P!っと縁結び

ピップが運営する結婚相談所

結婚相談所の料金は高い?

  • 婚活のお悩み
P!っと縁結び「結婚相談所の料金は高い? 」-1

目次

  • はじめに
  • 結婚相談所の料金相場
  • 結婚相談所の料金が高い理由
  • 結婚相談所を利用する価値
  • まとめ

はじめに

こんにちは。P!っと縁結びです!

P!っと縁結びでは「3分で読める婚活お役立ちブログ」をコンセプトに、婚活をしている皆さまに有意義な情報をお伝えしていきます。

さて今回の特集は「結婚相談所の料金は高い?」です。

結婚相談所の料金は高いと感じる方も多いですが、その理由と価値を理解することが重要です。

結婚相談所の料金相場、高い理由、利用する価値について順番に見ていきましょう。


結婚相談所の料金相場

結婚相談所の平均的な料金体系は以下の通りです。
■入会金・登録料・初期費用(3万円〜15万円)
■月会費(5,000円〜3万円)
■お見合い料(5,000円〜1万円/回)
■成婚料(10万円〜30万円)
成婚までの総額は約50万円〜80万円程度となります。

他の婚活サービスと比較すると、
■マッチングアプリ:月額3,000円〜5,000円程度
■婚活パーティー:1回3,000円〜8,000円程度
女性はさらに割引があるところもありますので、それに比べると確かに結婚相談所での費用は高い!と思ってしまいますよね。

結婚相談所の料金が高い理由

P!っと縁結び「結婚相談所の料金は高い? 」-4

結婚相談所で費用がかかる理由として以下の特徴があります。

1.質の高い会員(男女とも「結婚の意思がある」会員)が活動しているから

結婚相談所での活動開始の際には、独身証明書の提出が必須となります。

そして「結婚したい」という意志がある方々が集まっているため、真剣で誠実な出会いの場を提供できるのです。


2.婚活カウンセラーによる手厚いサポートがあるから

マッチングサービスや婚活パーティーと異なり、個別のアドバイスと客観的視点で成婚までの可能性を高めます。

このような専門的なサポートには時間とスキルが必要なため、結果的にサービス料金が高くなります。

結婚相談所を利用する価値

では、結婚相談所を利用する価値は何でしょうか。大きく3点にまとめられます。

1.婚活への真剣度が高い会員が集まるから

2.効率的で本質的な婚活ができるから

3.成婚をゴールとしたサービス設計があるから


逆に結婚相談所の利用が無駄になる可能性のある人は

1.結婚相談所の活動を優先できない人

2.自分から積極的に動けない人

3.カウンセラーのアドバイスを聞かない人

が考えられます。

まとめ

結婚相談所の料金は確かに高額ですが、その背景には手厚いサポートと高い成婚率があります。

真剣に婚活に取り組む覚悟がある方にとっては、結婚相談所はとても有効です。

そして料金以上の価値を得るためには、積極的に活動し、カウンセラーからのアドバイスを素直に受け入れる姿勢が重要です。

自分の将来への投資として、結婚相談所でかかる費用についてぜひ前向きに受け入れてみてください。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

P!っと縁結び

東京都 / 千代田区

神田駅 徒歩1分

P!っと縁結びの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案