「これは婚活でも使える!」プロのZoom映えテクニック!
- 婚活のコツ
- お見合い
- 自分磨き
目次
- 年間最優秀賞W受賞は全国で3社!関東近郊は当社のみ!!
- オンラインを制すもの婚活を制す!?
- 当社では会員さん向け個別指導を行なっております。
- 今回記事「Zoom映えテクニック」まとめます!
- お気軽にお問い合わせ下さい!心よりお待ちしております。
年間最優秀賞W受賞は全国で3社!関東近郊は当社のみ!!
人の価値観は
性格とも密接に関連します。
性格を変えるのは難しいけれど、
増やすのは難しくないので、
こだわりを捨てて
他の価値観も取り入れてみたらよいと思います。
(心理学者 植木理恵)
あなた史上、最高の幸せを…
私たちは1人でも多くの人に届けたい
みなさん、こんにちは!
会員さまの
幸せ紡ぐ!
“Dear Bride Tokyo”
の 成婚応援団長 です。
Dear Bride Tokyoで
いま成婚者が続々と誕生しています!
これは偶然ではありません。
まずは当社カウンセラーによる無料相談を受けてみて下さい。
(当社は無理な勧誘は一切致しません。)
今までとは違う気づきがあるかもしれない。
今年こそあなたの人生が変わるかも。
まずは勇気を出して一歩を踏み出すところから初めてみましょう!
まずはお気軽にここから!
こちら
「結婚タイプ診断」
気持ちを込めて返信しております!
おかげさまで、1万人以上の方に診断を受けて頂きました!!
(結婚タイプ診断:もちろん無料)
https://www.dearbride.tokyo/contactssl4.html
(弊社ホームページからの無料相談)
https://www.dearbride.tokyo/contactssl2.html
(最近、TouTube再開いたしました!)
https://www.youtube.com/channel/UC9MCWyfq1Q2eMezYxr9M6vg
◆◇婚活応援キャンペーン◆◇
初月月会費無料!
※入会希望連絡の際に「婚活応援キャンペーン」とお伝え下さい
【期間:2020年2月29日~2020年7月31日】
当社(Dear Bride Tokyo)
の運営しているパーティーです
安心安全!
ぜひご参加お待ちしております。
オンラインを制すもの婚活を制す!?
長い在宅勤務中、Zoomなどを使ったWeb会議が習慣化したビジネスマンも多いことだろう。アフターコロナの新しいライフスタイルにおいては、社内会議だけにとどまらず、プレゼンや商談、面接など、今後ますます利用機会が増えると予想される。
そんな中、デジタル機器を使いこなし、自撮り慣れしている10〜20代に比べ、動画に映る自分を見るに堪えないと嘆くアラサー、アラフォー世代が多い。写真と違い、ごまかしがきかない動画で、少しでも相手に好印象を与えるための映えテクとは?
今回は長年、ファッション誌のモデル撮影に携わってきたプロフェッショナルを招き、「Zoom映え」を考えるリモート座談会を開催。参加メンバーは
ファッションフォトグラファーN氏(40代男性)、
ヘア&メイクアップアーティストA氏(30代女性)、
ファッションライターK氏(40代女性)の3名。
まずはライティング、カメラ位置、背景を考察
K:在宅でのZoom映えと聞いて、真っ先に思い浮かぶのはラインティング。フォトグラファー的に何かコツはある?
N:すでに多くの人が取り入れているけど、顔映りをよくしたいなら、デスクライトを活用すること。
天井からのライトは光が回りにくいから、それにプラスして、デスクライトで前斜め上から顔に向けて光を当てるようにするといい。
K:実は洗面所の照明が“映え効果抜群”と聞いて試してみたの。確かに顔映りはすごくいいけど、あそこでWeb会議するのはさすがに厳しい。だから洗面所を参考にしてデスクライトを足してみたら、自然光や天井の照明だけのときより顔映りがパッと明るくなった。
N:蛍光灯の光はビジネス向き、白熱灯は落ち着いた印象になるから、シーンに合わせて使い分けるのもあり。
A:顔に向かってライトを足すと、向きによって顔のテカリがすごく目立ってしまうことがあるので、Web会議前に皮脂をしっかりオフしておくといいですよ。
K:なるほどね。あとさ、カメラの位置も重要だよね?
N:ライティングより、むしろカメラ位置の方が重要。カメラを目線より下に置くとやっぱり偉そうに見えるし、上すぎると子供っぽくなるよ。
K:でもカメラを上にした方が、ほうれい線が目立たなくなって若見えする気が。
N:何事もやりすぎは不自然。特に仕事で使うなら、そこはしっかり考えないと。パソコンの置き場所を箱や本を使って調整するか、椅子の高さを変えて、カメラの位置を目線と同じか少し上くらいに持ってくるのがベスト。
K:では背景は?
N:やっぱり白壁前が見やすい。打ち合わせなんかだと背景の情報は少ない方が集中できるし。茶色いドアなんかを使って背景を暗くすると、顔色が白くなるという効果もあるから、どういう風に見せたいかで、そこも変わってくるかな。
髪型、メイク、ファッションはどうするべき?
K:ところで女性のZoomメイクは濃いめがいいって聞くけど、それについてはどう?
A:モニター越しだとどうしても顔色はくすんで見えるし、のっぺりした印象になります。大人ならなおさら。でもだからといって厚塗りする必要はなくて、赤みのあるチークとリップ、あとハイライトを上手に使って、血色感やツヤ感、立体感を出すようにするといい。男性も顔のテカリを抑えることと、眉毛を整えるくらいはぜひやっていただきたいです。
K:ヘアスタイルについて、気をつけた方がいいことってあるかな?
A:ヘアは特に前髪が重要。前髪が長いと目元に影ができて、目も小さく見えてしまうので、サイドに流すとか、おでこを出すようにした方が映りは断然よくなります。
K:Zoom映え用のアプリとか出てるみたいだけど。
A:少し前までSnap CameraというアプリのMakeup Coolがすっごく便利だったんですけど、Zoomのアップデイトで使えなくなっちゃったんですよね。
N:Snap Cameraほどではないけど、Zoom内の”ビデオフィルタを適用する”(Windowsの場合は”外見を補正する”)をオンにすると、ほんのりフィルターがかかって、肌がきれいに見えるから試してみるといいよ。これは男性にもおすすめ。
K:最後にWeb会議時の映えファッションについて、何かご意見は?
N:Zoom打ち合わせをやってみて思ったのは、黒とか濃紺は避けたほうがいいってこと。この業界、もともと黒の着用率が高いけど、パソコンのカメラでは素材感やディテールが全部つぶれちゃう。せっかくいい服着ていても、よさが全然伝わらない。
A:黒は下手をすると怖い印象になりますよね。女性の部長クラスの方なんかは威圧感が余計に強くなる。
N:そう。ライティングに手をかけないと濃い色は難しい。
K:だからと言って白がいいわけでもないでしょ? 白は顔色を明るく見せるかと思いきや、白壁を背景にするとぼやけるし、なんか不健康な感じになる。
N:自然と青みがかかることを計算すると、映える色は薄いブルーやグリーン、あとピンクとか。
K:ビジネスマンならそういう色のシャツで、爽やかに見せるのはいいかも。ストライプのシャツもよさそう!
A:私は服の色だけでなく、上半身勝負だからこそ、特に女性の衿開きが気になります。暑くなってネックラインが広く開いたトップスやキャミドレスを着る方が増えましたが、肌見せ分量が多いとなんかいやらしくなると言うか。
N:分かる。嫌でもそこに目がいくし、あれ? それも狙い? って余計な深読みまでしてしまう。上司とのWeb会議でそれはNG。
K:今の10代、20代は子たちは動画慣れしているから、ここで話したことくらい知ってて当然なのかもしれないけど。この歳になって改めて動画に映る己の姿を見て絶望している世代としては、人を不快にさせない最低限のマナーくらいは身につけていかないとね。
長引くコロナ対策により、リモートワークが主流になる職種はもちろん、これからはオンライン飲み会も頻繁になっていくだろう。そんな時もこの「Zoom映え」テクが必ずや役立つはず。
(FRIDAYデジタルより引用)
当社では会員さん向け個別指導を行なっております。
自粛解除でリアルお見合いも戻ってきましたが、現在はやはりコロナ禍。
会員さんの動向を見ると、
まずは引き続きオンラインお見合いを希望され、
「交際スタートから直接会いたい」
という会員さん。
「いやいや、やはりお見合いから直接合わないと・・・。」
という会員さん。
大きく二分しておりますが、
個人的なオススメは、
まずオンライン!
「オンラインを制すもの婚活を制す!」
くらいに考えています。
「オンラインでの印象よければ直接会う」
この方が現在の状況(コロナ禍)には合っていると感じます。
オンラインでも相手のちょっとした気遣いであったり、気配り、またあなたとのお見合いに対する向き合い方などは十分に伝わってくるはず。
だから、
どう映るかはとても大事です。
もちろん当社では会員さんに、個別でカウンセラーがレクチャーしております。
*以前に書いた記事です。こちらも参考にしてください。
「緊急事態宣言」「外出自粛」デートどうする!?
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/29155/blog/31376/
今回記事「Zoom映えテクニック」まとめます!
デスクライトを活用すること。
デスクライトで前斜め上から顔に向けて光を当てるようにするといい。
ライトを足すと、向きによって顔のテカリがすごく目立ってしまうことがあるので、Web会議前に皮脂をしっかりオフしておく。
☆カメラ位置
カメラ位置の方も重要。カメラを目線より下に置くと偉そうに見える。逆に上すぎると子供っぽくなる。
しかしカメラを上にした方が、ほうれい線が目立たなくなって若見えもするので婚活向きともいえるがやり過ぎはよくない。
パソコンやスマホを置き場所を箱や本を使って調整するか、椅子の高さを変えて、カメラの位置を目線と同じか少し上くらいに持ってくるのがベスト。
☆背景
白壁前が見やすいが、茶色のドアなどを使って背景を少し暗くすると顔を白く見せる効果もある。(背景は自分で変えられるし各住居によって見え方も変わるので客観的なカウンセラーの意見を聞いてみるのがいい)
☆メイク
モニター越しだとどうしても顔色はくすみがちに見え、のっぺりした印象に。大人ならなおさら。
だからといって、
厚塗りする必要はなくて、赤みのあるチークとリップ、あとハイライトを上手に使って、血色感やツヤ感、立体感を出すようにするといい。
男性も顔のテカリを抑えることと、眉毛を整えるくらいは必ずやるように。
また、Zoom内の”ビデオフィルタを適用する”(Windowsの場合は”外見を補正する”)をオンにすると、ほんのりフィルターがかかって、肌がきれいに見える。これは男性にもおすすめ。
☆ヘア
ヘアは特に前髪が重要。前髪が長いと目元に影ができて、目も小さく見えてしまう。サイドに流すとか、おでこを出すようにした方が映りは断然よくなる。
☆ファッション
白は顔色を明るく見せるかと思いきや、白壁を背景にするとぼやけるし、なんか不健康な感じになる。
自然と青みがかかることを計算すると、
映える色は薄いブルーやグリーン、あとピンクとか。
上半身勝負だからこそ、特に女性の衿開きに気をつける。暑くなってネックラインが広く開いたトップスやキャミドレスを着る方が増えましたが、肌見せ分量が多いとなんかいやらしい印象になる。
当社では、事前にカウンセラーによる「Zoomお見合い」リハーサルを行い、都度、ファッションやメイク、映り方等のアドバイスをしております。
気になるところは、
何なりとご相談くださいませ。
お気軽にお問い合わせ下さい!心よりお待ちしております。
年間最優秀成婚賞2019年
年間最優秀入会賞2019年
をダブル受賞いたしました!
ダブル受賞は全国に約2,400社ある日本結婚相談所連盟加盟店で3社のみ!
関東エリアでは当社だけ!
♡Dear Bride Tokyo : HP
♡結婚タイプ診断
(大好評です!!)
1万人以上の皆さんが診断済み!
手作業で気持ちを込めて返信しています!
Bride Tokyo 名物!
https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl4.html
まだ婚活を始めるか決めてない人も、とりあえず自分と自分と相性の良いタイプってどんな人なのか知るところから始めて下さい。もちろん無料です!(※住所や電話番号の入力は不要です。)
ちなみに結婚タイプ診断の結果は、氏名や生年月日の姓名判断や占いなどと違い、ずっと同じではなくあなたの心理状態や成長具合によって変わっていきます。
・まだ婚活を始めていない方
・今婚活してるけど、うまくいってない方
・出会いが最近ご無沙汰な方
♡気軽に無料相談してみましょう!
カウンセラーが親切丁寧にご相談をお受け致します。
真摯な態度には絶対の自信があります!
無理な勧誘は一切いたしません!
お約束致します。ご安心ください。
無料相談のご予約はこちらから
(弊社ホームページ:無料相談)
https://www.dearbride.tokyo/contactssl2.html
無料相談に行くのはちょっとな?と思う方は、無料メール・LINEで婚活お悩み相談をどうぞ
https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl.html
◆◇婚活応援キャンペーン◆◇
初月月会費無料!
※入会希望連絡の際に「婚活応援キャンペーン」とお伝え下さい
【期間:2020年2月29日~2020年7月31日】
今が一番若い!
だから1歩でもいい・・・、
たった1歩でもいいから昨日より前進しましょう!!!
※遠方や忙しい方へファッションメール講座も行っています
◇amebaブログも更新中です