アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!男性心理、どこまで理解をされていますか?

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理、どこまで理解をされていますか?」-1

目次

  • 男女には異なる感覚がある。そこに気づけるかどうか。
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

男女には異なる感覚がある。そこに気づけるかどうか。

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理、どこまで理解をされていますか?」-2

皆さん、こんにちは。

お元気にされていますでしょうか。

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

今日は地獄のような猛暑でしたね🤣

明日は全国的にも今日以上に猛暑日予報なので、もうここまで来ると自宅に引き篭もりしたくなります🤣

かき氷何杯食べても癒されない。

何なら3食全てかき氷でもいいくらいですね!

三連休のお見合いやデートは水分補給をしっかり摂りながら楽しまれてください。

さて、今日は男性心理についてお伝えしたいと思います。

男性心理といっても、実は、いろんな意味で幅が広いのですが、婚活で言えば、男性心理を理解できるとお見合いや交際での進展が早まるというのは事実なのですが、それは、男性心理を理解した上での「活用編」としての意味合いが強いのですが、

今日お伝えする男性心理というのは、婚活をする以前に、女性の皆さんがどれだけ男性のことを知っているのかというお話です。


もっと言えば、自分に合った男性を知るということは、その男性自身の男性心理を理解しておかないと、

そもそも自分にどのような男性が合っているのかがわからない。

ということになります。

だから重要になります。

例えば、無料カウンセリングや私のLINEには、いろんなご相談がありますが、婚活をする以前に、

男性のことをほぼ知らないという方が意外に多くいらっしゃいます。

これが分からないまま婚活を続けると、そもそも自分に合った男性像がわからないわけですから、お見合いや交際で相性が良くてご成婚をしても、果ては離婚という流れを辿る可能性が高まるからです。

表面上、何の問題もないと思っていても、現実には、何年後かに離婚をされる方はとても多いからです。

忘れてはいけないのは、三組に一組が離婚をされているのが今の社会であるということ。

また、離婚率のデータは自由恋愛が大半ですから、相談所での成婚後の離婚率は更に高い現状があるということです。

私のところにも離婚相談や離婚危機というお悩みでご相談に来られる方は多いですが、

相談所のシステムに問題があるのではなく、自分に合った人でない男性と成婚をされている方が現実にいるということ。

具体的には、


将来、何かの際に、夫婦で衝突を起こすような関係性の男性を選んだ場合が、それに該当します。

そして、相談所での活動中に、本来なら確認しておかないといけないことを、何の確認もせず、そのままご成婚をされている人が現実にいるということです。

結果、離婚相談や離婚ということになります。

であれば、「成婚」というのは、あくまで過程の段階ということになりますから、私自身、それ自体に価値はないと思っています。

大切なことは、ご結婚後、何年経っても離婚しない関係の男性であるかどうかを、交際中に見極めることがとても大事で、

交際中に、しかも早い段階での仮交際中に見極めができないと、本当に後悔することになるからです。

真剣交際まで引っ張られて、その挙句に交際終了とか、最悪でしかないですからね。

私の時間を返して!😭

と、なります。

なので、早めの見極めが必要です。

また、頑張った結果、やっとご成婚になったとしても、その後に関係が悪化してしまえば、何のための婚活であったのか?

ということが言えると思うからです。

離婚をしてしまえば、その時点では、どちらが悪いのかは関係なく、仮に、大半は男性が悪いということであっても、離婚は離婚です。

後に残るのは、絶望感でしかありません。

私のところは相談所と並行して心理カウンセリングをしていますので、そういう女性のカウンセリングを数多く見てきました。

例えば、私の相談所では、男性心理をアドバイスして、それらを理解していただいて、婚活に繋げていただくサポートをしていますが、

それは男性心理の活用・応用です。

今日は更に深掘りして、男性心理の「活用」ではなく、男性心理そのものについて触れてみたいと思います。

一般に、女性自身が男性心理をどのくらい理解できているかは人によります。

自由恋愛が豊富な人は、例えば男性との同棲経験がある人などは、潜在的に男性心理がある程度は染み込んでいますから、その女性の嗅覚のようなものがはたらいて、自分に合う男性であるかどうかを無意識に見極めていく能力があります。そこにも濃淡はありますが。

逆に、交際経験がない。あるいは、男性経験自体がなかったり、少なかったりする女性は、

友人や知人に仲の良い男性がいたとしても、

実際の男性心理は、ほぼ皆無に近い状態です。

物事の全てを女性心理だけで考えて行動するので、特に婚活のような、男女の関係では、交際をしていても、どこか空気を掴んでいるような、そういう状況のままで交際を続けてしまうのです。

また、男性心理がわからないということは、自分自身のことも自分ではあまりわかっていない場合が多いので、どのような男性が自分に向いているのかさえわからない。

そういう状況だろうと思います。

だから途中で男性の熱量が下がり、徐々に距離が離れていきます。


そして、同じことを何度も繰り返していくことになります。

相談所で半年以上の活動をされていて、その時点で成婚の予定がないという方は、その後も何年と同じことを繰り返す可能性が高いと言えます。

男性にとっては、「しっくりこない女性」

として価値判断するからです。

ここ、大事なポイントで、男性には「しっくりくる女性だな!」と、そう思わせないといけないのです。

ここに、男女の感覚の違いが出てきます。

また、多少は恋愛経験がある女性も、浅い関係しか経験がない方は、やはり男性心理がわかっていない人の方が多いです。

男性心理がわからないと、こういった事が現実に起こっているという事です。

次に、もう少し深掘りをしていくと、ご両親の存在というものが影響している場合があります。

例えば、ネグレクト。

幼少期の頃から親が子育てを放棄した場合は、子供は親の愛情を受けずに育つことになりますから、特に父親に対しては嫌悪感を抱くことが多く、それが婚活に影響が出る場合があります。

また、ご両親が不仲で離婚をされたり、離婚はしていなくとも、自分の両親はいつも不仲だった。

そいう環境で育った女性は、婚活をする際に、自分の両親を想像することで、婚活自体にブレーキがかかります。

つい先日も、そういう女性からのご相談を受けたばかりでした。

子供が大人になる過程では、子供というのは両親を見て、実に多くのことを五感で感じ取るのです。

結婚をするということは、自分の父親も母親も惹かれ合って結婚をしたはずだと。

しかし現実には、結婚後に父親が変わった。

変わった理由は分からなくとも、父親が変わったことで、その後の夫婦関係は冷え切った状態が何十年も続き、その間、母親は辛い人生を過ごしてきた。

子供を守るために、ひたすら耐え抜いた。

そういう内情を見てきた女性にとっては、男性が怖い。という潜在意識の塊になります。

目の前の男性が、とても誠実でいい人であっても、父親のように、結婚後に変わるのではないのか?

という猜疑心の目で男性を見てしまうこともあります。

自分の人生が、母親のような人生になることだけは避けたい。

無意識にそういう意識が高まっていくのです。

こういったお悩みのご相談は、常にあります。

例えば、コロナ禍。

約3年間のコロナ禍で、社会は大きく変化をしましたね。

テレワークなんて、コロナ前では殆どの企業が対応していませんでしたが、今ではテレワークやリモート会議など、ごく普通になっています。

社会が変化をしたということは、個々のご家庭でも変化があったということです。

コロナ前の共働きご夫婦の日常は、夫婦がそれぞれの会社に出勤して、仕事が終わればそれぞれに帰宅をし、夕食を楽しむ。

これがコロナ前の日常でした。

しかし、コロナ禍に入ったことで、日常が変わったんですね。

どの企業もテレワークを導入するようになり、

気づけば、夫婦共に自宅でテレワークの生活です。

仕事もプライベートも関係なく、同じ空間に、常に一緒にいることになります。

そこで何が起きたかと言うと、離婚が急増したのです。

当然、私のところも心理カウンセリングの運営をしていますので、連日、オンラインでの離婚相談が急増しました。

オンラインですから、皆さん、ホームページで私を調べて、日本中からのご相談が集中した時期がありました。

これ、何を意味しているのかと言えば、

離婚相談をされる多くの既婚女性は、何かあれば夫婦で衝突をしてしまうような男性と結婚をしていたということなんですね。

婚活中の楽しい時間を過ごしている時には分からない。何かが起こって、そこで初めて衝突する関係性だったことが後になって分かるのです。

他方で、コロナ禍で24時間を共にする夫婦であっても、仲の良い関係が継続しているご家庭も多いです。

つまり、

何があっても夫婦で衝突をしない関係性。

であることが伺えます。

相談所での婚活というのは、そういう、衝突しない男性であるかどうかというのが、最終的には最も重要となります。

だから、成婚自体を目標にしてはいけないのです。

どこまでも、その男性の人間性と、自分との将来的な相性までを、そこまでを見通す婚活が大事になります。

そのために婚活のサポートで男性心理を教えています。

これが解るようになると、男性の見極めができるようになります。

それでも、交際中の男性との見極めが難しい場合は、私が価値判断をして大丈夫と思った男性の場合は、私が女性の背中を押しています。

まとめです。

男性心理についてお伝えしてきましたが、

男性心理と一言でいっても、そこにはいろんな見方があるし、その女性の背景によっても、理解する内容が幾つも必要になる場合があります。

どんな人にも幸せになる権利があるわけですが、自分の過去や、置かれた現状の中で、狭い視野で婚活をして欲しくはないのです。

どんな人でも幸せになれるのであれば、どんどん幸せを掴めばいいと思います。

そのために、必要となるのが、


男性を知ること。

であれば、どんどん質問をして、今抱えているお悩みや、先が見えない不安を排除して、正しい男性心理を理解することで、自分の中の殻を打ち破ることができると思います。

人生に、これが正解です!😊

というレールは敷かれていませんから、

不安であれば、自らで敷いたレールに自信が持てるようになればいいのです。

どのようにレールを敷けばいいのかは、私がアドバイスをします。

何かに不安を抱えたまま、先が見えないままの婚活ではなく、誰を選べばいいのか、いつゴールすることができるのか、そういう一つ一つをクリアにしていきながら、進んでいただきたいと思います。

最後に、

女性の皆さんの自己PR文を拝見していると、いつも気になる点が一つあります。

ご自身のアピールは、フワッと曖昧に伝わってくるのですが、


「〇〇のような方を希望しています!」

というような、明確なメッセージが意外に少ないです。

これは、自分の理想を明確にすることで、男性を限定してしまい、そのことで取りこぼしが出てしまうのではないかと、そこが気になって、結果として八方美人的な表現になるのです。

だからあえて具体的な希望を表現しないという、心理的弱さが露呈します。

強気の姿勢がないと、そうなります。


しかし男性には、その弱さがマイナスにはたらきますから、自分の生き方に芯がない。八方美人的な女性だと男性には映るのです。

自分でなくてもスペックの高い男性ならアプローチする女性なんじゃないかな?

なんて思われたら、それこそマイナスイメージを持たれてしまいます。

婚活は、生涯のパートナーを探すのが目的ですから、必要なのはお嫁さんで、今更、彼女は必要ないのです。

八方美人的な表現やアピールは、本心を隠すアピールですから、自分を隠して、誤魔化している振る舞いなので、返ってマイナスなのです。

気持ちの部分で弱さが露呈する女性は敬遠されますから、自分の希望を明確に伝えることが何より大事です。

つまりピンポイントで、

私は〇〇のような男性でないと結婚しません!



ということが伝わるくらいの強いメッセージ性が必要だという事です。

これも男性を引き寄せる戦略の一つです。

そういうところも、男性はちゃんと見ていますよ!😊

因みに、私も男性なので、良ーーく見えています!🤣

中途半端な婚活は、何年経っても決して良い結果には繋がりません。

意識が中途半端だからです。

相談所は競争原理がはたらく中での婚活です。だから、やるなら全力です。

そのくらいの覚悟が必要だということをお伝えしておきますね。

成婚は当たり前。

ですが、その成婚が本当に正しいのかどうか、

その男性との将来が本当に幸せに繋がるのかどうか、

そこまでを見極める。

そこまでの見極めができた上での成婚であれば、本当の幸せを掴んだことになります。

それが、相談所での本来の婚活であると思います。

このブログを読まれたお一人お一人の方々が、

どのように感じられたのか、どのように受け止められたのか、そこは人によると思いますが、

ただ、婚活は誰と結婚をするかで、その後の人生が大きく変わることは事実です。

特に女性の場合はシングルマザーになる可能性もあることから、男性の何倍も慎重に進んでいかないといけないということです。

賢く婚活をされてください。



無料カウンセリングご希望の方は、カウンセリングフォームからお申し込みをいただくか、

私のLINEに直接お問い合わせください。

いろんなご相談がある場合は、私のLINEの方がいいかもしれません。

お友達申請をしていただければ、その後のアドバイス等も対応できると思います。

QRコードもしくはIDから申請をしていただき、「カウンセリング希望」をお知らせください。

7月は今年の折り返し地点です。

ぼーっとしていると、あっという間に今年も終わります。

年内ご成婚というよりは、秋には成婚しました!くらいのスピード感でちょうどいいです。

忘れないでくださいね!

相談所でのゴールは成婚ですが、

人生の中では、あくまで通過点であるということです。

だから、自分を知り、自分に合った男性を知り、その中から、最適なパートナーを見つける事です。

そうすれば、離婚を考えなくてもいい、素敵な男性との人生が待っています!

賢く、婚活をして行きましょうね!😊

男性心理、意外に使えますよ。

応援しています。

                                                      

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美                                   

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                               

https://attractive-style.com/blog/        

(高山)LINE ID:emsinternational0318

無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!男性心理、どこまで理解をされていますか?」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                             

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                             

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                          

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                             

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                                 

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                          

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                  

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                      

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                              

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活診断」となります。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                          

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美                                   

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                               

https://attractive-style.com/blog/        

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案