結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 Marrietta(マリエッタ)
30代の夫婦が男女両方の視点から徹底的にサポートします!
「婚活がうまくいかない…」「何が悪いのかわからない…」そんな気持ちになったことはありませんか?実は、うまくいかないときこそ“見直しポイント”があります。本当はもっと深掘りしたいポイントもあるのですが…今回は特に反響の大きかった3つをご紹介します✨今後、他の視点もブログで少しずつお届けしていきますね。「あ、これ私のことかも」と思っていただけたら嬉しいです😊清潔感や笑顔はもちろん大切。でも、実は「その人らしさ」が伝わる写真が選ばれやすいんです。例えば…📸少し目線を外した自然な表情📸背景の雰囲気が柔らかいだけで印象が変わる「この人、話してみたいかも」と思ってもらえる写真には、ちょっとした“余白”があります。Marriettaでは、写真スタジオの紹介や代理予約だけでなく、撮影当日の同行も行っています。写真館をプライベートで利用する機会は少ないため、ひとりで行くことに不安を感じる方も多くいらっしゃいます。そんな方に寄り添いながら、仲人目線でカメラマンとディスカッションし、あなたの「一番かっこいい/かわいい/美しい」を一緒に見つけます✨「真面目で誠実です」「趣味は読書です」だけでは、印象に残りません。ちょっとした失敗談や、そこから得た気づきなど、“人間らしさ”があると共感されやすくなります。私自身も、過去の失敗を笑いに変えることで、親近感を持ってもらえた経験があります。プロフィール文は「自分を良く見せる場所」ではなく、「自分らしさを届ける場所」なんです。Marriettaの強みのひとつが「勝てるプロフィール添削」💪最初から完璧を目指すのではなく、活動しながら柔軟にアップデートしていきます。活動を通じて、会員さん自身も「どんな相手が自分に合うのか」が見えてきます。その“好みの相手”に刺さるプロフィールを一緒に考え、会員さんの魅力を最大限に引き立てる文章を作成しています。申し込み数やお見合い数にこだわりすぎると、婚活が“作業”になってしまいます。本当に大切なのは…💬自分らしさが伝わるプロフィール💬相手との丁寧なやりとり婚活は“数”ではなく“質”で進めることで、心の余裕も生まれます。Marriettaでは、活動のペースやスタイルも一緒に考えながら、無理のない形で進めていきます。「申し込みが少ないと不安…」「断られるのが怖い…」そんな気持ちも、ひとつひとつ丁寧に受け止めながら、その方に合った“心地よい婚活スタイル”を一緒に見つけていきます。さらに…👫Marriettaは夫婦二人で運営しているため、実質二人のカウンセラーからサポートを受けられる体制です。👀会員様の視点👩女性カウンセラーの視点👨男性カウンセラーの視点さまざまな角度から見守りながら、「この人にとって本当に合う婚活」を一緒に探していきます。そして、会員様に手厚くサポートできるよう、あえて会員数を制限しています。活動中に不安を感じるのは自然なこと。だからこそ、電話や面談で納得いくまでお話を伺い、不安を解消する時間を大切にしています。婚活を“孤独な戦い”ではなく、“伴走する旅”にしたい——それが私たちの願いです。婚活がうまくいかないと感じたら、まずはこの3つを見直してみてください。きっと、少しずつ“自分らしい婚活”が見えてくるはずです🌈次回も婚活中のTipsについて発信していきますね。お気軽にご相談いただけたら嬉しいです😊
カウンセラーの融です😌本日は、先日の30代男性会員様との作戦会議での出来事をお伝えできればと思います📝デート後の振り返りをしていたら、こんな気づきがありました。「自分の価値観や食の好み、過去の恋愛経験については話せた。でも…結婚生活に対する価値観は、もしかしたら伝えきれてなかったかも🤔」そうなんです。結婚相談所に入会される方は、もちろん「結婚したい」から活動を始めています💍だからこそ、仮交際の段階で「結婚後の生活イメージ」や「結婚観のすり合わせ」は、避けて通れないテーマなんです。今回のデートは、終始楽しくて会話も弾んだそう🎉男性会員様は「自分のこと、しっかり伝えられた!」と満足げ😊でも…IBJシステムを通じて確認したお相手女性の感想は「もっとお相手の考えを聞いてみたい」だったんです😳えっ、伝えたはずなのに…?ここに“心理のズレ”が潜んでいました。仲人は、双方の感想を照らし合わせて、こうした“温度差”に気づくことができます👀「伝えたつもり」が「伝わっていない」ことって、意外と多いんです。このズレを放置せず、すぐに2時間にもおよぶ面談を実施!!💨デートの流れを一つひとつ丁寧に振り返りながら、「結婚後、どんな生活を送りたいか」「どんな夫婦関係を築きたいか」「どんな価値観を大切にしたいか」などを言語化していきました🗣️男性会員様も「たしかに…“結婚観”までは話せてなかったかも」と気づかれ、次回デートではしっかり伝える方向で作戦を練り直しました🔥そして最後には…「次回デートの日程、まだ決めてないんです」という言葉に、仲人からの“お説教タイム”発動(笑)😤📅真剣度が高いからこそ、タイミングの遅れは命取りになることも。「早急に調整しましょう!」と、背中を押させていただきました💪ただ話すだけじゃなく、「どんな気持ちで帰ってほしいか」から逆算するのがマリエッタ流🎨今回の作戦会議では、こんな“感情設計”も行いました👇•安心感を持ってもらうには、どんな話題が適しているか?•真剣度が伝わるには、どんな表情や言葉が効果的か?•結婚観を語るタイミングは、どこが自然か?「伝える」ではなく「届かせる」ための準備を、仲人と二人三脚で進めました👣仮交際は、ただ楽しく過ごすだけでは進展しません。「伝えたつもり」を「伝わった実感」に変えるために、仲人は気づきのきっかけを提供し、行動の設計まで伴走します🚴♂️•心理のズレに気づく•本質的なテーマを言語化する•次の一歩を、戦略的に設計するこのプロセスこそが、仮交際を“真剣交際”へとつなげる道なのです🌈👇公式ラインはこちら!無料カウンセリングお待ちしています😊
「婚活を始めたけれど、なかなかうまくいかない…」そんな声を聞くことは少なくありません。実際、Marriettaにご入会いただいた30代前半の女性会員様も、活動開始からしばらくの間、ご縁に恵まれず悩まれていました。「申し込みをしても返事が来ない…」「プロフィール、ちゃんと見てもらえてるのかな…」「私って、誰にも選ばれないのかも…」LINEで届いたその言葉には、焦りと不安、そして少しの自己否定が滲んでいました。夜遅くに「ちょっともう無理かもです…」とメッセージが届いた日もありました。そんな時はすぐに返信して、「大丈夫、ちゃんと魅力は伝わってますよ」とお伝えしたり、電話で「今は“出会いの前の準備期間”なんですよ」とお話ししたり。ほぼ毎日のようにやりとりを重ねながら、彼女の気持ちに寄り添いました。もちろん、活動開始前にはプロフィールの写真・自己PR・趣味欄などを丁寧に整え、会員様の魅力がしっかり伝わるようにサポートしています。ですが、婚活は“ご縁のタイミング”や“相手からの見え方”によって結果が左右されることもあります。だからこそ、活動の様子を見ながら、必要に応じてプロフィールを微調整していくことも大切です。Marriettaでは「勝てるプロフィールづくり」に徹底的に注力しています💪しかも夫婦で運営しているため、男女両方の目線から「異性にどう映るか」を客観的にチェックできるのが強みです😊この女性会員様の場合も、女性カウンセラー(三恵)目線で「女性らしさの中にある芯の強さ」、男性カウンセラー(融)目線で「男性が安心感を覚えるポイント」をそれぞれ抽出。さらに、面談やLINE・電話でのやりとりを通じて彼女の話をじっくり傾聴することで、「自分では普通と思っていたこと」が実は大きな魅力であることに気づいていただけました。「えっ、そんなふうに見えるんですか?」「自分にそんな一面があるなんて…」と驚かれた表情は、今でも印象に残っています😊会員様のサポートをしていると、「こんな魅力があったんだ!」と新しい発見が次々にあります✨ご本人が気づいていないような素敵な一面が、会話の中でふと見える瞬間があるんです!たとえば、何気なく話していた休日の過ごし方に、実は“人を癒す力”があったり。その魅力を言葉にしてプロフィールに反映すると、「そんなふうに見えるんですね…」と驚かれることも。私たちは、まず自分が会員様のファン1号になることを大切にしています😍🥰「この人、ほんとうに素敵だな」と思えるからこそ、その魅力をどう伝えるかに本気になれる。Marriettaの会員様は、全員私たちの“推し”です。それぞれ違った魅力があって、話すたびに新しい一面が見えてくる。「この人の良さを、もっと伝えたい!」「もっと素敵なご縁に繋げたい!」と思えるからこそ、プロフィールづくりにも、日々のやりとりにも、自然と熱が入ります💪もちろん、事実でないことを書いたり、誇張しすぎるようなことはしません。誇張してしまうと、出会った後や成婚後に苦しくなるだけです。だからこそ、私たちは“絶妙な調整”を大切にしています。会員様の魅力を最大限に引き出しつつ、誠実に伝えることで、お見合い成立に繋げていくのです。プロフィールをアップデートしてから、彼女のお見合い成立数は一気に増加。現在は仮交際中の方と、週末に美術館デートを楽しんでいるそうです。婚活がうまくいかないと感じたとき、それは「自分を知るタイミング」でもあります。あなたの魅力は、きっとまだ眠っているだけ。私たちMarriettaは、その魅力を一緒に見つけ、育てていく場所です🍀👇公式ラインはこちらから!無料カウンセリングお待ちしています😊
こんにちは、婚活カウンセラーの融です😊⚔️ずっとずっと観たかった――『劇場版鬼滅の刃無限城編第一章猗窩座再来』。公開初日から「うおーーー観たい!!!」と心の中で叫び続け、SNSでネタバレを避けながら、混雑を避けて耐え抜いた日々。ようやく、妻と5歳の娘と一緒に映画館へ行けました✨※サムネイル画像は入場特典もいただいたパンフレットの写真です😊娘は煉獄さんの「うまい!」のシーンが大好きで、無限列車編のDVDは何度も観ているけれど、その後のアニメ(遊郭編・刀鍛冶の里編・柱稽古編)は未視聴。無惨様🧛♂️に至っては「誰?」状態です(笑)そんな娘にとっては、今回の映画は“ほぼ初見”の連続。しかも3時間の長編――親としては「最後まで飽きずに観られるかな…」と少し不安もありました・・💦実際には、怒涛の戦闘シーンでは娘もスクリーンに釘付け👀✨ただ、戦闘の合間に挟まれる回想シーンになると、少しだけ集中力がふわっと抜ける瞬間も。集中が切れて、席でウゴウゴしだした直後、ふいにポップコーンバケットに手が当たり、ぶちまけてしまうというハプニング発生🍿💥(店員さん、ごめんなさい・・大変お世話になりました💦)飲み物は別の場所に置いていたので、液体系は無事だったのが不幸中の幸いです😂ちなみに娘の“推し”は善逸⚡理由は「よく寝てるのがかわいいから」だそうです💤💛(寝てるというより気絶してるんですけどね(笑))そして、バトルシーンが始まると――もう、理屈じゃない。UFOtableさんのアニメーションが、魂に直接ぶっ刺さるレベル🔥娘は「えっ…なにが起きてるの…?」大迫力怒涛の戦闘シーンに、脳内処理が追いついてない様子。でも目はしっかりスクリーンに向いてる😂私も拳を握りしめながら心の中で叫びました。「うおおおおおおおおおお!!!!!」(※実際には声は出してません。出したかったけど)戦闘の迫力、演出の緩急、音響の爆発力――映画館で観る意味がここにある。これを観ずして、2025年は語れない。しのぶちゃんの戦い、もう…震えました。虫の呼吸の使い手として、花のように舞う華麗さと、スズメバチのような直線的な殺意――とくに、相手への殺意をまとった“虫のオーラ”は、美しさと恐ろしさが同居していて、スクリーン越しに圧を感じるほど。「うぉぉ…しのぶちゃん、怖い…でも美しい…(結婚してくれ・・・)」心の中で何度もつぶやきました。婚活でも、しのぶさんのように、「柔らかさの中に芯の強さがある人」はとても魅力的です。微笑みながら、信念を貫く――その姿勢に、心が震えました。善逸と獪岳の対決――深いです・・・もう、感情が揺さぶられすぎました。。。師匠との絆、兄弟子との因縁、そして「受け継ぐ者」と「裏切った者」の対比が濃密に描かれています(あんまり書きすぎるとネタバレになるので控えますが、、)師匠の意志を継ぎ、善逸が兄弟子との因縁を乗り越える姿。善逸の一撃に込められた想いが、スクリーン越しにビリビリ伝わってくる。まさに、善逸の成長が凝縮されているシーンです!「誰かに選ばれるために、自分を偽る」のではなく、“信じてくれた人の期待に応えたい”という気持ちが、人を本当に変えるんだなと。善逸の一撃は、そんな“強い意志”そのものでした。猗窩座とのバトルで炸裂した、水の呼吸の連携技。義勇さんと炭治郎のコンビネーションが、もう…しびれました。義勇さんの魅せに魅せる個の力。炭治郎の成長。そして、二人の呼吸が重なった瞬間の“静と動”の美しさ。「しびれる…尊い…」(語彙力が消えました)婚活でも、こういう“信頼の連携”ってすごく大事だと思うんです。一人ひとりが自分の力を持ちながら、相手と呼吸を合わせて進んでいく――それが、長く続くご縁の本質かもしれません。そして、猗窩座の回想――彼がなぜ鬼になったのか、何を失ったのか。その背景にある「喪失」と「願い」に、胸が締めつけられました。映画を見終わったあと、娘も私もすっかり猗窩座のファンに🔥グッズ売り場に走ったのですが、猗窩座関連はすでに売り切れ…!悔しさをバネに、家に帰って娘と一緒に「破壊殺」の練習をしました🥋(笑)(※まだ習得できていません)猗窩座の過去に触れたあとの余韻は、しばらく抜けませんでした。映画館を出たあと、娘と語り合った“推し”の話。その時間が、何より幸せでしたね😌婚活も、そんなふうに――「好き」を語り合えるご縁に、出会ってほしい。そんな想いで、今日もカウンセリングをしています😊⚔️🦋🌊・しのぶちゃん――結婚してくれ。・善逸――娘をよろしく頼む。・義勇さん――まじしびれるっす、先輩。・猗窩座――生まれ変わったら幸せになってほしい。そして、ついでに俺を弟子にしてほしい。…って、結局みんな大好きなんですよね。誰かを好きになるって、理屈じゃない。だからこそ、推し活も婚活も、“心が動く瞬間”を大切にしてほしい。そんなふうに思える映画でした😊とりとめのないブログになってしまったかもしれませんが、ありがとう、鬼滅の刃。ありがとう、無限城。ありがとう、ポップコーン。
「子ども、欲しいですか?」交際中にこの質問をするのって、ちょっと勇気がいりますよね😥すごく聞きたい。でも、聞いたことで関係が壊れてしまうのが怖くて、ずるずる聞けないまま時間だけが過ぎていく・・・「聞くのが怖い」って、実はすごく自然な感情なんです。好きだからこそ聞けない。でも、聞かずに進んでしまったことで、あとから大きな後悔につながることもあるんです。実際に、こんな声を聞いたことがあります:•「結婚の話が出たタイミングで、“子どもはいらない”って言われて…私は絶対に欲しかったから、すごくショックでした」•「結婚してから“実は子どもは考えてない”って言われて、どうしてもっと早く話し合わなかったんだろうって後悔しました」•「好きだからこそ聞けなかった。でも、聞かなかったことで、もっと深く傷ついた」“子どもを持つかどうか”って、人生設計の根幹に関わるテーマ。それなのに、恋愛では「今が楽しい」「好きだから大丈夫」と思って、後回しにされがちなんですよね。でも、結婚は“未来”を一緒に描くこと。だからこそ、最初から向き合える環境が必要なんです。あい結びMarriettaが加盟しているIBJでは、プロフィール項目に「子どもを希望するかどうか」が含まれています。つまり、活動を始める時点で、お互いの将来像をある程度共有したうえで出会えるということ。さらに、仲人が間に入ることで、デリケートな話題も自然に確認できます。「聞きづらいことを、聞けるようにしてくれる」——それが、結婚相談所の大きな安心材料です。ある会員さんは、「最初のお見合いの時点で“子どもは欲しいですか?”って聞けたのは、相談所だからこそでした」と話してくれました。「恋愛だったら、聞くタイミングをずっと悩んでたと思います」と。「子どもは欲しいかどうか」——これは結婚前に確認しておきたい大切な価値観。でも、実はその先にある“子育ての仕方”や“家庭のあり方”こそ、すれ違いやすくて、後悔につながりやすいテーマなんです。たとえば…•共働き希望なのに、相手は専業主婦(夫)を望んでいた•教育方針がまったく違っていた•家事や育児の分担について、価値観がすれ違っていた「子どもは欲しい」と一致していても、その後の“育て方”や“家庭の役割”について話し合えていないと、結婚後に大きなギャップが生まれることもあります。でも、恋愛の中ではこういう話題って、もっと聞きづらい。「今そんなこと聞いたら、重いって思われるかも…」「まだ付き合い始めたばかりなのに、家庭の話なんて早すぎるかな…」そんなふうに思って、聞けないまま時間だけが過ぎてしまうことも。。。結婚相談所では、プロフィールや面談を通じて、こうした価値観も自然にすり合わせていけます。仲人が間に入ることで、「聞きづらいことを、聞けるようにしてくれる」——その安心感が、何よりのサポートになるんです。「子どもを持つかどうか」だけじゃなく、「どう育てていきたいか」「どんな家庭を築きたいか」まで、ちゃんと話せる環境。それが、結婚相談所の大きな魅力のひとつです。もちろん、恋愛感情は大切です。でも、結婚は「人生を一緒に歩む」こと。だからこそ、“好き”だけじゃなく、“未来”を見て選べる環境が必要なんです。•「この人となら、安心して子育てができそう」•「価値観が近いから、将来の話も自然にできる」•「子どもを持つことに対する考え方が一致しているから、安心して進められる」そんな出会いが、結婚相談所では実現できます。「子どもがほしくないなら、この人とは結婚しなかったのに…」そんな後悔を、誰にもしてほしくない。だからこそ、あい結びMarriettaでは、あなたの価値観や未来のイメージに寄り添いながら、“本当に出会いたい人”とのご縁を、ていねいに紡いでいきます。「好きだからこそ、ちゃんと話したい」「未来のことも、安心して向き合える場所がほしい」そんな想いを持っている方にこそ、結婚相談所はぴったりの選択肢です😌
〜戸田市『フットサルロード』で見つけた新しい自分〜こんにちは!カウンセラーの融です👨💼このたび、埼玉県戸田市にある屋内フットサルコート「フットサルロード」さんの館内に、あい結びMarriettaのPOPを設置していただけることになりました✨スポーツを通じて人と人がつながる場所に、私たちの想いを届けられること、とても嬉しく思います。🚶JR埼京線・戸田駅から徒歩8分。アクセス抜群の立地にある「フットサルロード」さんは、屋内型のフットサルコートを備えたスポーツ施設です。雨の日でも安心してプレーできる全天候型の屋内コート!コートには、足腰への負担を軽減するスポーツタイルが敷かれていて、初心者や女性、シニアの方でも安心してプレーできます。施設内には、男女別の更衣室・シャワー室が完備されていて、仕事帰りや休日のリフレッシュにもぴったり。無料駐車場・駐輪場もあるので、車でも自転車でも気軽に通えます。✅スポーツタイル使用で足腰に優しい✅個人参加型イベントも充実✅無料駐車場・シャワー室・更衣室完備初心者でも安心して楽しめる、まさに“みんなのスポーツ空間”です!そして実は…「フットサルロード」さんはフットサルだけじゃない!🏀バスケットボールの個人参加イベントも開催されていて、シュート練習やゲーム形式で楽しめる時間が用意されています。🧘ヨガや体幹トレーニングなどのフィットネス系プログラムもあり、運動初心者やリラックス目的の方にもぴったり。👟体操教室やキッズ向けプログラムもあるので、家族で通うことも可能です。まさに、“地域のスポーツ交差点”。スポーツを通じて人が集まり、笑顔が生まれる——そんな空間がここにはあります。💡「運動は苦手だけど、ちょっとやってみたい」💡「新しい趣味を見つけたい」💡「人とつながるきっかけが欲しい」そんな方にこそ、ぜひ一度足を運んでみてほしい場所です。また、人気YouTuberの撮影にも使用されるほど、充実した施設です!毎日妻とアニメを観るのが日課のオタクですが、週1回テニスを楽しむ“オタク系スポーツマン”でもある私・融です🎾📺そんな私がずっと憧れていたのが、かっこいいイメージのあるフットサル。ブルーロックの影響もあり、興味は募るばかりでした🔥でも…実はサッカー・フットサルは未経験。というか、サッカー音痴です。。。学生時代の体育では、サッカーの授業でトンネル(股を抜かれること)を連発し、顔面でボールを受け止めるという“人間ゴールキーパー”を演じたこともあります。小学生の頃には、友達のシュートがみぞおちに入り、呼吸困難で「このまま昇天か…」と本気で思ったことも😇そして現在、フットサルロードのコートでは、足がもつれて転倒…しかも一回や二回ではありません。華麗に転がる私を見て、常連さんが「ナイススライディング!」と笑ってくれるのも、今ではちょっとした癒しです🤣そんな私がフットサルを始めるなんて、正直、無謀だと思ってました。しかも、フットサル場のコーチや常連さんって、なんだか怖そう…みんな経験者ばかりで、素人が行ったら迷惑がられるのでは?という不安もMAX。。。でも、「フットサルロード」さんのホームページで見たコーチの柔らかな雰囲気に惹かれ、「もしかしたらここなら始められるかも…?」と勇気を出して門を叩いたのが始まりです。そして実際に通ってみると、驚くほど温かく迎えていただきました。「止める・蹴る」の基本すら怪しい私に、常連の皆さんが優しく声をかけてくださり、私のレベルに合わせてアドバイスまで…。“怖い”というイメージは、完全に覆されました😂「フットサルロード」さんでは、レベルに応じたクラスが豊富!私は現在「エンジョイスクール」に通いながら、最近は「ドリブル塾」にも挑戦中💨華麗にドリブルしてライバルを抜き去る——そんな夢を胸に、汗を流しています(笑)ポジションや戦術に特化したクラス、シュート塾などもあり、目的に応じてステップアップできるのが嬉しいポイント。将来的には「個サル(個人参加型フットサル)」にも混ざれるようになりたい!(いつかは競技者としてもプレーできるように…!?💪)スポーツを通じて人が集い、笑顔が生まれる場所に、あい結びMarriettaのメッセージがそっと寄り添えたら——そんな想いでPOPを制作しました。💡恋愛や結婚も、ふとしたきっかけから始まるもの。フットサルのように、最初はちょっと緊張しても、動いてみれば意外と楽しい。そんな体験が、人生の新しい一歩につながるかもしれません。「運動音痴だから…」とあきらめていた方こそ、ぜひ一度フットサルロードへ。転んでも笑ってくれる仲間がいるって、けっこう心強いですよ🤣何かに熱中している人は他の人から見てやっぱり魅力的に映りますし、スポーツを趣味として持っているのはやっぱりカッコいいです💪婚活では、プロフィールに「スポーツが好きです」と書くだけで、相手の印象が変わることもあります。「この人、アクティブで楽しそう」「一緒に何か始められそう」——そんな風に思ってもらえるだけで、出会いの可能性は広がります。フットサルでも、ヨガでも、バスケでも、決してうまくできなくてもいいと思います!「やってみた」という経験が、あなた自身の魅力になり、誰かとの共通点になる。そして何より、挑戦している人は、どこか輝いて見えるものですよね!!その姿に惹かれて、思いがけないご縁が生まれることもあります。婚活も、スポーツも、まずは一歩。その一歩が、未来の誰かとつながるきっかけになるかもしれませんね😊
「結婚相談所って、お金かかるんでしょ?」「だったら、マッチングアプリで出会ったほうがコスパ良くない?」そんな声、よく聞きます。たしかに、アプリは無料で始められるし、気軽にメッセージもできる。でも…本当に“コスパが良い”って言えるんでしょうか...?実際に活動していた方から、こんな声が届いています:•「毎日何十件もメッセージして、やっと会えたと思ったら“営業目的”だった…保険の話をされて、正直ショックでした・・・」•「何度か会ってみたけど、結婚の話をすると“重い”って言われて終わる。真剣な気持ちが空回りしてる感じ」•「プロフィールでは“真剣な出会い希望”って書いてあったのに、実際はまったく違ってて…時間も気力も削られました」ある女性は、「アプリで出会った人と半年間やりとりして、何度も会って、やっと“結婚の話”をしたら、急に連絡が途絶えたんです」と話してくれました。「無料だから気軽に始められるけど、気持ちまで軽く扱われることもあるんだなって…」と、ぽつり。アプリは無料かもしれないけど、時間・気力・安心感という“見えないコスト”が、じわじわ積み重なっていくんです。しかも、結婚の意思があるかどうかを毎回探り合うのって、けっこうしんどい😥結婚相談所は、たしかに費用がかかります。でもその分、最初から「結婚したい」と思っている人だけが活動しているという安心感があります。•プロフィールはすべて仲人が確認済み•お見合い前に価値観や希望条件をすり合わせ•交際中もサポートがあるから、悩みを一人で抱えなくていいある会員さんは、「最初から“結婚を前提に”っていう共通認識があるから、話が早いし、気持ちがぶれない」と話してくれました。「アプリでは“好き”から始まるけど、相談所では“人生”から始まる感じ。そこが大きな違いでした」と。つまり、**「本気の人とだけ出会える環境」**に、ちゃんと投資しているということなんです。IBJの成婚白書2024によると、活動開始から成婚までの期間は在籍期間の中央値で約9ヶ月、交際期間は約4ヶ月*。一般的な平均交際期間(約4.3年)**と比べると、約1/12のスピードで成婚していることになります!もちろん、早ければいいというわけではありません。でも、「ちゃんと向き合える環境が整っているからこそ、納得のいく決断ができる」それが、結婚相談所の大きな魅力なんです。そしてこのスピード感は、仕事やプライベートが忙しい人にとっても大きなメリット。「婚活に割ける時間は限られているけど、ちゃんと結婚に向き合いたい」そんな方にこそ、無駄なく、安心して進められる結婚相談所の環境はぴったりです。時間も、気力も、そして人生のタイミングも——「無駄なく、納得できる形で進めたい」と思っている方にとっては、これこそが“本当のコスパ”なのかもしれません。*引用元:2024年度版成婚白書,2025年4月発行,15頁**引用元:現在日本の結婚と出産-第16回出征同行基本調査(独身者調査並びに夫婦調査)報告書-,17頁結婚って、好きだけじゃなくて「どんな未来を一緒に描けるか」が大事。その中でも、「子どもを持つかどうか」は、すごく大きな価値観のひとつです。マッチングアプリや自然な交際では、こういう話題ってなかなか切り出しづらい。でも、結婚相談所では、プロフィールの時点で「子どもを希望するかどうか」が共有されているから、最初から安心して向き合えるんです。「好きだからこそ聞けなかった」「でも、聞かなかったことで、もっと深く傷ついた」そんな後悔をしないためにも、価値観のすり合わせができる環境って、本当に大切だと思います。(このテーマは、次回以降のブログでさらに深掘りしていきます)もちろん、マッチングアプリにも良いところはあります。でも、「結婚したい」という気持ちがはっきりしているなら、最初からその気持ちに寄り添ってくれる環境を選ぶほうが、ずっとラクで、ずっと安心です。「お金をかけるって、ちょっと勇気がいる」「でも、自分の人生にちゃんと向き合いたい」そんな想いを持っている方にこそ、結婚相談所はぴったりの場所です😊あい結びMarriettaでは、あなたの価値観や未来のイメージに合わせて、“本当に出会いたい人”とのご縁を、ていねいに紡いでいきます。「コスパって、金額だけじゃない」そんなふうに感じていただけたら、うれしいです✨
「結婚相談所って、恋愛がうまくいかなかった人が行く場所でしょ?」「もう手段がなくなった人が、最後に頼るところ…みたいな?」そんなイメージ、まだまだ根強く残っているようです😖先日、入会面談に来てくれた20代女性も、最初はそう思っていたそう。でも、話していくうちに「それって、ちょっと違うかも?」と感じてくれました。実際、今の結婚相談所は“最後の砦”ではなく、“最初に選ぶべき場所”になりつつあるんです😊結婚相談所に来る方の多くは、恋愛に疲れた人…ではありません!!むしろ、「自分の時間を大切にしたい」「誠実な出会いがしたい」と考えている人たちです😌たとえば、こんな声をよく聞きます:•「アプリで出会った人、実は保険の営業で…デート中に契約の話をされてびっくりしました」•「何度か会ってみたけど、結婚の話をすると急に距離を置かれて、“遊び目的だったのかな”って虚しくなった」•「プロフィールでは“真剣な出会い希望”って書いてあったのに、実際は全然そんな感じじゃなくて…」こうした経験を重ねるうちに、「もっとちゃんとした出会いがしたい」と思うようになる方が多いんです。。。そして、「最初から結婚を考えている人と出会える場所って、どこなんだろう?」と考えたときに、結婚相談所という選択肢が浮かんできます。結婚相談所では、最初から「結婚したい」という意思を持った人同士が出会います。プロフィールも、価値観も、ライフスタイルも、事前にしっかり確認できる!だからこそ、無駄な駆け引きや不安が少なく、安心して向き合えるんです。IBJの成婚白書2024によると、活動開始から成婚までの期間は在籍期間の中央値で約9ヶ月、交際期間は約4ヶ月*。つまり、1年以内に成婚される方が多いということになります。これは、一般的な平均交際期間(約4.3年)**と比べると、なんと約1/4以下。しかも、交際期間だけで見れば約1/12のスピードです!!もちろん、早ければいいというわけではありません。でも、「ちゃんと向き合える環境が整っているからこそ、納得のいく決断ができる」それが、結婚相談所の大きな魅力なんです。*引用元:2024年度版成婚白書,2025年4月発行,15頁**引用元:現在日本の結婚と出産-第16回出征同行基本調査(独身者調査並びに夫婦調査)報告書-,17頁結婚って、人生の中でもすごく大きな選択。だからこそ、「ちゃんと向き合える場所」で始めるのが、いちばん安心だと思うんです。「恋愛がうまくいかなかったから…」じゃなくて、「自分の人生を大切にしたいから、ちゃんとした出会いを選びたい」そんな前向きな理由で、結婚相談所を選ぶ人が増えています。あい結びMarriettaでは、あなたの価値観や未来のイメージに寄り添いながら、“本当に出会いたい人”とのご縁を、ていねいに紡いでいきます。その気持ち、すごくよくわかります。でも、ちょっとだけ視点を変えてみると、結婚相談所って意外と“最適解”かもしれません😊「もっと早く知っていればよかった」「最初からここに来ていれば、無駄な時間を使わずに済んだかも」そんな声も、実はたくさん届いています。もし少しでも気になったら、まずは無料相談でお話ししてみませんか?あなたの気持ちに、そっと寄り添える時間を、私たちは大切にしています。👇公式ラインはこちらから🙋♀️
「結婚相談所って、30代以上の人が行く場所だと思ってました」先日、入会面談に来てくれた20代の女性が、そんなふうに話してくれました。たしかに、周りに相談所を使ってる人がいなかったり、SNSではマッチングアプリの話題ばかりだったりすると、「まだ自分には早いかも…」って思っちゃいますよね。でも、話していくうちに少しずつその印象が変わっていったんです。この20代の女性がうちに相談しに来てくださったそもそものきっかけは、婚活カウンセラー・植草美幸先生のYouTubeチャンネル😌結婚相談所の仕組みや活動の流れを知って、「ここならちゃんとした人と出会えるかも」「一人で悩まなくていいんだ」そんな安心感が芽生えたそうです。動画の中で語られていたのは、テクニックよりも“人生をどう生きたいか”という視点✨それが、彼女自身の「自分の人生を大切にしたい」という気持ちと、静かに重なったんだと思います。そして、「もっと話を聞いてみたい」「自分に合った相談所を探したい」と思って、あい結びMarriettaにご相談に来てくれました。…やっぱり植草先生は偉大すぎる。笑動画をきっかけに誰かの人生が動き出すって、本当にすごいことですよね🌟IBJの成婚白書によると、最近は20代の入会者がじわじわ増えてきています🙋♀️ (引用元:2024年度版成婚白書,2025年4月発行,9頁)特に女性は、20代後半からの入会が多くて、成婚率も高め。「早すぎるかも…」って思ってる人こそ、実はベストタイミングだったりします✨20代で婚活を始めると、こんなメリットがあるんです:•自分に合った相手とじっくり向き合える•結婚後のライフプランを柔軟に描ける•焦らず、納得のいく選択ができるつまり、“余裕”があるからこそ、心から納得できる結婚につながるんですね。それに、早めに動くことで「自分軸」が育ちやすくなるのもポイント。周りに流されるんじゃなくて、「自分はどう生きたいか」「どんな人と一緒にいたいか」をちゃんと考えられる時間が持てるんです。「恋愛がうまくいかなかった人が行く場所」そんなイメージ、まだまだあるかもしれません。でも実際は、「自分の時間や価値観を大切にしたい」「誠実な出会いがしたい」って考えてる人が多いんです。結婚相談所って、恋愛の“最終手段”じゃなくて、人生設計の“最適解”なんですよ。あい結びMarriettaでは、プロフィール作成からお見合い、交際のサポートまで、一人ひとりのペースや価値観に合わせて、ていねいにサポートしています。「自分らしい婚活がしたい」「安心できる環境で出会いたい」そんな方にこそ、ぴったりの場所です。20代で結婚相談所に来るのは、ぜんぜん早すぎなんかじゃありません。むしろ、未来の自分のために、今できる最高の選択かもしれません。「結婚って、もっと自由で、もっと自分らしくていい」そんな想いを持ってるあなたにこそ、結婚相談所はぴったりかもしれません😊ちょっとでも「気になるな」「話だけでも聞いてみようかな」って思ったら、ぜひ一度、無料相談に来てみてください。あなたの気持ちに、そっと寄り添える時間を、私たちは大切にしています。次回のブログでは、「結婚相談所=最後の手段じゃない」という部分について少し深堀してお伝えできればと考えております!次回もぜひ、読んでくださるとうれしいです!
婚活を始める第一歩として欠かせないのが、プロフィール写真。IBJ加盟の結婚相談所・あい結びMarriettaでは、会員様の写真撮影にカウンセラーが同行し、安心して撮影に臨めるようなサポートも用意しています。今回は、新宿の人気写真館「セルフィット」さんで、30代男性会員様のプロフィール写真撮影に同行した様子をご紹介します。セルフィットさんは、IBJ加盟相談所でも定評のある写真館。自然な笑顔や清潔感のある印象を引き出すプロの技術で、婚活プロフィール写真の撮影にぴったりのスタジオです。普段はヘアセットや眉のお手入れをされないとのことで、撮影前はちょっぴり戸惑い気味「ヘアセットってどうすればいいんですか…?」「眉毛って、整えた方がいいんですかね…?」と、撮影前は少し不安そうなご様子でした。今回はセルフィットさんのプロのヘアメイクにお願いすることに!婚活では、プロフィール写真が“第一印象”を決める大切な一枚。そして実は、男性こそ「印象づくり」が婚活の成否を左右するポイントになることも少なくありません。なぜなら、お見合いの場では「清潔感」「誠実さ」「親しみやすさ」といった印象が、まずはプロフィール写真から伝わるからです。服装や表情はもちろん、髪型や眉の整え方ひとつで、相手に与える印象は大きく変わります。そんな風に思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、婚活では**“自分らしさ”を引き出すための身だしなみの整え方**として、男性にもヘアメイクはとても有効なんです。今回の会員様も、初めての眉メイクには少し照れもあったようですが、仕上がった姿は…✨びっくりするほどキリッとした表情に!✨「めちゃくちゃ男前です!」と思わず合いの手を入れてしまいました(笑)ご本人も「こんなに変わるんですね…」と驚きつつ、照れくさそうに笑っていらっしゃいました。今回の会員様は、写真を撮られるのがとてもお上手で、撮影が始まるとすぐに柔らかな笑顔を見せてくださいました。「表情づくりが自然ですね!」とカメラマンさんも驚くほど!とはいえ、初めての婚活プロフィール写真ということで、少し緊張もあったご様子。そんな時こそ、私たちカウンセラーの役割です。会員様の魅力を最大限に伝えたい!!撮影前のちょっとした雑談や、撮影中の声かけで、場の空気を和ませながら、より自然な笑顔が引き出せるよう心掛けました。「同行してくださってとても心強かったです!」そんな言葉をいただけて、私も思わず笑顔になりました😊今回の撮影は、プロフィール写真を撮るだけでなく、今後のお見合いに向けた身だしなみの参考にもなりました。「ヘアスタイルって、こうすると清潔感が出るんですね」「眉毛を整えるだけで、印象が変わるんですね」そんな気づきが、これからの婚活にきっと役立っていくはずです。________________________________________あい結びMarriettaでは、婚活初心者の方にも安心して活動していただけるよう、プロフィール写真撮影の同行や、身だしなみのアドバイスなど、親身なサポートを行っています。「婚活って不安…」という方も、まずは一歩踏み出してみませんか?あなたらしい笑顔を引き出すお手伝い、私たちにお任せください。
この相談所を知る
結婚相談所 Marrietta(マリエッタ)
埼玉県 / 戸田市
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!