「ピン💛とこない」時は〇〇を考えるべき
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- ピンとくる人はそう簡単に現れない!
- 自分は何がきっかけで好きになるのか??
- 個別相談 オンライン・全国対応しております
ピンとくる人はそう簡単に現れない!
こんにちは。大阪梅田で少人数制結婚相談所のKotopuro 代表の岩田です。
婚活を頑張っているのに、理想の相手と出会えない。プロフィール検索をしても「申し込みをしたい」と思える人がいない。お見合いでお会いしてお話はしたものの、「この人だ!」と思えるほどの気持ちになれない。
何か決定的にダメ!という要素もない。
婚活をしている人がよく口にする言葉です。
身に覚えのある方も多いのではないでしょうか。
まず初めに
そもそも ピンとくる人 はそう簡単に現れません。
そして、「ピンとこない」のは、あなたのリサーチが足りないのかもしれません。
自分は何がきっかけで好きになるのか??
あなたは相手のどこを見ていますか?
相手の何を知っていますか?
例えば、お菓子の新商品のパッケージを見て、「美味しそう」「普通」と感想を言うことは誰にでもできます。
でも、どんなに素敵なパッケージでも、あなたの好みかどうかはわかりません。
本当の味をわかるためには、まず手にとって、パッケージを開けて、実際に食べてみるしかないのです。
これをお相手に当てはめると、お相手の本当の内面を深堀りしないと、お相手の本当の魅力はわかりません。
恋愛では、先に仲良くなったり、好きになったりする方が先で、相手の背景やその他のことは後から知っていくことになります。
ところが、婚活では逆で、先にプロフィールや背景がわかっていて、相手のことを深く知って、そしてどんな結婚をしたい人がわかってから、好きになっていきます。
今まで経験したことがないことに、チャレンジしているので、感情が伴わないことになるのです。
第一印象でピンとくる!とは
よほど、その相手の見た目が自分の好みのタイプだった。ということであって、本当に結婚相手として相応しいかはわかりませんよ。
逆に「ピンとこない」を分析すると、
「嫌いというほど、イヤなところはなかったけれど、見た目がタイプではなかった」
そして
「そこまでタイプではないので男性として見られない」ということでしょう。
しかし、ここでもう一度よく考えて見ましょう。
婚活は恋愛相手を探すのではなく、結婚相手を探す活動です。
恋愛対象と同じ感覚で、相手をジャッジしては、もったいないのです。
結婚相手に求めるものを、しっかりと自分で見直した時には、ピンとこない人でも結婚相手としては優れているかもしれません。
また、あなたが過去に好きになった人も、おそらく第一印象ではそこまで好きではなかったと思いませんか?
何がきっかけで、またどんな行動で、どんな発言でその人を好きになったのか、その過程を振り返ってみると、あなたが人を好きなるパターンが見えてくるかもしれません。
個別相談 オンライン・全国対応しております
例えば,会社帰りのデートの後で相談したい事が出来た時も大丈夫!
担当者とLINEやZoomで連絡を取り合うため、いつでも相談が可能です。
小さなサロンだからこそ実現できる相談回数や時間についての細かな取決めは設けず、タイムリーな対応で、あなたを不安にさせません。
またKotopuroでは、上から目線のサポートや、マニュアル的なアドバイスもしていません。
あなたのストレスを和らげながら婚活のプロのアドバイザーとして、成婚までのプロセスに心地よく寄り添うことがKotopuroのサポートです。