1回目のデートでの注意点。こんなミスを犯してませんか?
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
目次
- 一回目のデートの目的はただ一つ
- 無料カウンセリング実施中
一回目のデートの目的はただ一つ
無料カウンセリング実施中
公式NOTE
自信があるからこそ言い切れます。
結婚相談所一覧
関東
結婚相談室リライオン「RELYON」
「男の婚活」「泉州の婚活」に圧倒的成婚率を誇ります!
目次
おはようございます。
前回がお誘い編でしたので本日はデート編。
初めてのデート。
否が応でも緊張しますよね。そしてドキドキワクワク。
「楽しんでもらいたい」「気に入ってもらいたい」
いや~、そのお気持ち、よく分かります!
僕も全く同じ気持ちです。
だけど、ここを外すとやはり次へと発展する事はありません。
せっかくここまで来たのです。
デートをバシッと決めて交際へと進むためにも
今から書く事を意識していただきたいと思います。
まず、1回目のデート。
ここでの一番の目的はいったい何でしょう?
ここまで私のブログを読んでいる人ならピンときてますよね?
答えは「もう一度会いたいと思ってもらう」事なのです。
まさか、
「告白する事」「好きになってもらう事」「ホテルに行く事」・・・
などと思ってませんよね?(笑)
焦らない焦らない。
恋愛も婚活すべての階段をひとつひとつ上ること。
決して一足飛びにはいきません。
「もう一度会いたいと思ってもらう」事、これが全てです。
その為に注意するポイントですが、実はたくさんあります。
本当でしたら全てを教えたいところなのですが、
最低限、次につなげるためにも、この2つを今回は覚えてください。
1)時間
2)ギャップ
です。
まず、「時間」ですが、約束の時間を守る、というのは当然ですが、
ここで一番大事なのは、時間をかけすぎないという事です。
つまり、丸一日のデートとかはNGです。
日曜日に10時に待ち合わせて、お茶して、映画見て、お昼食べて、
ショッピングして、また、お茶して、ボーリングやカラオケして、
晩御飯食べて、解散。
んー、ここまでやる人はなかなかいないでしょうが、
やりすぎ(長すぎ)です。
それと、余談ですが1回目のデートで映画館は行ってはいけません。
よく巷の恋愛カウンセラーみたいな人が「共通の話題で話できるから」とか、「恋愛系を見ると距離が縮まる」「アクション系を見ると積極的になる」「ホラーを見るとドキドキが連動する」など訳の分からないことを言う人も多いのですがそういう問題以前の事です。
これは冷静に考えればわかることですが、約2時間特に会話もなく(映画館ですから)そこまで仲がいいわけではない二人が隣に座る、いわゆるパーソナルスペースに侵入した状態がずっと続くのです。まず気を使います。ポップコーン買うにしても二人で一つ?それともそれぞれ?悩みます。
これは映画がどうのこうの以前に確実に疲れます。
結構無難な線で映画を選ぶ方多いのですが、全然無難じゃないですよ。
無難だと思われているのは、結局あの人とは2回目はなかった、時間の無駄だった、でも映画は面白かった。みたいな単に映画を鑑賞した事実に対して多少のプラスがあるだけで無難と思っている人が意外といるので、そのように思われていますが実際には違います。映画鑑賞は、二人の仲が深まり、好きな映画について話ができるようになってから行きましょう。
長時間のデートは気が合う二人、もしくは付き合っている二人、
であればいいですが、あくまでも初デート。
見えない緊張もあり、はっきり言って疲れます。
「疲れる=また会おうとは思わない」ですから。
また、お手洗いや化粧直しなど、気遣いのタイミングが難しいことも、
時間が長引くと出てきます。
つまり、短い時間(3時間以内がいい)で完結できるものにする。
これが大事なのです。
そして、要素も2つまでにしておきましょう。
水族館+お茶
ランチ+散歩
食事のみ
みたいな感じで十分です。
お見合い後の初デートの場合は、お茶+散歩もしくはランチ程度で2時間にとどめておきましょう。
そして2つ目、「ギャップ」。
これ、非常に大事です!
大抵の恋愛本などを見ると、
「ギャップを見せて、相手をドキッとさせよう」
「相手の想像を裏切るキャラで混乱させるべし」
などという記事をよく目にします。
でも、正解は反対。
「ギャップ」は見せるな!です。
見せるとしても、もっともっと後の段階です。
初デートでギャップを見せるとマイナスにしか作用しません。
これの極端な例が、
「スキー場で素敵と思った相手が、次に街で会ったらとんでもなかった!」。
有名な話ですが、これもギャップによる現象です。
また余談ですが、スキー場で出会った場合、スキー場でフィニッシュまでもっていくことが大事です。これは学生時代信州のスキー場でディスコ(古っ)を運営していた経験から得たものですが、スキー場で知り合い、仲良くなり、関西に帰ってからさらに仲良くなろうとすると結構大変でした。それならそのツアーの間にとことん攻めて、行くところまで行く方が上手くいきました。また、そんな短期間で急に全てできない場合に、どうしたか?それはもう一度同じスキー場に来てもらう、意外と来てくれる人多く(もちろん一回目が楽しかったからですが)、これはほぼ100%の確率でいいところまでいけます。
つまり、シチュエーションや見た目などの最初にいいと思われたものはできるだけ変えない方が上手くいくという事を学生時代に発見したのです。
初めて会った印象をもとに、初デートのお誘いを受けるその判断は何か?自分が思っていた人かどうかの確認なんです。
ギャップを見せた時点で思っていた人と違う、となってしまいそれはよいギャップ悪いギャップという事ではなく、自分の想像と違う、という自分に対しての判断ミスを知らず知らずのうちに疑ってしまうのです。
結果、印象がマイナスに作用してしまいます。
ですのでギャップを見せない。
具体的には
外見と内面、この2つを初対面の時となるべく合わせましょう。
スーツで出会っていたらデートもスーツ(もしくはスーツ系)。
優しいイメージならデートでも優しく。
クールならクールで。
平日に出会ったのなら平日、休日に出会ったのなら休日。
よく聴く例として、お見合い時スーツで、デートの際に私服があまりにもダサかった、というものがありますが、これは勿論ダサい場合もあるのですが、それ以上にギャップでそのように思ってしまっている人が多いのも事実です。
つまり「思っていたとおりの人だった」と感じてもらうことが重要。
これは安心感につながると同時に、
「自分の感じた直感に間違いはなかった」と思ってもらうことになり、
女性はデートに応じたことを正当化できるのです。
あとは、その限られた時間をしっかりと彼女のために尽くしましょう。
余計な変化をできるだけ出さず、お互いの印象が深まり、距離を少し縮める事、それだけを考えて集中しましょう。
「初対面と変わらない服装、キャラクターで短時間のデートを。」
これで2回目のデートの約束をしっかりと取り付けましょう!
男性33歳から45歳の婚活はリライオンにお任せを!モテない、をモテる!へと変えてゆく考え方をお伝えいたします。
結婚相談室リライオンでは、しっかりと選ばれる人になるための無料カウンセリングも行っております。また婚活に関するお悩みもお気軽にご相談ください。まずは私たちを頼って(Relyon)ください!
また、大阪府和泉市・堺市・泉大津市・岸和田市~和歌山市まで泉州地域の婚活は特にお任せください!
関西唯一の「ITエンジニア」男性に特化したプランもございます。
入会に関する説明・お問い合わせ・無料カウンセリングは
https://kekkon-relyon.jp/contact
官公庁環境省選定!縁結びスポット「恋人の聖地」泉州水間寺
揉めるカップルは大抵このパターン
女性のどこを褒めるのが一番効果的かご存じですか?
偶然の出会いをカタチにする5つの心
自分の機嫌を自分でとれますか?
世代別 泉州春の出会い祭り!開催決定
理想のお相手を求める前に、理想の自分を作ろう
女性を尊重するってどうすればいいの?
婚活パーティーのご案内
AI婚活?いえいえAIエンジニア達と出会える婚活パーティ
おじさんはモテない。その3大要素とは?
結婚しない方がいい女性の特徴4選【婚活メソッド】
結婚に向いている男性の特徴5選
価値観が合わないとお悩みの方へ
結婚相手と出会ったときに抱く感情とは?
泉州の出会いはここから始まる<婚活パーティーのご案内>
難波のホテルで婚活パーティー
<実は一番得意!>親御様からの婚活相談
<男性向け>婚活女性に好かれる男性って結局どんな人?5選
【婚活・恋愛】男女のすれ違いについて
この相談所を知る
結婚相談室リライオン「RELYON」
大阪府 / 和泉市
和泉府中駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!