「オンラインデート」はメリットもある。スマホで手軽に!
- 婚活のコツ
- デート
- 自分磨き
目次
- 外出しなくてもデートはできる!
- オンラインにはこんなメリットもある!
- スマホでのZoom使用方法を説明します!
- Dear Bride Tokyo直近6ヶ月の実績(最新)
- 最優秀賞W受賞は全国で3社!関東エリアでは当社のみ!!
外出しなくてもデートはできる!
https://www.dearbride.tokyo/85whatsnew/post_26.html
あなた史上、最高の幸せを…
私たちは1人でも多くの人に届けたい
みなさん、こんにちは!
会員さまの
幸せ紡ぐ!
“Dear Bride Tokyo”
の 成婚応援団長 です。
Dear Bride Tokyoで
いま成婚者が続々と誕生しています!
これは偶然ではありません。
まずは当社カウンセラーによる無料相談を受けてみて下さい。
(当社は無理な勧誘は一切致しません。)
今までとは違う気づきがあるかもしれない。
今年こそあなたの人生が変わるかも。
まずは勇気を出して一歩を踏み出すところから初めてみましょう!
まずはお気軽にここから!
(結婚タイプ診断)
https://www.dearbride.tokyo/contactssl4.html
(弊社ホームページ:無料相談)
オンラインにはこんなメリットもある!
おそらくコロナ終息後は仕事だけでなく生活も変わっていくことでしょう。しかも急速に。https://www.ibjapan.com/area/tokyo/29155/blog/31376/
(IBJカウンセラーブログ)
そして、
オンラインのメリット!
自分の姿が画面に映し出されることにより自分のことを客観的に見ることができます。
いままで気づくことのなかったあなた自身の表情や態度、
姿勢や癖、
私の普段ってこんな・・・、
リアルの時は自分のことを棚に挙げてお相手の表情や仕草ばかり気になっていましたが、
じつは自分が・・・(汗)。
こういう時ですけど、
これをプラスに考えるとオンラインに移行することで
「自分自身をチェックできる」
とってもいい機会だとも言えるのではないでしょうか!?
スマホでのZoom使用方法を説明します!
スマホでのZoomの使い方をとっても分かりやすく説明してくれている記事を見つけましたのでご紹介します!“会議”となっていますがデートも同じ使い方で OK
Zoomには、「Zoom Cloud Meetings」というスマホ専用アプリが用意されている。iOSとAndroidに対応しており、アプリをダウンロードしておけば、いつでもオンライン会議の主催・参加ができる。(ただし、主催者の場合はアカウントの登録が必要)
使い方もいたってシンプル。アプリのインストールさえ行っておけば、すぐにミーティングへの参加が可能だ。
〜相手がPCでも利用可能〜
スマホ同士に限らず、相手がPCやタブレットであってもやり取りができる。機種やデバイスを問わず利用できるのが魅力だ。
〜無料プランの制限も理解しておこう〜
Zoomアプリは基本無料で利用できるが、ミーティングの規模や時間によっては有料プランへの切り替えも検討しよう。無料プランでは、3人以上の通話は1回40分まで、同時に参加できるのは100人まで、といった制限があるので注意が必要だ。
〜通信量はどれくらい?〜
Zoomでミーティングをした場合の通信量は、1時間の接続でおよそ320MBで、最大で500MBほどと言われる。スマホからミーティングに参加する場合で、通信量が気になる方は長時間の利用を避けるか、Wi-Fi接続で利用するのがおすすめだ。また、表示画面を少し小さくしたり、ビデオ通話ではなく音声通話を使用する方法もある。
〜スマホからの利用は横向きがおすすめ〜
スマホからZoomのビデオ通話に参加する時には、スマホを縦ではなく横向きにして使用するのがおすすめだ。他の参加者から見えやすくなる。
〜招待されたミーティングにブラウザから参加する〜
開催されるミーティングには「ID」が振られており、参加URLはこのIDを使用して作成されている。ミーティングIDは、招待URLの下9桁だ。
例) URL:https://zoom.us/j/ミーティングID
〜招待されたミーティングにアプリから参加する〜
招待されたミーティングに参加する場合には、送られてきた参加URLをタップすると、自動でZoomアプリが立ち上がる。
もしくは、Zoomアプリを開き画面下部にある「ミーティングに参加」をタップして、ミーティングIDを入力する。
〜ミーティングを主催する〜
Zoomアプリでミーティングを開催する場合は、サインアップ(アカウント作成)かサインインが必要。サインインしたら、「その場でミーティングを開始する」か「ミーティングをスケジュールする」の2つから開催方法を選択する。
・「その場でミーティングを開始する」場合
1.アプリ画面上部の「メニュー」から「新規ミーティング」をタップする。
2.ビデオの設定を行う。カメラ映像を使用したくないときは「ビデオオン」をオフにする。
3.「ミーティングの開始」をタップで開始。
1.アプリ画面上部の「メニュー」から「スケジュール」をタップする。
2.「ミーティング名」「ミーティング開始日時」「ミーティング時間」を設定する。※任意でミーティングオプションの設定も可能。
3. 画面右上の「完了」をタップすると参加URLが発行される。
Zoomアプリ内のチャットや、「ミーティング」にある「招待の送信」から参加者を招待できる。
スマホでも画面共有や録画はできる?Zoomには「画面共有機能」やミーティングの「自動録画機能」があるが、これらはスマホアプリでも利用可能だ。ただし、スマホからの録画機能は、有料プランのみ利用できる。録画が必要な場合は、有料プランへのアップデートを検討しよう。
・画面共有スマホアプリでも、PC版と同様に画面共有が利用できる。手順は「画面共有」アイコンをタップして、共有したい画面を選択するだけだ。
・ファイル共有ファイルの共有もPC版同様にスマホでも利用できる。資料を見ながら説明ができるため、会議に役立つ機能の一つだ。
・ホワイトボードAndroidおよびiPadでは、ホワイトボード機能が利用できる。iPhoneは非対応だが、ホワイトボードの閲覧は可能。
〜音が出ないなどのトラブルを避けるためマイクテストをしよう〜
ミーティングが始まってから「音が聞こえない」などのトラブルは避けたいところ。Zoomには「ミーティングテスト」機能があり、事前にマイク・スピーカーのチェックができる。初めてZoomを利用する方は活用してみよう。
・スピーカーテスト
音が聞こえない場合は、ドロップダウンメニューを使用するか「いいえ」をクリックして、着信音が聞こえるまでスピーカーを切り替えて調整する。
・マイクテストマイクのテストでは、実際にマイクに話しかける。リプレイが聞こえない場合は、ドロップダウンメニューを使用するか「いいえ」をクリックして、再生音が聞こえるまでマイクを切り替えて調整する。
(@DIME アットダイム)
Dear Bride Tokyo直近6ヶ月の実績(最新)
Dear Bride Tokyo
〜成婚データ〜
Dear Bride Tokyo
直近6ヶ月間の数値実績
・入会から1ヶ月以内お見合い成立率
... 98.1%
・入会から1ヶ月以内の交際成立率
... 91.6%
・成婚率(成婚退会数÷総退会数)
... 73.0%
・内、入会から半年以内の成婚率
... 100%
・成婚退会者の平均活動期間
… 5.3か月
(※集計期間:2019年9月~2020年2月)
最優秀賞W受賞は全国で3社!関東エリアでは当社のみ!!
2019年 年間最優秀成婚賞
2019年 年間最優秀入会賞
をダブル受賞いたしました!
ダブル受賞は全国に2353社ある日本結婚相談所連盟加盟店で3社のみ!
関東エリアでは当社だけ!
♡Dear Bride Tokyo : HP
♡結婚タイプ診断
(大好評です!!)
みなさんやってます!
Bride Tokyo 名物!
https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl4.html
まだ婚活を始めるか決めてない人も、とりあえず自分と自分と相性の良いタイプってどんな人なのか知るところから始めて下さい。もちろん無料です!(※住所や電話番号の入力は不要です。)
ちなみに結婚タイプ診断の結果は、氏名や生年月日の姓名判断や占いなどと違い、ずっと同じではなくあなたの心理状態や成長具合によって変わっていきます。
・まだ婚活を始めていない方
・今婚活してるけど、うまくいってない方
・出会いが最近ご無沙汰な方
♡無料で相談してみましょう!
カウンセラーが親身にご相談をお伺い致します
無理な勧誘は一切いたしません!
お約束致します。ご安心ください。
無料相談のご予約はこちらから
(弊社ホームページ:無料相談)
https://www.dearbride.tokyo/contactssl2.html
無料相談に行くのはちょっとな?と思う方は、気軽に無料メール・LINEで婚活お悩み相談をどうぞ
https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl.html
1歩でもいい、たった1歩でもいいから昨日より前進しましょう!!!
※遠方や忙しい方へファッションメール講座も行っています
◇amebaブログも更新中です
https://ameblo.jp/dearbridetokyo
END