【M-1ウエストランドが優勝】婚活にお笑いセンスは必要?
- 恋愛テクニック
- カウンセラーの日常
- 恋愛の法則
目次
- M-1グランプリ2022を観ての感想
- ユーモアセンスは男性も女性も婚活や恋愛で有利に働く?
- 共働き希望専門の結婚相談所 婚活サロン エンエルアの特徴
- 代表 佐久間直未のプロフィール
M-1グランプリ2022を観ての感想
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所 婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。
昨日はM-1グランプリ2022でしたね。
優勝は「ウエストランド」でした。
おめでとうございます!
まず毎年M-1を見て思うのは上戸彩さんが可愛い・・・。
ドアップで映っても「うわ、めちゃくちゃ可愛い」と思ってしまいます。
今年のM-1グランプリでは審査員が少し変わり、大吉先生がまた審査員として戻ってきたことは嬉しかったですし、新たに審査員として加わった山田邦子さんはどんな感じになるんだろうとワクワク期待していました。
私は今回の決勝に進出したコンビの中ではロングコートダディと男性ブランコが好きだったので推していました。
正統派漫才の形を大事にして評価するタイプの巨人師匠が昨年で審査員を引退され、今年はロングコートダディーや男性ブランコのようなコント系漫才をするコンビには有利になるのかな?など色々と考えていました。
ロングコートダディや男性ブランコが好きではあるのですが、M-1という場になるとやはり私は中川家や銀シャリのような正統派の漫才が見たいと思っているので、さや香のネタは面白かったですし、「M-1ではまさにこういうのが見たかった!」というネタでした。
M-1の冒頭の映像で、芸人さんが人生をこれに賭けていて、相当な努力をしているということが伝わってきて、イチ視聴者である私も胸が熱くなりました。
芸人の皆さん本当にお疲れ様でした。
M-1が終わると、もうそろそろ今年も終わりなんだなーと毎年実感します。
ユーモアセンスは男性も女性も婚活や恋愛で有利に働く?
そして、それは男性・女性問わずユーモアのセンスは必要になるのかということです。
共働き希望専門の結婚相談所 婚活サロン エンエルアの特徴
代表 佐久間直未のプロフィール