ほ乳類が鳥インフルに感染 国内初
- 成婚エピソード
- 結婚準備
- 恋愛の法則
目次
- ヤフーニュースより引用いたしました!!!
- 婚活ワンポイントアドバイス YouTube動画
- 今週のおすすめYouTube動画
- お勧め動画!!!
- 今すぐ、勝山にお電話 090-1201-1888
ヤフーニュースより引用いたしました!!!
北海道札幌市で2022年4月4日、死骸で回収されたキタキツネが高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)に感染していたことが確認されました。 環境省によりますと、哺乳類の高病原性「鳥インフル」への感染が確認されたのは国内で初めてです。 高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されたのは、3月31日に北海道大学が札幌市内で回収したキタキツネ1頭の死骸です。 札幌市内で3月29日、死亡した野生のハシブトガラスの死骸が回収され、北大が遺伝子検査したところ、5羽が感染していたことが確認されました。 さらに、北大が3月31日、ハシブトガラスの回収地点付近でキタキツネの死骸を回収し、独自に検査したところ、感染が確認されました。 5羽のハシブトガラスについても、高病原性の鳥インフルエンザウイルスが検出され、札幌市内で初の感染確認となりました。 高病原性鳥インフルエンザウイルスは、ニワトリなどにうつると致死率が高いとされるウイルスです。 北海道と環境省によりますと、哺乳類が高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染したのは国内では初めてで、感染した野鳥を食べたとみられています。 哺乳類の感染は、海外では複数確認されていますが、北海道では周辺の半径10キロの緊急調査を行うとともに、北海道内のすべての家きん飼養農場に石灰の散布や防鳥ネットの設置など、対策の徹底を指導することにしています。
UHB 北海道文化放送
良くはないですね!!! 人間に感染するのも時間の問題
なんですかね??? 感染病は、いつの時代もなくなりませんね!!!
お勧め動画!!!
今すぐ、勝山にお電話 090-1201-1888