フォレスト結婚相談所

いつでも相談できる相談所

婚活で疲れたときに読んでほしい|本当の幸せ

  • 男性向け
  • 女性向け
  • 婚活のお悩み
フォレスト結婚相談所「婚活で疲れたときに読んでほしい|本当の幸せ」-1

こんばんは(^^♪

婚活中の方から「もう疲れました」「婚活やめたいです」という相談が、最近増えています。

お見合いを重ねても、なかなか交際に進まない。

真剣交際まで行っても、成婚には至らない。

「自分には結婚できないんじゃないか」と、自信を失ってしまう──。

でも、婚活で疲れたとき、実は**「本当に大切なもの」に気づくチャンス**なんです。

今回は婚活カウンセラー目線で、

婚活に疲れたときこそ考えてほしい「本当の幸せとは何か」

についてお話しします。

💔1.「選ばれる自分」ではなく「選ぶ自分」を取り戻す

婚活が長引くと、いつの間にか**「選ばれる側」の意識**になっていませんか?

こんな思考になっていたら要注意

・「また断られた…自分には魅力がないのかも」

・「相手の条件に合う自分になれていない」

・「プロフィールをもっと良く見せないと」

・「年齢が上がるほど、選ばれなくなる」

・「妥協しないと、結婚できないかも」

婚活では、お見合いの申し込み、お断り、交際終了…と、「選ぶ・選ばれる」場面が続きます。

その中で、いつの間にか**「自分が選ぶ権利」を忘れてしまう**んです。

実際に私が知り合いの仲人さんから聞いたお話です。

34歳の女性会員様が、半年間で30回以上お見合いをして、心が折れかけていました。

「もう誰でもいいから、選んでくれる人と結婚したい」と泣きながら相談に来られたそうです。

そこで「○○さんは、どんな人と結婚したいんですか?」と尋ねると、

「わからなくなりました。選ばれることばかり考えていて、自分が何を求めているのか見失いました」と。

そこで一度、婚活をお休みして、

・自分はどんな人生を送りたいのか

・どんな人と一緒にいたら幸せなのか

・結婚しなくても、今の自分は不幸なのか

こうしたことを、じっくり考える時間を取られたそうです。

2ヶ月後、「やっぱり結婚したいけど、『選ばれるため』じゃなくて、『一緒に幸せになれる人を選びたい』と思えるようになりました」と婚活を再開。

その後、3ヶ月で理想のパートナーと出会い、見事成婚されたそうです。

カウンセラーからのアドバイス

婚活は「選ばれる場」ではなく、「お互いに選び合う場」です。

疲れたときこそ、

・「自分は、相手に何を求めるのか」

・「自分は、どんな関係を築きたいのか」

・「自分は、本当にこの人を選びたいのか」

この「選ぶ側」の視点を取り戻すことが、婚活疲れから抜け出す第一歩です。

🌿2.「完璧な相手」ではなく「一緒に成長できる相手」を探す

婚活では、つい「完璧な相手」を探してしまいがち。

でも実は、「完璧な人」なんて、どこにもいないんです。

完璧を求めすぎて起こる悲劇

・条件はすべて満たしているのに、「何か違う」と感じて交際終了

・小さな欠点が気になって、先に進めない

・「もっと良い人がいるかも」と思って、決断できない

・「理想の人」を追い求めて、何年も婚活を続けている

こうした方に共通するのは、「完璧な相手と出会えば、幸せになれる」という思い込みです。

実際にあった成婚事例

37歳の男性会員様が、3年間婚活を続けていました。

年収、学歴、容姿、性格…すべてにおいて「減点方式」で相手を見ていたんです。

「この人はいいけど、料理があまり得意じゃない」

「この人は優しいけど、もう少し積極的な人がいい」

そうして、誰とも成婚に至りませんでした。

ある日、「なぜ結婚したいんですか?」と尋ねると、

「一人は寂しいし、支え合えるパートナーが欲しいんです」とのこと。

「では、完璧な人じゃなくて、お互いに支え合える人を探しませんか?」と提案しました。

その後、「完璧じゃないけど、一緒にいて落ち着く」という女性と出会い、

「欠点も含めて、この人と人生を歩みたい」と思えたそうです。

「完璧な人を探すより、一緒に成長できる人と出会えて良かった」と報告をいただきました。

カウンセラーからのアドバイス

「完璧な相手」ではなく、「一緒に成長できる相手」を探しましょう。

結婚生活は、毎日が完璧ではありません。

・お互いにイライラする日もある

・喧嘩することもある

・相手の欠点が見えてくることもある

でも、そんなときに、

・「一緒に乗り越えよう」と思えるか

・「お互いに歩み寄れる」と信じられるか

・「この人となら、成長できる」と感じられるか

この感覚こそが、長く続く結婚の土台なんです。

💡3.「結婚すれば幸せ」ではなく「今から幸せになる」

婚活が長引くと、「結婚すれば幸せになれる」と思い込みがち。

でも実は、**「今、幸せでない人は、結婚しても幸せになれない」**んです。

こんな思考になっていませんか?

・「結婚すれば、この孤独から解放される」

・「結婚すれば、周りに認められる」

・「結婚すれば、人生が変わる」

・「結婚さえできれば、すべてうまくいく」

これらは、すべて**「結婚に依存している」状態**です。

実際にあった事例

32歳の男性会員様が、「早く結婚して、今の寂しい生活から抜け出したい」と相談に来られました。

でも話を聞くと、

・仕事が忙しくて、友人とも疎遠

・休日は一人で過ごすことが多い

・趣味や楽しみもあまりない

「結婚すれば、この状況が変わる」と信じていたんです。

そこで「まず、今の生活を楽しむことから始めませんか?」と提案しました。

・週末に友人と会う

・新しい趣味を始める

・一人でも楽しめることを見つける

半年後、「一人の時間も楽しめるようになったら、婚活も前向きになれました」とのこと。

その後、「一緒にいるともっと楽しい」と思える女性と出会い、成婚されました。

「結婚は、幸せになるためのゴールじゃなくて、もっと幸せになるためのスタートだと気づきました」と、笑顔で報告してくれました。

カウンセラーからのアドバイス

「結婚すれば幸せ」ではなく、「今から幸せになる」ことが大切です。

わたしは「今の生活を楽しんでいる人」の方が、成婚率が高くなると思っています。

なぜなら、

・一人でも充実している人は、魅力的に見える

・前向きな人の周りには、前向きな人が集まる

・「幸せになりたい」より「もっと幸せになりたい」という気持ちの方が、良い出会いを引き寄せる

婚活に疲れたときこそ、

・今、自分が楽しめることは何か

・今、自分が幸せを感じる瞬間はどこか

・今、自分が大切にしたいことは何か

これを見つめ直してみてください。

🌸婚活で本当に大切なこと

婚活は、「結婚相手を探す場」であると同時に、

**「自分と向き合い、本当に大切なものに気づく場」**でもあります。

・「選ばれる自分」ではなく「選ぶ自分」

・「完璧な相手」ではなく「一緒に成長できる相手」

・「結婚すれば幸せ」ではなく「今から幸せになる」

この3つに気づいたとき、婚活の景色が変わります。

先日、成婚された38歳の女性会員様がこうおっしゃっていました。

「婚活で何度も心が折れそうになりました。でも、その度に『本当に大切なものは何か』を考えるようになりました。結果的に、素敵なパートナーと出会えただけでなく、自分自身も成長できました。婚活、やって良かったです」

これ、婚活に限らず、本質ですよね。

🪞まとめ

✅ 「選ばれる側」ではなく「選ぶ側」の視点を取り戻す

✅ 「完璧な相手」より「一緒に成長できる相手」を探す

✅ 「結婚すれば幸せ」ではなく「今から幸せになる」

✅ 婚活は自分と向き合い、本当に大切なものに気づく場

無料相談はこちら


婚活に疲れたとき、それは「立ち止まって、自分を見つめ直すサイン」です。

焦らず、自分のペースで、本当に大切なものを見つけてください。

私たちカウンセラーが、その一歩一歩を全力でサポートさせていただきます(^^)/

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

フォレスト結婚相談所

5.0(3)

埼玉県 / 春日部市

春日部駅 徒歩15分以上

フォレスト結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案