結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ウイン虎ノ門結婚相談所
ハイスペック男性との成婚を1年以内に目指します。
【THEMATCH】那須川天心vs.武尊のルール発表、ジャッジは5名でオープンスコア方式にコメン那須川天心vs.武尊のルール詳細がついに発表された 2022年6月19日(日)『THEATCH2022』東京ドーム大会のメインイベントで行われる、RISE世界フェザー級王者・那須川天心(TARGET/Cygames)とK-1WORLDGPスーパー・フェザー級王者・武尊(K-1GYMSAGAMI-ONOKREST)の“世紀の決戦”。【写真】ワンキャッチワンアタックが試合にどのように影響するか 注目されていたこの試合の特別ルールがついに発表された。試合時間は3分3R延長1R、スリーノックダウン制(1R中に3回のダウンがあった場合TKOとなる)。 ジャッジは「5名」のジャッジによる5ジャッジ制で、3名以上が優勢と判定した選手を判定勝ちとする。ジャッジは判定基準に基づき各ラウンド10点法にて採点。延長Rの採点は延長Rのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する。 判定基準は1.ダウン数、2.相手に与えたダメージ、3.クリーンヒット数、4.積極性の順となった。 つかみは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効とし、相手選手の蹴り足をつかんだ際には瞬間的にキック・ヒザ・パンチのいずれか1発のみ有効、相手選手の頭部をつかんだ際には瞬間的にヒザでの打撃が1発のみ有効となる。 また、第15試合の那須川天心vs.武尊、第14試合の海人vs.野杁正明、第13試合の原口健飛vs.山崎秀晃の3試合は全ラウンド点数を公開するオープンスコアリング方式となることも決定した。 上記以外は他の試合と同じ「THEMATCH2022キックボクシングルール」に準じる。「THEMATCH2022キックボクシングルール」・3分3R延長1R・スリーノックダウン制(1R中に3回のダウンがあった場合、TKOとなる)・ジャッジは3名のジャッジによる各ラウンド10点法で採点(ジャッジは判定基準に基づき各ラウンド10点法にて採点。延長Rの採点は延長Rのみの試合内容にて各ジャッジが必ずどちらか一方の選手を勝者とするマスト評価にて優劣を決定する)・有効な打撃パンチ=ストレート、フック、アッパー、バックスピンブローキック=前蹴り、ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、飛び蹴り、ヒザ蹴り・つかみは攻撃が伴う瞬間的なもののみ有効(相手選手の頭部をつかんだ際は瞬間的にヒザ打撃のみ有効、相手選手の蹴り足をつかむ行為、攻撃は一切禁止)・判定基準(1.ダウン数、2.相手に与えたダメージ、3.クリーンヒット数、4.積極性)・主な反則行為相手選手の蹴り足をつかむ行為、相手選手の頭部をつかんでからの連続攻撃、頭突き、ヒジによる攻撃、金的への攻撃、グローブ装着部分以外での攻撃、技の掛け逃げなどの消極的行為※両手または片手でつかんでからの連続攻撃は反則であるが、瞬間的な攻撃は有効としてヒザ蹴り1発のみを有効とする(片手で相手の首や後頭部をつかみ、パンチを打つ行為は反則)※相手をつかまないヒザ蹴り(テンカオ)に関しては連続で攻撃をしても有効。※有効な打撃を加えるためのつかみで無いとレフェリーが判断した場合はブレイクを命じる。 審判員の提供はRISE審判部、RIZINKICK審判部、K-1審判部が行い、競技運営協力は一般社団法人日本MMA審判機構JMOCが行う。ゴング格闘技いやいや~、楽しみですね!!!どちらが勝つと思いますか???不思議と想像つきません(笑)やってみないとわからない!!!なんて感じですかね!!!
ボディーソープ900キロ、トラック荷台から落下し川に流入…「背丈超える高さまで泡」6/16(木) 7:11配信918コメント918件泡に覆われた千早川(15日午前9時15分、河南町で) 国土交通省近畿地方整備局大和川河川事務所は15日、大阪府河南町神山の千早川に、近くの運送業者の積み荷からボディーソープ約900キロが流入したと発表した。魚などへの影響は確認されていないという。 発表などによると、14日午後6時30分頃、川に大量の泡が浮いているのを見た住民が町に通報した。近くの運送業者の駐車場でボディーソープの原液を入れた容器がトラックの荷台から落ちて破損。原液が側溝に流入し、府道や千早川に流れ出たという。 夜間の雨で泡の多くは流れたが、15日朝も一部が残ったままだった。近くの男性(77)は「川の水面から背丈を超える高さまで泡が盛り上がっていて驚いた。影響がなければいいが」と心配していた。油関係よりは、良いですが、洗剤関係もお魚には悪影響ですね!!!
日本のiPhoneは世界最安ブラジルでは40万円以上の機種もMM総研調べ6/14(火) 16:37配信1404コメント1404件 日本のiPhone販売価格は世界34の国・地域の中で最安──MM総研は6月14日、こんな調査結果を発表した。世界34の国・地域のアップルオンラインストアでのiPhone13(128GB)とiPhone13ProMax(1TB)、iPhoneSE3(64GB)の販売価格を6月1日時点の為替レートで比較したところ、日本は3モデル全てで最安値だったという。 22年6月時点でのiPhone13の日本の販売価格は9万8800円、ProMaxは19万4800円、SE3は5万7800円。一方、ブラジルは3モデル全てでダントツの最高値を記録。iPhone13は20万7221円、ProMaxは40万8278円、SE3は11万4504円と日本の約2倍だった。 日本に次いで安いのは香港で、タイや韓国、マレーシア、台湾などアジア圏が続いた。米国ではiPhone13が8番目、ProMaxが4番目、SE3が3番目に安く、ドイツやフランス、スペイン、オランダなどの西欧ユーロ圏もほぼ同様としている。日本を除く国での平均価格はiPhone13が12万6433円、ProMaxは25万6813円、SE3は7万609円だった。 価格差の原因は、急速に進んでいる円安の影響であるとMM総研は指摘。22年6月1日と21年9月24日の為替レートを比較すると、米国ドルは16.5%、ユーロが6.6%、韓国ウォンが10.4%、中国元が12.8%、ブラジル通貨レアルが31%の円安になるなど、31の国・地域の24種類の通貨が円安で動いている。そのため、このような価格差が生まれているという。 また、自国で購入するよりもiPhoneを安く買えると、日本での購入を試みる外国人も一定数存在しているという。「特にアップルストア直営店舗や家電量販店が発売するオープン市場のiPhoneは、海外旅行者などのインバウンド需要による販売も一定の割合を占める」とMM総研は分析する。 このため今秋に発売されると思われるiPhone最新モデルの販売価格次第では、訪日外国人によるiPhone購入がさらに増える可能性が高いという。円安の影響に加えて部材費・物流費の高騰による価格上昇も予測できるため、MM総研は「iPhone13シリーズと比較すると最大2割の値上げも懸念される」と推測している。円安ですからね~、どこまでいくの円安!!?年内続くですかね~???インフレですね、ガソリン価格も心配ですね。
本田真凜×佐々木朗希スペシャルインタビュー後編!佐々木選手が1日で辞めてしまったスポーツとは?!「初日に怒られて…」6/13(月) 22:00配信406コメント406件本田真凜×佐々木朗希「みんなのスポーツ」6月のマンスリーMC本田真凜選手が、千葉ロッテマリーンズ佐々木朗希投手に突撃インタビュー!!【SPインタビュー】本田真凜×佐々木朗希"20歳同士"のスペシャルコラボ<後編>2人は「2001年生まれ」の同級生。同い年だからこそ聞ける「プライベートにまつわる話」や「アスリートとしての悩み事」など、前編に続いて後編も見どころ満載!ここでしか見られない”スペシャルコラボ”をぜひご覧ください!本田真凜×佐々木朗希インタビュー佐々木朗希本田真凜:周りの方から言われて印象に残っている言葉はありますか?佐々木朗希:去年のシーズン中、ピッチングコーチに「もっと自分の感覚を信じてやった方がいいよ」と言われたことがすごく心に残っています。その言葉のお陰で自分に自信を持って取り組めるようになりました。上手くいかないと試行錯誤して方向性を間違ってしまう時があるんですが、そういうことに対して自分が今までやってきたことを信じて良い方向に向けてくれたと思います。本田:練習はすごく大事だと思っていて、いざ本番という時に「これだけやってきたから大丈夫」と思えるのはすごく大切ですよね。佐々木:そうですね。試合の時にどう足掻いても、練習で積み重ねてきたことでしか結果は出ないと思っているので、試合になった時点である程度結果は決まっていると思って練習しています。本田:練習で嫌だなと思うことはありますか?佐々木:めっちゃあります。本田:他のスポーツの経験はありますか?佐々木:水泳は1回やったんですが、初日に怒られて辞めちゃいました(笑)。プライベートについて本田真凜×佐々木朗希本田:休みの日は何をしていますか?佐々木:相手チームの球場に移動したり、体のケアをしたりで、あまり趣味もないです。読書も嫌いです…ゲームも好きですがハマっちゃって止まらなくなるので。本田:好きなアーティストはあいみょんさんですよね?入場曲(あいみょん「今夜このまま」)はすぐに決められましたか?佐々木:僕の中では学生時代から決めていました。曲も声も好きです。上手いなと思います。ライブに一度行った時、当然ですけどマジで上手かったです。本田:カラオケでも歌いますか?佐々木:カラオケ行ったことない…本田:じゃあ遊ぶとなったらどこに行くんですか?佐々木:家の中です。本田:もしプロ野球選手になっていなかったら、何になりたかったですか?佐々木:楽なやつ。土日休みで楽なやつがいいです。田舎で静かに暮らすことに憧れます。本田:私も憧れます。6/13(月) 22:00配信407コメント407件佐々木選手から逆質問本田三姉妹佐々木:小さい頃から周りに注目されて大変だったと思いますが、注目されることをどうやって消化していますか?本田:私の場合はまず妹が女優業でテレビに出ていて「そのお姉ちゃん」から始まりました。小さい頃は怖いもの知らずで、試合でも緊張することがなく順調に結果が残せていて注目されることに動揺とかはなかったです。でも自分の成績以上に注目度が上回った時に色々悩んだりすることはあって、それこそ「田舎でひっそりと暮らしたいな」と思っていたこともありました。佐々木:僕も今、同じ状況です(笑)。本田:注目されるのは私も得意ではないですが、お話を伺っている限りもっと得意ではなさそうですね。ちょっと大変かもしれない。佐々木:試合中は集中しているので全然緊張しないんです。マウンド上では注目されていても何とも思わないんですが、試合に入る前の方が緊張します。本田:最後に今シーズンの目標をお願いします。佐々木:このまま怪我なく、1年間試合に出続けられるように頑張りたいです。本田:応援しています。20歳同士の対談面白いですね~!!!ストレスが色々とありますからね~、マリンちゃんに、朗希さんをカラオケに連れ行って欲しいですね。
昭和のクルマ「キンコン音」今なぜ消えた!?「速度警告装置」廃止された理由とは6/13(月) 10:10配信228コメント228件1975年に義務付けられ、1986年には廃止された「キンコン音」装置 1980年代以前の古いクルマで高速道路を走行中「キンコンキンコン」と音が鳴っていたのを覚えていますか。 あの「キンコン」という音はなぜ鳴っていたのでしょう。そして、なぜなくなってしまったのでしょうか。【画像】「内装が真四角すぎ!」80年代って今見ると新鮮!レトロなクルマの内装写真を見る(38枚)時速100キロを超過すると「キンコン」音が鳴りだした時代のホンダ「プレリュード」(2代目・1982年)「キンコン」という音は、速度警告装置の警報音です。 普通自動車で時速約100キロ、軽自動車で約80キロを超えた際、注意喚起のために音で知らせるものでした。 1970年代から1980年代初頭にかけての多くの国産車にとって、時速100キロ以上で走り続けるのは相当な負荷がかかるものでした。 クルマの性能も現在より劣るため、ブレーキの制動距離ひとつを取ってみても現在より長く、スピードが出ていればさらに伸びます。 高速道路や自動車専用道路を走行する時に運転席のシートベルトの装着が義務づけられたのは、1971年(昭和46年)です。 衝突安全に関する技術開発は進められていましたが、実際にエアバッグといった先進安全技術が備わったクルマが多く公道を走るのはまだ先のことでした。 そのようなことから、スピード超過は重大事故につながる恐れがあるとして、スピード超過を警告するために取り付けられました。 法律上、その装置は「速度警報装置」と呼ばれ、1975年(昭和50年)4月に義務付けられました。 このことは1974年(昭和49年)11月に交付された運輸省令第45号「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令」に書かれています。---- 第四十六条に次の一項を加える。 前項の規定により速度計百キロメートル毎時を超える速度を示す部分にその旨を黄色又は赤色で表示しなければならない自動車には、次の基準に適合する速度警報装置を備えなければならない。1.当該自動車の速度計の指度が百キロメートル毎時を超えている場合に、その旨を運転者にブザ(原文まま)その他の装置により警報するものであること。2.当該自動車の速度を調整する方法以外の方法によって、運転者において作動を解除することができない構造であること。---- また、そのことを受け、自動車の適合検査を手掛ける自動車技術総合機構では、保安基準第46条第2項「速度警報装置の装備要件及び性能要件」で、装備化が保安基準に追加されました。 車検整備の保安確認検査の際、スピードメーターの動きの確認と合わせて、音がしっかり鳴るかなどを確認していました。 つまり、音が鳴ることを確認できなければ、車検に通らなかったのです。 キンコンという音は、小型の鉄琴をスピードメーターの裏側に装着し、物理的に音を鳴らす車が多かったですが、1980年代に入ると電子ブザーや機械式チャイムを使用するような車が増えてきました。 しかし当時を知る整備士によれば、クルマの構造などに詳しい人であれば、配線を外すなどして警告音が鳴らないようにすることも可能だったといいます。 そして、1986年(昭和61年)3月に交付し、即日施行された運輸省令第3号「道路運送車両の保安基準の一部を改正する省令」により、キンコン音の義務付けが廃止されました。「キンコン音」は“ガイアツ”と眠気誘発の危険から廃止された!? 速度警告装置が廃止された理由については、省令にもはっきりと記されていません。 しかし以下のような理由が有力な説といわれています。----1.速度警告装置が日本独自の規制だったため2.居眠り運転を誘発してしまうため---- まずひとつめから説明しましょう。 速度警告装置は日本独自の規制でした。しかし、装置がついていないと車検に通らないのは輸入車も同様です。 そのため、海外の自動車メーカーが日本でクルマを販売するためには、速度警告装置を取り付ける必要がありました。 もともと日本車のほうが価格も安く燃費も良いうえ、国内で扱いやすいボディサイズであることから人気がありました。 一方で1970年代から1980年代当時の多くの輸入車は、大きくて扱いづらいボディサイズの高級車が主流で、販売店も少ないことから、販売台数も伸びていませんでした。 その上、日本の保安基準に適合するために速度警告装置を装着する余計なコストもかかります。 当時輸入車のインポーター業務で出荷前点検(PDI:Pre-DeliveryInspection)に携わっていたNさんは、以下のように話します。「私の勤め先で扱っていた当時の正規輸入車にも“速度警報装置”は取り付けられていました。 モデルによってはブザー音のようなそっけない警告音が鳴るものもありましたが、のちに音質の良い日本製に交換しました。 併せて、スピードメーターの時速100キロ以上の表示部分を赤色にする必要があったので、国内で扇状のシールを貼り付けたモデルもありました」 1980年代は、日本車の海外における販売台数増加が急速に進んだ時期でもありました。 海外(とくに米国)の自動車メーカーとしてはかたよった貿易摩擦を解消し、一層輸入車を販売しやすい環境を作りたかったため、手間とコストがかかる日本独自の規制を撤廃するように働きかけた(外圧をかけた)、というのがキンコン音廃止の最大の要因とされています。 廃止されたもう一つの要因に「キンコン音が眠気を誘発してしまう」というものがあります。 速度警告装置の音が鳴ったらスピードを落とす人もいれば、速度超過と知りながらも鳴らしたまま走り続ける人がいたのも事実です。 キンコン音は時速100キロ(軽自動車は80キロ)を超えている間は、一定のリズムで鳴り続けます。 その音をずっと聞き続けていると、だんだんと眠くなってきてしまう危険性も指摘されていました。 スピード超過を警告して事故を防ぐために装着を義務化したものが、居眠り運転を誘発してしまうかもしれないという新たなリスクを生み出していたのです。※ ※ ※ 昭和の高度経済成長もたらした好景気によって人々の生活が豊かになり、自家用車も一般家庭に普及していきました。 クルマの普及とともに急増したスピード超過が原因の悲惨な交通事故を防ぐために、速度警告装置の取り付けが義務付けられた経緯があります。 日本国内での事故を防ぐために義務付けられたものでしたが、日本でクルマの販売を増やしたい海外からの声などを受けて廃止に至りました。 その後のさらなる技術開発により多くの安全装置が備わったクルマが普及し、いまでは交通事故の数も激減しています。懐かしいですね(笑)忘れてまたが、確かに、鳴らしながら走ってました!!!若い頃です!!!時効です(笑)時代ですね。
大谷翔平が14連敗中のチーム救う逆転12号2ラン!今季初のリアル二刀流弾、投げては5回1失点6/10(金) 12:14配信210コメント210件◆米大リーグ エンゼルス―レッドソックス(9日・アナハイム=エンゼルスタジアム) エンゼルス・大谷翔平投手(27)が9日(日本時間10日)、本拠地のレッドソックス戦に「2番・投手」でスタメン出場し、10試合ぶりの本塁打となる12号を放った。1点を追う5回1死一塁で、先発右腕・ピベッタの直球を左中間に運んだ。投手として先発したリアル二刀流で出場した試合での一発は、今季10試合目で初。本拠地に快音を響かせた。【写真】先発で投げる大谷翔平!リアル二刀流 苦しいチーム状況の中、意地の一発を放った。チームは球団ワーストとなる14連敗中。5回には中犠飛を許して先取点を与えていた。7日(日本時間8日)の試合前にはマドン監督の電撃解任も発表され、三塁コーチを務めていたネビン監督代行が指揮を執ることになった。14連敗のうち半分の7試合は1点差負けと紙一重の試合が続く中、大谷も9試合連続で本塁打が出ずにもがいていた。 2打席連続弾を放った5月29日(同30日)の本拠地・ブルージェイズ戦以来となる6月初アーチ。メジャー5年目にして6月は月別では最多となる23発目。得意にしてきた季節だ。今季はここまで4月に4本塁打、5月に7本塁打。昨季は13発を放った1か月とあって、一気に量産体制に入ることが期待される。 ◆大谷の6月の本塁打(カッコ内は年間の本塁打) ▽18年 0本(22本) ▽19年 9本(18本) ▽20年 試合なし(7本) ▽21年 13本(46本) ▽22年 1本(12本) ◆大谷のメジャー月別通算本塁打 ▽3・4月 16本 ▽5月 19本 ▽6月 23本 ▽7月 17本 ▽8月 15本 ▽9・10月 15本この話題が最高に嬉しいですね!!!ストレス発散にもなっております(笑)
エンゼルス・大谷翔平の2年連続選出なるか米球宴のファン投票スタート…鈴木誠也、筒香嘉智も候補入り6/9(木) 6:38配信130コメント130件 米大リーグのオールスター戦(7月19日・ロサンゼルス)の先発野手を対象としたファン投票が8日(日本時間9日)、スタートした。日本人選手では、エンゼルス・大谷翔平投手が「指名打者」、カブス・鈴木誠也外野手が「外野手」、パイレーツ・筒香嘉智内野手が「一塁手」でノミネートされた。 大谷はメジャー4年目だった昨季、初めてオールスターに出場。ア・リーグの指名打者部門で、1次投票では2位に約121万票の大差をつけ、最終投票でも全体の63%を集める圧倒的な人気でファン投票で選出された。デンバーで行われた球宴では、本塁打競争にも出場。「1番・DH」で出場して先発投手も務め、史上初となる二刀流のスタメン出場を果たし、1回無安打無失点で勝利投手にもなった。 ロサンゼルス・ドジャースタジアムで行われる今季の球宴。ア・リーグ指名打者部門では7日(同8日)時点で打率3割5分9厘のマルティネス(レッドソックス)、17本塁打のアルバレス(アストロズ)らがライバルになりそうだ。 先発野手を決めるファン投票は、1次投票で各ポジションの上位3人(外野手は9人)が最終投票に進む。最終投票の結果は得票率のみ公開。投手と控え野手は選手間投票と米大リーグ機構による選定で決まる。今年は、どうでしょう???ぶっちぎりで、ショータイム!!!大谷さん観たいです。
子どものコロナ重症例「多臓器炎症」の実態調査へ…全国2000超の施設対象6/8(水) 0:16配信73コメント73件新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供) 新型コロナウイルスに感染した子どもが、複数の臓器で強い炎症を起こす「小児多系統炎症性症候群」について、日本川崎病学会や日本小児科学会などのチームが全国調査に乗り出す。海外では多くの患者が発生していて死亡例もあるため、国内のデータを収集し、治療法開発に役立てたい考えだ。 チームによると、同症候群は新型コロナ感染から2~6週間後に、発熱や発疹、腹痛や下痢などを発症する。患者の2~6割には全身の血管で炎症が起きる「川崎病」と同じような症状が見られる。過剰な免疫反応の影響が考えられるが、メカニズムは不明だ。 米疾病対策センター(CDC)によると、米国では5月末までに20歳以下の8525人が同症候群と診断され、そのうち69人が死亡した。患者の半数は5~13歳だった。 国内の新型コロナの10歳代以下の感染者は、240万人以上だが、同症候群はこれまでに十数例しか報告がない。患者数やどんな治療が有効だったのかはよく分かっていない。このため調査では、小児科の入院設備がある病院など約2100か所を対象に、重症度や血液検査の結果、治療内容やその後の経過などの実態を調べる。 小児感染症に詳しい松原知代・独協医科大埼玉医療センター主任教授(小児科)は、「この症候群に特化したデータを蓄積することで、海外との比較が可能になり、治療法や予防法の開発につながると期待される」と話している。子供の感染も結構ありますね。後遺症についても昨日放送されていましたが、怖いですね。大分、感染者数が減少傾向ですから、何かと緩みがちですが、引き続き、感染予防致します。
日本対ブラジル戦のスタンドに中田英寿氏の姿…小野伸二との2ショットに大きな反響6/6(月) 22:08配信491コメント491件GettyImages(ゲキサカ)[6.6キリンチャレンジ杯日本0-1ブラジル国立] 国立競技場で行われた日本代表対ブラジル代表の一戦のスタンドに、中田英寿氏の姿もあった。黒いマスク姿の中田氏は、MF小野伸二(札幌)と並んで観戦。中継映像で2人の姿がとらえられると、ツイッターを中心としたSNS上でも大きな反響をみせた。【写真】セクシーすぎて批判殺到の美女プレゼンター 中田氏は2006年のワールドカップドイツ大会のグループリーグで、ブラジルに敗れた試合を最後に電撃引退。引退後は「旅人」となり、日本文化を伝える実業家として活動。ただサッカーに関わることは少なく、日本代表の試合に姿をみせることもなかった。お久しぶりですね!!!レジェントですね。ちょっと昔なら、ブラジルとの対戦なんて絶対に勝てない!大人と子供くらいの差があったと思いますが、昨日は、やっぱり強いですが、日本も頑張りましたよね、なかなかです!!!
【MLB】大谷翔平、NYファン冷や汗の“幻の本塁打”大飛球もジャッジが美技…聖地はどよめき6/1(水) 8:15配信148コメント148件昨季ヤンキー・スタジアムでは3試合で3本塁打と躍動第1打席で中飛に倒れたエンゼルス・大谷翔平【写真:GettyImages】■ヤンキース9ー1エンゼルス(日本時間1日・ニューヨーク) エンゼルスの大谷翔平投手は5月31日(日本時間6月1日)、敵地でのヤンキース戦に「2番・指名打者」で先発出場。初回の第1打席で、中堅への大飛球を放った。外野フェンスを越えてもおかしくない当たりを好守に阻まれて凡退したが、“聖地”はどよめき。NYファンは早速冷や汗だった。【実際の映像】NYファン早速冷や汗で騒然…大谷翔平が初回に大飛球を放ったシーン 初対戦となったヤンキースの先発左腕モンゴメリーから初回1死の第1打席でフォーシームを振り抜いた。中堅方向にぐんぐんと伸びたが、中堅のジャッジがジャンピングキャッチ。打球速度107.6マイル(約173.2キロ)、飛距離413フィート(約125.9メートル)で、場内は一瞬騒然とした。 前戦の29日(同30日)のブルージェイズ戦では、初回の第1打席で6試合ぶりの10号ソロ。2年連続で2桁本塁打に到達すると、3回の第2打席では11号2ランを放っていた。休養日を挟んで乗り込んだ昨季ヤンキー・スタジアムは、昨季3試合で3本塁打といい印象が残っている。2戦連発の12号へ、予感は漂っている。Full-Count編集部ほしかったですね!!!入ってたらね~、そり一層波に乗れたのに!!!悔しい(笑)
この相談所を知る
ウイン虎ノ門結婚相談所
東京都 / 港区
神谷町駅 徒歩4分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!