お見合い成功体験が逆効果?理想を上げすぎる婚活の落とし穴
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
今回は、婚活を続けている方にぜひ知っていただきたい重要なお話をします。
それは「お見合いを重ねるごとに、条件設定が上がってしまう人は成婚から遠のいている」という現実についてです。
婚活初期の冷静な判断から理想の高騰へ
婚活を始めた当初は、多くの方が現実的で冷静な判断をされています。
自分と合いそうな人をきちんと見定め、条件も妥当な範囲で設定してお申込みをしていらっしゃいます。
しかし、活動を続けていく中で、ちょっと自分にとってはハイレベルな条件のお相手とお見合いができた時に、「こんなハイスペックの人とも会えるんだ!」という経験をすると、理想の条件が上がっていってしまう人がいらっしゃいます。
これは年収の高さやステータスの高い職業だけでなく、身長やイケメン・美女などの容姿面でも起こることです。
気付かないうちに「上へ上へ」と条件設定が上がってしまうのです。
お見合いが組めたからといって、あなた自身の年収が上がったわけでも、顔が変わったわけでもありません。
しかし、なんだか自分までスペックが上がったような錯覚に陥り、条件設定が厳しくなってしまうのです。
たくさんの出会いの中で自分を見失わない冷静さの重要性
婚活では様々なお申込みやお見合いの機会があります。
その中で重要なのは、自分を見失わない冷静さです。
確かに素敵なお相手との出会いは嬉しいものですが、それが自分の市場価値を客観視する目を曇らせてしまってはいけません。
条件を上げていってしまうことで、どんどんお見合いが組めなくなってしまいます。
そこで、「なんで自分はこんなにお見合いが組めなくなったんだろう。
婚活、うまくいかない」とモチベーションが下がってしまい、婚活を続けることが難しくなることが最大の問題となるのです。
実際、IBJの成婚白書によると、成婚者は退会者に比べて、男性で4倍、女性で2.5倍多くのお見合いを行っています。
自らお見合いを申し込む「申込数」についても、男性で21件、女性で14件多くなることから、成婚に至る人ほど積極的に活動している傾向が見て取れます。
現実的な条件設定で継続的な婚活を
では、どうすれば条件が高くなってしまうのを防げるのでしょうか。
まず大切なのは、定期的に自分の条件設定を見直すことです。
「絶対に譲れない条件」と「あれば嬉しい条件」を明確に分けて考えてみてください。
次に、お見合いができたこと自体を過度に評価しないことです。
お見合いはスタートラインであり、ゴールではありません。
そのお相手と本当に価値観が合うのか、将来を一緒に歩んでいけるのかを冷静に判断することが重要です。
また、一度上がってしまった条件を元に戻すのは心理的に難しいものです。
だからこそ、最初から現実的な条件設定を心がけ、それを維持する意識を持つことが大切です。
最後に、婚活は「ご縁」と「タイミング」も大切ですが、それ以上に主体的な行動が成果を左右します。
条件を適切に保ち、積極的に活動を続けることで、あなたにとって最適なパートナーとの出会いが実現するのです。
条件の高騰に気づいたら、一度立ち止まって冷静に見直してみてください。
そして、現実的な視点を保ちながら、継続的な婚活を心がけていただければと思います。
JOYマリッジ.comにお問い合わせください
JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。
理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!
婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。
✅ 1年以内に結婚したい
✅ 婚活の始め方が分からない方
✅ アプリやパーティーに疲れた
✅ 良い出会いが無かった方
✅ 効率的に婚活したい方
など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。
📸 提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!
📱 LINEサポートは即時対応
(最長12時間以内返信保証)
💻 オンライン完全対応可
↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨
🌐 ホームページ
📱 LINE
💌 お問い合わせ・ご相談
LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。
または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。