Code For Marriage

ITエンジニア実績No.1/TECH ISと提携

結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 恋愛テクニック
Code For Marriage「結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ」-1

目次

  • 結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ
  • 結婚相談所を選ぶ際の5つのポイント
  • 近年の婚活市場ではエンジニア男性が人気

結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ

結婚相談所を選ぶ際、大手だけでも数多くの相談所があり、どこがいいのか迷ってしまう方がほとんどです。単純に大手を選んでも、料金が高かったり、自分のスタイルに合わなかったりすれば、婚活自体うまくいかないリスクもあります。

本記事では、結婚相談所を選ぶ際に本当に大事にすべきポイントを5つ紹介します。結婚相談所選びで注意すべき点やよくあるミス、事前に確認すべきことなどをまとめました。


また近年、婚活市場でエンジニアの男性の人気が高まっていることをご存知でしょうか。将来性があり、まじめで知的なイメージから、エンジニア男性に憧れる女性が急増しています。エンジニアの男性とエンジニアに憧れる女性には、結婚相談所「Code For Marriage」をおすすめします。

結婚相談所を選ぶ際の5つのポイント

Code For Marriage「結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ」-3

結婚相談所選びで失敗しないためには、以下の5点を確認しましょう。

・会員の数と質で選ぶ

・料金の総額を計算する

・活動のしやすさも大事

・担当者との相性もチェック

・成婚率・口コミで比較しない

順番に解説します。

会員の数と質で選ぶ

まずは会員数をチェックしましょう。結婚相談所において「会員数=出会いの可能性」といっても過言ではないのです。

また「会員数が数万人の大手でなければいけない」というわけでもありません。中小や個人の運営だったとしても、協会に所属しており、出会える異性の数が多ければ問題ありません。

また、20代も比較的多い相談所や、落ち着いた層が多い相談所など、結婚相談所によってさまざまな特色があります。相手に求める年齢層や職種などを考慮したうえで、理想的な会員が多く入会している結婚相談所を選ぶことも重要です。

料金の総額を計算する

「入会金・月会費0円」とうたう結婚相談所も、実際には別途初期費用が高額だったり、お見合い料が毎回かかったりと、追加料金がたびたび発生するケースがあります。

結婚相談所を選ぶ際には、仮に1年後に成婚退会すると仮定した場合、どの程度の費用が必要か事前に計算しましょう。

そのためにはオプション料金の有無や、どういった場合に追加料金が発生するのかを確認しましょう。

背伸びして高い相談所を選んだことで支払いが痛手となり、途中退会してしまうのはもったいないので、予算感に合わせて相談所を決めるのが重要です。

また、高いからといって、必ずしもサービスが充実しているとは限りません。自分に合った相談所を選びましょう。

活動のしやすさも大事

婚活は、無理せず活動できることも重要です。「店舗が遠すぎて通いづらい」「仕事が忙しく店舗に通えない」といった場合、婚活自体へのやる気も削がれてしまいます。

近年ではオンライン完結型の結婚相談所や、カウンセラーとの面談は基本的にZOOMで完結する相談所など、スタイルに合った相談所を選べるようになっています。

無理なく満足度の高い活動をするために、自分にはどういったスタイルの婚活をするべきか、事前に考えてみましょう。

担当者との相性もチェック

担当者がどれだけ親身にサポートしてくれるかが、婚活成功の鍵を握るといっても過言ではありません。

不安なことや気になることを気軽に相談でき、自分のことをよく理解して伴走してくれなければ、婚活が思うように進まないこともあります。

相性がよく、話しやすい担当者かどうか、無料相談で確かめるとよいでしょう。

成婚率・口コミで比較しない

成婚率が高いからといって、結婚できる確率が上がるわけではありません。そもそも成婚率における成婚の定義や算出方法は、結婚相談所によって異なります。

たとえば成婚の定義は、各結婚相談所で以下のように分けられます。

・婚約が成立したとき

・真剣な交際をはじめて退会したとき

・同棲をはじめたとき

成婚率の算出方法についても相談所によって大きく異なるので、一概に成婚率だけを比較して入会する相談所を決めるのはリスキーです。

結婚相談所の成婚率については、別の記事でも詳しく説明しています。

「結婚相談所選びで成婚率よりも重要なこと」の記事を読む

また、口コミに関しても相談所が都合の良いように脚色していたり、うまくいかなかった人が必要以上に悪く書いていたりする場合もあり、鵜呑みにするべきではありません。

婚活は運や縁、担当者との相性、自身の行動に大きく左右されるので、同じ相談所でも人によって満足度がはっきりと分かれます。

口コミや成婚率といった参考にしづらいデータよりも、無料体験や事前相談での印象や、自分の目的・スタイルに合っているかといった観点で決めることをおすすめします。

近年の婚活市場ではエンジニア男性が人気

Code For Marriage「結婚相談所の選び方!本当に大事なポイントは5つだけ」-4

近年、婚活市場において、エンジニア男性の人気が高まっているのをご存知でしょうか。

エンジニアは高収入で将来性があり、まじめで知的なイメージがあることから、エンジニア男性に憧れる女性は増加傾向にあります。

しかし、エンジニアの男性は出会いが少なく、恋愛に慣れていない奥手な男性が多いことから、エンジニア男性に憧れている女性と出会えていないのが現状です。

エンジニア男性の魅力や婚活事情は、こちらの記事をご覧ください。

エンジニア男性が結婚相談所で人気の理由

https://www.ibjapan.com/area/tokyo/57058/blog/75771/

そこで、婚活中のエンジニアの男性や、エンジニアと出会いたい女性には「Code For Marriage」をおすすめします。

Code For Marriageは男性エンジニアと、エンジニアに出会いたい女性のための結婚相談所です。

業界最大手のIBJに加盟しており、約7万人の会員から出会いの可能性を見つけられます。

Code For Marriageの主な魅力は、以下のとおりです。

・元エンジニアのアドバイザーが伴走

・エンジニアの仕事や趣味に理解ある女性が集まっている

・エンジニアに特化したプロセスで成婚までサポート

仕事が忙しいエンジニアに合わせて、基本的にカウンセラーとの面談はZOOMで行われます。

流行りのマッチングアプリのように、コミュニケーションをたくさん取る必要はありません。結婚を考えたまじめな出会いを求める会員が集まっています。

いまなら入会金無料のキャンペーンも行っているので、ぜひこの機会にご活用ください。

まずはZOOMでの無料相談や、LINEでの相談をお待ちしております。

≫無料の事前相談はこちらから


この相談所を知る

Code For Marriage

4.8(12)

東京都 / 中央区

東銀座駅 徒歩5分

Code For Marriageの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案