結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所アンジェリク
40代・50代の婚活を応援!再婚どうしの夫婦が全力サポート
「平均初婚年齢」が、上がっている事をご存じの人は多いですが、「出会いの年齢」が何歳かを気にしている人は少ないと思います。 出生動向基本調査※①によると夫婦が、結婚に至るまでの交際年数は30年で2年近く長くなっています。 しかし出会いは何歳かは変わらず男女ともに大概25歳のようです。 つまり、交際期間が長くなっているだけで、結婚相手と出会う年齢は30年前と変わっていないわけです。 何歳で結婚相手と出会ったかは、30歳までで男性7割、女性8割、35歳までだと、男女ともに9割が出会っているという結果があります。 35歳を過ぎてこれから相手を見つけるのは、かなり難しいです。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1892
私達はお互い、結婚⇒離婚⇒再婚を経験しています。 結婚する時より、離婚する時の方がエネルギーを使うと言われていますが、まさしくそうでした。 「生涯独りでいい!」「独りがいい!」 その時は考えていましたが、子供たちが社会人となり、ふと立ち止まった時このまま一人で寂しくない? 考えた時には、婚活を始めていました。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1947
昨今の婚活では、結婚相談所やマッチングアプリも、増えているので登録される会員数もどんどん増えています。 それらの婚活システムでは、多くの会員の中から年齢などの条件で検索してお相手を探します。 検索は全年齢が、対象となるので30代40代いわゆる、アラサーアラフォーの婚活女性も20代の女性と比べられています。 今は20代から婚活する女性も増えてきて30代40代はライバルが多く厳しい婚活の現実があります。 しかし厳しい婚活も、工夫次第で上手くいく事もあり、お見合いが成立しやすい申込方法等もお伝え出来ればと思います。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1800
結婚相談所では、「お見合い」「交際」「成婚」という流れになります。 その過程を詳しく知らない方も多いでしょう。 そこで今回は、お見合いからプロポーズまでの過程をお伝えします。 婚活のスタート地点であるお見合では、事前にお相手のプロフィールを確認して話しやすい共通の話題がないか等しっかりと確認しておきましょう。 お見合いのお返事は遅くても翌日13時までに相談所に連絡をする必要があります。 お見合いで、お返事を決める基準は、もう一度会ってみたいかと思うかどうかのラフな感覚で決めます。 お返事も交際するというよりも、再会希望されるかどうかという感覚ですね。 お互い再会希望の場合に連絡先を双方に伝えます。 最初の連絡は男性から女性へ入れ次にお会いするデートの日時をお二人で決めます。 初めてのデートは2~3時間程度のランチデートを過ごして、また会ってみたいと思えば2回目のデートになりますね。 徐々に伸ばしていくのが、セオリーといわれています。お互いの負担にならないように進めていきましょう。 3回くらい会って、楽しくお話しできれば、そのまま交際を続けて成婚につながる可能性が高いです。 価値観の違いを大きく感じたり性格的に合わない場合は、お断りする事もあります。 交際期間は、お見合いをした日から3ヶ月が目安。 ちょっと早いかも?と思われますが、真剣に結婚を考えて入会されていますので時間的に省かれてくることもあります。 交際期間があったほうが、お互い向き合って交際することができます。 男性側が結婚したいと思っていても、女性側がもう少しこのまま交際をしてから決めたいと思っているケースもありますね。 そんな時は、交際を延長しますが、1~2か月後に女性のお気持ちも定まって成婚ということになる場合もあります。 女性が結婚したい気持ちになっているのに男性がきめえられない場合もあります。 そういう場合はカウンセラーの方が後押ししながら、プロポーズしてくれるように流れを作ったりもします。 交際を延長しても、交際を解消する時もあります。 なので延長したからといって必ず結婚しなくては、いけないこともありませんので、ご安心ください。 交際期限があるからこそ成婚する可能性が高い部分もあります。 結婚はタイミングが、とても大切です。 お互いがその気になっている時に縁を逃さないようにすることが成婚への秘訣です。 短期に結婚を決めることで後で後悔することはないのかという疑問の声も聞かれます。 最近は恋愛結婚での離婚率が高まっており、全体の40%ほど、3組に1組以上は離婚してしまう計算となります。 ですがお見合結婚では、およそ10%です。恋愛のように盛り上がりは少ないかも知れません。 しかしお見合には、その分相手との相性を冷静に分析できるというメリットがあります。 恋愛でもお見合でも一歩一歩着実に積み上げ、お互いの気持を思いやり進めていくのが一番の結婚への近道となりますね。
あなたの年齢で、5年後までに結婚出来ている確率はご存じですか? 30代半ばになると、5年以内に結婚出来る確率は2割程度になります。 つまり、女性が30代半ばを過ぎて、何もしないでいると5人に1人しか結婚出来ていません。 40代になると結婚出来るのは10人に1人です。 また、婚活であわよくば、年下男性と結婚出来ればと考えている、婚活女性もいるようですが可能性は殆どありません。 結婚するときに婚活男性が、希望する女性の年齢を考えてみたいと思います。 女性の20代、30代前半、30代後半、40代以降は、どういう立ち位置になっていくのか、どうしたらいいのか、というのも分かるようになっていきます。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1767
コロナ禍の影響もあり、オンラインでお見合いをする人が、増えています。 しかし、対面のお見合いとは違い、オンラインでのお見合いは苦手という人もいます。 せっかくオンラインでのお見合いにチャレンジするのであれば、成功させるこつをつかみ、実践することで成功率が変わってきます。 そこでオンラインでのお見合いを成功させるコツをまとめてみました。 服装やメイクに気を遣うこと 対面のお見合いでないからと、服装やメイクの手抜きをするのはNGです。 オンラインお見合いでも、基本的な服装のルールは変わりません。 特にカメラの映り具合や部屋の明るさにより、女性であれば、口紅などを明るく映える色味を意識することをおすすめします。 カメラに映る部屋の中を片づけること お互いに自分の部屋の一部がカメラに映ることになるので、部屋の中も気になるものです。 カメラは思った以上に背景が広範囲に映り込んでしまいます。 思いがけず洗濯物や片づけていない部屋の一部が映ってしまうと、生活感がリアルに伝わり過ぎてガッカリされることも少なくありません。 カメラでどこまで映り込むかは、必ず事前に確認しておきましょう。 また女性であれば、お花を飾っておくだけでも印象がずっとよくなるのでおすすめです。 アプリによってはバーチャル背景を利用できるものもありますが、背景と本人の境目には違和感がでてしまいます。 また自分の部屋を映すことができないことに、不信感を抱かれてしまう場合もあるので、できれば自分の部屋をそのまま映していったほうが好印象です。 事前にカメラテストや音声チェックを行うこと 初めてオンラインでのお見合いを実施する場合は、必ず事前にテストをおこないましょう。 アプリが問題なく立ち上がり稼働するか、カメラや音声に問題ないか、Wi-Fiへの接続がスムーズにできているか、途中で途切れないかといった事前テストは必須です。 *アンジェリクではオンラインお見合いの事前テストを実施いたしておりますのでご安心ください。 通常、対面でのお見合い時間は60分~90分オンラインの場合は40分程度で行います。 初めてのお見合いや、人見知りする性格の場合なかなか会話を広げることが出来ず、無言の時間が続いて焦ってしまうこともあります。 気まずい時間を回避するためにも、事前にお見合いで話す会話の内容をリストアップし、話す順番の優先順位をつけておきましょう。 お見合い相手に対して聞いてみたいこと、興味があることは優先度を高くして最初の話題にしましょう。 一通り相手に聞いてみたいことなどの質問を出し終えたら、相手が誰であろうと共通の話題として会話できる内容をリストアップしておくと便利です。時事ニュース、休日の過ごし方、食の好み旅行、出身地 メモを机の上に置いておくだけでも、ふとした時の助けになります。 また、それ以外にも相手が質問してきたことに対して自分が返答したら、今度は同じことを相手に聞いてみるというのも有効です。 相手が質問してきたということは、興味があるという事なので、自分のことも聞いて欲しいと思っている場合があります。 そうすることで、共通の話題を新たに見出すきっかけになることもあるので、おすすめです。 表情豊かにハキハキと話す。 対面で話すとの違いは、表情が伝わりにくかったり、声が聞こえにくかったりします。 表情豊かにハキハキと会話するようにしましょう。 また、笑顔を絶やさないようにすることは必須です。 お見合いに限らず、初めて会う相手に対して臨機応変に会話の内容を提供できる人はそう多くはいません。 それが、将来の結婚相手となるかもしれないお見合い相手であれば、緊張するのは当然です。 そのため、当日後悔しないためにも、できる限り事前準備をしっかり行っておくことが、オンラインお見合いを成功させる秘訣となります。
結婚相談所もマッチングアプリも会員数は増えています。 しかし年齢で、分かれているわけでもないので婚活では、30代や40代の女性は20代とも比べられています。 今は結婚相談所では、20代から活動する婚活女性も増えてきてライバルが多く厳しい現実がありますね。 婚活でアラサー、アラフォー女性の、ライバルは20代というちょっと厳しい現実をお伝えします。 結婚相談所では年々アラフォー女性など、婚活が年齢とともに難しくなってきているのを感じます。 30代半ば以降、婚活を始める女性で結婚する人もいれば、入会してから厳しい現実を知って辞めてしまう人もいますね。 アラサー女性でも、婚活は既に難しくなってきている現実もあります。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1710
男性なら『女心がわからない』と感じたことがあるのではないでしょうか? 男性と女性は身体の作りだけでなく、脳の作りも違うため、それが考え方や行動の違いになって表れます。 ですから、男性にとって女心がわかりにくいのは、当たり前のこと。 ちょっとわかりにくいと感じただけで、自信を無くす必要はないのです。 ただし、わからないと感じた後、どうするかによって恋愛が成就するかは違ってきます。 わからないなりに理解しようとする男性と、わからなくて当り前だと放っておく男性では、女性に対する接し方が変わってくるからです。 『女心は複雑』とよく言いますが、恋する女性の心理は普段に増して複雑になります。 『好き』にも『大好き』から『どちらかというと好き』まで温度差があります。 『嫌い』という言葉が『好き』の裏返しの場合も。 ですから、恋愛において女性は本音を表していない可能性が高いという事を理解しましょう。 男性は女性を全く違う感性を持った生き物だと受け止め、理解する事から始めた方がよいでしょう。 『女心と秋の空』 女心が変わりやすい点が、男性にとって扱いの難しい点なのではないでしょうか? 『本音と建前』 セリフひとつだけでも、重要な女性の本音が隠されているかもしれません。 『何でもいいよ』 デートの食事の時によく言う建前だと思います。『何でもいいよ』の女性の本音は、あなたへの期待が込められている可能性が高いです。 女性の気持としては、自分の好みを把握して欲しいようです。 『大丈夫』 『大丈夫』の言葉の裏に隠された女性の本音は、実は『大丈夫ではない』ことが多いようです。 話を聞いて欲しいけど迷惑かけてしまうと思って、『大丈夫』と言ってしまいます。 そのような時は、ゆっくり相談に乗ってあげるのが効果的です。 『黙っていても気がついてほしい』 男心と女心で最も違うところは、言葉を口にしないときの気持です。 男性が「会いたい」や「好き」という言葉を口にしないのは、いちいち言葉にしなくても相手は当然のことに気が付くと思っているから。 それに対して女性は、はっきりと思いを言葉にすることを求める点です。 相手の女性を真剣に考えている男性ほど簡単に「好き」や「愛してる」という言葉を口にしませんが、女性は言葉にしてもらわないと、自分たちの関係を不安に感じるところがあります。 男性と女性では、根本的なものの見方や考え方が違うということをここまで話してきました。 それにより、男性にとって女性心理がつかみにくい原因は、女性の本心が表面に出てないことが多いからだと気づいたのではないでしょうか? 表面に表れていない女性の本音を知ることは難しいことですが、女心がわかるサインを見落とさないようにすることが大事です。 具体的なイメージが沸かない時は、一般的な恋愛心理額について学んでみましょう。 女性が気にしていることや、喜ぶこと、嫌がることなど一般的なことを押さえておいた方がよいですよ。
親と同居している、実家暮らしは男女共に婚活では敬遠されがちです。 独身の男女も特に、アラサーやアラフォーになると、顕著にその傾向が婚活にも影響を及ぼします。 一般的な印象として30代も半ばを、過ぎると実家暮らしは甘えだというイメージがあるようです。 実家暮らしで婚活が、上手くいかない理由は何なのか、「親と同居」と「一人暮らし」の婚活に与える影響をお伝えします。続きはこちらから⇒ https://angelique1122.com/archives/1668
だれしも一度は『運命の人』との出会いを思い描いたことがあるはずです。 運命の人に出会った時『初対面でビビッときた』と口にする人も見受けられます。自分の肌で感じなければ分かりにくいのも事実。 従って、出会えた時のチャンスを逃さぬよう、しっかりと把握しておくようにしましょう。 運命の人はドキドキよりも安心感をくれる人 運命に人は、あなたに安心感をあたえてくれます。 「いつも一緒にいて当たり前」とダラダラした存在ではなく、「居ないと始まらない」と唯一無二の存在です。 恋愛のドキドキよりも、長期的な安心感を常にくれるのが運命の人です。 運命の人はあなたに気があります。 運命の人は、あなたが相手に対してときめいているのと同じくらい、あなたに対してときめいているもの。 最初のうちは片方の想いが強いかもしれませんが、数か月交際して、生ぬるい態度しか見せない人は運命の人ではありません。 運命の人は信頼できる 信頼関係が築かれないと、結婚はできません。 相手の誠実さや、あなたへの貞節が疑われるような出来事が早い段階で起きると、相手を信じるのが難しくなります。 運命の人は欠点を大目に見れる それさえなければ好きだから、と言って相手の短所を完全に無視するのと、相手の短所を認めたうえで愛するのとは全然違います。 相手の行動に死ぬほどイライラすることがないのなら、それは運命の人を見つけたサインかもしれません。 運命の人の前で完璧でいる必要がない パートナーの前では常に完璧でありたいと思うものです。 しかし、心のどこかでは、弱い自分をさらけ出したいという欲求と格闘しますよね。 その欲求を満たしてくれるのが、運命の人です。 相手のダメな所を見ても受け入れてくれる頼もしい存在です。 運命の人とは楽しい話も真剣な話もできる 人生のあらゆるシーンで、あなたの気持ちをわかってくれる人が必要です。 おバカなことや面白いことを言いながら相性を表現してくれる一方で、いざとなったら強さと洞察力を発揮してくれるひとがいいです。 楽しいことは乗ってくれるけど、真面目な話は避けるような相手では不満が溜まります。 運命の人は笑いのツボが同じ人 一緒に居て笑うタイミングが同じだったり、好きなお笑い芸人が一緒だったり。笑いのツボが合う人って一緒にいて、居心地がいいですよね。 最初から笑いの感性が合う人は、運命の人の可能性が高めです。 些細なことでも一緒に笑い合える人は、あなたの人生をより豊かで楽しくしてくれます。 一緒に楽しめる相手という点では、あなたの真面目さを少しくずしてくれる人だと理想的です。 あなたが広く新しい視野で物事を見つめるために、ユーモアのある発言で笑わしてくれる人は大切です。 運命の人は仲直りの方法を知っている 喧嘩によって小さな問題を大きくしない人は、確かな相手です。 どちらが喧嘩を始めたにせよ、運命の人は、あなたの性格から合意する方法を知っています。 そうでなくても、あなたと必死に意思疎通を図り、和解しようとしてくるはずですから。 運命の人とは持ちつ持たれつの関係にある 生涯のパートナーは窮地であなたを支えてくれるし、必要となればあなたのもとに飛んできてくれます。 感情の壁を作り、弱さを見せない人は多いけど、お互い弱さを見せられないなら、深い繋がりは築けません。 運命の人と一緒なら『愛されている』と実感できる 運命の人は、ギブ&テイクの精神を知っています。 その人が相手の愛情表現、ニーズを理解しようとあなたと同じだけ努力してくれます。そして、その人にとっては 『あなたが運命の人』であることを伝えるために全力を尽くしてくれます。 とっておきの運命の人に出会うに必要なことは、恋愛に執着しないことです。 「来る者拒まず、去る者追わず」くらいの姿勢で。去る者追わずで出会いを繰り返していけば、ピッタリな運命の人が現れますよ。
この相談所を知る
結婚相談所アンジェリク
大阪府 / 大阪市中央区
心斎橋駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!