変することもあれば、時間経過と共に、何となく噛み合わない。
そういうことだってあります。
そういうふうに考えていくと、成婚は早いに越したことはない。
でも、確認するポイントは数え切れないくらい多いということも事実だと思います。
つい、何ヶ月か前まではお互いに顔も知らない赤の他人だったからです。
その僅かな何ヶ月間で、お相手男性の生きてきた歴史や背景がわかるわけではないですから、
であれば、いろんな角度から慎重になることは、それ自体は間違ってはいないし、寧ろ、そのくらい慎重になるのは当たり前だと思うのです。
相談所の場合ですら、それだけの慎重さが必要になりますから、婚活アプリとかであれば、もうそれは想像を超える慎重さが必要であることは、火を見るより明らかだと思います。
相談所も、婚活アプリも、それぞれに結婚はできるかもしれませんが、大切なのは、
その結婚がどこまで続くのか?
ということです。
そこまでを俯瞰した上で、慎重に堅実に、活動をすべきだと思います。
最後に私から一言。
世の中には、およそ不可能と思われるような状況に見舞われることがあります。
でも、その大半は、ほんの僅かな意識の違いでクリアできることの方が多いのです。
過去に不遇な人生を歩んできた方もいますが、どんな人生も、
人生は、ガチャの連続です。
上手くいかないのを、過去のせいにするのは間違いです。
多くは、正しい方法、価値判断を知らず、途中で諦めてしまっている方となります。
最後まで諦めず、前を向いて、歩み続ける人にだけ、突破口が開かれていきます。
楽して近道はないのです。
その突破口を開いていくのは、やはり最後は、自分自身の覚悟だと思います。
私は、そのお手伝いをしているだけなのです。
アトラクティブスタイルには、毎回、多くの方がご入会されますが、その中には、もうこれ以上は無理かも?
と、そういう状況の方々が少なからずいますが、でも、どんな状況でも、奇跡を信じて、その奇跡を起こしてきたのも事実です。
やるなら、相談所で活動する以上は、勝ちに行く!
そのくらいの意識を持って、強気で頑張って欲しいと思います。
そういう人を、僕はお応援します😊
物事に、不可能はないのですよ!
それを決めるのは、あなたなのですから。
仮に、不可能があるとすれば、それは、自らで諦めてしまった人なんだと思います。
それだけ、お伝えをしておきますね😊
このブログを読まれて、今後の何らかのヒントにしていただければと思います。
頑張って行きましょうね! 😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)