仮交際終了につながる言動~重すぎる言葉が招く失敗とは?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
結婚相談所での活動において、お見合いから仮交際へと順調に進んだにもかかわらず、仮交際中の何気ない一言で関係が終了してしまうケースが多々あります。
「なぜ仮交際がうまくいかないのだろう」「相手の気持ちが離れていく理由が分からない」そんな悩みを抱える会員さまも少なくありません。実は、仮交際中の言動には十分な注意が必要で、相手への配慮を欠いた発言が婚活の成功を阻む大きな要因となることがあります。
特に、気持ちが先走ってしまいがちな仮交際初期において、相手との距離感を見誤った発言をしてしまうと、それまで順調だった関係性が一気に冷めてしまう可能性があります。
今回は、仮交際を終了に導いてしまう典型的な言動について、結婚カウンセラーの視点から詳しくお話しいたします。これらを理解し、避けることで、あなたの婚活がより良い方向に進み、真剣交際への道筋が見えてくるはずです。
気持ちの先走りが招く失敗
仮交際で最も注意すべき言動の一つが、「○○さんだけです」という独占欲を表す発言です。
仮交際は、まだお友達の段階であり、お互いがお見合いや複数交際を継続している状態です。IBJのシステムでは、仮交際段階では複数人と同時進行することが可能で、これが基本的なルールとなっています。
しかし、相手に好感を持った瞬間に気持ちが先走り、「あなただけを見ています」「他の人とは会っていません」といった発言をしてしまう方がいらっしゃいます。
相手はまだ二人の関係性を構築している段階だと認識しているのに、あなたが先走ってしまうと、相手の気持ちが追い付かなくなってしまいます。お相手にとっては「まだそこまでの関係性ではない」と感じ、重い負担として受け取られてしまうのです。
「仮交際は複数交際が基本」ということを肝に銘じていただきたいと思います。その上で、選び選ばれる存在になって真剣交際に進むのが自然の流れです。選ばれてもいないうちから、「あなただけ」ということを伝えるのは、愛を伝えているつもりでも、相手には負担にしかなりません。
また、このような発言をしてしまう方の多くは、「相手に特別感を与えたい」「自分の真剣さを伝えたい」という気持ちからだと理解しています。しかし、仮交際の段階では、そのような特別感よりも、「この人と一緒にいると居心地が良い」「価値観が合いそう」といった基本的な相性を確認することの方がはるかに重要です。
愛を伝えるのは真剣交際になってからが適切なタイミングです。仮交際の段階では、お互いを知り合う期間として、適切な距離感を保つことが重要になります。相手に安心感を与え、「この人となら続けて会いたい」と思ってもらうことが、真剣交際への第一歩となるのです。
自信のなさが露呈する
仮交際中に自分がどの位置にいるのか気になり、自信の無さから、ついつい相手の心の中をのぞくような質問をしてしまう方がいらっしゃいます。
「私ってそんなに魅力ありませんか?」
「あなたにとって私はどんなふうに見えているんでしょうか?」
「他の方と比べてどうですか?」
このような質問をしてしまう方も、冷静に考えれば、この質問に対する答えはただのフォローになるか言葉に詰まるかの二択だというのが分かるかと思います。
自分はそんなに魅力がないのだろうか、この人にとって自分はどのように見えているのだろうか。それがどうしても気になってしまって、言葉になってしまうのだと思います。
しかし、これを言われた方にとってみれば、何と答えるのが正解かも分からず、ただただ「面倒」と感じるのが正直なところです。さらに言えば、自分の自信なさを、相手の言葉によって補おうとしている行為だとも言えるので、よくよく考えれば失礼な話だとも感じられてしまいます。
仮交際中は、相手からの評価を求めるのではなく、お互いを知り合うことに集中することが大切です。自分の魅力は相手の言葉で証明するものではなく、日々の会話や行動の中で自然に伝わっていくものです。
もし不安になった時は、相手に質問するのではなく、自分自身を見つめ直してみてください。「今日のデートで相手は楽しそうだっただろうか」「自分は相手のことをどれだけ理解できているだろうか」といった建設的な自己分析の方が、よほど関係性の向上につながります。
また、このような質問をしたくなる気持ちの背景には、「自分が選ばれるかどうか不安」という心理があります。しかし、その不安を相手にぶつけるのではなく、自分が相手にとって魅力的な存在になるための努力に向けることが重要です。
身勝手な要求
何度も繰り返している通り、仮交際はお友達の段階で、複数交際が基本です。そして結婚相談所で活動している皆さまは、それぞれにお仕事をしていらっしゃいます。
この前提があるにもかかわらず、「もっと時間作ってもらえませんか?」「優先的にスケジュールに入れてもらえませんか?」と自分との時間を優先してほしいと要求してしまうのは、身勝手と思われても仕方ありません。
学生ではありませんし、仕事の都合で、次に会うのにしばらく日が空いてしまうこともあります。また、繰り返しになりますが、複数交際や新規のお見合いなどを入れている場合もあり、限られた時間の中でやりくりしているのが現実です。
その中で、自分が優先的にスケジュールに入れられなかったことを相手にぶつけても仕方ありません。これが真剣交際なら話は別ですが、今は仮交際の状態です。自分が優先的に選ばれるように努力するしかないのです。
相手の状況を理解し、限られた時間の中でも質の高い時間を過ごすことに集中することが、仮交際を成功に導く鍵となります。
実際に、忙しい中でも時間を作ってくれている相手に対して感謝の気持ちを示すことで、「この人は思いやりがある」「一緒にいると心地良い」という印象を与えることができます。反対に、時間の要求ばかりしていると、「この人は自分のことしか考えていない」という印象を与えてしまいかねません。
また、お互いに忙しい中での貴重な時間だからこそ、その時間をいかに有意義に過ごすかが重要になります。長時間会うことよりも、短時間でもお互いが楽しめる時間を作ることに重点を置くべきでしょう。
成功する仮交際のために心がけるべきこと
これらの言葉をいう事によって、状況が好転することは絶対に無いと断言できます。
仮交際を進展させるのも終わらせるのも、あなたがどう行動するかにかかっています。心は熱く、でも頭は冷静に進めていくのが婚活の極意です。
特に仮交際は、冷静に戦略的に進めていくことで、真剣交際にも近づくのではないでしょうか。
IBJのデータによると、成婚者は平均約9ヶ月の在籍で、交際日数約4ヶ月という短期間で意思決定をしています。これは、お互いの気持ちや価値観を適切な段階で確認し合い、効率的に関係を深めているからです。
成婚者と退会者を比較すると、成婚者は退会者に比べて、男性で4倍、女性で2.5倍多くのお見合いを行っており、積極的な活動が成功につながることがデータからも明らかになっています。
仮交際中は以下のポイントを心がけてください:
相手との適切な距離感を保つ
自分の不安を相手に押し付けない
相手の状況や立場を理解し尊重する
複数交際が基本であることを受け入れる
自分磨きに集中し、選ばれる存在になる努力をする
相手への感謝の気持ちを常に忘れない
質の高い時間を過ごすことに集中する
結婚相談所での活動は、感情的になりがちな婚活において、冷静で戦略的なアプローチを可能にします。専門カウンセラーのサポートを受けながら、適切なタイミングで適切な行動を取ることで、理想のパートナーとの真剣交際、そして成婚へと進むことができるのです。
仮交際は、お互いを深く知り合う大切な期間です。焦らず、相手を思いやる気持ちを忘れずに、着実に関係を築いていくことで、必ず良い結果につながるはずです。相手に安心感と居心地の良さを提供できる人が、最終的に選ばれる存在になるのです。
JOYマリッジ.comでは、仮交際中の適切な進め方についても丁寧にサポートしております。婚活でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
JOYマリッジ.comにお問い合わせください
JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。
理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!
婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。
✅ 1年以内に結婚したい
✅ 婚活の始め方が分からない方
✅ アプリやパーティーに疲れた
✅ 良い出会いが無かった方
✅ 効率的に婚活したい方
など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。
📸 提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!
📱 LINEサポートは即時対応
(最長12時間以内返信保証)
💻 オンライン完全対応可
↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨
🌐 ホームページ
📱 LINE
💌 お問い合わせ・ご相談
LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。
または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。