結婚はゴールじゃない!幸せな家庭を築く心得
- 男性向け
- 女性向け
- 結婚準備
こんばんは(^^♪
成婚された方から「結婚したら終わりだと思っていたけど、ここからがスタートなんですね」という声をよく聞きます。
婚活中は、「結婚すること」が目標になりがち。
でも実は、結婚はゴールではなく、スタートなんです。
幸せな結婚生活を送っている夫婦と、数年で離婚してしまう夫婦。
この違いは、「結婚後に何を大切にしているか」にあります。
今回は婚活カウンセラー目線で、成婚者を数多く見てきた経験から、
「結婚後に幸せな家庭を築くために気をつけるべき3つのこと」
をご紹介します。
💑1.「感謝」と「思いやり」を言葉で伝え続ける
結婚前は、「ありがとう」「嬉しい」と素直に伝えられていたのに、
結婚後、いつの間にか「言わなくてもわかるでしょ」になっていませんか?
結婚生活が壊れる最大の原因
実は、離婚理由の上位に「性格の不一致」がありますが、
その多くは**「コミュニケーション不足」が原因**なんです。
・「ありがとう」を言わなくなる
・「愛してる」「大切だよ」を伝えなくなる
・相手の話を聞かなくなる
・スマホばかり見て、会話がなくなる
こうした小さな積み重ねが、心の距離を生んでしまいます。
実際に聞いた離婚の話
知り合いの30代のご夫婦が、結婚3年目で離婚されました。
妻:「結婚前は優しかったのに、結婚したら『ありがとう』も言わなくなった。家事をしても当たり前、仕事から帰っても『おかえり』もない。私、必要とされてないんだって思って…」
夫:「仕事が忙しくて、妻に感謝を伝える余裕がなかった。でも、心では感謝していたんです。ただ、言葉にしなかっただけで…」
「言わなくてもわかるでしょ」は、通じません。
実際に聞いた幸せな夫婦の話
逆に、結婚5年経っても「毎日が新婚みたい」という友人夫婦がいます。
夫:「毎朝、妻に『いってきます、ありがとう』と言うようにしています。仕事から帰ったら、『今日も頑張ったね、おかえり』と言うようにしています」
妻:「夫が夕飯を食べるとき、必ず『美味しいね、ありがとう』と言ってくれるんです。それだけで、私も嬉しくて。家事も苦じゃなくなりました」
この夫婦は、「感謝」と「思いやり」を言葉で伝え続けているから、幸せなんです。
カウンセラーからのアドバイス
結婚後も、「感謝」と「思いやり」を言葉で伝え続けましょう。
今日から実践できること:
① 毎朝「いってらっしゃい」「いってきます」を言う
当たり前だけど、大切な習慣
② 帰宅したら「おかえり」「ただいま」を笑顔で
疲れていても、この一言が相手を癒す
③ 何かしてもらったら「ありがとう」を必ず言う
「当たり前」と思った瞬間、関係が壊れ始める
④ 週に1回は「愛してる」「大切だよ」と伝える
恥ずかしくても、言葉にすることが大切
⑤ 相手の話を、スマホを置いて聞く
「ちゃんと聞いてるよ」という姿勢が、愛情を伝える
些細なことのように思えますが、この積み重ねが、幸せな結婚生活を作ります。
🏠2.「相手を変えよう」ではなく「お互いに歩み寄る」
結婚前は気にならなかった相手の癖や習慣が、結婚後は気になることがあります。
でも、「相手を変えよう」とすると、必ず関係が悪化します。
結婚生活でよくある失敗
・「なんでこうしてくれないの?」と責める
・「私の方が正しい」と押し付ける
・「あなたが変わってくれれば」と期待する
・相手の価値観を否定する
こうした態度は、相手を追い詰め、関係を壊します。
実際に聞いた失敗例
ある友人から聞いたとある離婚されたご夫婦のお話です。
妻:「夫が家事を手伝ってくれないんです。『手伝ってよ』と言っても、『疲れてる』と言われて。私だって働いているのに、なんで私ばかり…」
夫:「妻が『こうしてほしい』『ああしてほしい』とうるさくて。『俺のやり方じゃダメなのか』と思って、どんどん距離ができました」
お互いに「相手が変わってくれれば」と思っていたけど、
歩み寄ることができず、離婚してしまいました。
実際に聞いた成功例
逆に、結婚10年経っても「喧嘩したことない」という先輩夫婦がいます。
妻:「夫は片付けが苦手なんです。でも、料理は得意。だから、私が片付けをして、夫が料理をする。お互いの得意を活かしています」
夫:「妻は朝が弱いんです。だから、僕が朝ごはんを作って、妻は洗い物を担当。お互いに『ありがとう』と言い合っています」
この夫婦は、**「相手を変えよう」ではなく「お互いに歩み寄る」**ことができているから、幸せなんです。
カウンセラーからのアドバイス
「相手を変えよう」ではなく「お互いに歩み寄る」姿勢が大切です。
歩み寄るための3ステップ:
ステップ① 「私は正しい、あなたは間違っている」という考えを捨てる
お互いに「正しさ」があると理解する
ステップ② 「どうしてほしいか」を具体的に、優しく伝える
× 「なんで手伝ってくれないの!」
○ 「洗い物だけ、手伝ってもらえると嬉しいな」
ステップ③ 相手の「できること」「得意なこと」を活かす
× 「全部私のやり方でやって」
○ 「じゃあ、あなたは○○をお願い。私は△△をやるね」
ステップ④ 完璧を求めず、「やってくれた」ことに感謝する
× 「そのやり方じゃダメ」
○ 「ありがとう!助かった!」
完璧な相手なんていません。お互いに歩み寄ることで、幸せな家庭が築けます。
💰3.「お金」と「将来」について、定期的に話し合う
結婚前は話しづらかった「お金」の話。
でも、結婚後こそ、お金と将来について話し合うことが大切なんです。
お金が原因で離婚するケースは多い
離婚理由の上位に「生活費・金銭問題」があります。
・お金の使い方が違う
・貯金ができない
・相手が浪費家
・将来設計が合わない
こうした問題は、結婚前に話し合っていれば、防げたはずなんです。
実際に聞いた失敗例
SNSで拝見したの30代のご夫婦のお話です。
妻:「夫がギャンブルにお金を使っているのを、結婚後に知りました。貯金もできないし、将来が不安で…」
夫:「ギャンブルは趣味だし、自分の小遣いで楽しんでいるだけ。妻が『やめて』と言うのは、束縛だと思って…」
お金の価値観が合わず、結局2人は離婚してしまったそうです。
実際に聞いた成功例
逆に、結婚8年経っても「お金で喧嘩したことない」という知人夫婦がいます。
夫:「結婚前に、お金の使い方や貯金目標を話し合いました。毎月1回、夫婦で家計簿を見ながら『今月はどうだった?』と振り返る時間を作っています」
妻:「お互いに『使っていい金額』を決めて、その範囲内なら自由。大きな買い物は、必ず相談してから。お金のことを隠さないから、安心できます」
この夫婦は、「お金」について定期的に話し合っているから、幸せなんです。
カウンセラーからのアドバイス
結婚後こそ、「お金」と「将来」について話し合いましょう。
結婚後に話し合うべきこと:
① 家計管理の方法
・どちらが管理するか
・共有口座を作るか
・お小遣い制にするか
② 貯金の目標
・毎月いくら貯金するか
・何のために貯金するか(住宅購入、子どもの教育費、老後資金など)
③ お金の使い方のルール
・○万円以上の買い物は、必ず相談する
・お互いに「自由に使っていい金額」を決める
④ 将来の夢や目標
・子どもは何人欲しいか
・マイホームは欲しいか
・何歳くらいで仕事をリタイアしたいか
⑤ 定期的な家計会議(月1回)
・家計簿を一緒に見る
・「今月はどうだった?」と振り返る
・「来月はこうしよう」と計画を立てる
お金の話は、タブーにせず、オープンに話し合うことが、幸せな結婚生活の鍵です。
🌸結婚はゴールではなく、スタート
婚活中は、「結婚すること」が目標になりがち。
でも、本当に大切なのは「結婚してから、どう幸せな家庭を築くか」なんです。
幸せな結婚生活を送っている夫婦の共通点
・「感謝」と「思いやり」を言葉で伝え続けている
・「相手を変えよう」ではなく「お互いに歩み寄っている」
・「お金」と「将来」について、定期的に話し合っている
・小さな不満を溜め込まず、すぐに話し合う
・「当たり前」と思わず、毎日を大切にしている
先日、結婚5年目のご夫婦とお話しする機会がありました。
夫:「結婚がゴールだと思っていました。でも、結婚してから『この人と幸せな家庭を築こう』と思えたことが、一番の幸せです」
妻:「喧嘩もするし、イライラすることもあります。でも、『ありがとう』と『ごめんね』を素直に言えるから、乗り越えられます。婚活して、この人と出会えて本当に良かった」
結婚は、幸せになるためのスタート。
そのスタートを、一緒に切れる相手を見つけることが、婚活の本当の意味なんです。
婚活中の今からできること
① 「感謝」を言葉で伝える練習をする
交際中から、「ありがとう」を意識的に言ってみる
② 「私が正しい」を手放す練習をする
相手の価値観を尊重し、歩み寄る姿勢を持つ
③ お金や将来について、交際中に話し合う
真剣交際に入ったら、タブーにせず少しずつ話してみる(ガツガツはNG)
④ 「結婚したら幸せになれる」ではなく「結婚してから幸せになろう」と考える
結婚はゴールではなく、スタートだと理解する
🪞まと
✅ 「感謝」と「思いやり」を言葉で伝え続けることが幸せの秘訣
✅ 「相手を変えよう」ではなく「お互いに歩み寄る」姿勢が大切
✅ 「お金」と「将来」について定期的に話し合うことが離婚を防ぐ
✅ 結婚はゴールではなく、スタート。婚活は幸せな家庭を築く相手を見つける場
無料相談はこちら
結婚は、ゴールではなく、スタートです。
婚活で大切なのは、「結婚できる相手」を見つけることではなく、
「幸せな家庭を一緒に築ける相手」を見つけること。
私たちカウンセラーが、そんなパートナーとの出会いを全力でサポートします。