アプリとはそういうものと割り切るべし
        
	こんにちは、La.La.塾です。
	
	近年急速に普及したマッチングアプリ。
	コロナ禍の影響でますます利用者が増えて、最近では
	[アプリとパーティ]
	[アプリと相談所]
	というように複数のツールを利用している方もおられるかもしれませんね。
	
	手軽にいろんな異性と出会えるようになったとても便利なツールである反面、トラブルの事例も多いです。
	本人確認こそされど独身証明や(最近は独身証明を提出させるアプリも出てきました)収入や職業などは自己申告制であるものがほとんどです。
	だから手軽で良いんですけど。
	
	●既婚者に遊ばれた
	●待ち合わせ場所に現れなかった
	というトラブルは、結婚相談をしている弊社の初回カウンセリングでも本当に多く聞きます。
	中にはもっともっと大きなトラブルのご相談もありました……
	●連れていかれた先の飲み屋さんで数十万円ぼったくられた
	●ちょっとここでは記載できないような内容
	なんてことも……
	
	悪い人は登録者のごく一部なのかもしれませんが、
	マッチングアプリ登録者に取ったアンケートで
	約25%の方が実際と異なる年収を記載しているという結果が出ました。
       
      
        アプリのコツ:ほんの一部
          
            
          
        アプリでより確実に会うためには「多くない適度なやりとりで日程調整を取り付けること」
	出会って傷付かないためには「嘘や不誠実を見抜く目を養うこと」です。
	
	日程調整はサクサク行きましょう。
	ビジネスライクで良いと思います。
	「〇日〇曜日のランチ
	 △日△曜日の夕方17:00以降
	 空いてますがどうですか~?
	 難しい場合はお暇なタイミング教えてくださいね!」
	とさっぱり行きましょう。
	すぐ回答があれば脈ありです。
	「ちょっとまだ予定わかんないんで~」
	とぼやかされたら相手にとって優先順位低めの可能性があるので、こちらもそんなに入れ込まずに他の出逢いにも目を向けましょう。
	
	[見抜く目]は少々難しいのですが……
	質問に答えない、肝心な話題ではぐらかす、などは要注意です。
	詳しくはまた別の機会にblogUPさせていただくとして、今日はひとつだけ絶対おすすめしたいことをお伝えします。
	
	それは……
       
      
        会う前の「これだけは」
          
            
          
        
	ズバリ『電話番号の交換』です。
	
	万が一大トラブルに巻き込まれてしまった際に、
	アプリでのやり取りだけでは、
	後日連絡が取れない・本人が特定できないで
	泣き寝入りすることにもなりかねません。
	(アプリの運営事務局や弁護士・興信所の力を借りても連絡が取れないこともあるようです。LINEも特定しにくいようです)
	
	逆に相手につきまとわれたら?
	着信拒否もしくは電話番号を変更すればOKです。
	もちろんそれも手間かとは思いますので巻き込まれないに越したことはないですね。
	
	いきなり電話番号教えたら重いと思われない?
	「もし万が一待ち合わせの時間帯で通信障害が起きたら会えなくなっちゃうので教えておきますね^^」
	でOKです。
	最近auでも大規模通信障害がありましたしね。
	
	「ありがとうございます!ぼくの電話番号は・・・」
	と返答してくれない方は、やましいことをしている自覚がある可能性がありますね。
	判断材料のひとつにしてくださいませ。
	
	
	
	ご自分を大切に……
	ご自分の身はご自分で守って
	楽しい出会いを楽しみましょう✨
	
	アプリの攻略法、
	自分には見極める自身がない……
	という方はお気軽にご相談くださいね!
	
	
	
	La.La.塾
	新春キャンペーンやっています🎍