マリヴィット

話すと元気が出る、人事の相談相手がそのまま婚活の伴走者に。

平均初婚年齢は男女で何歳?「結婚適齢期」の考え方

  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
  • 男性向け
マリヴィット「平均初婚年齢は男女で何歳?「結婚適齢期」の考え方」-1

はじめに

「結婚って何歳でするのがいい?」「平均初婚年齢より上だから結婚は難しいのでは?」

婚活を考え始めると、こうした不安を持つ方は少なくありません。実際に結婚相談所でも「今の年齢からでも大丈夫ですか?」という質問をよくいただきます。

そこで今回は、厚生労働省の最新データをもとに平均初婚年齢や結婚適齢期の実態を整理し、婚活を始めるうえで知っておきたいポイントをまとめました。

平均初婚年齢は今どれくらい?【最新データ】

マリヴィット「平均初婚年齢は男女で何歳?「結婚適齢期」の考え方」- 2

厚生労働省「人口動態統計」によると、2023年の平均初婚年齢は次のとおりです。

・男性:31.1歳

・女性:29.7歳

1990年頃は、男性が28歳前後、女性が25歳前後でした。つまり30年ほどで男女ともに約3歳ほど上昇しています。さらに国際比較を見ても、日本はOECD加盟国の中で平均的な水準。世界全体で「結婚は30歳前後が中心」になりつつあることがわかります。

「結婚適齢期」とは?定義と社会的背景

「結婚適齢期」という言葉、今ではあまり聞かないかもしれませんが、実は明確な定義がありません。現代では、キャリアやライフスタイルの多様化により結婚に対する考え方そのものも変化しています。平均初婚年齢が上がっているのも、この結婚に対しての考え方や、社会変化を反映しています。


女性の社会進出:仕事やキャリアを優先し、結婚を後回しにする傾向。

経済的要因:非正規雇用や収入不安定による「結婚資金のハードル」。

都市部のライフスタイル:人は多いのに出会いの機会が少ない。

価値観の変化:結婚しない人生を選ぶ人も増えている。

こうした要因が重なり、平均初婚年齢は少しずつ上がり続けています。

平均初婚年齢と結婚相談所の年齢層

統計データでは男性31歳・女性29歳が平均ですが、結婚相談所に登録される方の多くは30代を中心に、20代後半〜50代まで幅広い年代にわたります。

特に30代は、仕事やライフスタイルが安定し、真剣に結婚を考え始める方が増える時期です。

「仕事も落ち着いて、そろそろ結婚を考えたい」

「自然な出会いが減り、効率的に結婚相手を探たい」

といった理由で入会される方が多く見られます。


一方で40代になると、また違った特徴があります。

「一度は結婚を経験したが、再婚を前向きに考えている」

「独身を楽しんできたが、人生を共に歩めるパートナーを探したい」

「子どもの有無よりも、価値観や相性を重視したい」

といった、より具体的で現実的な結婚観を持っている方が増えます。


このように、相談所では年代ごとに結婚に対する考え方や希望条件が異なるものの、共通しているのは「結婚への真剣度の高さ」。だからこそ、同じ目的を持つ相手と出会いやすく、効率的に結婚を目指せるのです。

何歳から婚活を始めるのがベスト?

マリヴィット「平均初婚年齢は男女で何歳?「結婚適齢期」の考え方」- 3

「結婚適齢期=平均年齢」とは限りません。実際には、ライフプランや希望する家庭像によって「適齢」は人それぞれ違います。

・20代で婚活を始める人

出会いの選択肢が広く、条件に合った相手をじっくり探せる。

・30代で婚活を始める人

結婚への真剣度が高まり、効率的な婚活が可能。特に30代前半は第一子出産を考えるカップルも多い。

・40代以降で婚活を始める人

人生経験を重ねたことで、自分に合うパートナー像が明確になっている。相談所では同年代の出会いも豊富に用意されている。


結婚に「遅すぎる」ということはありません。大切なのは「結婚したいと思ったタイミングで一歩を踏み出すこと」です。


先日、婚活に悩まれている40代女性の方から「お相手にべったりされるのは少し苦手。そんな自分でも結婚はできるのでしょうか?」というご相談をいただきました。結婚といえば「いつも一緒にいる関係」を想像する方も多いですが、すべての人がべったりしたいわけではありません。むしろ「お互いを尊重しながら、適度な距離感を大切にしたい」と考える方もたくさんいます。

結婚相談所では、複数のお相手と出会えるのも大きなメリットです。プロフィールやお見合いの場で「お互いの時間も大切にしたい」「尊重し合える関係を築きたい」と伝えることで、価値観の合う相手を見つけやすくなります。今回のケースでも、プロフィールに「お互いを尊重した関係性を希望」「お互いの時間も大切にしたい」といった表現を入れることで、同じような価値観の方とのマッチングにつながりました。

まとめ

最新データでは、男性31.1歳・女性29.7歳が平均初婚年齢。ただし、平均年齢の数字にとらわれる必要はありません。30代や40代から婚活を始める人も珍しくありませんし、婚活のスタートに遅すぎることはなく、自分の意思と行動が何より大切です。社会の変化とともに多様化している現代、結婚は平均年齢や世間のイメージで決まるものではなく、あなた自身の「結婚したい」という気持ちから始まります。実際に相談所では、20代の方から40代・50代の方まで幅広く活動されています。「そろそろ結婚したい」「結婚適齢期を過ぎてしまったのでは?」と感じている方も、まずはお気軽に無料相談へ。あなたの年齢や状況に合った婚活の進め方を一緒に考えていきましょう。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

マリヴィット

5.0(7)

東京都 / 台東区

マリヴィットの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案