アトラクティブスタイル

国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!

女性必見!私に合う男性像って、どんな人?

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
アトラクティブスタイル「女性必見!私に合う男性像って、どんな人?」-1

目次

  • 自分に合う男性像とは、見極める方法を知ることで解決する
  • 無料カウンセリングはお気軽に!

自分に合う男性像とは、見極める方法を知ることで解決する

アトラクティブスタイル「女性必見!私に合う男性像って、どんな人?」-2

皆さん、こんにちは。

お元気にされていますでしょうか。

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。

今日も暑いですねー😅

東京は37度を超えているそうです。

確か、まだ梅雨が明けていないんですよね?

どんだけ異常気象なんだか、さすがに今から夏バテという方も多いと思います。

最近、前にご成婚をされた会員さんと良く話をする機会があるのですが、私のところで開催している育児セミナーに参加されるお母さんたちが結構増えています。

私の相談所の卒業生なので無料で参加ができるのですが、暑いので大半はオンラインセミナーですが、

これだけ暑いとベビーカー押しながらお出掛けが厳しいのだそうです。

気温37度の場合は、ベビーカーの赤ちゃんの座る高さでは38度を超えているそうで、アスファルトからの距離が近いからなんだそうです。

赤ちゃん可哀想ですね😭

お買い物とか、小さな赤ちゃんを自宅に置いては行けませんからね。

そういうふうに嘆いている元会員さんは多いです。

相談所では会員さんとして頑張っていましたが、結婚後は額に汗して、フーフー言いながら真夏に出産時期を迎える方もいましたし、

お子さんが生まれると、今度はママさんとして頑張っている光景を見て、相変わらず女性は逞しいなー!

と、男性の私には見えました😅

でも、ご主人がいろんなところでサポートをしてくれるから頼りになると、ちゃっかり自慢しておりました🤣

こうなると、ほぼ、のろけですよね!

私のところは相談所とは別に心理カウンセリングを運営しているので、成婚後のサポートや、育児セミナーなど、会員さんとはご成婚後も何かと交流があります。

相談所で婚活をされていた時は、あんなに細くスタイルも良かったのに、結婚して5年以上が経過すると、人にもよりますが、

逞しいスタイルに変身されている元会員もいます🤣

本人は、出産して体質が変わったから仕方ないと、いつもその彼女は言いますが、

でも、育児セミナーなんかで会うたびに、いつも口に何か入ってるよね?🤣

飴とか🤣

と、思わずツッコミしてしまう私ですが、

とはいえ、ご結婚後も幸せが続いていることを確認するたびに、いい人と結婚して良かったな!と、安心しています。

一人も漏れなく、幸せになって欲しいですね!

さて、今日のブログは、自分に合う男性像とは、一体どのような男性なのか?

というお話です!

つまり、婚活ではどんな男を捕まえればいいのか?ということです🤣

今日は暑いですから、難しいことは言わずに、

できるだけ簡単に、わかりやすくお伝えできればと思います。

まず、どんな男性がいいのか?

皆さんも気になりますよね?

イケメンがいいとか、経済力があるとか、

優しくて配慮がある男性がいいとか、

いろいろあると思いますが、

更に掘り下げていくと、最も大切なのは、

生涯を通して、自分を幸せにしてくれる男性がどのような人物であるのか?

ということです。

容姿や経済力は、その女性の主観的なものですから、そこだけを見てパートナーを選んでしまうと、後になって後悔する場合もあります。

勿論、容姿を重視したい人は、そこを意識すればいいですし、経済力を優先したい方は、そこを意識すればいいです。

ただ、見るべきところはそこではなく、誰が生涯に渡って自分を幸せにしてくれるのか?

ということですから、そこをちゃんと確認できる男性ということが担保された上で、あとは容姿であったり、経済力であったりと、自分の主観で価値判断すればいいのです。

容姿が理想的でも、経済力が魅力的でも、途中で離婚をしてしまえば意味がありませんよね!

どこまでも、自分との関係性が生涯に渡って継続できる男性であるか否かが問われます。

そこだけは忘れないことです。

そこを忘れて婚活に走ると、

それは婚活ではなく、婚活中であっても、

恋愛が目的になってしまっていることになりますから、

そうなってしまうと婚活自体が難しくなります。また、質の良い男性ほど、恋愛に走る女性は敬遠しますから、自らで婚活を難しくしてしまう危険性すらあります。

では、自分に合う男性とはどういう男性なのかをお伝えする前に、これだけは避けておきたい男性像というのが、大きく二つあります。

女性の皆さんには、絶対に知っておいていただきたい二つの項目となります。


一つ目は、

社会通念上、絶対に選んではいけない男性です。

例えば、将来的にDVやモラハラをする可能性がある男性ですが、ここについては100%ではありませんが、私の場合、交際中にその可能性をある程度までは探ることができます。

交際過程での男性をプロファイリングして、なるべく早い段階で、その根拠も含めて会員さんにお伝えするようにしています。

私のところは女性専門の相談所なので、会員さんは全て女性なので、変な男性とご成婚させてしまったら、後で恨まれそうです😅

いや、絶対に恨まれる!

そんな気がしています😅

なので、早めにお伝えしてアドバイスすることで、交際期間が短ければ傷口も浅くて済みます。

そういうことをサポートでしています。

二つ目は、

衝突する男性を選ばないことです。

これ、どういう意味かと言うと、よく夫婦喧嘩をされているご夫婦からの心理カウンセリングの申し込みがあるのですが、夫婦喧嘩といってもさまざまで、すぐに解決するようなレベルもあれば、離婚に繋がるような深刻なレベルのお悩みもあったりで、実にいろいろです。

でも、私のところにわざわざご相談に来られる方というのは、実情はかなり深刻な場合が多いです。

将来的なDVやモラハラをする男性を相談所の婚活中に見極めることはなかなか大変なのですが、

同じくらい見極めが難しいのが、将来的に衝突をする関係性であるかどうかです。

この、衝突をする関係性を紐解いていくと、何が見えてくるのか?

ということですが、

衝突をする関係とは、夫婦の日常で、何かある度に口論や喧嘩に発展する関係で、もしくは、

喧嘩までは行かなくとも、何となく空気がギクシャクしてしまうということが日常的にある関係と言えます。

なぜ、このような状況になるかと言うと、

それぞれに主張があって、互いに引かない。引けない。

だから、そのことに対して衝突するんですね。

衝突する潜在心理とは、互いの目線が同じ者同士が結婚をすると、何かの際に衝突をします。

であれば、最初は相性が良かったかもしれないけども、そもそも合わない関係性であったことが伺えます。

簡単に言えば、何かあればすぐに対立してしまう関係ということです。

交際中は、

好みの男性で、相性もいい。

尊敬もできる。

一緒にいて楽しい。

でも、それでも、そもそも合わない関係性というのが現実に存在します。

恋愛には向いていても、夫婦としては向かない関係ということです。

例えば、小さな子供が大人に喧嘩を吹っかけてきても、子供は真剣でも、大人は相手にはしませんよね!

大人は笑顔で子供を宥めて終わりです。

でも、子供が喧嘩を吹っかけた相手が、自分と同じ年齢の子供であったならば、子供同士の喧嘩になります。

れが、衝突をする理由です。

だから、目線が自分と同じ男性を選んではいけないということが言えます。

夫婦というのは、結婚後、何十年と人生を共にするわけですから、いろんなことが起こります。

そういう時に、その都度、夫婦で衝突をしていれば、いずれ離婚となります。

離婚しないご夫婦の場合も、大抵は奥さんがご主人に反論できない。

反論しても押さえ付けられてしまってご主人の言いなりになってしまう関係。

お子さんがいたりすると簡単には離婚はできませんから、奥さんが自らでご主人の言いなりになることで、衝突を避けている。

子供を守っている。

そういう奥さんは意外に多いです。

ただ、そこでの我慢が限界を超えると、離婚ということになります。

熟年離婚の場合は、お子さんが成人になったのをきっかけに離婚するケースは多いです。

あるいは、結婚後、早い段階で離婚をされるケースもあります。

女性に問題がある場合もありますし、男性に問題がある場合もありますが、どちらにも問題がなくとも、

そもそも衝突をする関係性であった場合は、離婚という流れになるケースはとても多いのです。

二つの事例をお伝えしましたが、自分に合う男性を探す場合、この二つの要素が考えられる男性だけは、最初から排除することが大切です。

スペック男性だからといっても、結婚後に離婚をされる女性は多いです。

私の相談所は婚歴のある女性会員さんが多いのですが、年齢も40歳前後の方が多いです。

過去の婚歴では、男性がメガバンクに勤めていて、30代後半で年収1,000万を軽く超える人でしたが、結婚後、奥さんが仕事帰りにスーパーで食材を購入して、それから帰宅して料理を作るわけですから、なかなか大変な作業です。

三品作るのがやっとという状況でしたが、

男性からは、毎回5品は作って欲しいとリクエストがあり、その後、離婚をされました。

その女性は、私のところには離婚相談で訪れて、その後に離婚、そして私のところで新たに婚活を始めてご成婚されたケースですが、

こういう些細なことで、簡単に離婚している現実があります。

離婚相談の際、後日、ご主人と話をしたのですが、ご主人曰く、自分の方が帰りが遅いので、

また、稼ぎは奥さんの倍以上なので、そのくらいやって当然だと、そういう男性でした。

私からは、奥さんもお仕事をされているので、多少の配慮は必要だと告げましたが、年も自分の方が上ですから、とまぁ、話にならないことを確認したので、その後に離婚となりました。

男性の潜在意識というのは、結婚をする時は、意識が女性に向いていて、欲しいものを自分のものにしたい意識が全開ですから、どんな男性も女性には優しいのです。

ですが、結婚をして、一旦、手に入れた女性は、既に「自分のものである」という意識に変わりますから、その時になって、その男性の本質が露わになります。

私は、爪を隠す男性と呼んでいますが、こういった男性は、基本、最初から避けることが重要になります。

私もサポートの段階で、ヒアリングを通して違和感を覚えた場合は、早期に見極めをして、爪を隠す男性であることを女性に告げます。

離婚をするリスクが最初から高いと判断できるからです。

あとは、その女性の判断になりますが、カウンセリングでは、最終的には諦めていただいています😅

その方が間違いないからです。

では、自分に合う男性像とは、男性のどこを見て価値判断すれば良いかをお伝えします。

先ほどの絶対に避けないといけない男性にはないタイプの男性を選べばいいわけですが、

まず、交際中に、特に仮交際中にお金の価値観や将来的な生活設計のような話を男性側からしてくれるのかどうかです。

大抵は、何も仕掛けなければ男性からそういう話は切り出さないのですが、私から男性の担当者経由で、そういう話題に触れた話をして欲しいと、先方にリクエストするのです。

そこで、男性自身が、次のデートなどで、そういうお金に対する価値観や考え方、あるいは、結婚後の生活設計のような話をしてくれば、

女性に対しての誠実さをある程度は確認することができます。

逆に、そういう話題に触れるのが嫌な男性は、

デートを重ねても、なかなかそういう話はしてこないのです。

理由は、お金の管理などについては、基本、自分の自由にしたい意識が強いですから、お金は管理されたくないし、できれば、何に幾ら使ったのかさえ知られたくない。

あるいは、自分の預貯金が幾らあるかさえ教えたくない。

そういう、いろんな思惑がある男性ほど、お金についての執着が強く、自分本位の生き方を通そうとします。

その意識、姿勢というのが、男性上位という意識に繋がり、最後はモラハラという流れに進んでいきます。

勿論、全てではありませんが、そういうリスクがあるということだけは忘れないことです。

ですから、結論としては、男性のどこを見て価値判断すれば良いかについては、お金に対する考え方に執着がなく、そこに、誠実に向き合える男性であるかどうか。

そこがちゃんとできる男性というのは、お金のことだけでなく、何かあれば夫婦で話し合いをして決めよう。

という感覚が、普通にある男性ということになります。

それができる男性というのは、冒頭でお伝えした、衝突しない関係ということになりますから、

当然、離婚はありません。

自分の意見も言うけども、奥さんの意見にも耳を傾けることができる柔軟な男性ということになります。

問題は、そいう男性を相談所の中でいかにして、いち早く確認するかということですが、

私のところは私自身がいろんな角度でプロファイリングをしながら、その男性の本質がどこにあるかを探っていきますが、

皆さんは別の相談所で活動をされていると思いますから、であれば、ご自身の相談所の担当者にお願いをして、男性の担当者に、私がしているようなリクエストをしてもらうことが、一つの確認方法となります。

仮交際中がいいというのは理由があって、

これが真剣交際まで進んで、そこから最も大切なことを聞き出そうとしても、その段階でも曖昧にはぐらかす男性は多いのです。

そこまでにどのくらいの時間を要したかは会員さんにもよりますが、仮交際の早い段階で、そういう話題に触れて、男性の考え方が分かれば、人間性も見えてきます。

そこに素直さがある男性なのか、あるいは、曖昧にはぐらかしたり、避けたりする男性なのかが分かれば、その時点で、見極めはしやすいです。

こういう話を男性の担当者にリクエストすると、大抵は、まだ仮交際で、まだ2回しかデートしていないから、とか、いろんな理由をつけて、もう少し様子を見てからの方がいいのでは?

とか、あるいは、お金の価値観の話などは真剣交際に入ってからでもいいのでは?

というコメントが返ってくる場合が多いです。

これは、早い段階でそういう話をすると、交際が進まないのではないか?

とか、そういう不安が担当者の脳裏に過ぎるので、センシティブな話はなるべく触れない方がいいのではないか?

という判断に至る場合が意外に多く見受けられます。中には、お金の話し合いは、ご成婚をした後でもいいんじゃないですか?

と、実際、私も言われたことがありましたが😅、そうなってしまうと、成婚するまではデリケートな話はなるべくしない方がいいということになってしまいます。

相談所側は成婚料が入って終わりですが、会員さんの人生は、成婚後から何十年と続きますから、であれば、活動中にこそ、大事なポイントは押さえておかないといけないということになります。

交際中にそういう大事な話をすることが、それ自体が本来の交際ですから、仮交際の段階で、男性の熱量や本気度、人間性を確認する上でも、真剣交際に入る前に、可能な限りの確認をすることが、とても重要となります。

私がいつも会員さんに言うことですが、

交際中に、お金の価値観の話に触れて、担当者にリクエストをして、それでも曖昧な態度をとったり、

のらりくらりするような男性が、どうやって何十年も奥さんを守っていけるのか?

皆さんはどのように感じられましたか?

つまり、人というのは、どんな人にも弱いところがあって、そこだけは触れて欲しくないな!

とか、そういうところが普通はあります。

ですが、婚活での交際相手は、夫婦になる可能性のある関係性ですが、そこに誤魔化しや嘘があったとすれば、その時点で既にアウトです。

例えば、お金の話のような、触れて欲しくないデリケートな話題であっても、気持ちよく答えてくれる姿勢、意識というのは、パートナーを選ぶ過程では、とても重要なポイントとなります。

そういうことを頭の片隅に覚えておいて、その上で婚活すれば、確認するポイントやタイミングがわかると思います。

お互い人間ですが、婚活の過程では、それぞれが、自分の良い面を出そうとする心理が出るのは当然ですが、他方で、実生活に触れた堅実な話に触れていくことも、とても大事であるということです。

最後にアドバイスを一つ!

人の話に耳を傾けることが自然にできる男性は、概ね、器の大きな人の場合が多いです。

女性を理解しようとする潜在意識が常に備わっている証拠だからです。

あと、自分の家族の話をしてくる男性は、謙虚な男性が多いです。

男性の些細な仕草や振る舞いから、実は、いろんなものが見えてくるのです。

私が会員さんに男性心理のことを絶えずアドバイスしている理由は、物事というのは、新たな知識が一つ増えることで、そのたった一つでも、その後の選択肢が増えます。

例えば、男性心理の知識が一つ増えるごとに、選択肢も更に増えていくことになります。

その選択肢が増えることで、正しい価値判断ができるようになります。

正しい価値判断ができれば、

当然、結果にも違いが出てくるということです。

それを、婚活のサポートで実践しています。

今後の参考にしていただければ幸いです。

このブログをご覧になって相談所をご検討の方は無料カウンセリングのフォームからお申し込みください。

また、検討は視野には入っているけど、今の自分の分析ができない。自分に合う理想の男性がわからない。先が見えない。

という方は、私のLINEからもご相談をお受けしています。QRコードもしくはIDからお友達申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。


活動が半年を超えて先が見えない方は、まずはご相談ください。今後の何らかのヒントには繋がっていくと思いますよ!

頑張って行きましょうね!       

                                                 

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美                                   

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                             

https://attractive-style.com/blog/        

(高山)LINE ID:emsinternational0318

無料カウンセリングはお気軽に!

アトラクティブスタイル「女性必見!私に合う男性像って、どんな人?」-3

結婚相談所は、素敵なパートナーを見つけるところですが、長居するところではありません。長くいたところで会費が勿体ないですし、そもそもモチベーションが持続しませんよね!。女性の皆さんの中には、出産年齢を気にされる方もいるかと思います。                                                                           

だから焦りが出ます。                                                           

幸せになりたいと思って婚活していても、時間だけが過ぎ去ってしまったり、間違った男性を選んでしまえば、婚活自体が何だったのか?  ということになります。                                                           

これまでのご自身の婚活を振り返り、色々とわからないことや、男性心理のことを更に知りたいと思う方は、お気軽にご相談ください。 ブログについては、今後も心理学の側面から男性心理をお伝えして行きますので、女性の皆さんの今後の活動のヒントにはなると思います。                                                                                        

例えば、最後まで爪を隠す男性の習性とか🤣  

男性が女性のどこを見て判断するかとか🤣  

これだけは知っておいた方がいい。              という箇所が、実は、結構あります。                                                                           

女性目線では見抜けないことも多いです。                                                                               

それを知るか知らないかで婚活の進展が大きく変わることも事実ですから、是非参考にしてもらえると嬉しいです。                                                                                                        

このブログを読まれて、弊社の相談所をご検討される方は、                                                                                                                

「無料カウンセリング」のフォームからお申し込みください。

私のところは少数精鋭の相談所なので、月にもよりますが、一気にたくさんは困りますが、少しなら対応可能です。また、婚活中ではあるけども、現在の相談所で悩んでいる。

あるいは、相談所の乗り換えを検討している。また、相談所というよりは、自分に合った男性像を知りたい。とか、どういう男性を選べば良いのか、などなど。 そういう根本的な部分を知りたいと思われる方は、LINEからの「無料相談」「婚活診断」が良いかと思います。

現実には、相談所が合わない人も一定数いますから、婚活はいろんな方法があるので、慎重に検討することも必要かと思います。 

特に女性は。

心理カウンセリングをご希望の方は、LINEもしくはオンラインで全国どこでも対応していますので、お気軽にご相談ください。                                                                    

東京以外の全国にお住まいの方でも気軽に弊社の相談所がご利用できるようになりましたので、ご興味がある方は、弊社のHPをご覧ください。                        

なかなか相談所らしからぬサイトになりました🤣                                  

特にブログは生々しいエピソードも!                                            

ご希望の方は、LINEのQRコードからお友達申請をして、

「無料カウンセリング希望」とお知らせください。LINEは私のQRコードなので、お気軽にお問い合わせください。

QRコードを読み取れない場合は、私のline IDから申請をされてください。


LINE ID:emsinternational0318

※カウンセリングは、基本的には「婚活診断」となります。なお、心理カウンセラーは守秘義務がありますが、ヒアリングの際はお答えできる範囲内でも大丈夫です!

                                                    

頑張って行きましょうね!                                                        

心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー      高山一美                                   

アトラクティブスタイル              

https://attractive-style.com

オフィシャルblog (もっとリアルに)                             

https://attractive-style.com/blog/        

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

アトラクティブスタイル

東京都 / 港区

青山一丁目駅 徒歩2分

アトラクティブスタイルの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案