婚活のコツ!会話が苦手な方は②意識をこう変えてみるのも〇
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 「会話が苦手」で、婚活にも後れをとってしまう?
- プロフィールから、気になる点をピックアップしておこう
- 数パターンの予測を立てておこう
- 相づちのコツと相手からの質問を上手くキャッチ!
- 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
「会話が苦手」で、婚活にも後れをとってしまう?
お見合いやデートの時、どうも会話が続かず気まずい・・・
そのように、会話に苦手意識のある方は多いようです。
あなたはどうですか?
もし、あなたも会話が苦手だとしたら、
「何を話していいかわからない」
そんなふうに考えていませんか?
それが原因で、気に入ったお相手を見つけたとしても、いまいち積極的になれないんだとしたら、それはもったいない!
考え方をちょっと変えてみるだけで、会話の悩みがなくなるかもしれません。
その考え方とは、「自分が何を話すか」に主眼をおくのではなく、
「いかに相手に気持ちよく話してもらうか」
に意識を向けることです。
プロフィールから、気になる点をピックアップしておこう
「相手に話してもらう」ことをメインに考えていくと、「こんな風に質問してみよう」ということが事前に準備しやすくなります。
たとえば、お仕事関係。
もし、お相手の職業が「エンジニア」だとしたら、
「ご職業は『エンジニア』さんと伺っているのですが、私知識不足でして。エンジニアといってもそのお仕事内容は幅広いというのは存じ上げているのですが、〇〇さんはどんなお仕事をされているのですか?」
など。
「自分も興味がある」ことを示したうえで、相手に「教えてもらう」ような質問をすると、相手は「ちゃんと聞いてくれそうだな」という安心感とともに、自分の具体的なことを話しやすくなります。
数パターンの予測を立てておこう
お見合いや初デートの時など、関係が浅い段階の会話であれば、
「こう聞いたら、こう返ってきそうだな」という予測が立てやすいものです。
お相手がお話好きであれば、そんな予測も必要なしかもしれませんが、そうでない場合を仮定して、いくつかの話の展開パターンを予測しておきましょう。
「このパターンではこんな質問をする」と、あらかじめ決めておくのです。
意識はあくまでも、「お相手が話しやすい質問」です。
例えば、プロフィールに「動物が好き」と書かれている場合。
「どんな動物が好きなのですか?」
→犬や猫など、特定の動物の場合
●どんなところが好きか
●飼っていたことはあるか
●大型犬、小型犬など、種類はどうなのか
●どんなところが好きかは、
「わかります~そういうところたまらないですよね♪」「今、表情がほんとに優しくて、好きなんだなというのが伝わりました!」などの
共感が示せます。
●飼っていたことはあるかは、具体的な思い出エピソードなどへ踏み込めます。
●種類はどうなのかは、例えば大型犬なら飼うために将来どんな場所に住みたいか、またどんな種類の猫なのか特徴を聴いたりと話を広げていくことができます。
尋問や面接みたいにならないような言い回しを自分なりに考えておきましょう。
そしてここで大事になってくるのがやはり「相づち」です。
相づちのコツと相手からの質問を上手くキャッチ!
相づち、というと、すっかり有名になったものに
「相づちのさしすせそ」
があります。
さ・・・さすがですね!
し・・・知りませんでした!
す・・・すごいですね!
せ・・・センスいいですね!
そ・・・そうですね!
確かに、使いこなせれば相手を気分良くさせるいい相づちではあるのですが、
すっかり浸透し知っている人も増えた分、わざとらしく感じられてしまうことも。
言葉をテクニックとして使うより、表情と動作を大事にしましょう。
コツは、「笑顔とうなづき」です。
笑顔って、無理やり作ろうと思うとなかなか難しいものです。
ちょっと気恥ずかしいですが、鏡をみながら
「しっかりと目じりが下がる笑顔」の練習をしてみてください。思った以上に表情筋を使うことになると思います。
笑顔ができたら、あとは「うん、うん」「わかります」など、時々は言葉を伴いながらうなづきましょう。
言葉と表情が合っていると、「お相手の話しやすさ」はぐっとレベルアップしますよ。
うまく話を引き出してあげることができたなら、「あなたはどうですか?」
などと質問が返ってくることがあるでしょう。
その時は、自分の話す番です。
あまりに自分のことばかり話してしまってはいけませんが、お相手が一息つけるくらいには具体的に語ってみましょう。「先ほど〇〇さんもおっしゃっていましたが~」
など、共通点を織り交ぜながら話せるとなおグッド。
お互いの話もでき、共通点も見つかると、お相手の印象はいいものになるはずです。
「また会いたいな」
と思ってもらえれば、次へと繋げていくことができます。
いかがでしょうか。
「自分が話すより、お相手にいかに話してもらうか」
を軸に考えると、準備していけることも増えるため会話に余裕が生まれます。
余裕が生まれれば、お相手のキーワードを聞き取り、さらにそこから深堀していくこともできるようになっていきます。
最初はうまく行かないかもしれませんが、慣れてくれば大丈夫。
会話に苦手意識がある方は、本番前に是非、仲人さんへ相談してくださいね。
苦手意識を克服して、婚活を楽しく進めていきましょう!
婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
はじめまして。いち婚の天間悠太と申します。
突然ですが、皆様は『幸せな結婚』と聞いて、どのようなことをイメージされますか?
条件面では年齢や年収、内面的な部分では人柄や価値観などを想像されるのではないでしょうか。
私が考える『幸せな結婚』とは、“誰とどんな心持ちで結婚するか”ということが大切だと思っています。確かに条件面で譲れない部分には拘る必要もあります。しかし、ご自身がどんな気持ちでお相手と交際し結婚を決断するのか、お互いに伝えるべきことを伝え、妥協せず、理想を追求し合えるお相手と結婚することが真の『幸せな結婚』だと考えています。
そのためにはご自身を磨き続けることは勿論ですが、お相手と出会う前の準備から交際段階に応じた適切な対応が必要となります。
私には幸せな結婚、そして辛く悲しい離婚、希望に満ちた再婚の体験があります。この体験の中で、私は周囲の方に心から支えられ多くの気づきを得ました。その気づきをフル活用したサポートで、真剣に、そして寄り添いながら会員の皆様と関わっております。
いち婚で生み出した成功メソッドをフル活用し、皆様と一心同体になり“婚勝”を目指します。
『幸せな結婚』を一緒に手に入れましょう!
YouTube『天間悠太の婚勝塾チャンネル』:https://youtube.com/@ichicon-tenmado
無料相談予約:https://reserva.be/ichicon
◆基本情報◆
◇戦略と心のサポートで1年で幸せな結婚
◇安心の「マル適CMSマーク」取得済み
埼玉結婚相談所いち婚
住所:埼玉県川口市金山町12-1サウスゲートタワー川口2F Mio川口
代表:天間悠太(てんま ゆうた)