3組に1組が離婚するというウソ|マリアージュ38婚活総研
- 男性向け
- 女性向け
目次
- はじめに
- 3組に1組の夫婦が離婚しているはウソ!(前段)
- 3組に1組の夫婦が離婚しているはウソ!(後段)
- 最後に
- 「ご質問・お問い合せ」「YouTube」
はじめに
〜「スピード婚活×ぜんぶ安心料金」の結婚相談所〜
新橋・湘南マリアージュ38綿貫直樹です。
ご自分の未来のため、いま婚活を頑張っている皆様、これから始めるという皆様が幸せな結婚を手にすることを心から願っています。
そして、ちょっと面白い話です。
センセーショナルな数字の方がマスコミは取り上げます。
いつからか、
しかし、これは間違った情報です。
市町村へ提出された婚姻届、離婚届を集計した数字なので元データは正しいです。
しかし、分析方法がNG❌です!
数字の説明の前に、感覚的にご自身のお周りを思い浮かべてください。
毎年、友人夫婦の3組のうち1組が離婚していますか?
ノーという人がほとんどではないかと思います。
3組に1組の夫婦が離婚しているはウソ!(前段)
数字はチラ見で十分なので離脱しないで!
<人口動態統計の婚姻数と離婚数の推移>
2009年 婚姻数707,734 離婚数253,353
2010年 婚姻数700,214 離婚数251,378
2011年 婚姻数661,895 離婚数235,719
2012年 婚姻数668,869 離婚数235,406
2013年 婚姻数660,613 離婚数231,383
2014年 婚姻数643,749 離婚数222,107
2015年 婚姻数635,156 離婚数226,215
2016年 婚姻数620,531 離婚数216,798
2017年 婚姻数606,866 離婚数212,262
2018年 婚姻数590,000 離婚数207,000
出所)厚生労働省 平成30年の人口動態統計の年間推移
▷合計婚姻数6,495,627件
▷合計離婚数2,291,621件
単純計算では
ほーら!
ブッブー、そうじゃないんです!
なぜ?
婚姻数はそのまま見て問題ありませんが、離婚数のほうはずーっとずーっと昔に婚姻した夫婦の離婚まで含まれているからです。
例えば、2017年でいえば、婚姻届けを提出した606,866組の夫婦のうち、212,262組が離婚した訳ではないのです。
212,262組という数字には、10年以上も前、20年前とかに婚姻した夫婦の離婚件数まで含まれています。
そこで、各年次の離婚数から、10年以上前に婚姻した夫婦の離婚数を引いてみたいと思います。
そのほうが実態に近くなるからです。
3組に1組の夫婦が離婚しているはウソ!(後段)
ここでは便宜上75%と仮定します。(ひとまずの仮定値ですが、大きくは外れてはいないはずです)
そうすると、10年間合計の婚姻数は6,495,627件のままで大丈夫ですが、10年間合計の離婚数は2,291,621件 → 1,718,716件となります。
なんと、離婚数は572,905件も少なくなります。
<単純計算>
・婚姻6,495,627件↔︎離婚2,291,621件
<修正計算>
・婚姻6,495,627件↔︎離婚1,718,716件
つまり、4組に1組の夫婦が離婚しているという見方の方が現実に近い数字です。
少なくとも、3組の夫婦が1組離婚する見方は正しくありません。
さあ、どうでしょうか!
「あんまし、変わらないじゃーん!」とか言ったらいけません!
それは私が傷つくからです!
正直、もうちょっと面白い数字が出ると思っていたら、案外地味な数字。
くやしいです。
くやしいので・・・
なんと!都市伝説は、少なくとも1.35714286倍も水増しされているんですよー!!
こういえば、なんかすごく感じない?!
えっ、だめ?
なら、信じるか信じないかはあなた次第です!!
って、じゃないじゃない。
一応まじめです。
最後に
なんでかな⤵︎
最後はまじめに書きます。
今日の締めは
はい、とつぜんです!!
「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」
憲法にも、相互の協力により、維持されなければならないと書かれています。
皆さん、相互の協力によって、離婚しない婚姻生活にしましょうね〜♪
少々強引な締めですが、どうぞご容赦ください!
「ご質問・お問い合せ」「YouTube」
代表カウンセラー
◎一年以内の成婚実績 75%
◎中途退会率 5%
お気軽にお問い合わせください。
03-6260-8735
◼︎ホームページ
結婚相談所新橋マリアージュ38