【40代女性の婚活体験談】定期面談で成果が加速!
- 婚活のコツ
- カウンセラーの日常
- 女性向け
結婚相談所の活動で欠かせないのが「定期面談」。毎月1回、会員様と一緒に活動の振り返りと次の行動計画を立てています。
今回は、入会して1か月で5名とのお見合いが成立し、すでに3名の方とプレ交際に進んでいる40代女性会員様との定期面談の様子をご紹介します。
定期面談3つのポイント
① 数値目標を立ててコツコツ行動
結婚相談所のお見合い成立率は平均8〜10%と言われています。
まずはお会いできるチャンスを増やすため、1か月に30名へ申込みを行うことを計画。お見合いを依頼する際のポイントとしても、とても会いたいと思うお相手には申し込みをして頂く方が多いのですが、ちょっと気になる、という方にも遠慮せず、まずはプランの30名申し込みを使い切るようお伝えしました。そうすると、いいなと思う方だけで30名見つからないケースもある為、いろんな軸でもお相手を探すことにもつながります。
お仕事をしながらだと1週間なんてあっという間です。日々のルーチン化にして頂きたかったので、仕事開始前に10分、寝る前10分、お風呂入る前に10分等、いつもの行動にお相手探しをする行動を入れ込んで頂くようお願いしました。まとめてやろう、と思うと後回しにしがちです。毎日ちょっとでもよいのでアプリを見る、という行動を意識していただきました。
結果、お見合い成立率は10%となり、お相手からのお申込みも加わって、月5名とのお見合いが実現。
「数値で管理しながら継続すること」が成果につながった好例です。
② 条件よりも「相性」を重視したお相手選び
会員様の希望は「条件」よりも「一緒にいて居心地がいい方」「趣味などの話が合う方」。
プロフィールから趣味などの共通キーワードでお探しするのは簡単ですが、実際のお見合い後の感想をくわしく聞かせて頂くことで、より深くこういったタイプの方が楽しかったんだな、次につながりやすいな、という傾向を分析します。その上で、プロフィールにこういった内容が入っているとよりマッチするなというポイントを増やしていき、次につなげます。また、IBJシステムのAI機能を活用し、条件検索だけでは見つけにくい相性の良い方もご紹介。定期面談を通して「自分に合うお相手像」を一緒にアップデートしていきました。
今回の会員様は、「興味を持って色々聞いてきてくれる。共感とご自身の考えをセットで言ってくれる人はお会いしていて楽しい」との事でしたので、趣味のキーワードだけでなく、好奇心や探求心が感じられるエピソードがある方や、仕事に対して視野を広げたり学習意欲が高いと感じる方などもお探しし、ご推薦させて頂きました。ご推薦した方とのお見合い成立率が100%の実績もあります。
③良かった点は必ずフィードバック
お見合いや交際中に、お相手の相談所様から感想を頂くことがありますが、嬉しいメッセージは必ず共有をします。例えば先日頂いた内容で、プレ交際中にお食事に行った際、お食事代は割り勘でと最初にお相手にお伝えしたことが、お相手にとても印象が良く、お金のことをちゃんと話してくれる方は結婚相手としても真剣に考えられる、といったフィードバックを頂いた事がありました。会員様が何気なくした行動かもしれませんが、お相手にどううつったのかを、都度フィードバックすることは、ご自身の強みを理解できる機会となります。私が気づくいいなと思う点だけでなく、実際にお相手のご意見というのは、ご自身の自信や成長にも繋がりますので、お相手の相談所様とも密に連携をとることを大切にしています。
また、お洋服が似合っていて素敵だったとコメントを頂いた際も、お伝えと一緒に、どのお洋服だったのか写真送ってよ~とお願いしたら、定期面談で着て来てくださいました。こういった細かいフィードバックは、次への意識にもつながるので、自己成長と、楽しいというモチベーションにも大切だと考えていますので、率先して取り組んでいます。
「定期面談」と「二人三脚のサポート」の重要性
この40代女性会員様が成果を出せたのは、ただ行動したからではありません。
毎月の定期面談で「振り返り」「改善」「次の行動」を具体的に話し合い、常に最適な方向へ修正できたからです。
そして何より、婚活を「楽しむ気持ち」を忘れずに取り組んでくださったこと。
結婚相談所の強みは、孤独にならずに相談できる相手がいることです。
40代からの婚活は年齢的に不安に思う方も多いかもしれませんが、経験値が多いからこその武器もたくさんあります。定期面談を通じて二人三脚で進めることで、自信の強みに気づいたり、自己成長にもなります。
「一人では続けられない」「正しい方向性が分からない」──そんな時こそ、結婚相談所の伴走サポートが力になります。
あなたも、次の一歩を踏み出してみませんか?