アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!パートナー選びでは、エリアを決めないこと。

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!パートナー選びでは、エリアを決めないこと。」-1

目次

  • 年収の高い男性を選ぶと、居住地は固定されない現実がある
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

年収の高い男性を選ぶと、居住地は固定されない現実がある

アトラクティブスタイル「女性必見!パートナー選びでは、エリアを決めないこと。」-2

皆さん、こんばんは。

お元気にされていますでしょうか。

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

12月も遂に20日を切りましたね!

皆さん、活動頑張ってますか?

男性会員さんの動きも更に活発になっているようで、年末は忙しいはずなのですが、うちの会員さんにもどんどん申し込みが増えています。

男性も必死なんでしょうね!🤣

大晦日もお正月も、世の中はお休みですが、お休みだからこそ、男性会員もアプリと睨めっこ状態です。

いろんな女性を閲覧して、気になる女性は片っ端から申し込みしている映像が浮かんできそうです🤣

さて、今日のテーマは「パートナー選びでは、エリアを決めないこと」とさせていただきました。

これ、どういう意味かというと、

よく無料カウンセリングで聞かれるのですが、カウンセリングのお申し込みは、圧倒的に地方在住の女性が多いです。

都道府県単位では東京在住の方が圧倒的に多いのですが、総数で言えば、地方在住の方が何倍も多いというのが現状です。

で、皆さんから良くあるご相談の一つに、

地元で結婚をしたい!

という方が結構います。

地元で結婚したいけど、地方だと東京のように人口が多くないので、なかなかいい人がいない。

そういうご相談です。

確かに、地域単位での人口で言えば地方都市の方が人口は少ないのですが、

ただ、私の見解としては、そこはあまり気にする必要はなく、地元を含めてエリアを拡大して活動すればいいように思います。

理由としては、これは認識による違いのようなところがあって、勘違いされている女性が多いように思います。

つまり、地方在住なので、同じ地域の男性がいい。しかし、男性の経済力などを検索すると、地方は東京のように平均賃金が高くないので、だから条件が合う男性が少ないという理由が大半なんですね。

ここに、女性に多く見受けられる認識による勘違いがあります。

大事なアドバイスをしておきますね。

大切なのは、何を「基準」にして婚活をするのかを、まず、明確にすることが大事です。

例えば、結婚後もいろんな理由で、地元を離れることができない女性であれば、その上で、経済力もそれなりにあるということであれば、ターゲット層の男性は、仕事での異動がない男性に限定されます。

例えば、地方公務員企業経営者などが想定されます。

あとは、個別に言えば、地方公務員であれば、役所勤めの方や、教員、消防、警察、税務署勤務、独立なら、税理士事務所や会計士などが該当します。

男性の年収が平均値でも構わないということであれば、地元の中小企業の男性は会員さんにたくさんいます。

そういうところから男性を探すことが大事であると思います。


このケースの場合は、結婚後も何らかの理由で地元から離れられない女性に限定されますから、であれば、地元やその周辺エリアの中で婚活を頑張るしかないと思います。

もう一つの選択肢は、結婚後は、男性の転勤等で女性も一緒についていくことが可能な女性です。

本当は地元がいいけど、旦那の転勤なら、私もついていく。

これが可能な女性であれば、エリアは限定しなくとも、最初から広い範囲でパートナーを探せばいいと思います。

自分はどちらだろう?

まず、そこを明確にすることです。

実際、私のところの会員さんは、遠距離の関係性でもたくさんご成婚されています。何組というよりは、もう数え切れない数です。

東京と北海道、京都と茨城、滋賀と北海道、大阪と東京、岩手と東京、福岡と東京・・・ご報告するのが疲れるくらいいます🤣

誤解されている方も多いと思うので、男性の賃金と仕事の関係性について、現実がどうなのかをお伝えします。

例えば、ある地方都市で婚活をされている女性がいたとします。地元を離れたくないと思っている女性です。

現在の日本の平均賃金は480万円です。

その女性の地元の平均賃金も同水準とします。


その女性は、年収800万円以上の男性を探していました。そして、見事、経済力もあり、内面もいい。尊敬できる男性との交際に繋がり、その後、成婚をしました。

そしてご結婚から1年後に男性の異動が決まりました。異動先は北海道です。

男性は大手企業に勤務しているので、支店や営業所は全国にあります。

北海道に赴任しても、何年か経てばまた別の地域に異動があります。

会社命令ですから、従うしかありません。

さあ、どうする!😅

旦那さんだけ赴任してもらって、奥さんはずっと地元にいるのか?

こういうことが現実に起きます。

年収がそれなりに高い男性というのは、経営者を除く大半の男性は、大手企業に勤務している場合が多いです。

中小企業でもそれなりに収入がある男性もいますが、大半は大手企業となります。

そうなると、仮に、素敵な男性だから、結婚ができるなら、結婚後に男性の仕事の都合で他県に異動になっても、私はついて行く。

ということであれば、そもそも、現時点で地元でしか婚活ができないということにはならないことになります。

であれば、地元に住んでいても、婚活は一気にエリアを広げても良いのだろうと思います。

私のところは、女性の希望は希望として、まずは地元や地元周辺エリアから探して行きますが、他方で、エリアを限定せず、広範囲から男性を集める流れを構築していきます。

その方が、選択肢が広がるし、会員さんにとってもいいからです。

実際、熱量の高い男性というのは、もうそうなると距離は関係なく飛んで来ます。

先週も、うちの会員さんは関西ですが、北海道から男性が飛行機に乗って京都まで会いに来ました。まだ、仮交際中の段階です。

それが初対面でのデートでした。

それまではオンラインやお電話、LINEなどでやり取りをしていましたが、先週、ようやく初対面でのデートが実現し、男性は一泊しましたので、うちの会員さんも二日続けてのデートとなりました。


勿論、宿泊施設は別々です😅

女性は滋賀県の方でしたので、一旦、自宅に帰ることは可能でしたが、片道1時間以上かかるので、夕食後に2軒目とか行って電車の時間を気にするようなら、宿泊してみては?

と、私から提案をして、その日は午後から夜まで、しっかりデートを楽しんで、翌日は男性が15時の便で北海道に戻ることになっていたので、午前中からデートを楽しんで、最後は空港まで女性がお見送りをしたそうです。

男性はとても喜んでくれたらしく、後日、早速、北海道に遊びに来ませんか?

との連絡があったそうです。

で、今月22日から、今度はうちの会員さんが飛行機で北海道に行かれるそうです。

もう真剣交際すっ飛ばして、一気にプロポーズに入りそうな、そんな状況です。

遠距離であっても、本当に熱量の高い男性というのは、距離は関係なくなります。

これが、男性心理です。

ですから、たまたま、今、地元に住んでいる場所が地方というだけですから、自らチャンスを逃す行為はしない方がいいです。

チャンスは常に転がっているからです。

経済のメカニズムとしては、例えば、中小零細企業も、大企業も、平均賃金が全て同じ水準であれば、地元にもたくさんの経済力の高い男性がいることになりますから、であれば、パートナー探しでは困らないということになりますが、

現実には、同年齢であっても、中小零細企業と大企業の賃金格差は倍以上も変わります。

これが、勤続年数20年とか30年以上になると、中小零細企業の平均賃金の何倍にもなります。

ざっくり言えば、生涯賃金の差が5,000万円以上も変わってきます。

こういうことが現実としてあります。

ですから、地方で結婚をして、そのまま地方で人生を終える。しかし、男性の収入は大手企業クラスというのは、現実的ではありません。

そこを目指すのであれば、先ほどもお伝えしたように、地元の経営者とか、所得の比較的高い公務員とか、そういう男性を狙うことになります。

地方公務員については、地方ではやや高めという感じですが、同じ公務員でも専門職の場合は、40歳でも年収1,000万前後の人はいます。

あと、地元企業にも、多少はややスペックの高い男性は含まれますが、やはり大手勤務の男性には敵いません。

地方都市にも大手企業の支店や営業所はたくさんありますから、その時点では、その地域でもスペックが高いことになりますが、

大手企業に勤務で、そのまま地方に永住する人はいませんから、何年か経てば異動になります。

婚活では、そういう男性社会の流れを知ることが大事になりますから、あとは、自分自身が結婚後も動けない人間なのか、動ける人間なのか、

そこが大事だろうと思います。

男性は、結婚をしたからといって、奥さんが地元を離れたくないなら仕事を辞めるという選択はありませんから、普通は、交際過程で女性が動ける人であるかどうかを確認してきます。

入口がボヤけると、婚活の全てが総崩れになります。

実際、そういう人は多い印象です。

地元から離れたくないという女性であれば、結婚後も異動がある男性との関係性は意味がないですから、それこそ、お見合いや交際も、結局はムダになりますから、

であれば、最初から異動がない男性をピンポイントで探っていくことが賢明です。

また、結婚後に男性の異動についていくという女性であれば、地元や周辺エリアを含めて、エリアを一気に拡大することをお勧めします。

エリアを拡大する場合は、予め、男性を引き寄せるための自己PR文の作成もかなり変わってきますので、

ご自身がどのような人生を送りたいのかで、婚活の手法そのものが大きく変わるのです。


私が見ていて感じるのは、多くの女性に見られる傾向として、十分に絞り込んだ婚活ができていない。

入口でボヤけているので、焦点が定まっていない。

だから、男性に振り回される人が出て来ます。

スーパーにお買い物に行って、最初から今日はこれが食べたい!

と思った時は、すぐに食材を買うと思います。

しかし、今日は何を食べようかな?

と、思ってスーパーに行っても、何を買おうか迷いますよね!

結果、スーパーの店内をグルグル回ってしまいます。

時間ばかりが経過します。

婚活も、焦点が絞り込まれていないと、

相談所の中でグルグル回ることになります。

そうならないためにも、自分はどうなんだろう?

と、自分の胸に手を当てて、よくよく考えるべきだと思います。

♪よ〜く考えよー!♪

て、CMでも流れていますよね!🤣

物事の本質は、相手ではなく、常に自分の中にあるということです。

方向性が決まれば、あとは、その方向性にピンポイントで攻めていけばいいかと思います。

自由恋愛は受け身でもチャンスはありますが、相談所は競争原理がはたらくので、常に、攻めの姿勢が大事です。

きっかけを作り、攻めて、それをフックに男性を引き寄せる。

そういう中でチャンスを掴むことが大事だと思います。

意識の曖昧さは、婚期を逃します。

時間は待ってはくれないので、特に誕生日が近い方、自分自身の方向性、しっかり見極めしましょう!

                                                                                                 

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                       

https://attractive-style.com/blog/        

無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!パートナー選びでは、エリアを決めないこと。」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                                                                     

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                                                                     

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                                                                  

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                                                                     

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                                                         

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                                                                  

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                                                          

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                                                              

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                                                                      

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                                                                  

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美   

                                

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                                                       

https://attractive-style.com/blog/        

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案