「ピンとこない」時には〇〇を考えるべき
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- ピンとくる人はそうそう現れない
- ピンとこない時には相手の何を見極めるべきか
- オンライン 無料相談 全国対応しております
ピンとくる人はそうそう現れない
こんにちは。大阪梅田の結婚相談所 Kotopuro 代表の岩田です。
婚活を頑張っているのに、理想の相手と出会えない。プロフィール検索をしても「申し込みをしたい」と思える人がいない。お見合いでお会いしてお話はしたものの、「この人だ!」と思えるほどの気持ちになれない。
何か決定的にダメ!という要素もない。
婚活をしている人がよく口にする言葉です。
身に覚えのある方も多いのではないでしょうか。
まず初めに
そもそも ピンとくる人 はそう簡単に現れません。
そして、「ピンとこない」のは、あなたのリサーチが足りないのかもしれません。
ピンとこない時には相手の何を見極めるべきか
具体的には、以下のステップで深堀りをしてみてください。
そうすると、ピンとこなかったお相手の、良い面が見えてくるかもしれませんよ。
1.お相手があなたにしてくれたことは 何がありますか?
お相手の優しい面はどこでしょう。
人柄に優しさが溢れるシーンはありましたか?
例えば、あなたのためにデートプランを考えてくれた。食事デートのお店を予約してくれた。など
何でもいいので、あなたのためにしてくれたことは何かを考えて見ましょう。
自分のために何かしてくれる人に対しては、感謝や情が強まり、人として好きになっていくステップになります。
2.トラブルやハプニングなどの想定外の物事に対して、対応できる人ですか?
トラブルやアクシデントなど、想定外のことを起った時に、人間性がでるものです。
自分ひとりでは解決できない場面に遭遇した時に、「この人と一緒にいたから助かった」という経験は気持ちを動かします。
吊り橋効果とは言いませんが、あなたのことを最優先に考えてくれるのか、あなたのことより、自分本位な考え方をするのか。
その人の人間性が見れると、人は信頼関係を築きたくなります。
3.お相手の人生Story を一緒に歩けますか?
仕事や夢、将来の目標を語ってもらった時に、その人生Storyを一緒に歩きたいと思えたら、ピンとくるのはもう少しです。
あなたがどんな結婚生活をしたいのか、相手の将来性を含め、「この人とぜひ結婚したい」と思えたら、いよいよ心が動き出します。
デート中の会話で、上記の3つのポイントをぜひ意識してみてください。
ご縁は一期一会!この人との出会いは一生に一度しかないのです。
先々であの人が良かったと思っても もう遅い!
手遅れになる前にしっかり見極めてくださいね。
オンライン 無料相談 全国対応しております