人見知り男女に少し厳しいアドバイスを BY INDE
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のコツ
人見知りの方の婚活を劇的に変えて欲しい!少し厳しいアドバイスを。 BY INDE
ご覧いただき、ありがとうございます。人見知りの方と話す機会があったので、今回の話題を思いつきました♪
婚活エージェント インディーの勝眞です。無料相談予約の方は画面下のピンクの無料相談を予約するからお願い致します。
人見知りの男女を見ていてて思うのは、恥ずかしいや少し不安があったり、異性と話すと緊張するという印象があります。
自分も婚活コンサルタントをしているのですが、自分も若干、人見知りであんまり知らない人とできたら話たくないなぁという気持ちが正直、根底にはあります。自分はスイッチを入れるような感覚で切りかえれるのですが、そのうち、お話します。自分が人見知りだからそのような方が入会してくれている意味もあると考えています。
慣れ部分や考え方の部分が人見知りの問題は大きいと考えています。
人見知りの方が考える不安例ですね。
A よく知らない人に会うかつ異性と緊張や不安があります。相手より先に話題を提供されることが多いです。
B 何をお話しすれば良いのや何を質問で聞けば良いのかということ。
C 好印象や次も会いたいと思わせること1時間ですれば良いだけです。
【画面下のピンク色の無料相談を予約するをお願い致します。】
お見合いではプロフィール印象やイメージがプロフィールと変わらないこと【外見、文章内容、結婚観など】、そして自然と会話が続くことが求められます。パーティー、お見合い、マッチングアプリ婚活も競争です。
自然に会話が続くというのはよく言うキャッチボールできたかできていないかという話ですね。
一方が質問を連続させすぎたら、ボールばかりを投げた印象になります。そのため、一方が疲れます。会話が成り立っているようで成り立っていないや一方が頑張りすぎるとよくないのです。
これは人見知りの方で交際不成立でよくあるパターンです。相手が興味を持っているように感じるのですが、
単純に無言が気まずいので質問されている可能性があります。
ある程度のスピードで頭の中で質問が浮かばないと交際に進めないし、さらに言えば質問を何パターンが保持していない厳しいです。またボールを持ちすぎように自分の話ばかりするというパターンもありますしね。
話が続いているようで、異性は楽しくないパターンはけっこうあり、一度、異性との会話を第三者に見てもらうことをおすすめします。
外見の最低限クリアと会話がスムーズに流れていけるかというの婚活第一関門です。
会話が苦手や人見知りの方は第一関門が苦手な傾向があります。
それぞれ婚活形式で見ていくと
人見知りな方の特徴はグループトーク形式の婚活が苦手です。明るい方や盛り上げれる人、他者との関係性で上手いことアピールできる人はグループトークに向いています。
1対1婚活パーティーも人見知りの方は潜在的に苦手です。気付いていない人が多いですが、1対1トークは事前にプロフィールがわからないことや瞬発的な楽しさ、ユーモアや会話流れが求められているので、1対1トークで短い時間印象で他者に勝つ必要があります。スピード感がない傾向があるので、人見知りの方、傾向としてですね。照れている暇はないですね。1対1で話せる点が利点で、他の男性を意識せずに話せるのは人見知りの方にとってはプラスではあると考えます。
相談所のお見合いも人見知り方は正直に言うと苦手です。1時間で楽しい気分や次に会いたいと思わせるの難易度が高いです。そう考えると婚活において、人見知り方は不利です。1対1トークが1時間程度あることをどう捉えるかどうかだと思います。ありのまま人見知りの姿を最初から受け入れてもらうのではなくて、最後段階でありのままを受け入れてもらえるかどうか婚活では重要です。
人見知り婚活は厳しいとは言いましたが、この中で、事前準備できる婚活がありますが、なんだと思いますか?
そう、相談所婚活お見合いなんですよ!
外見、身だしなみを除いた場合にお見合いの会話が重要であることは間違いないですが、プロフィールを読めることや場所も固定されているのでしっかり、事前準備ができます。事前準備や先に考えることで人見知りの方もお見合いを突破する確率がかなり上がりやすいです。1時間を上手く使えるかどうかが決まると思います。
男性の人見知りの思考場合は
素敵な女性と会うので緊張や不安→何を話せば良いのか、何を質問すれば良いのかわからない→上手く質問できない流れで考えています。それで好印象を残す必要があるということなります。
1対1だと強制的に話す話題を探す必要があるのでお見合いは人見知りの方に合っていることが多いです。
ここを何を話せば良いか悩んだりするのがもったいないと考えていました。
そんな時にオリジナルツールを思いついたのは、だいぶ前ですが人見知りの賢い男性会員様とお話した時でした!
会員様は男性だと人見知りしないですが、女性だと照れてしまう方でした。
SE男性会員様:何を話せば好印象なんですか?
Katsuma:共通点が見つかる話題が良いですね。自己開示とオープンな質問を作れば良いですよ。徐々に女性が話したくなれば良いですね。
SE男性会員様:ちなみに違う人なら同じ話題でも良いということですか?
Katsuma:問題ないですね!人は何度も同じ話をすればどんどん間、話すスピード、リアクションが上手くなるので良いと思いますね。
SE男性会員様:じゃあ、自分オリジナルトークスプリトやトークネタをお作れば楽ですね!
Katsuma: あ、本当に確かにそうですね!1時間半ぐらいのトークネタを先に準備していれば、緊張せず先に話題を質問できると思います。
ちなみにSE男性会員様は成婚退会されました✨
トークスクリプトやトーク前のオープンな質問を何個か用意できていれば、自然と話が続きやすくなります。20個トークとオープンな質問を持っていけば、1時間ぐらいはすぐ経ちます。トークスプリト&オープンな質問がお見合いオリジナルツールと考えています。特に人見知りの男女に関しては自分のオリジナルトークを先に考えてくださいね。自然と質問が出てくるようになるや相手ペースで質問できるようになるために高速で質問を思いつくことが重要なので、最初は訓練だと思って考えた方が良いです。
何を話せば好印象を残しやすいか、何を聞けば好印象になりやすいか、共通点が見つかるかもご自身で考えてみてくださいね。
オープンな質問の説明をしておくとYESかNOでは回答できない質問です。5W1Hで質問する形式のものです。
オープンな質問例
・映画がどんな感想でしたか?
・なぜ今の会社に入りましたか?
・どこでオシャレな財布を買いましたか?
トークスクリプト例
女性プロフィールに食べ歩きや外食が楽しみと書いていれば
例えば
M よく家の近くのイタリアンに行くのですが、そこの渡り蟹パスタが好きで内装もオシャレなんです。○○さんは行きつけや好きな飲食店はありますか?
W 実家の近くの焼き肉屋さんが好きです、タンが絶品なんです。
M 良いですね!どういったタイミングで行くんですか?
色んなパターンや引き出しとオープンな質問ができると今後のデートでも使えるようになります。
一人でトークスクリプトを考えれる人はそれで良いです。
ちょっと不安だと思う方は勝眞にご相談くださいね♪
色々な面談使用方法があるのですが、希望があれば、面談ではこのようにオリジナルトークスクリプト&オープンな質問を一緒に作っりしています。
ぜひ、人見知りの皆さまも、無料相談をご予約くださいね。人見知りの方にはトークスクリプトやトークネタを持った方が良いというのは持論です。
時短で質問アイデアが思い浮かんだり、お見合いの成功再現率を高めたり、異性が好感を持てるポイントを考えるきっかけになるからです。
コースにもよりますが、希望があれば面談でトークスクリプトを考えたり、録画模擬お見合いを対応している理由になります。
人見知りの婚活者様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
【無料相談予約の場合は画面下の無料相談を予約するをクリックをお願い致します。】
婚活エージェント インディー 代表 勝眞