日常の中でちょっといいなと思う人がいたら
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
日常の中でちょっといいなと思う人がいたら
昨日、30代後半の女性の婚活の相談に乗りました。
マッチングアプリでデートしたり、
婚活パーティにも何回か行ったとのこと。
でも、なかなかピンと来る人がいない。
ふつうだったらここで結婚相談所をオススメするものですが(笑)、
まずお聞きしたのはこんなことでした。
「日常の中で、ちょっといいなと思う人と最近出会いましたか?
ピンと来た人、と考えるとハードルが上がってしまうので、
あくまで、ちょっといいなと思う人レベルです」
そう聞くと、何人かはいた、とのこと。
その方はいろんな人と仕事をするタイプの職種だったので、
仕事の中でいろんな人と自然と出会うらしい。
だったら、まずはその「ちょっといいな」と思う人と
ご飯に行くことをしませんか、と提案しました。
断られるかもしれない。
すでにパートナーがいるかもしれない。
でも、そのうちの何人かはパートナーはおらず、
楽しくごはんに行けるはず。
そうするとその方は、
「わかるんですけど、なんて言って誘っていいかわからなくて…」
とおっしゃいました。
そこでオススメしたのが、以前も書いた「マイキャンペーン」をつくろう、ということです。
マイキャンペーンをつくろう
https://grandflow.theletter.jp/posts/b5c0af70-553a-11f0-8d35-5dbe2af38ea4
具体的には、
「誘うときに、いま、わたし、『新しい人とご飯を食べに行く月間』ってのを
勝手にやってるんです。いろんな人と知り合いになりたくて。
よかったらごはん、行きません?」
とお誘いするのをオススメしました。
人は役割や大義名分があると動きやすい。
それを自分で決めるだけで、ちょっと動きやすくなるからオススメです、と伝えました。
その方は
「大義名分があると動きやすい、って、たしかに!
やってみます!」
とのことでした。
もちろん、それでうまくいくかわかりません。
でも、婚活サービスでの出会いがない云々を言う前に、
まず日常の中でちょっといいなと思える人がいるなら、
まずそこから動くべきだと思います。
Grand Flowは「運命を引き寄せる、しくみをつくる。」を掲げています。
自分でキャンペーンを勝手に作って大義名分を手に入れるのも
いいなと思った人を誘いやすくするしくみだと思っています。
その方とは2ヶ月後にまたお会いすることにしました。
うまくいくことを楽しみに待ちたいと思います!
GrandFlow!大いなる流れを大切に!
●バックナンバー https://grandflow.theletter.jp/posts?sort=latest