結婚相談所に求めるものと相談所が求めるもの
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
こんにちは(^^♪
3連休の予定はお決まりですか??お天気にも恵まれそうですね~♪
さて、婚活を始めるとき、多くの方が「結婚相談所に入れば、きっと良い人を紹介してもらえる」と期待しますよね。
でも実は、相談所側も会員に対して"求めるもの"があるんです。
このギャップに気づかないまま入会すると、「思っていたのと違う…」と感じることも。
今回は婚活カウンセラー目線で、会員が相談所に求めるものと、相談所が会員に求めるもの──この両面を正直にお伝えします。
💍1.会員様が相談所に求めるもの
結婚相談所に入会する方の多くが期待するのは、次のようなことです。
・理想の条件に合う人を紹介してほしい
・忙しくても効率的に出会いたい
・プロのサポートで成婚まで導いてほしい
・自分の魅力を最大限に引き出してほしい
・失敗しない相手選びをアドバイスしてほしい
これらは、もちろん正当な期待です。
相談所は、会員の幸せな結婚を実現するためにサポートする場所ですから。
でも、相談所に「すべてお任せ」の姿勢で臨むと、なかなか成果が出ないこともあります。
なぜなら、相談所側にも会員に求めることがあるからです。
🤝2.相談所が会員様に求めるもの
実は、結婚相談所が会員に期待しているのは、次のような姿勢です。
・素直にアドバイスを受け入れる柔軟性
プロフィール写真、服装、話し方──カウンセラーからの提案を「でも…」と拒否せず、まず試してみる姿勢
・自分から動く主体性
紹介を待つだけでなく、積極的に検索したり、お見合いを申し込んだりする行動力
・条件の見直しができる柔軟さ
理想にこだわりすぎず、「まずは会ってみる」という前向きな姿勢
・コミュニケーションを大切にする意識
カウンセラーに進捗を報告したり、悩みを相談したりする協力的な態度
・自己改善への意欲
婚活を通じて、自分自身も成長しようとする前向きな気持ち
つまり、相談所は「一緒に頑張るパートナー」を求めているのであって、「すべてやってもらう依頼主」とは少し違うんです。
一緒にゴールに向かって進んでいきたいんです。そのために全力をつくしたいんです!
⚖️3.ギャップを埋めるために大切なこと
では、このギャップをどう埋めればいいのでしょうか?
**答えは、「相談所との信頼関係を築くこと」**です。
・カウンセラーのアドバイスを素直に試してみる
・自分の希望や不安を正直に伝える
・「任せる部分」と「自分で頑張る部分」を明確にする
・結果が出ないときも、焦らず継続する
相談所は魔法の杖ではありませんが、あなたの"本気"に本気で応えてくれる場所です。
「紹介してもらう」という受け身ではなく、「一緒に婚活する」という姿勢が、成婚への近道になります。
🌸一言メモ
結婚相談所は、「出会いを提供する場」であると同時に、**「自分と向き合う場」**でもあります。
カウンセラーは、あなたの魅力を引き出し、成婚に導くプロです。
でも、それはあなた自身が「変わろう」「頑張ろう」と思ったときに、初めて力を発揮します。
「相談所に入れば何とかなる」ではなく、
「相談所と一緒に、自分も成長しながら婚活する」──そんな気持ちで臨めば、きっと道は開けます。
🪞まとめ
✅ 会員は「サポート」を、相談所は「主体性」を求めている
✅ ギャップを埋めるカギは信頼関係
✅ 婚活は"任せる"ものではなく"一緒に頑張る"もの
ぜひ、一歩を踏み出すお手伝いをさせてください(^^)/
無料相談はこちら