行き過ぎた気遣いはNG! デキる男にモテる2つのポイント
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
- 女性向け
目次
- デキる男は「キャリア女性」限定で婚活を始める。しかし……
- ポイント①
- ポイント②
- 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
デキる男は「キャリア女性」限定で婚活を始める。しかし……
結婚相談所で話を聞いていると、「仕事の内容や大変さを理解できるキャリア女性」という要望が出されることも少なくありません。
本来、キャリア女性というだけで、デキる男性と結婚するチャンスは普通の女性よりもたくさんあるのです。
ただし、現実問題として、キャリア女性の多くはこのチャンスを生かしきれていません。
お見合いを2度3度と繰り返すうちに、デキる男性たちのほとんどは「路線変更」をしてきます。
その方向性は毎回同じです。
「キャリア女性と一緒にいても、なんだか話が盛り上がりません」
「やっぱり、キャリアって言うよりも一緒にいて楽しい女性がいいです」
こうして、家事手伝いや仕事を生活のメインとしない働き方の女性たちがデキる男性の視野に入ることとなり、多くは彼女たちと結婚していきます。
実は、こうした現象はキャリア女性たちが「気遣いが出来過ぎる」ことによって引き起こされているのです。
無意識の気遣いがプレッシャーに!
婚活の場で会話が盛り上がらない理由、その鍵はキャリア女性の職場での気遣いにあります。
バリキャリ女性たちは部下の気持ちをくみ取り、上司の指示にも従いながら、みんながどうしたら気持ちよく働けるのかを常に考えています。
こうして自然と、相手の様子を伺いつつ、自分の感情をコントロールして周りに不快感を与えないようにする姿勢が板に付いてしまうのです。
社会人として大正解であるはずのこの気遣いが、婚活では裏目に出てしまいます。
どういうことかと言うと、婚活の場において「まず相手の様子を伺った上で、自分の反応をコントロールする」ということを知らない間にやってしまうのです。
これは、職場ではオッケーなのですが、婚活では男性にものすごい緊張感とプレッシャーを与えます。
「この人、なんか話が降ってくるのを待ってるな。緊張する」
「観察されているみたいで、空気が重たい」
と男性はとらえがちなのです。
キャリア女性からすると、出会った男性に不快感を与えないようにしたいという自然なふるまいなのですが、男性は余計に気を遣わなくてはならなくなります。
その結果、「この女性が喜ぶ話題はなんだろう」と考えることになります。
こうなると会話は悪路にはまっていきます。
男性は「知識や教養レベルがそろっているから話が弾む」という点を求めてバリキャリ女性を望んでいるのに、「女性が喜びそうな話題」を、しかも「レベルの高い話を求めそうな相手」に対して提供しなくてはならないのです。
これは大きな負担です。
そして「ああ、この人といると疲れる!」とデキる男性がさじを投げることになってしまうのです。
ポイント①
では、具体的にどうすればよいのか。ポイントはたった2つです。
1つ目は、自分から相手の話題に飛び込むことです。
特に仕事についてですね。
どれだけ社会的地位が高いのかを聞くのではなく、仕事そのものに興味を持って話をふることがポイントです。
例えば男性が商社マンだった場合、「Aさんって、商社に勤務されているんですね。主にどういった分野のことをされているのですか?」とオーソドックスに話に入り、聞き進めていくのがおすすめです。
聞いてみたらほとんど興味のない話かもしれません。
興味のない分野についての話を聞くのはついつい退屈になるものです。
けれども一時的に退屈になったとしても、掘り下げて聞いていきましょう。
彼は「この人は話が合うなぁ」と好印象を持つようになります。
話をしていてラク、印象が良いという男性に思われることで、初めて女性として興味を持たれるところに至るのです。
男性が仕事の話をするのを好まない場合は、さりげなく彼の趣味や興味関心をもっていることに、話題を移しましょう。
そして同じように、退屈でも“掘り下げて、盛り上げて”いきましょう。
ポイント②
2つ目は、相手からあなたについての話題をふられてもしゃべりすぎないことです。
あなたが男性の仕事や趣味の話に退屈することがあるのと同様に、男性もあなたの話を長く聞くのは疲れます。
初対面の人と会話をする場合、お互いのパーソナリティーがまだつかめていないため、相手の話に興味を持ちにくいものです。
だから通常以上に長時間聞き手に回るのは辛いのです。
疲れさせると、話の内容ではなく「この人と一緒にいても安らがない」という印象だけが残ります。
だから、長くしゃべり過ぎないことがポイントです。
相手を思いやる本当の気遣いとは?
長く話し過ぎることなく相手を退屈させないためにはどうしたらいいのか。
それには「意外なネタ」を用意しておけばよいのです。
例えば趣味がボウリングだったとします。この時、ストライクをからめてどれだけのハイスコアをたたき出せるかといった“男性のスキル”と比較ができ、優劣がつく内容について熱弁を奮ってはいけません。
「ボウリングの貸しシューズってダサくないですか? この間教えてもらったんですけど、実はあれ、盗難防止のためなんですって」などと展開していきます。
仕事や趣味において誰もが知っているテーマであり、その中で知られていなさそうな面白いネタはなんだろうと日頃から考えて準備しておくことで、相手を退屈させないメリハリのついた会話を行うことができます。
こうした工夫により「話題が豊富で興味深いし、やっぱり話が合う女性だな」と、男性の心をつかむことができます。
婚活女性のみなさん、行き過ぎた気遣いで自分の印象を悪くしてしまうことは避け、働く女性ならではの魅力を生かしていきましょう!
参考URL(行き過ぎた気遣いはNG! デキる男との会話を弾ませるたった2つのポイント):https://president.jp/articles/-/19308
婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
はじめまして。いち婚の天間悠太と申します。
突然ですが、皆様は『幸せな結婚』と聞いて、どのようなことをイメージされますか?
条件面では年齢や年収、内面的な部分では人柄や価値観などを想像されるのではないでしょうか。
私が考える『幸せな結婚』とは、“誰とどんな心持ちで結婚するか”ということが大切だと思っています。確かに条件面で譲れない部分には拘る必要もあります。しかし、ご自身がどんな気持ちでお相手と交際し結婚を決断するのか、お互いに伝えるべきことを伝え、妥協せず、理想を追求し合えるお相手と結婚することが真の『幸せな結婚』だと考えています。
そのためにはご自身を磨き続けることは勿論ですが、お相手と出会う前の準備から交際段階に応じた適切な対応が必要となります。
私には幸せな結婚、そして辛く悲しい離婚、希望に満ちた再婚の体験があります。この体験の中で、私は周囲の方に心から支えられ多くの気づきを得ました。その気づきをフル活用したサポートで、真剣に、そして寄り添いながら会員の皆様と関わっております。
いち婚で生み出した成功メソッドをフル活用し、皆様と一心同体になり“婚勝”を目指します。
『幸せな結婚』を一緒に手に入れましょう!
YouTube『天間悠太の婚勝塾チャンネル』:https://youtube.com/@ichicon-tenmado
無料相談予約:https://reserva.be/ichicon
◆基本情報◆
◇戦略と心のサポートで1年で幸せな結婚
◇安心の「マル適CMSマーク」取得済み
埼玉結婚相談所いち婚
住所:埼玉県川口市金山町12-1サウスゲートタワー川口2F Mio川口
代表:天間悠太(てんま ゆうた)