結婚相談所の費用が高いと感じる理由は?
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 結婚相談所はそれぞれのサービス内容やプランがある
- 結婚相談所の費用と相場について
- 料金のチェックポイント
- 結婚相談所の費用をどう考えるか
- オンライン無料相談 全国対応で実施中です
結婚相談所はそれぞれのサービス内容やプランがある
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所 kotopuro 岩田です。
結婚相談所にはTVでCMが流れているような大手のデータマッチング型と言われるところ、kotopuroのように小さな仲人型の結婚相談所の2種類があります。
また同じ種類の結婚相談所であっても、その相談所により料金体系や費用が異なります。
これから結婚相談所を利用しようと考えている人にとっては、何を基準に決めればいいのか、正直わかりづらいので、それぞれの特徴を簡潔にまとめました。
結婚相談所の費用と相場について
結婚相談所の料金体系はそれぞれの相談所により違いがあります。
一般的な料金体系と費用の種類、相場は以下のようになります。
初期費用
入会時の諸費用入会にかかるものが初期費用です。
結婚相談所での婚活を始めるために必要となる費用です。
他の婚活サービスと比べて高めの金額になっています。
そのため遊び目的の人などは入会せず真剣に結婚を希望している人だけが入会することにもつながっています。
入会時諸費用の金額は相談所や選択するコースによって大きく異なります。
10万円から20万円ほどが相場です。
しかし、5万円程度のところや高いところでは50万円程度かかるコースがあります。
ということで、相談所により、かなり金額の差があります。
月会費
月会費は月々にかかる会費です。
お稽古ごとの月謝のようなイメージです。
相談所や相談所のコースにより金額の違いはあります。
5000円から3万円位となります。
おおよそ1万円から15000円くらいが相場です。
お見合い料
お見合い料はお見合いをする度に発生する費用です。
お見合い料は無料のところもあり、1回につき5000円から1万円という相談所が多いです。
お見合い料は会員が相談所に支払う費用ですので、お見合いの際のお茶代などは別途必要となります。
成婚料
成婚料とは成功した際に発生する成功報酬型の費用です。
この「成婚」については、データマッチング型の結婚相談所と仲人型の結婚相談所では、定義が異なります。
▶データマッチング型の相談所
結婚を意識した真剣交際に至った時点で成婚となります。
▶仲人型の結婚相談所
プロポーズが成功して婚約まで至った時点で成婚となります。
出会いが交際に進展した時点で「成婚」ですから、それから、様々な具体的なこと(住まい・家計・子ども・家族・結婚式・披露宴・婚約指輪)を話し合って決めていく段階で破局してしまうリスクが高くなりますので、よく理解して入会を決めましょう。
成婚料の相場は10万円から30万円くらいです。
料金のチェックポイント
基本料金で受けられるサービス内容
▶お見合いの申込人数の上限
▶カウンセラーからの紹介の有無・人数
▶プロフィール文作成のアドバイス
▶プロフィール写真撮影のアドバイス・提携フォトスタジオ
▶面談や相談についての方法や回数・頻度・制限時間など
そして、忘れがちなのが、誰が担当となってサポートをしてくれるのか
カウンセラーが複数在籍していたり、そもそも入会面談担当とサポート担当が分業となっている相談所もあります。
入会前に「一緒にがんばりましょう!」と言ってくれた担当者と意気投合したから入会したのに、いざ活動が始まると、サポート担当は別の人だった。ということはよくある話です。
オプションの内容や費用
追加オプションがあればその内容と費用についても確認しておくべきです。
基本サービスの他に、婚活用のお洋服のお買い物同行サービスや、ファッションアドバイス、お見合いのロールプレイングなど、様々なオプションが用意されている相談所があります。
どのようなオプションがあるのか、その内容と費用について確認をして、自分にとって必要なものなのかどうかを判断しましょう。
クーリングオフ・中途解約・返金について
ーリングオフや中途解約返金についても、お金に関することは入会前にしっかり確認しておくべきです。
契約はしたけれども思っていたサービスと違っていたと感じた際や、何らかの事情で活動できなくなったなど、活動を辞めるための手続きが必要になります。
活動サポート費は1年分のサポート費用を先にお支払いしていただくというものなので、途中で退会された場合は残りの費用を返金するというシステムですが、残金が全て返金されるものではなく、解約手数料や中途契約違約金が必要な相談所もあります。事前にしっかり確認してください。
結婚相談所の費用をどう考えるか
ここまで、結婚相談所の料金体系や費用について、そして、入会前に確認すべきチェックポイントなどについてお伝えしてきました。
結婚相談所の料金は、一見すると、他の婚活サービス(婚活アプリや婚活パーティーなど)に比べると、決して安いと言える金額ではありません。
また、様々な相談所があり、相談所によっても料金やプランに差があります。
結婚相談所への入会を考えている人にとっては、比較検討しても、なかなか結論が出ない問題かもしれません。
しかし、ただ単に金額だけを比較するのではなく、その環境やかかる時間も費用だと考えるべきです。
社会人になって、大勢の人は新しい異性と出会う確率は皆無に等しいのです。
しかも、出会うだけではなく、交際に進み、真剣に結婚相手として見極めることは、到底一人ではできません。その全てに対しての費用と考えるべきなのです。
また、自分の将来への投資という観点で見ることも必要です。
例えば、社会人となってからの資格取得は、資格取得後に得られる将来のために勉強します。その勉強する環境やサポートが結婚相談所で得られるものです。できる限り、効率的に時間を費やすことなく、進めるには相応の費用が必要になるのは当然のことです。
いかがでしょうか?これでも、結婚相談所の費用は高いとお考えになりますか?
かかる費用が得られる成果に見合ってないと思う人は、結婚相談所の婚活には向いていません。
他の婚活サービスを利用するか、自力で結婚相手を探されることをお勧めをいたします。
オンライン無料相談 全国対応で実施中です
結婚相談所 kotopuroは、豪華なサロンや綺麗なパンフレットは必要のないものと考え、宣伝費や広告料を抑え、会員様にリーズナブルで満足度の高いサービスを提供しています。
今から婚活を始めようとお考えの方や、ご自身の婚活状況にお悩みの方も、この機会に無料相談をお気軽にご利用下さい。
遠方やお忙しい男性の方には、オンラインでの無料相談・入会手続きにも親切、丁寧に対応させて頂きます。
ぜひ、無料相談で今のお困りごとをお話ください。
解決の糸口になるご提案をさせていただきます。
☆kotopuro ホームページ
☆Instagramで幸せな結婚のためのアドバイス発信中
☆「自分に合った結婚相談所の選び方セミナー」
女性向け 毎月2回土曜開催
・4月9日(土)13:00~15:0
・4月23日(土)13:00~15:00
@梅田サロン
https://cmia3.hp.peraichi.com
男性向け 毎月2回 金曜開催
・4月8日(金)20:00~21:30
・4月22日(金)20:00~21:30
@オンライン
https://3jf9f.hp.peraichi.com