女性必見!男性の「気質」を知ることが何より大事。
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 「相性」と「気質」には大きな違いがある。
- 無料カウンセリングはお気軽に!
「相性」と「気質」には大きな違いがある。
皆さん、こんばんは。
お元気にされていますでしょうか。
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。
12月に入り、YouTubeとかTikTokを見ていると、クリスマス関連の動画が微妙に増えてきましたね。
テレビではおせち料理が紹介されたり、
ここにきて、クリスマス&お正月関連の情報が増えているように感じます。
やっぱり師走なんだなー!
という感じを受けます。
来月の今日はお正月ですから、きっとお雑煮をたくさん食べ過ぎているんでしょうね!🤣
そんな風に考えると、ホント、一年はあっという間という気が致します。
11月あたりから、年内の婚活についてのご相談が増えていますが、多くは、年内中に翌年に繋がる男性を見つけて新年を迎えたい。
できれば、初詣に一緒に行ってくれる男性を、仮交際でいいから見つけておきたい。
そういうご相談が多く寄せられます。
また、やっぱりお見合いはたくさんした方がいいですか?
というご相談も多いですが、
そこはご本人がどうしたいかで判断すればいいと思いますが、
ただ、私の見解としては、お見合い数は少なければ少ないほどいいという風に感じます。
いつも思うのだけど、お見合いというのは二つあって、いわゆる、相談所を利用したお見合いと、知人の紹介などによる普通のお見合いです。
同じお見合いですが、何が違うかと言えば、知人が仲人になる普通のお見合いというのは、
その仲人自身が、女性とも男性とも、それぞれに親しい関係性があって、仲人目線からみれば、どちらも良く知っている人物。
という前提で、双方が独身であれば、二人のことを良く知っているわけですから、お似合いじゃないかな?
というところから双方に話が通って、お見合いが実現します。
その際には、お見合いですから、仲人がそれぞれにお見合い写真を相手に渡して、それぞれの経歴や職業、年収、家族構成なども情報として事前に交換をします。
ここについては相談所のシステムに似ていますが、大きな違いとしては、基本情報だけで判断するのではなく、
知人である仲人との関係が日常的にあることで、お見合いを受ける双方が、仲人を信頼しているのです。
信頼している人からお見合いの話が出れば、多分、変な人ではないよね!
変な人だったら知人の仲人が紹介するわけがない!
ということでお見合いが成立します。
だから、普通のお見合いでは、そう何度もお見合いをしなくとも、結婚に繋がる可能性はとても高いのです。
これが、普通のお見合いです。
他方で、相談所でのお見合いは、仲人さん(担当者)が男女それぞれにいるので、二人いることになります。
ここに、相談所での婚活の難しさが浮き彫りになります。
例えば、一般的なお見合いでは仲人さんは一人ですから、男性の性格も女性の性格も知っていますから、相性という信憑性についてはそれなりにあることになります。
一方、相談所の場合は、男性の素性はプロフィール情報だけになりますから、
年収や学歴、家族構成などの基本情報は知ることができますが、
肝心の人間性について、自分との相性や価値観については、ほぼわからないというのが現実です。
自己PR文もかなり盛っていることが想定されますし、男性が自分の欠点を書くわけがありません🤣
担当者コメントについても、担当者ですから、会員さんのアピールしか書きませんから、要するに、いちばん肝心な男性の人間性まではわからないのです。
ということは、基本情報しかわからない状況の中で、毎回お見合いをすることになります。
だからここで躓いてしまうんですね。
無料カウンセリングなどでは、お見合いでいい人になかなか会えない。
というご相談を受けますが、ある意味、そうなるよね!
ということになります。
これは相談所のシステムなので、良くも悪くも仕方がないのです。
であれば、安易にお見合いをしない。
ということが一つの選択肢としてあります。
勿論、お見合いをしないと、実際の相性についてはわからないのですが、
だからといって、条件やお見合い写真だけで闇雲にお見合いを増やしていくというのは、それはそれで問題だと思います。
私のところにご相談される女性の多くは「もうお見合いはうんざり」という人は実際多いです。
システム上、仲人が二人いて、相手の人間性がわからないのであれば、お見合い前に、事前に価値判断することは大事なように思います。
相談所でのお見合いと、一般的なお見合いの違いをお伝えした上で、今日は「相性」と「気質」の違いついて触れてみたいと思います。
多くの女性が婚活で男性との関係性で迷いを感じているのが、男性の「気質」の部分です。
いい人だと思うけど、正直、本当に大丈夫な男性かまではわからない。
自分が今見ている男性が、本当にこれが全てなんだろうか?
他に自分の知らないことが色々とあるのではないか?
だから自分の心にブレーキがかかる。
それが本音としてある。
男性との相性については、ここについてはお見合いや仮交際である程度は感覚として、「何となく相性が合いそうだ!」
とか、そういう感覚はその場の空気感や雰囲気で感じ取ることができる。
その時点での理解は、おそらく、それが限界だろうと思うからだ。
しかし、「気質」ということになると、「相性」のような見える部分であるとか、話していてフィーリングが合うとか、そういう肌感覚だけでは確認できない。
気質とは、その人間が潜在的に持っている「個別の性質」なので、その男性の奥底にあるものであるから、外見からでは確認することができないし、相性がいいからといって、その男性の気質が見えるわけでもない。
何かが起こった際に、その時に、チラッと垣間見れるものなので、現実には、女性自身がここを見抜くことはほぼ不可能だと思う。
DVに遭う女性は、その男性がDVをするとは想像していないし、その兆候すらわからず結婚をして被害を受けている。
モラハラやパワハラも、基本は同じで、
モラハラをする気質があることを事前にわかっていれば、当然、結婚はしないが、結婚前の段階では、そこを見抜けない。
男性の気質が顕在化されるのは、大抵は結婚した後になって、ある日を境に男性にスイッチが入る。
急にモラハラのスイッチが入るのではなく、もともと、そういう気質があったことで、それが何かの理由でスイッチが入る。
例えば、お腹減ったなー!
とか、男性が奥さんに言うと、
たまたま奥さんは疲れていた。
食事の用意ができない。
だから、今日は疲れているから、明日でもいい?
となると、お腹の減った男性のご機嫌は悪くなる。
内容がどうこうではなく、自分が言ったことを奥さんが退けたことで、そこでスイッチが入るのだ。
先週までは同じことがあってもスイッチが入らなかった男性でも、元々そういう気質があると、何かの拍子でスイッチが入る。
パワハラのスイッチも同じ流れとなる。
そういう気質がもともと備わっている男性の場合、これは治らない。
パワハラやモラハラをする男性の方が悪いのだが、そういう男性を選んでしまった女性側にも問題があったことになる。
女性は被害者ではあるけども、同時に、やりきれない思いに駆られる。
気質を見抜くというのは、それだけ難しいということが言える。
令和の時代に入っても、DVやモラハラ、パワハラに遭う女性が減らないのは、そういう、表面上では見抜けない難しさがあるからだと思う。
夫婦生活は、他人同士が生涯を共にする作業であるから、その時にどんなに関係性が良くても、本質的には、結婚後、数年単位で男性を見ていくしかないというのが、現実だろうと思います。
そういう、不幸な人生を回避するためにも、男性をよく見ていくことが大事であるし、何より、自分の人生がかかっているのだから、喩えその時点での相性が良かったとしても、
この人の気質って、何だろう?
ここを常に意識することが大事です😊
「気質」について、少しは理解できたかな?
相性が良くても、男性の気質に問題があれば、全ては水の泡と消え失せます。
アトラクティブスタイルの「アトラクティブ」とは、「人を惹きつける」「魅力的な」という意味です。
男性を惹き寄せるスタイルを目指すという意味で、会社名をアトラクティブスタイルとしています。
一つの会社で、女性専門の結婚相談所と心理カウンセリングを運営しているところは国内では珍しいですが、でも、その両方を運営することで、いろんな現実を目の当たりにします。
中には、助けてあげられないほど深刻な状況にある既婚女性からのご相談もあります。
これから婚活を頑張りたいと思う人もいれば、結婚はしたけども、いろんな問題を抱えてしまったという、夫婦の現実を見せられることも多い。
ですが、その両面を知ることで、上手く行く夫婦とそうでない夫婦の差が何であるかが見えてきます。
今日のテーマでお伝えした「気質」についても、そういった背景の中で見つかったエビデンスの一つと言えるし、
それがそのまま、会員さんのサポートに繋がっていることは間違いないところです。
私は、男性には少々厳しいスタンスをとっていますが、今は、それが正解だと思っています。
相談所での婚活とはいえ、男女の交際段階では楽しいことも多いですが、でも、本当に大切なのは、結婚生活がスタートしてからとなります。
婚活は、人生のウォーミングアップの時期で、本番は、結婚してからです。
ウォーミングアップの段階では何度でもやり直しが可能ですが、
本番では、それが許されない。
だからこそ、活動をしている今という貴重な時間を大切なものにしていただきたいと思います。
後悔のない人生に繋げるために。
12月は年内最後の月です。
思いきり楽しんで、明年に繋がる活動をされてください😊
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー
高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)
https://attractive-style.com/blog/
無料カウンセリングはお気軽に!
結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。
だから焦りが出ます。
幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか? ということになります。
これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。
例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣
男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣
これだけは知っておいた方がいい。 という箇所が、実は、結構あります。
女性目線では見抜けないことも多いです。
それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。
このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、
「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。
私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。
あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。
現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。
特に女性は。
心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。
東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。
なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣
特にブログは生々しいエピソードも!
ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、
「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。
QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。
LINE ID:emsinternational0318
※カウンセリングは、基本的には「婚活相談」となりす。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!
頑張って行きましょうね!
心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美
アトラクティブスタイル
オフィシャルblog (もっとリアルに)