アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!男性心理で読み取る、最適な男性の見分け方!

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理で読み取る、最適な男性の見分け方!」-1

目次

  • 男性選びは、仕事で結果を出せる力が、まずは最優先です。
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

男性選びは、仕事で結果を出せる力が、まずは最優先です。

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理で読み取る、最適な男性の見分け方!」-2

皆さん、こんばんは。

お元気にされていますでしょうか。

今日も一日寒かったですね。

能登半島地震の被災地も極寒で心配ですし、北海道も大雪で大変そうでした。

雪は見ている分には幻想的で素敵ですが、地元の方からすれば毎日が雪下ろし作業ですから、同じ雪でも、見る視点によって受け止め方はそれぞれです。

今日は、男性心理について、男性の見分け方についてお伝えしようかと思います。

つまり、見る視点によって男性の見え方が異なるというお話です😊

世の中には、いろんなタイプの男性がいることは、そこは女性の皆さんも何となくわかっていると思います。

では、具体的にどんなタイプの男性がいるのかと問われれば、なかなか即答するのは難しいと思うのです。

いちばん厄介なのが、結婚前と後では、その言動や振る舞いに大きな違いを見せる男性です。

男性は、良くも悪くも結婚をすることでスイッチが入ります。

これは、ある意味、男性の習性でもあるのですが、男性自身がお嫁さんをもらった。

そのことで、奥さんを自分の所有物のように、支配下に置くというケースが多々あります。

時間経過と共に勘違いを起こすんですね。

だからといって、男性が乱暴に上から目線で奥さんに何かを強要して、所有物のように接するするということではないのですが、そういう乱暴な言葉は使わないにせよ、

自分の思い通りにならないとご機嫌が悪くなる。

そういうレベルの男性は、実際、驚くほど多いです。

私の感覚だと、概ね、男性全体の半数以上は、そういう傾向があると感じます。

離婚が多いのは、そういう背景があるのだろうと思えます。

反論し難い空気があることで、奥さんの心が萎縮してしまって、何となく、奥さんが旦那さんの顔色を無意識に伺ってしまう。

そういう流れの中で、夫婦関係が形成されていくことで、いつの間にか、男性が上、奥さんが下。

という、見えない空気感が漂う関係になっていきます。

実際、このパターンはとても多いです。

私のところにも、既婚女性からのご相談は多いです。

男性にしてみれば、言葉にすると自分でも抵抗がある。

しかし、奥さんが自然に身の回りのことをしてくれているのであれば、男性としては強要をしていないので、男性自身も罪悪感がなく楽なのです。

一方、奥さんから見れば、もっと家のことを手伝って欲しいという意識は常にあるのですが、口を開けば口論になる。

衝突をする。男性の機嫌が悪くなる。

結果、何も言えなくなる。


身の回りのことは女性がすることになる。

私は家政婦じゃない!👊

とまぁ、常に心の叫びをしています。

これが、男性全般に於ける習性の一つと言えます。

もう一つは、更に悪化したケースで、その先にあるモラハラパワハラです。

ここまで来ると離婚は秒読み段階ですが、そうならないためには、婚活の段階でよほど男性を見ていかないと、後になって後悔をすることになります。

その時にはわからない。

後になって気づくパターンです。

では、どうすればいいかをお伝えします。

男性を見極めるためには、まず、男性を知ることが大事ですが、そもそも、男性にはどのようなタイプが存在するかを女性自身が知っておかないと、見極め自体ができませんよね!

ただただ、優しいから。

配慮があるから。

会話が噛み合うから。

尊敬できそうなところがあるから。

言葉だけを見れば素敵な男性と思いがちですが、

でも、そのことと、結婚後も変わらず素敵な男性かと言えば、そこはではないんですね。

勿論、素敵な男性がいることも事実ですが。

ただ、ひょっとすると、例えば、お金の管理は全部自分がしたいとか、後になって言い出す男性かもしれませんし、

家事全般をして欲しいと、女性を支配下に置きたい男性かもしれません。

あるいは、交際での優しさは、性的欲求が全体の多くを占めている男性かもしれません。


熱しやすく冷めやすいタイプの男性は、現実にたくさんいます。

そんなふうに考えると、婚活は本当に大変だと感じます。

一方、結婚相談所という存在は、会員さんが成婚(婚約)するところまでが守備範囲ですから、基本的には成婚主義という位置付けになります。

結婚主義にはなっていないのです。

だから、成婚が決まって成婚料を支払った後は、仮に結婚が白紙になったり、結婚後に離婚をしたとしても、相談所には関係ない。

そういうことが言えます。

であれば、そうならないためには、女性自身が身を守る意味で、幾つかの確認作業が出てきます。

男性との関係性では、相性はいいけど、会話も弾むけど、尊敬もできそうだけど、

それでも、男性の本質部分をしっかり確認した上でないと、成婚は安易にしない方がいいということになります。


相談所によってもいろんな意見がありますが、少なくとも、私の見解はそうです。

だから会員さんには、常に丁寧なヒアリングをして、会員さんが本当にその男性と結婚後も上手くいくのか、離婚の可能性はどうなんだろう?

ということを、私なりに男性をプロファイリングして、女性にお伝えしています。


勿論、私の見立てが100%ということはありません。

ですが、あまり外さないので🤣、私なりに会員さんにアドバイスをしています。

例えば、こういうことがあります。

よく、離婚された方からのご相談の中で、相談所でご成婚された女性が一定数いますが、彼女たちは、担当者から背中を押されたからと、そういう方は結構います。

その担当者が悪いわけではないのですが、ただ、見極めが甘かったという点では否めません。

男性を読み切れなかった。

そういうことがあります。



例えば、男性のプロフィール上では、

「自分の両親との同居はしない」と記載があっても、

現実には、結婚後、1年も経たないうちに男性の両親との同居を勧められた。

そのことで離婚を考えている。

そういうご相談は年間を通してたくさんあります。

結果として、その男性とは結婚をしない方が良かったということになるのですが、

でも、活動中にそういうことを確認しておけば、離婚は未然に防げたかもしれません。

実際の事例をお伝えすると、

男性は、プロフィール上には、確かに、

親とは同居を「希望しない」と、明確になっているのですが、私が真剣交際前の段階で、担当者経由で「同居の有無」を改めて確認すると、

後日、担当者から、本人コメントとして

先のことはわからない。

というような返事が返ってくる場合は意外にあります。

もし本当に同居をしないと言えるなら、将来的に同居をしなくていい理由が明確になっているはずなのですが、

何故か、そのあたりがフワッとした回答になっていて、とてもじゃないけど、女性が安心できる材料とは言えないことが判明します。

プロフィール上では同居は「希望しない」

しかし、一歩踏み込んで確認すると、

先のことはわからない。

となります。


それが、その男性の本音となります。

これを男性心理で紐解いていくと、

最初から親との同居と記載してしまうと、そもそも女性が寄ってこない。

婚活に支障をきたすことになるので、

そのことは男性自身もわかっていますから、

だから、婚活では同居は「希望しない」としています。

分かりやすく言えば、男性を検索する際に、親との同居を「希望する」と選択している男性は、男性会員全体ではかなり少ないのが実情です。

最初から爪を隠さない男性は、それはそれで立派な男性だと思いますが、

ただ、男性全てがそうではなく、一定の

数の男性の中には、「爪を隠す」人も多くいるということが言えるかと思います。

親との同居については、あくまで一例ですが、現実には、活動中に確認することはたくさんあります。

その確認事項を、一つ一つクリアにしていくことで、将来的にも離婚の可能性を軽減させることができると思います。


物事に絶対は存在しませんが、しかし、可能な限りは交際過程で不安要素を消し去ることは間違いではないと思います。

せっかくなので、今日は皆さんに男性の習性について、タイプについてを学んでもらおうと思います😊

こんなことを書くと、何やら男性を敵視しているように見えるかもしれませんが🤣、そんなことはありません。

立派な男性がたくさんいることも事実ですから。

でも、男性を性善説で見てしまうと、それはそれで危険ということも事実なんですね。

私のところは女性専門の相談所なので、なので、ジャッジは厳しくしています。

1、性的欲求の意識が高い男性。

このタイプは、基本的には女性をつまみ食いしたい傾向が高いタイプと言えます。

例えば、検索してお見合いを申し込む段階で、顔だけとは言いませんが、あまり女性のプロフを読み込んでいない状況でも、潜在意識の中では、既に性的欲求が高まっている状況を指します。

で、実際のお見合いで、その女性に対して更に性的欲求が高まると、その後に交際が成立した場合は、早い段階で真剣交際を希望する傾向が高まります。

「幸せにしたい!」という意識ではなく、性的欲求を満たすための「好き」という意識が優先するからです。

逆に、男性がお見合いでの初対面で、好みでなかった女性だと判断した場合は、お見合いの時間の中で、目を逸らしたり、時計を見たり、女性が不快に感じる振る舞いをします。

ひどい場合は、お見合いの待ち合わせ場所で、男性が女性を気づいても気づかないふりをして、最後は女性から声を掛けられる。

そういう場合もあります。

明らかに女性を性的思考だけで見ていたことになります。

その時点では、女性の自己PR文はどうでもいいということになります。

実際、そういう男性もいます。

皆さん、ご経験ないですか?

例えば、デート2回目とか3回目で男性が真剣交際を希望する場合は、私の場合は

一応、警戒します。

何故かというと、真剣交際に入ると互いの家を行き来する関係になりますから、女性の自宅が特定されることになります。

その男性が相談所の会員さんでいるうちは担当者の目が光っていますが、その男性が相談所を中途退会した場合は、その後に何が起こっても、男性の相談所は守ってくれないのです。

男性会員が退会した後は、無関係になるからです。

また、相談所では男女の関係は禁止されていますが、部屋の中は密室状態ですから、しかも当事者同士です。

何かあっても証拠はないですから、そういう意味もあって、私の場合は慎重に判断しています。

滅多なことはありませんが、万一、ストーカーのような性質の男性だった場合は、やはり怖いですから、

成婚は早いに越したことはないのですが、あまりに男性が真剣交際を急ぐ場合は、逆に真剣交際の時期を少し延ばすのです。

その間に、男性を見極めていきます。

女性をつまみ食いする男性の習性として、一応、お伝えしておきますね。

念のため、誤解がないようにお伝えすると、ちゃんとした信頼できる男性でも、中には真剣交際を早い段階で希望する人はいますが、

でも、ちゃんとした男性なら、デート2回や3回程度で真剣交際を希望したりはしません。

お相手女性に失礼だと判断するからです。

打診をした際に、真剣交際を考えているというくらいが一般的かな?

という感じです。

2、結婚をすることで女性を頼る男性。

これには2つのタイプに別れます。

一つは、経済的スペックの低い男性と、

経済的スペックは高いけども、女性に身の回りをさせようとする男性です。

いずれの男性も、その男性の価値観ですから、そこは尊重して、理解しないといけませんが、ただ、いずれの場合も、女性が幸せになる未来が見えない男性ということが言えます。

前者の経済的に低いスペックの男性については、スペックは高くないけども、二人で頑張って幸せになろうという意識があって、それを女性自身が理解した上でご結婚する場合は、後は二人の問題ですから、幸せになる可能性もあります。

ですが、経済的スペックの低い男性の中には、最初から女性を当てにする男性もいますから、そういう男性は最初から避けた方が賢明です。

経済的スペックというのは、極端に言えば、仕事で評価が高まれば経済力は高くなりますし、今の職場にそういう土壌がないのであれば、何かの資格を取得して転職すればいいのです。

それである程度は解決していきます。

しかし、その努力をしたくない男性の場合は、その男性も老後のことが気になりますから、努力の前に、女性に頼ろうとする潜在意識が優先することで、それなりのスペックの女性を追い求める人が一定数いることも事実なんですね。

一応、今の仕事は頑張っている。

でも、それ以上の努力は苦手。

というタイプの男性です。

こういう男性は、近づいてはいけない男性NO,1です。

もう一つのタイプの男性は、経済的スペックの高い男性の習性です。

ここについても2つのタイプに分かれますが、経済力があり、歳上ということで、

女性をマウントしてくるタイプです。

将来的にモラハラに発展する傾向が非常に高い男性と言えます。

仕事はできますが、自己顕示欲が強く

自分中心の生活習慣でないとご機嫌斜めになるタイプの男性です。

生活は安定していますが、奥さんが幸せになれないタイプの男性となります。

一方、同じスペック男性でも、真逆の男性がいますが、女性が選ぶ男性像としては、このタイプの男性になります。

簡単に言えば、常に人の話に耳を傾ける男性のことで、聞き上手という特徴があります。

実際、結果を出す男性は仕事や社会の厳しさを知っています。

言い訳が通じないことも知っています。

自分で知って、それを乗り越えた人です。

厳しさを知った上で、その上で、人に寄り添うことができる男性は素敵です。

逆にマウントしてくる男性というのは、基本的には自己顕示欲が強いですから、

聞き上手ではない男性のことを指します。

会話の中で、経済力に繋がるようなワードが出てきた場合は、NGにした方がいいです。

社会に対する不満や、職場や会社に対して愚痴を言う男性は最低ですから、速攻でNGにした方がいいです。

このあたりはデートの中で男性を見ていけば大体わかります。

女性の前で良いところを見せようとする男性もNGで、それはそのまま、女性はお金によってくるという男性の価値観ですから、私から見れば危険人物ということになります。

3、性的欲求がない男性

ここは意外にいるかな?

という感じです。

傾向としては40代以降の男性に見受けられますが、少しセンシティブなお話をすると、婚活をしているくらいですから、

男性も男性機能が反応しないということではなく、そもそも、あまり興味がない男性が、現実にいます。

私のところにも、無料カウンセリングでそういう既婚女性からのご相談がたまにあります。

相談所でご成婚をされた方なので、カウンセラーブログの存在を知っていて、それで私にご相談がたまにあります。

このタイプの男性は、基本、一人では寂しいタイプの男性となります。

プロフィール上では子供は「欲しい」とあっても、実際は男女の関係自体にあまり興味が持てない。

あるいは、興味はあるのだけど、最後までイクことができない。射精できない男性が、現実にいます。

ここを見抜くことはとても難しいですが、お子さんを授かりたいと願う女性から見れば、生涯、子供を授かる可能性が低くなるので深刻な問題と言えます。

ここは私でも見極めが難しいところですが、一つ言えるのは、真剣交際に入ってもスキンシップが少ないことが言えます。

女性に対する熱量は一定数はあるのですが、男女の関係より結婚自体が目的になっていたり、親を安心させてあげたいとか、男性なりのいろんな考え方があります。

男女の関係にあまり興味がないことを黙っていたとすれば、それはそれで潔くないと言われれば、それまでですが、

あとは個別に女性会員さんからのヒアリングを増やして、そのヒアリングから男性をプロファイリングしていきます。

このように、確認するポイントは随所にあるのですが、丁寧にヒアリングをしていくと、いろんなものが見えてきます。

そういう、いろんな確認ポイントを全てクリアができて、そこまで行って、ようやく安心ができます。

成婚自体はそれなりにできるかもしれませんが、皆さんは成婚が目的ではなく、成婚退会後の人生のために相談所で活動をされているわけですから、

であれば、将来を見据えた正しい価値判断は大事だと思います。

私も男性です🤣

だから、あまり男性のことを厳しく言いたくないのですが、ただ、性善説で見ることは現実的には難しいです。

心理カウンセラーなので、いろんなことが見えてきます。

また、多くのご相談者の既婚女性の方からのリアルな情報を得ることで、より慎重にサポートしていく大切さを痛感しています。

正直に本音を言えば、婚活男性に対しては、

もっとしっかりしろよ!👊

と、言いたいです🤣

最後に、

正しいことを言う男性は多い。

でも、正しい振る舞いができる男性は少ない。

それが、私の見解です。

あと、幸せになる結婚をしましょうね!

女性の皆さん、大変だろうけど、頑張るしかないね😊

僕も頑張ります✌️


このブログを読まれて何かご質問等がある方は、お気軽にご相談ください。

きっと何らかのヒントに繋がると思います。

頑張って行きましょうね! 

                                                                                                               

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                                     

https://attractive-style.com/blog/        


無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理で読み取る、最適な男性の見分け方!」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                                                                                   

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                                                                                   

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                                                                                

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                                                                                   

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                                                                       

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                                                                                

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                                                                        

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                                                                            

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                                                                                    

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                                                                                

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                                     

https://attractive-style.com/blog/        

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案