フォレスト結婚相談所

いつでも相談できる相談所

お見合いで聞いてはいけない質問|男性編

  • 男性向け
  • 婚活のお悩み
  • お見合い
フォレスト結婚相談所「お見合いで聞いてはいけない質問|男性編」-1

こんにちは(^^♪

今日は男性バージョンです。

会話を盛り上げようと質問したのに、相手の女性の表情が曇ってしまった。

良かれと思って聞いたことが、実は地雷だった──。

実は、お見合いには「聞かないほうがいい質問」があるんです。

今回は

婚活カウンセラー目線で、男性が気をつけたい「お見合いで避けるべき質問」

を3つのカテゴリーに分けてご紹介します。

👗1.外見や年齢に関する質問は絶対NG

女性の外見や年齢に触れる質問は、たとえ褒め言葉のつもりでも、不快に感じられることが多いんです。

避けたい質問の例

・「実際の年齢より若く見えますね。何歳に見られますか?」

・「スタイルいいですね。何キロですか?」

・「美容に気を使っているんですか?」

・「写真より実物の方が○○ですね」

・「化粧、いつもこんな感じですか?」

・「普段はどんな服装なんですか?」

なぜNGなのか

特に「写真と違う」という趣旨の発言は、たとえ「写真より良い」という意味でも、相手を傷つけます。

先日も、37歳の男性会員様が「褒めたつもりで『写真より若々しいですね!』と言ったら、お相手の女性が固まってしまった」と相談に来られました。

女性は「写真と実物が違うと思われた?」と不安になり、その後の会話も弾まなくなってしまいました。

上手な褒め方のコツ

外見を褒めたい場合は、具体的なアイテムや雰囲気を褒めるのがベター。

・「そのネックレス、素敵ですね」

・「笑顔が素敵ですね」

・「明るい雰囲気で、お話ししやすいです」

年齢や体型には一切触れず、相手の内面や努力が見える部分を褒めましょう。

💼2.仕事への価値観を決めつけない

30代くらいの女性は、仕事へのキャリア意識も人それぞれ。

「女性はこうあるべき」という決めつけは、確実に嫌われます。

避けたい質問の例

・「結婚したら仕事は辞めてもらえますか?」

・「家事と仕事、両立できますか?」

・「女性なのに、そんなに残業するんですか?」

・「お料理は得意ですか?(期待を込めて)」

・「専業主婦になりたいんですか?」

・「キャリアウーマンなんですね(ちょっと引き気味に)」

なぜNGなのか

これらの質問には、「女性は家事をするべき」「仕事よりも家庭優先であるべき」という前提が隠れています。

実際にあった失敗例として、35歳の男性会員様が

「僕の年収なら、専業主婦になっても大丈夫ですよ」と言ってしまい、

相手の女性から「私のキャリアを軽視された」とお断りされたケースがありました。

上手な聞き方のコツ

仕事への価値観は、フラットな質問で探るのがポイント。

・「今のお仕事のやりがいって、どんなところですか?」

・「将来的に、どんな働き方ができたら理想ですか?」

・「結婚後のライフスタイル、どんなイメージを持っていますか?」

相手の考えを尊重する姿勢を見せることが、好印象につながります。

👨‍👩‍👧‍👦3.結婚・出産のプレッシャーをかけない

30代女性にとって、結婚や出産のタイミングは非常にデリケートなテーマ。

焦らせるような質問は、確実に相手を遠ざけます。

避けたい質問の例

・「子どもは何人欲しいですか?」

・「早く子どもが欲しいんですが、大丈夫ですか?」

・「子どもができなかったら、どうしますか?」

・「妊活や不妊治療は考えていますか?」

・「出産後も仕事続けるんですか?」

・「もう○歳ですよね。出産のリミットとか考えていますか?」

なぜNGなのか

これらの質問は、「女性の価値を出産能力で測っている」と受け取られかねません。

先日、34歳の男性会員様が「僕は早く子どもが欲しいので、1年以内に結婚したいんです」とお見合いで伝えてしまい、

相手の女性から「プレッシャーが強すぎる」とお断りされました。

特に「年齢とリミット」を結びつける発言は、どんな言い方でもNGです。

上手な聞き方のコツ

将来のビジョンは、「一般論として」「自分の希望も含めて」話すのがベター。

・「僕は将来、子どもがいる家庭を築けたらいいなと思っているんですが、○○さんは、どんなご家庭を想像されていますか?」

・「家族との時間を大切にしたいと思っているんです。○○さんは、どんな休日を過ごしたいですか?」

あくまで「理想」として語り、相手に選択の余地を残すことが大切です。

🌟お見合いで聞くべき「良い質問」とは?

では、お見合いではどんな質問をすればいいのでしょうか?

おすすめの質問例

① 趣味や休日の過ごし方

・「お休みの日は、どんなことをして過ごされるんですか?」

・「最近、楽しかったことや嬉しかったことはありますか?」

② 好きなものや価値観

・「好きな食べ物や、よく行くお店はありますか?」

・「旅行はお好きですか?どこか印象に残っている場所はありますか?」

③ 仕事へのスタンス(フラットに)

・「今のお仕事、どんなところが面白いですか?」

・「お仕事とプライベート、うまくバランス取れていますか?」

④ 将来のイメージ(押し付けずに)

・「どんなご家庭を築きたいですか?」

・「理想の週末って、どんな感じですか?」

これらの質問なら、相手を不快にさせず、自然な会話が生まれます。

ひとことアドバイス

お見合いの目的は「条件を確認する」ことではなく、「お互いを知る」こと。

男性がやりがちな失敗は、

・面接のように質問ばかりしてしまう

・自分の条件や希望を先に伝えすぎる

・沈黙を恐れて、焦って質問を連発する

お見合いで大切なのは、

・自分の話も適度に入れて、会話のキャッチボールをする

・相手の話に共感を示す(「そうなんですね」「素敵ですね」など)

・笑顔で、リラックスした雰囲気を作る

この3つを意識すれば、「また会いたい」と思ってもらえる確率がぐっと上がります。

実際、IBJの成婚データでは、お見合いで「楽しかった」と感じたカップルの85%以上が交際に進んでいるんです。

こんな質問もNG

その他、意外と男性がやりがちなNG質問もご紹介します。

・「婚活歴はどのくらいですか?」→ デリケートな話題

・「何人くらいとお見合いしましたか?」→ 詮索しすぎ

・「今、他に進んでいる人はいますか?」→ 不安を与える

・「なぜ今まで結婚しなかったんですか?」→ 自分も言われたくないはず

🪞まとめ

✅ 外見や年齢には一切触れない。褒めるなら雰囲気や笑顔を

✅ 「女性はこうあるべき」という決めつけは絶対NG

✅ 結婚・出産のプレッシャーをかけず、相手の意見を尊重

✅ お見合いは「審査」ではなく「お互いを知る場」

無料相談はこちら


お見合いは、相手を知るための第一歩。

「条件に合うか」より「この人と話していて楽しい」と思ってもらえるかが大切です。

私たちカウンセラーが、その後のステップを全力でサポートします。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

フォレスト結婚相談所

5.0(3)

埼玉県 / 春日部市

春日部駅 徒歩15分以上

フォレスト結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案