Kotopuro(寿プロデュース)

IBJクチコミ評価部門 🌟全国ランキング1位🌟 の相談所

共働きがうまくいく💛3共時代の夫婦の家事・育児分担術

Kotopuro(寿プロデュース)「共働きがうまくいく💛3共時代の夫婦の家事・育児分担術」-1

目次

  • 共働き時代の新しい夫婦像
  • 3共時代:共働き・共家事・共育児
  • 1. 結婚前に確認すべき!家事・育児に対する価値観
  • 2. 家事・育児分担の基本は「話し合いと見える化」
  • 3. 実際にうまくいっている夫婦の分担事例と考え方

共働き時代の新しい夫婦像

Kotopuro(寿プロデュース)「共働きがうまくいく💛3共時代の夫婦の家事・育児分担術」-2

🌸カウンセラーブログ vol.452🌸

大阪梅田結婚相談所kotopuro 代表の岩田寿子です。

3共時代、共働き夫婦がうまくやっていくには「話し合い」と「見える化」がカギ。

今回は、婚活中から知っておきたい家事育児分担のヒントを具体例を交えてお届けします。

結婚後も仕事を続けたい。
共働きの家事分担をどうすれば良いかわからない。
お相手女性から、家事分担の話題が出た時に、うまく答えられるか不安。という方はぜひ最後まで読んで、次回デートでの参考にしてください。

3共時代:共働き・共家事・共育児

現在、共働き世帯は全体の7割を超えています。

参考資料▶共働き世帯の数|総務省統計局

その中でよく聞かれるのが、「家事・育児の分担がうまくいかず、ストレスが溜まる」という声です。

婚活中の皆さんにとってもこれは“結婚生活”を考えるうえで、避けて通れない大切なテーマです。
今回は、共働きでもパートナーシップがうまくいく「家事・育児分担術」について、婚活コンサルタントの視点からお伝えします。

岩田▶「家事も育児も、女性が“気づいてやる”のが当たり前になっていませんか?“気づかない”夫が悪いのではなく、仕組みがないのが問題なんです。」

1. 結婚前に確認すべき!家事・育児に対する価値観

結婚後の生活を左右するのは、収入や趣味より「生活感のすり合わせ」です。
なかでも【家事】【育児】【お金の使い方】の3点は必ずすり合わせましょう。

💡質問例(仮交際中におすすめ) 掃除や料理は好きですか?どちらが得意ですか? 親がどんな風に家事育児をしていたか覚えていますか? 将来、子どもができた時、どんな風に協力したいですか?
岩田▶「“相手の価値観を知る”ことが第一歩です。仮交際では『家事育児観』を聞くチャンスを逃さないで。」

2. 家事・育児分担の基本は「話し合いと見える化」

どれだけ仲が良くても、“話さなくても察してほしい”はNGです。
分担の秘訣は、「話し合い」+「見える化」です。

✅ 実践アイデア 週1回の家事ミーティング(5分でもOK) GoogleカレンダーやLINEでの共有タスク管理 「家事リスト表」を作り、役割を明確化(印刷して冷蔵庫に貼るなど)

岩田▶「家事を“協力してくれる”ではなく、“一緒に運営する”という意識にシフトするのがポイントです。」

3. 実際にうまくいっている夫婦の分担事例と考え方

ここでは、kotopuroで実際に成婚されたカップルの事例をご紹介します。

🎤 成婚者の声①(30代共働きカップル)

💬「料理は私、掃除は夫と決めたら喧嘩が激減!“得意なことを担当”が我が家のルールです。」

🎤 成婚者の声②(40代再婚カップル)

💬「毎週土曜日は“家庭会議”。子どもの習い事や家計の話などもここで話し合っています。」

このように、“型にはめる”のではなく、夫婦で試行錯誤して「我が家のルール」をつくることが鍵です。

家事・育児の分担は、“協力”ではなく“共同経営”。
共働き夫婦にとって、分担は面倒な義務ではなく、【よりよい関係を築くための設計図】です。

婚活中の段階から、「どんな夫婦になりたいか」「どんな生活を送りたいか」を想像することが、幸せな未来の第一歩です。

岩田▶「理想の生活を“言語化”することで、叶えたい未来が具体的になります。言葉にすれば、相手にも伝わりますよ。」


結婚は“生活の共有”

結婚とは、好きな人と日々の生活を“運営すること”。
その中で、家事や育児の分担は避けられないテーマです。

婚活中の今こそ、「ふたりで暮らす」をリアルに想像し、その中で「どんな関係を築きたいか」を言葉にしてみてください。

「この人となら乗り越えられる」
そんなパートナーに出会えることを、心から応援しています。

kotopuroは1年で人生が変わる結婚相談所です。

ぜひ、あなたも今年 人生を変えてみませんか。

Kotopuroの会員様は婚活の停滞はあってもほとんどの方が歩みを止めることのない、前向きな婚活で短期成婚を叶えています。

その秘密はストレスを和らげる事に拘った「がんばり過ぎずに頑張れてしまう!」Kotopuroのサポートスタイルにあります。

当事者感覚を大切に可能な限りの素早いレスポンスを心掛けています。

例えば,会社帰りのデートの後で相談したい事が出来た時も大丈夫!

担当者とLINEやZoomで連絡を取り合うため、いつでも相談が可能です。

小さなサロンだからこそ実現できる相談回数や時間についての細かな取決めは設けず、タイムリーな対応で、あなたを不安にさせません。

またKotopuroでは、上から目線のサポートや、マニュアル的なアドバイスもしていません。

あなたのストレスを和らげながら婚活のプロのアドバイザーとして、成婚までのプロセスに心地よく寄り添うことがKotopuroのサポートです。

結婚相談所 kotopuroは、豪華なサロンや綺麗なパンフレットは必要のないものと考え、宣伝費や広告料を抑え、会員様にリーズナブルで満足度の高いサービスを提供しています。

会員さまのお気持ちを第一に、結果を求めてサポートに取り組ませていただいております。


ぜひ一度個別相談にお越しください。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

Kotopuro(寿プロデュース)

5.0(117)

大阪府 / 大阪市北区

西梅田駅 徒歩1分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

Kotopuro(寿プロデュース)の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案