「それ嫌かも…」をどう伝える?“上手な伝え方″を伝授🙌
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 大事なタイミングと伝え方✨
- ポイント伝授✨
- 関係が深まるチャンスです❣️
大事なタイミングと伝え方✨
『お相手に気になる事を伝える際の
上手な伝え方について』を
お届けします💍✨
全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な
入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、
続々とご成婚が誕生する
リーズナブルな結婚相談所💒
キャンマリアージュ
成婚カウンセラーの横井智恵美です💛
GWはみなさん楽しまれましたか??
本日からお仕事という方も多かったと思います
お疲れさまでした😌☘️
過去のブログにて
交際中のお相手に
気になるところが見つかった場合どうする?
伝える?or伝えない?場合の
メリットデメリットについての記事を
お届けさせていだだきました🥸✨
https://www.ibjapan.com/area/shizuoka/67028/blog/134025/
きちんと向き合う🟰その人との関係を
大事にしたいということ
でもあるので、少し勇気はいるけれど
伝えた方が良いのかな?🙆と
思いますが
伝える際は
タイミングや伝え方が
とても大事になってきます⚠️
今後の交際がどうなっていくかの
「キーポイントにもなる」と言っても
過言ではありませんので
本日は
「お相手に気になる事を伝える際の
上手な伝え方について」
をお話しさせていただきます🤗
ポイント伝授✨
まずは本当に伝えるべきことかを
冷静に整理してみてください
「気になること」が
一時的な違和感なのか
自分の価値観に深く関わり
将来的な問題になることなのかを
見極めてみましょう✨
■会話がちょっと噛み合わない
■服装やセンスがちょっと気になる
■ちょっとしたクセ・話し方
■沈黙が気まずい
見極めのポイントとして
「これがあと3ヶ月続いたら、本当に困ることなのか?」
と考えてみていただきたいです🧐★★
3ヶ月経つ頃には
自然と改善されていることもあるでしょう✨
緊張していて
テンポがまだ合っていないだけだったり
沈黙がむしろ心地よく感じられるように
なることもありえます✨
また、回数を重ねたり、性格が合えば
気にならなくなることもあると思います
そして、、
一時的な違和感でなく
根本的な価値観の違いの場合には
☑️早めにサラリと
☑️感情的にならずに
☑️相手を否定せずに
☑️自分の気持ちとして伝える‼️
が伝え方のポイントです☝️
メールでなく
直接お会いしている時に
伝えられることが1番良いですが
先延ばしにすることも良くないので
その際は電話で伝えましょう🙆
タイミングを逃して
伝えにくくなり
モヤモヤ😶🌫️を溜めてしまうと
後から大きな問題に
なってしまうこともありますし
モヤモヤが溜まりに溜まって
重く、感情的になってしまうことは
避けたいですね✨
感情混じりで伝えると
相手も防御反応が出てしまいます💦
落ち着いて伝えることで
相手も素直に受け止めてくれるでしょう🙆❣️
また、
相手の考え方も尊重もしながら
「私はこう思うんだけど、アナタはどう思う?」
「〇〇だと嬉しいんだけど、どうかな?」
と話してみるのが良いと思います✨
関係が深まるチャンスです❣️
【キャンマリアージュLINE公式アカウント】