【婚活ブログ】「当たり前」に潜む、不幸への階段
- 結婚準備
- 男性向け
- 女性向け
目次
- みかんの皮は誰が剥く?
- その「当たり前」は当たり前ではないかもよ?
- 婚活の段階でできること
- いち婚成婚インタビュー公開中!
- 婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
みかんの皮は誰が剥く?
先日、SNSで話題になっていた出来事。
「みかんの皮は、妻に剥かせるのが当たり前。」
さて、この件について、皆さんどう思われましたか?
SNSでも賛否両論。
大多数の人が
「自分の食べるものくらい自分で剥け」
という中、
皮を剥く立場の妻側からも、
「旦那のも子供たちのも全部剥いてあげている」
という意見もあり、
本当に、人の価値観って様々です。
そんな人同士が出会って結婚して共に生活を送るのだから、できることならぶつかり合わずに平穏に過ごしていきたいですよね。
その「当たり前」は当たり前ではないかもよ?
人との会話の中で、
「当たり前でしょ!」
「こんなの常識!」
などのワードをよく口に出してしまう方、要注意です。
個々の家庭、住んでいる地域などで、習慣やルールが全然違うなんてことは、本当によくあること。
例えば、お料理の盛りつけ一つとっても
「大皿から取り分けて食べる」
「個々にお皿に盛りつける」
あなたの家庭はどっちでしたか?この違い、よく耳にしますよね。
みかんの皮の例で言えば、世話を焼かれたい人と焼きたい人が上手くマッチングすれば、問題はないのかもしれませんが、
ささいなことでも、自分の「当たり前」を頑として譲らず相手に押し付けていては、相手を尊重しないということなので、結婚生活はうまくいきません。
婚活の段階でできること
お互いの価値観の違いが浮き彫りになるのは、実際に結婚生活が始まってからのほうが多いでしょう。
自分の「当たり前」がそうじゃないかも、って、自分では気が付けないですからね。
結婚後、お互いの「当たり前」がぶつかったときに少しでもスムーズに解決するよう、婚活で交際中は次のようなところをチェックしていきましょう。
●自分の話を聴いてくれるか
●お相手への違和感や疑問を口にしやすいか
●お相手が「イエスマン」になっていないか
まずは、お互いに「話しやすい」「聴いてもらえる」関係が作れそうか、というところがポイントになります。
ここをきちんとできる2人であれば、その後「どうしていくのがベストか」の話し合いもスムーズにできるでしょう。
「恋は盲目」とは違った目線で冷静に相手を見ている方、婚活では多いもの。
「こんなの当たり前でしょ!」を押し通す気配を察知したら、そこで交際終了!になりかねません。
どうしても譲れないものはあってもいいのですが、
相手を知ってちゃんと話し合う余裕は持ちたいですね。
いち婚成婚インタビュー公開中!
いち婚で活動したご成婚者さまインタビュー記事を随時アップしております。
婚活をお考えの方、既に結婚相談所で活動している方はぜひご参考にされてください。
コメント添削なしのリアルなお声を公開しております。
婚活をお考えの方はぜひ無料相談へ!
はじめまして。いち婚の天間悠太と申します。
突然ですが、皆様は『幸せな結婚』と聞いて、どのようなことをイメージされますか?
条件面では年齢や年収、内面的な部分では人柄や価値観などを想像されるのではないでしょうか。
私が考える『幸せな結婚』とは、“誰とどんな心持ちで結婚するか”ということが大切だと思っています。確かに条件面で譲れない部分には拘る必要もあります。しかし、ご自身がどんな気持ちでお相手と交際し結婚を決断するのか、お互いに伝えるべきことを伝え、妥協せず、理想を追求し合えるお相手と結婚することが真の『幸せな結婚』だと考えています。
そのためにはご自身を磨き続けることは勿論ですが、お相手と出会う前の準備から交際段階に応じた適切な対応が必要となります。
私には幸せな結婚、そして辛く悲しい離婚、希望に満ちた再婚の体験があります。この体験の中で、私は周囲の方に心から支えられ多くの気づきを得ました。その気づきをフル活用したサポートで、真剣に、そして寄り添いながら会員の皆様と関わっております。
いち婚で生み出した成功メソッドをフル活用し、皆様と一心同体になり“婚勝”を目指します。
『幸せな結婚』を一緒に手に入れましょう!
YouTube『天間悠太の婚勝塾チャンネル』:https://youtube.com/@ichicon-tenmado
無料相談予約:https://reserva.be/ichicon
◆基本情報◆
◇戦略と心のサポートで1年で幸せな結婚
◇安心の「マル適CMSマーク」取得済み
埼玉結婚相談所いち婚
住所:埼玉県川口市金山町12-1サウスゲートタワー川口2F Mio川口
代表:天間悠太(てんま ゆうた)