結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
浜松 結婚相談所 CAN mariage 浜松店
続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪2020年もいよいよあと1ヵ月❕師走の時期を迎えましたね✨今年一年は、みなさんどんな年でしたか??(これ絶対年末に聞かれる言葉ですよね!笑)ここでいろんな考え方の方がいらっしゃると思います!「あ~、もう今年もあと1ヵ月で終わっちゃうな~、あまり変わらない一年だったな~。」という方と「今年が終わるまでまだあと1ヵ月ある、やり残したことやらなきゃ!」皆さんはどちらのタイプですか?😀婚活する方々は、後者の「やり残したことをやろう!」という方がとっても多く、この12月はお見合い数も一年で一番多い月なんです🎵ぜひ、『あと1ヵ月もあるからこれをやろう❕』精神で、今年もやり残したことが無いかぜひ振り返って行動してみてはいかがですか?(^▽^)/実際の行動する内容はなんでも良いんです!ただなんとなく年を越してしまうのはもったいない❕ということと、せっかくなら来年に向けて今できることをやろう❕のほうが素敵ですよね💛婚活においては、『自分の今までの恋愛を整理してみる時間』をつくることはとっても大切なんです(^^)/今日は、素敵に年を越せる為に今できることについて紹介させていただきます❕ぜひあと1ヵ月でできる自身の婚活について考えてみてください♬今回も大人気シリーズ『婚活をするうえで大切な習慣』の番外編です😍このまま下までチェック⇩⇩
キャンマリアージュの岡田絵里です♪皆さん、第一印象は聞いたことあると思いますが、【第0印象】って聞いたことありますか?第一印象は、初対面で築かれる貴方の印象のことです。さて、では第0印象って何でしょうか?現代においては、SNSの写真や婚活においては、プロフィールの内容より、対面する前から築かれる貴方のイメージのことです。よく皆さん、「○○そう」って言いませんか?・カッコ良さそう・料理好きそう・細かそう・子供好きそうなど・・・これって、実際はその通りではなくても、先入観として決めつけてしまっていますよね。。。実際は、「○○そうって写真みて思ってたんだ~」って言われて、「え?そんなことないのに」と思われた経験ありませんか?でもね、残念ながら、それがあなたの【第0印象】なんです。一旦決めつけてしまった、決めつけられてしまった先入観を覆すのは、本当~~~~に、難しい!!!特に、好きな人に思ってもいない感じで思われていたら、ザンネンすぎますよね。。。そして、これが、本当~~~~に、勿体無い!!!【決めつけてしまい避ける】ほうも。【相手がどんなことを考えるのかイメージしないで何でもいっか、自分が良いから良しとする】ほうも。
キャンマリアージュの岡田絵里です♪自然が鮮やかに輝く季節が4つある日本って、本当に素敵ですよね✨コロナ禍の中でも、通勤途中の木々や川を見渡したり、空を見上げる心の余裕はありますか?「そんな余裕ないよ。。。」と思われた貴方!大丈夫です!今、このブログに辿り着いて、今、スクロールをして、何?何?と思われた。ちゃんと、何かを得ようと思っている余裕があるじゃないですか(*^-^*)一つ一つの行動が新しい世界を開くことができます!明日からでも大丈夫!気持ちも下がったら、あとは上がるだけ!空を見上げましょう☀一足先に、上を向いて前進んでいる方がいます💘今回は、新規入会されて方のご紹介をしていきますね♬
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪気づけば11月も下旬💦本当に月日が経つのは早いものです(←最近こればっかり言ってる気がします…笑)でもそれだけありがたいことに、日々が充実しているのかな~とも思いますね😉さてさて、そんな中ですが今週の日曜日は11月22日【いい夫婦の日】ですね❕なんと素敵な日なんだろうと思い、改めて調べてみると、更に素敵な日だな~と感じましたので、ココで少し紹介しますね❗そもそもいい夫婦の日の由来は、1988年に当時の財団法人余暇開発センター(現在の日本生産性本部)が提唱し、1998年に「いい夫婦の日をすすめる会が設立され、推進されている記念日とのこと❕制定の目的としては、日本中の夫婦が、今まで以上に、より一層素敵な関係を築いてもらいたいという思いで制定したようです💛そして、命名の由来は「11=いい、22=夫婦」の完全な語呂で決めたそうです😍どうですか?とっても素敵で意味がある大切な日ですよね🎵人は当たり前のことに慣れてくると、そこに感謝する気持ちが薄れ、失って初めてその大きさに気づくと言われいます💦だからこそ、こういった日があることで、その当たり前の状況に感謝をすることができるようにしているんだろうな~と思いました(^^)こんな日に、旦那さんから「いつもありがとう」って花などをサプライズで貰ったら、とっても嬉しいですよね❕そんな風にいつまでもその当たり前に感謝できる夫婦になりたいですね💛理想の夫婦になることを目標に、素敵な相手を見つける為にも、『婚活するうえで大切な習慣』の番外編③を本日はご紹介します❕当たり前の状況を、当たり前にする為の努力と気遣い、今回はココがキーワードです⇩⇩
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪11月を迎え、風の冷たさをとても感じる季節となりました💦浜松市は本当に風が強く、昔から「遠州の空っ風」とも呼ばれおり、風が強いで有名です。だからこそ凧揚げにむいている地域でもあります😆(5月に行われる浜松祭りが有名です!笑)さてさて、今年も残すところ後2か月となりました❕2020年はおそらく歴史や記憶にも残る特別な年になりそうですね。そんな今日11月6日はなんの日かご存じですか?実は‥「お見合いの日」なんです🎵1947年(昭和22年)11月6日に東京・多摩川の河畔で戦後初となる集団お見合いの会が開催されました❕当時は第二次世界大戦の影響で成人男性が減少し、戦後復興に追われた男女が、結婚相手を探すことが難しい状況になってしまった為、結婚紹介雑誌の企画で集団お見合い会が開催され、20~50歳のなんと386人もの男女が参加したそうです。会場で相手を探し、お見合い終了後に最大3人までに自身のプロフィールが書かれた用紙の交換をし、申し込むスタイルで現代の婚活パーティーの原点の企画となったようです。そしてその結果「お見合い記念日」として制定されました。ここで重要なポイントが、「戦後初」という言葉です。人は、大きな危機に直面したときに、初めてその物事について真剣に考え、解決しようとします❕事実、今回のコロナの影響でなかなか出逢いの場に行く機会が減ってしまい、新な出逢いが無く、時間だけが過ぎてしまう現実から少しでも状況を変えようと、動き出す方々がとても多くいらっしゃると感じます❕そしてその方々に共通していることが、しっかりとした目標を持って婚活をしようとしている❕ということです😄婚活をするにあたって、目標を持つということはとても大事なことです❕そんな婚活するうえでの大切な習慣について、大人気シリーズの番外編を本日はお届けします💛ぜひ最後までご覧いただき、ご自身の今と当てはめて考えてみてください🎶過去の『婚活するうえで大切な習慣シリーズ』は、下記からチェックできます❕この習慣は全て繋がっています、ぜひ見逃してしまっている方は、ご覧ください✨ https://www.ibjapan.com/area/shizuoka/67028/blog/
キャンマリアージュの岡田絵里です♪今日は、ハロウィーン&満月ブルームーンですね♬こんな特別の日に、どのようにお過ごしですか?月をぼーっと見ながら、「今、私幸せです!」と胸を張って言える方は、どのくらいいるのでしょうか?きっと、、、自信をもって「はい!」と言える方は、本当にわずかではないでしょうか。。。なぜなら、【幸せ】って自分一人では作り出せる幸せの限界ってあるからです。。。【自分一人の経験値の中で、幸せの基準を判断している】これに誰かの経験値が足されれば、幸せの幅が広がると思いませんか?さてさて、今回は、キャンマリアージュをご卒業された方から、続々と幸せのご報告をいただきましたので、皆様へ、お裾分けさせていただきます♬こちらのブログを通して、幸せのご縁繋ぎができればいいな~と思っております♡先月に、可愛いお嬢様が誕生されたご夫婦✨彼女からメールをいただいた一文の中で、とても心に沁みた一言がありました(*^-^*)--「ママになりたい」とずっと思いながら婚活も頑張ってきたのでとっても嬉しいです。今となれば、家族も増え「結婚して本当に良かったなぁ」と思っています。--実は、こちらの女性は「保育士さん」お子さんが大好きなんですそんな彼女が、婚活をしている時から秘めていた想いが「ママになりたい」近くで彼女の婚活をサポートしていたからこそ、想いの大きさがより感じられ、涙が出ました(´;ω;`)♡
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪もうすぐ31日【ハロウィーン】の日ですね🎃昨年までは、様々なところで仮装した人がいたり、お店の店員さんがゾンビになっていたりとありましたが、今年は新型コロナウィルスの影響の中、あまり派手な仮装パーティーや集まってワイワイなどは制限されてしまい、いつもと違ったハロウィーンの年になりそうですね…💦ちなみに❕ハロウィーンというと、仮装したりお菓子を子供たちに配ったりなどがイメージとして強くありますが、そもそもハロウィーンとは何の日かご存じですか⁇ハロウィーンとは、もともとヨーロッパを発祥とするお祭りで、「秋の収穫」や「悪霊などを追い出す」などをする日とされてきましたが、現在ではもともとの意味合いよりも、主にアメリカの民間行事として定着されており、カボチャの中身をくりぬいて中にロウソクを立てた「ジャック・オー・ランタン」を作ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家を訪れ「Trickortreat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)」と唱えてお菓子をもらったり、お菓子を持ち寄ってパーティーをすることが主流になっています。時代の変化と共に少しづつ意味合いが変わってきたんですね💡昔ならではのものでも、時代の変化とともに徐々にかたちをかえて現代にまで残っている事はたくさんあります❕逆に言いますと、変わってきたからこそ現代にまでかたちがのこっているとも言えます❕これは、人も同じではないでしょうか?自分の考えや行動を変えずに続けていくことは確かに素敵なことかと思いますが、それはうまくいっている時に限ってのことです!!もっとこうしよう、こんな考え方もありかも❕と自分自身を変化させていくことで、結果的に今よりも良い方向にしようと人は自然と行動します😁ハロウィーンの話から、少しズレてしまいましたが、大事なのは今の自分の状況を常に理解し、そこに対して柔軟な対応ができるかどうかということです❕ただ、なかなかそこに気づくのはキッカケが必要だったりします…💦ぜひそのキッカケになるかもしれない内容をこの後紹介しますのでぜひお見逃しなく💛大人気シリーズ『婚活するうえで大切な習慣って!?』第6弾です⇩⇩
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪10月もちょうど折り返しとなる15日ですね。ちなみに、本日10月15日は何の日か知ってますか??全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定した「たすけあいの日」だそうです❕日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に参加を呼びかける日とされているようです。…私自身今までならこういった日についてあまりピンときていなかったのですが、今の世の中の状況だからこそ、こういった日があることで改めて人間は助け合って生きていくことが本当に大切で、重要なんだと感じております😌😌唐突に真面目な話になってしまいましたが…笑💦何をお伝えさせていただきたかったと言いますと、人は生きていくうえで一人でできることは限られているということ❕できないことがたくさんあり、それを周りの助けで補って生きているんだということを改め考え意識することで、人に対して優しい自分になれるはず😊ということです🎵人に優しい人は自然と自分のことも大切にします。ぜひこのブログを見た方は、自分のことも周りにいる人のことも大切にして下さいね✨さてさて、そんな本日のブログの内容はだ~~~~~~い人気ブログの「婚活するうえでの大切な習慣」シリーズPART⑤をお届けします🎶前回は、【番外編】をお送りしましたが、本編に戻り続きを多くりします❕ぜひご覧ください💛これまでのシリーズを見返したい方はこちらからご覧いただけます⇩⇩ https://www.ibjapan.com/area/shizuoka/67028/blog/
キャンマリアージュの塚本勝朗です♪10月を迎え、今年も残すところ3ヵ月となりました❕つい最近2020年になったばかりだと思っていたのが、本当にアッと言う間ですね💦知ってましたか?秋は一年の中で月が最も綺麗に見える季節だといわれております。そんな中、先日10月1日は「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」でしたね🌝別名「十五夜」とも呼ばれます。月はおよそ15日周期で新月から満月へ、そして新月へとサイクルしています。この15日の夜を十五夜と呼ぶのですが、15日目に必ずしも満月になるとは限りらないそうです。満月になる周期にも14日から16日と振れ幅があり、一般的には旧暦の8月15日の十五夜を中秋の名月と呼びます❕2020年は10月1日がその「中秋の名月」になります❕ただ、今年は10月2日が満月なんだそうです(⌒∇⌒)皆さまは、満月ご覧になりましたか??そして、満月というとお月見と・・・一緒に月見団子をイメージする方も多いかと思います🤩…私もその一人です(〃▽〃)(笑)実際、中秋の名月には収穫祭として、作物の収穫に感謝する日ともされています❕今はこういった世の中の状況の為、なかなかデートで遠出や外食も控えているカップルも多いと思います。こんな時だからこそ❕ぜひこの季節ならではの満月の夜空の下お月見デートなんていかがでしょうか??💛周りを気にせず、自分たちだけの世界でお相手とたくさんお話するのも素敵だと思いますよ(^^♪そんな10月最初のブログは・・・大人気シリーズ『婚活するうえでの大切な習慣』の番外編です♡人は十人十色、同じ人なんていません❕その中で自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちを理解するのはコミュニケーションがとっても重要になってきます✨ただコミュニケーションが苦手…💦といった方も多いのではないでしょうか?ぜひそんな方へご覧いただきたい内容です♪
キャンマリアージュの岡田絵里です♪朝晩と、とっても過ごしやすい時期になりました✨涼しくなると、気持ちにも余裕が出て来られる方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^♪夏の間は、ひたすら暑い…冷房の効いた家の中へと吸い込まれるように入っていかれたと思いますが、ひんやりとなった今、ふと空を見上げてみる心の余裕が出てきたと思いませんか?今まで気にしてなかったものに、【目にとまる・感じる】って、レベルアップできるチャンスです♬何をするにも1秒でも、0.5秒でも、一旦『考える』という意識を持ってみてください(^_-)-☆2020年も残り3ヶ月!あなたの『普通』が『極上』になるかもしれませんよ✨まずは、幸せな成婚実例を見てみて、自分が本気で結婚したいのかどうかを、自分の胸に確かめてみてください♬
この相談所を知る
浜松 結婚相談所 CAN mariage 浜松店
静岡県 / 浜松市中央区
浜松駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!