結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所ピュアウェディング
全国海外❤共家事・共育児婚を応援する仲人型結婚相談所
男性がぼーっとしているときは脳を最大限に活性化させている時と脳科学者の黒川伊保子先生が書かれていました。なので、男の子も男の人も、おじさんも男性は、ぼーっとさせてあげる時間が必要みたいです。つい最近も、理系エリート男性との結婚が決まった女性にそんな話しをしました。思い起こせばわたしが50年間生きてきて一緒に暮らした男性は息子達も含めよくぼーっとしていました。なんで?と思っていたけど黒川先生のコラムを読んでやっと納得。なるほどね。だからぼーっとするんや。じゃあ仕方ないな。と一応理解した気持ちになるけどやっぱり気になる。旦那さんを見るとまた、ぼーっとしてる。脳を活性化する時間ってそんなに必要なんでしょうか。。。チコちゃん並にぼーっと生きてんじゃねーよ。と言いたくなることもあるけど(-"-)
今日は豆腐メンタルなのでなかなか結婚相談所に来る勇気がでない・・・(>_<)そんな方におすすめの代理お見合いお申込みについてご説明します。結婚相談所に登録してさぁ、IBJアプリで検索!!素敵な人がいる~♪と一生懸命選んでお見合い申込みをしたお相手からすぐにNG返事が来るのも期限切れまで待たされてそのままNGになるのも結構メンタルをやられます(-_-;)豆腐メンタルがなかなか鍛えられず毎回凹んでしまいます・・・。そういってショックを受ける会員さまいらっしゃいます。また断られるかもそう思ったらなかなか申込みが出来ない・・・。そんな会員さまも時々いらっしゃいます。
婚活プロデューサーがすすめる今日の一冊超決断力―6万人を調査してわかった迷わない決め方の科学メンタリストDaiGo著カネビン・フレームワークを扱った本書は、婚活で行き詰りを感じている独身男女に一人ずつプレゼントしたいくらいの本です。カネヴィン・フレームワークとは、私達が直面している状況をsimple,complicated,complex,chaoticの4種類に分類し、最適な決断や対応を考える方法です。
お見合いからプレ交際になったら次はどうするかと言うとまず、男性から女性にファーストコールをする。IBJ加盟の結婚相談所間ではお見合いの翌日13時までにお見合い後のお返事をする。そして、プレ交際になったら相談所間で連絡先交換をしてその日の夜21時以降にファーストコールをするのが基本お見合い当日にお互い交際希望の返事をしてすぐに連絡先交換ができた場合はお見合い当日にファーストコールということもあるけどほとんどの場合、お見合いの翌日プレ交際になって連絡先交換をした日にファーストコールになります。
これから家庭を持って子育てもしてお金なんて貯められないのでは・・・。結婚前の方からはそんな声をよく聞きますがけれども、ここで「なんとかなるさ」と開き直ってしまうと間違いなく、60歳で預金300万円以下組の将来が待っています。お金を増やす計算式はカンタン。①お金×②金利×③時間=貯蓄額この①②③それぞれが大きいほどお金が貯まります。①のお金は人ぞれぞれのお財布事情によります。若い方はあまり裕福ではありませんので、ここを大きくできる方は少ないです。②の金利ですが、超低金利時代である今、リスクのない高金利商品はありません。
相手のココが気になる。気になり始めるとそのことがどうしても気になって会うと疲れる。何が嫌ってわけではないけど一緒にいても楽しくないし会いたいと思わない。そんな相談がよくあります。せっかく相手は好意的なのに断るのはもったいないしいいなと思えないけどもう1回会ってみます。そんなお話もよく聞きます。
海外にいても婚活はできるのか結婚適齢期とも言うべき20代〜30代の時期に、幸か不幸か海外にいることで、結婚したい相手に出会う事ができずにいる。このままの状態で結婚できるのか不安。コロナ禍でなかなか日本に帰れない。本来であれば、この年齢でよい出会いがあると期待していたのに。そんな悩みや不安を抱えている海外駐在の人は少なくありません。海外にいながら婚活ができれば、その不安や悩みは相当軽くなるでしょう。海外にいても婚活はできるのか?続きはブログで・・・ https://purewedding.net/2021/04/23/blog -238/
妊娠出産を担う女性の体はとても繊細。生殖系(子宮・卵巣・乳房)の疾患や生理周期に関わるメンタルな病気など女性ならではの健康リスクが女性ホルモンの活動が活発な若い時期に発生します。一般的に民間の医療保険の保険料は女性より男性の方が高いのが普通ですが、20代から30代半ばに限ると女性の方が高く設定されています。保険料は各年代の罹患リスクの統計から成り立っていますのでこれは若い女性の健康リスクが高いという確かなデータがあるということです。若い女性の健康リスクについて身体と心を労わるためにも信頼できるパートナーとの暮らしは必要だと思います。そんなお話を書いています。続きはブログで・・・。 https://purewedding.net/2021/04/21/blog -237/
入会後1ヶ月以内のお見合い数は平均5〜6名多い方は10名以上の方とお会いされる方もいらっしゃいます。だけどときどきなかなかお申込みができずまたお申込みが来てもお受けされない方がいらっしゃいます。そうなるともちろんお見合いがなかなか成立しない。。。同じ費用を払って同じ情報量で同じ期間費用もかかり登録に必要な書類の準備もしてせっかくスタートしたのに活動内容がまったく違うのは勿体ないと思いませんか?
2015年の時点で25歳〜34歳の男性(約8700人)が結婚できないと思っている理由ベスト41.適当な相手に巡り合わない45%2.結婚資金が足りない29%3.異性と上手く付き合えない15%4.住居のメドがたたない7%今日は2番目の理由、「結婚資金が足りない」の解決策をお教えします。なぜ「結婚資金が足りない」と結婚できないのか?結婚するにはお金がかかります。正確に言うと、結婚する前にもかかるし、後にもかかる、ということです。
この相談所を知る
結婚相談所ピュアウェディング
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!