アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!男性心理を知ることは、自分を守ることに繋がる

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理を知ることは、自分を守ることに繋がる」-1

目次

  • 交際時の男性の振る舞いには、常に誤魔化しが潜んでいる。
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

交際時の男性の振る舞いには、常に誤魔化しが潜んでいる。

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理を知ることは、自分を守ることに繋がる」-2

皆さん、こんばんは。

お元気にされていますでしょうか。

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

猛暑がピークになり、今度は台風7号が関東に急接近という、最悪のお盆になりそうですね。

関東エリアにお住まいの皆さんは気をつけた方がいいように思います。

今日は新潟の会員さんとオンラインでカウンセリングをしたのですが、気温39度とのことで、新潟ってそんなに暑かったかな?

とまぁ、驚いてしまいました😅

今の季節は北海道でも35度になるくらいですから、ホント、気をつけた方がいいですね!

さて、いよいよお盆休みに突入ですが、皆さんはお盆のご予定はいかがですか?

私のところはこの季節になると、一気にご相談の数が急増します。

お見合いやデート前のカウンセリングや無料カウンセリングなど、とにかく忙しいまま、気づいたらお盆休みが終わっています🤣

毎年こんな感じで夏を迎えています。

なので、猛暑が過ぎ去った秋頃に、紅葉でも眺めて、ゆっくり温泉にでも行こうかと思っています。

今日のブログは、改めて男性心理について触れてみたいと思います。

このテーマは過去にも、いろんなブログやセミナーなどで多分1,000回くらいお伝えしていることですが🤣、

やっぱり男性心理を知ることが、婚活での最短最速に繋がると思うからです。

皆さんは、男性にどのようなイメージをお持ちですか?

人によって捉え方は違うと思いますが、

うちの会員さんには、入会時に必ず聞くようにしているのですが、そこで最も多かったコメントは、

いざとなったら逃げる🤣

お付き合いするまでは本音をなかなか見せない🤣

都合の良い自分勝手な行動をする🤣

なんていう、猜疑心の塊のようなコメントが寄せられます。

私も男性なので悲しいです😭

これを男性心理と言ってしまえばそれまでなのですが、そういう男性ばかりではないので、ここ、強調しておきます!😅

とはいえ、婚活男性が気に入った女性の前での振る舞いで、本音を隠しているのは、残念ながら、そこは間違いないところです。

男性の場合、どうしても、女性の前では背伸びをしたくなるんですね。

そして自分を良く見せようとする。

全ての男性がそうではないのですが、そういう男性が多いことも事実です。

で、婚活をされている女性の皆さんにとって、最も注意をしないといけないのが、男性の気質をみることです。

一般的には、爪を隠す男性という意味ですが、

例えば、何か気に入らないことがあると、すぐにカッとなる気質の男性がいます。

これは、短気の男性に関わらず、そういう傾向の男性が一定数いるという理解でいいかと思います。

普段は優しいのに、配慮があるのに、気に入らないことや、思った通りにならなかった場合に、そういう振る舞いが無意識に出てしまう。

そういう男性は意外に多いのです。

車の運転なんかもそうですね。

普段は温厚な人なのに、運転中に他の車が割り込みをしようとすると、アクセルを踏んで車間距離を縮めて、他の車を入れさせない。

そういうところにも、人の気質というものが現れます。

すぐにカッとなる気質というのは、

自分より立場や力が弱いと判断している相手に対してのみ、起こる現象ですが、

男性から見れば、奥さんとは対等かも知れませんが、潜在的には自分の方が年上、稼ぎも上、腕力もある。

ということになると、普段はおとなしくて優しい男性が、何かをきっかけに豹変する場合があります。

豹変というのは言い過ぎかも知れませんが、スイッチが入ることで苛立ちを感じる。人に当たる。

そういうことが実際に起こります。

その対象となるのが、身近にいる奥さんということになるのです。

このタイプの男性の怖いところは、一度そういうスイッチが入ると、その後の夫婦関係が悪化するということです。

すぐにDVとまではいかなくとも、パワハラやモラハラに繋がっていきます。

実際、パワハラやモラハラを受けている女性は多いですから要注意です。

要は、奥さんに圧をかけるんですね。

圧をかける男性というのはとても多いです。離婚相談でも日常的に多くあるのが現状です。

その男性の習性というか、気質ですから、残念ながら生涯変わることはありません。

離婚が減らないわけです😭

弱い者に対して高圧的になる心理は男性特有のもので、私も会員さんには常にアドバイスをしています。

場合によっては、男性の振る舞いから不審に感じた場合は、交際を終了した方がいいよ!と、アドバイスすることもあります。

たまにニュースでありますが、どこかの高校で、部活の監督をされている男性が、部員である生徒に「体罰」をして、それが報道されて警察のお世話になる監督さんや教師がいますよね。

今のご時世に、未だに体罰を当たり前にしている監督や教師がいますが、何でそんなことが起きるのかといえば、

生徒は子供で弱い立場で、言いなりです。

それをわかっているから、手が出たり、暴力沙汰になるのです。

心理学的には、自分の支配下にある存在に対しては、自分の思うようにしたい。

そういう支配欲が無意識に出ることで、学校では体罰が起こり、会社組織でもパワハラが普通に起こっています。

セクハラなんかもそうですよね!

自分の部下や年下の女性にセクハラをする男性の心理は、まさに、自分の支配下にある女性だと思っているから、そういう、あり得ない行動になります。

学内では体罰禁止と、教育委員会などから指導がなされていても、現実には歯止めが効かない。

それも現実なんですね😭

男性には、潜在意識の中では、そういうことが起こっています。

多くの男性にも、潜在的にはそういう意識はあるのですが、大抵は自分でセーブして正しい価値判断をしています。

だからトラブルがないのですが、

ただ、そういう、厄介な男性がそれなりにいるということも事実で、しかも少なくない。

であれば、そういう男性は選びたくないですよね!

そのために、男性を知る。男性心理を知ることが重要になってきます。

ここから、婚活に関する具体的な男性心理をお伝えしていきますので、女性の皆さんはよーく理解しておいてください。

相談所で婚活をしていると、お見合いや交際という場面が出て来ます。

例えばお見合いの場合、皆さんは「相性」が良かったから「交際希望」という場合は多いと思います。

実際、相性が良ければ交際してみたいな!という意識になると思うのですが、

でも、その「相性」ですが、男性の気質や本音を確認した上での「相性が良かったのか?」と、問われれば、そこまでの確認が取れていない段階で、

「とりあえず交際希望!」となっている場合が大半なんじゃないかな?

というふうに感じています。

勿論、初対面のお見合いで、男性の気質や本音を全て知ることは難しいのですが、

とはいえ、だからと言って、とりあえずのお見合いは、あまりにリスクが高いと思っています。

相談所で半年も1年も婚活をされている会員さんの多くは、「とりあえずの交際希望」で、そのまま仮交際している人は多いと思います。

だから長引くことになります。

実際には、仮交際に入ってみないとわからないことは多いのですが、ただ、そのレベルで仮交際に入ってしまうと、当然ですが、時間のムダだったということになってしまいます。

その後、何回もムダなお見合いを繰り返すことになります。

また、「とりあえずの交際」がなくならない理由の一つとして、お見合いの段階で十分な会話ができていないことが挙げられます。

具体的には、挨拶から始まって、仕事や趣味や日常の話に終始してしまうことで、そのことで時間が経過してお見合いが終了してしまうケースです。

そういう一般的な話が悪いわけではないのですが、そこで終わってしまうと、後になって、感じのいい人だった。

ということしか分からないんですね。

お見合いという場は、会話を通しての話しやすさや、自分との相性ということを確認する場ではあるのですが、

それ以上に大切になるのが、その男性の人間性の確認となります。

人間性の確認は仮交際に入ってからも確認はできるのですが、お見合いでどんな話をするのか?どのような質問をするかでも、ある程度、見通すことができます。

例えば、お見合いの場で適切な質問をするためには、男性が何を求めているのか、あるいは、男性自身の習性のようなものが分かっていれば、男性の本音を探ることになりますし、探られて男性の表情が変わるようであれば、ほぼ爪を隠している男性であることがわかります。

私の場合は、会員さんがお見合いをする直前に、お見合いの場で何を話すのか、何を確認すればいいのか、必ずアドバイスをするようにしています。

これをすることで、男性の本音に近いことが、見通すことができるからです。

少なくとも、近づいてはいけない男性なのか、交際に進むだけの価値がある男性なのかがわかるようになります。

そうすることで、男性を絞り込んでいくのです。


これができるようにならないと、男性との関係性において、同じところで躓いて、それを何度も繰り返すことになります。

そのくらい、男性を知るということは大事だということです。

女性の皆さんは、相手の男性の印象が良ければ、それがそのまま、その男性という認識になると思いますが、女性に対して好意を抱く男性心理というのは、10人が10人、100人が100人、女性には優しく接します。

モラハラの気質がある男性であろうが、パワハラの気質がある男性であろうが、

欲しいものを手に入れたいという心理がはたらく段階においては、女性に対しては、全てに優しく、全てに配慮ができる。

そういう振る舞いになっていきます。

手に入れる前の段階、すなわち、成婚するまでの期間限定となります。

その後は、男性自身の本質が徐々に出るようになります。

男性の本来の本質が出てくるのは、これは男性の習性ですから、どんな男性も、結婚前と後では必ず変化があります。

大切なことは、変化が起きても、奥さんが困らないような男性を選ぶことがとても重要になります。

それを、婚活中に見抜いていくことが、何より大切になるということなんですね。

実際、これは私の過去のエビデンスによるものですが、相談所に関わらず、自由恋愛を含めて、素直さや柔軟性のある男性は、男性全体の30%程度だと理解しています。

それ以外の男性が全て悪いわけではないのですが、何がしかの問題を抱えている男性が圧倒的に多いというのが現状ですから、すぐに離婚に至らなくても、いろんな苦労が絶えない。

そういう傾向にあるということです。

今の社会は三組に一組が離婚をしていますが、であれば、残り二組は離婚していないのだから幸せかと言えば、そうでもありません。

いろんな理由があって、すぐには離婚に踏み切れない。そういう女性もいます。

ということは、実際に何十年と経過しても幸せでいられるご夫婦というのは、全体のどのくらいなんだろう?

と想像すると、恐ろしく少ない。

そういうふうに解釈することもできます。

私の場合は心理カウンセラーなので、自分の会員さんに対しては、男性との関係性ではかなり厳しく男性を見ているので、特に男性の気質については、ヒアリングなどから見極めて、危険水準の男性だった場合は、なるべく早く交際終了するようアドバイスをします。

そのくらい、早期の段階で男性の気質を見ていくことは大事だと思っています。


最後に大事なことを!

女性は、真剣交際に入ると、プロポーズを受ける前までに自分の全てを伝えます。都合が悪いことであっても、全てを男性に伝える。

それが女性心理です。

他方で、男性は、お見合いや仮交際では自分の本音を見せないのです。

ある程度は本音を出しますが、9割は本音でも、残り1割は爪を隠します。

そして、真剣交際からプロポーズ直前、もしくは、プロポーズ後に、残り1割を伝える習性があります。

その1割というのが、残り9割を覆すほどの強烈な事実だったりします。

全ての男性がそうではないのですが、大抵は、女性が後戻りしずらい状況になって、そこで初めて、男性の本音が100%出てきます。

男性には、そういう習性があることを忘れないことです。

特に、お金の管理やお金の価値観について、あるいは、男性の両親との同居問題など、

女性には言いづらいことが、後になって出てくる場合があります。

それは、決して少数派ではないこと。

それも現実であることを忘れてはいけません。

私のところは相談所の運営とは別に、心理カウンセリングを運営していますが、

現実には、他の相談所で真剣交際の渦中にあって、いろんな事実がわかって悩んでいる方からのご相談や、

既にどこかの相談所でご成婚をされていて、入籍目前に新たな事実が判明して、そのことで結婚を迷っている。

など、そういったご相談は年間を通して多いです。

全部、爪を隠している男性との関係性からきているケースが大半となります。

女性にとっても婚活は真剣ですが、逆に言えば、男性にとっても婚活は真剣なのです。

真剣であるが故に、カミングアウトする時期を、タイミングをみて女性に告げる。

そういう男性が意外に多いということもお伝えしておきます。

だから、婚活では入口の段階で、ある程度はその男性を見通すことが大事で、そのためには、お見合い前に男性を絞り込むことが大切で、お見合いの場でも、男性を見極める会話が重要になってきます。

何十回もお見合いしても平気!

という方は、それはそれで本人の自由ですが、多くは、もうお見合いはしたくない。

そういう状況で私のところに来られる女性は多いです。

婚活は、本来、幸せになるためにする活動ですから、それが苦痛になるようでは婚活の意味がありません。

婚活をする以上は、楽しく、短期間でご成婚することが絶対的なラインだと思います。

であれば、自分の人生ですから、成婚がゴールではなく、成婚後の人生は何十年と続きますから、男性を良く理解して、本当に自分に相応しい男性であるかどうかを、ちゃんと確認しながら進めていくことが、何より大事だと思います。

婚活は、全て入口で決まります。

そのくらいの意識で頑張っていただきたいと思います。

あと、一つ追加でアドバイスですが、

相談所での婚活は自由恋愛とは違いますから、多くの女性会員さんとの競争原理がはたらきます。

人気の男性には、多くの女性からの申し込みが常にあるということです。

だから、戦略が必要になります。

男性心理を理解することも、その戦略の一つになります。

女性の皆さんも活動を頑張っていると思いますが、年内ご成婚は、事実の上で可能です。

相談所は年単位で長居するところではないので、半年以内にご成婚をすることです。できれば3ヶ月とか、4ヶ月とか、そういう期間でのご成婚が理想です。

そうなるために、頑張って行きましょうね😊

今日は男性の見極めについては、かなり厳しいことをお伝えしましたが、その中でも、素晴らしい素敵な男性が含まれていることも事実です。

女性の皆さんには、是非、そういう男性を探して、幸せになっていただきたいと思います。

男性を知るということは、

自分自身を守ることになります。

ここ、大事ですよ!😊

相談所へのご検討の方は無料カウンセリングのお申し込みをされてください。

また、個別にご相談をご希望の方は、私のLINEにお友達申請をされて、「カウンセリング希望」とお知らせください。

QRコードもしくはIDからの申請をお願い致します。

LINE登録をされた方につきましては、今後のサポートを受ける際にご利用ください。

頑張って行きましょうね!     

                                                        

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美    

                               

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                  

https://attractive-style.com/blog/    

LINE ID:emsinternational0318  


無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理を知ることは、自分を守ることに繋がる」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                                

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                                

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                             

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                                

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                    

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                             

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                     

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                         

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                                 

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活診断」となります。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                             

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美                                   

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                                  

https://attractive-style.com/blog/        

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案